• ベストアンサー

f(x)=x^3+ax+b(a、bは実数)の判別式

f(x)=x^3+ax+b(a、bは実数)の判別式を求めよ。 誰か教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

多項式の判別式とは、根の差積の平方のこと。 三次多項式 f(x) であれば、 方程式 f(x)=0 の3根を α,β,γ として、 ((α-β)(β-γ)(γ-α))2乗 のこと。 それが定義です。 判別式は、根の対称式ですから、 基本対称式の多項式で表せますが、 根の基本対称式は、 いわゆる解と係数の関係によって、 多項式の係数の分数式であらわされています。 代入すれば、判別式が係数の分数式で書けます。 上記の判別式の定義を展開して、 α+β+γとαβ+βγ+γαとαβγの 多項式で表してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • a実数 f(x)=x^3-3ax とおく。

    a実数 f(x)=x^3-3ax とおく。 (1)f(x)=tが異なる3個の実数解をもつためには、a,tが満たす    条件を求めよ。    これは、y=f(x)とy=tの交点が3個になるときを考えて、    答えは、a>0,-2a√a<t<2a√a (2)g(x)=f(f(x))とおく。g(x)=0が異なる9個の実数解をもつような    aの範囲を求めよ。        (1)から、f(t)=0 ,t=x^3-3ax これを満たすxが9個あることを考えれば    よいところまでは分かりましたが、このあとをどうしたらいいかわかりません。    よろしくおねがいします。   

  • x^2+a|x-1|+b=0 が異なる2つの実数解をもつとき、

    x^2+a|x-1|+b=0 が異なる2つの実数解をもつとき、 (a,b)を図示せよ。 次のように考えましたが、正誤をご指摘ください。 与式は、x^2+ax-a+b=0,またはx^2-ax+a+b=0 実数解をもつから、a^2+4a-4b>0..(1),a^2-4a-4b>0..(2) 2つの実数解より求める条件は(1)かつ(2)でない、(1)でないかつ(2) また、x^2+ax-a+b=0,とx^2-ax+a+b=0が共通解をもつときは、与式は2つの実数解 にならないから求める範囲は(1)かつ(2)でない、(1)でないかつ(2)の部分。

  • nは自然数、a、bを |a|+|b|≦1 を満たす実数とし、f(x)=

    nは自然数、a、bを |a|+|b|≦1 を満たす実数とし、f(x)=ax^(2n)+b とおく。 方程式 f(x)=x の解で、-1≦x≦1 の範囲にあるものが、存在することを示せ。 お願いします。

  • f(x)=x^3+ax^2+12x+3が、すべての実数の範囲で単調に増

    f(x)=x^3+ax^2+12x+3が、すべての実数の範囲で単調に増加するように、定数aの値の範囲を求めよ。 解答ではf'(x)≧が成り立てばよいとありますが、参考書を見ると、常に単調増加するときはf'(x)>が言えるとあります。≧か>の違いは何なんですか? あと、ことあとf'(x)の判別式をとる際、D≦0とする意味がわかりません。 わかる方いましたら助けてください。お願いします。

  • x^3-2ax^2+a^3-1=0

    aは正の実数とする, f(x)=x^3-2ax^2+a^3-1=0 が異なる3つの実解を持つ時 aのとりうる値の範囲は次のどれでしょうか? A:a>3/5^(1/3) B:a>1 C:その他

  • x^4+x^3-x^2+ax+b

    xの整式 x^4+x^3-x^2+ax+b (a,bは実数)が、ある二次式の2乗になるのは、(a,b)=□ のときである このときの解説に x^4+x^3-x^2+ax+b=(x^2+cx+d)^2 とよくみかけるのですが、これがよくわかりません。 たぶん恒等式なんだとは思いますが この恒等式はどのようにたてられるのでしょうか

  • 「f(x)=x^3-3ax+b(a,bは定数、a>

    「f(x)=x^3-3ax+b(a,bは定数、a>0)という 3次関数について f(x)がx=αで極大、x=βで極小となるとき f(α)-f(β)を求めよ。」という問題の解答に、 「f'(x)=0の解がα、βであり、 x^3の係数1は正であるからα<β よって、α=-√a, β=√a」 とあるのですが、 「x^3の係数1は正であるからα<β」と言い切れるのは何故ですか? 理屈というか、そうなる理由がよくわからないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ※質問文でわかりづらいところがあれば出来る限り 対処しますので、指摘をお願いします。

  • 3次関数f(x)=x^3+ax^2+bxの

    3次関数f(x)=x^3+ax^2+bxは極大値と極小値をもち、 それらを区間-1≦x≦1内でとるものとする。 この条件を満たす実数の組(a,b)の存在範囲を図示せよ。 教えてください。 一度質問が出てる問題なのですが、 解説で 題意から f'(x)=0 が -1≦x≦1 に相異2実数解をもてばよいので -1<-(1/3)a<1 かつ f((-1/3)a)<0 かつ f'(-1)≦0 かつ f'(1)≦0 ⇔ -3<a<3 かつ b<(1/3)a^2 かつ b≧2a-3 かつ b≧-2a-3 となっているのですが、 軸の x座標を 示している条件 -1<-(1/3)a<1 はどこからでてくるのでしょうか。 この条件の意味するものはなんでしょうか。 それと、どうやって思いつけばよいのでしょうか? ( その他の条件 b<(1/3)a^2 ・・・ 導関数が解を2つもたなければならない。 かつ b≧2a-3 ・・・極大値 x=-1にあるとき かつ b≧-2a-3 の ・・・極小値が x=1 にあるとき) はわかるのですが・・・・・・ よろしくお願いいたします

  • xについての2次関数y=3x^2-9ax+3a^2+3a-1がある。た

    xについての2次関数y=3x^2-9ax+3a^2+3a-1がある。ただし、aは実数の定数である。 すべての実数xに対して-2/3≦yが成り立つのは、ア/イウ≦a≦エ/オのときである。 ア~オを求めたいのですが... まず、全ての実数という条件があるので、判別式D<0で解こうと思ったのですが、 何度やってもルートの中がマイナスになって、答えが出てきません。 解き方が間違っているのでしょうか?

  • α<x<βで常にf(x)=-x^2+ax+b≧0

    α<x<βにおいて常にf(x)=-x^2+ax+b≧0となるa、bの条件って求められませんよね…?