• ベストアンサー

バイトの履歴書について

grasukiの回答

  • ベストアンサー
  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.1

書いてもいいと思いますよ。まぁ、調べればいろいろな答が出てくるとは思いますが.履歴書は自分を売り込む為のものと考えれば、全く働いた経験ないよりはあった方がいいですからね。採用されるといいですね

-nahomi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書くことにします。 参考になりました。 採用されるといいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトの履歴書についてです

    バイトの履歴書についてです 私が買った履歴書に 希望勤務期間という項目があります 私は初めてのアルバイトですし 学生なので成績によっては どのぐらいの期間アルバイトできるか まだわかりません。 (やめなくちゃやらない場合もある) とりあえず一年、もしくは半年と書いて もし、やめることになったときに やめるとこはできるのでしょうか 世の中の人はどうしているのですか? よろしくお願いします。

  • 履歴書について

    今度事務職の面接を受けることになったのですが、その時履歴書を持参します。 短大を卒業後、もう1年以上就職できずにいたので、職歴はないんです。それで、履歴書の職歴のところには「なし」と、書こうと思うのですが、卒業後3ヶ月ほど事務のアルバイトをしました。アルバイトでも、3ヶ月働けば、書いてもいいと聞きました。職歴の所に書いておいた方がいいですか? 求人広告には履歴書持参とだけ書いてあったのですが、職務経歴書は持参しなくてもいいのでしょうか? 職歴がなくても、自己PR等を書いた方が、やる気があると思われるので、職務経歴書を作った方がいいと聞きました。 履歴書の職歴のところには、「なし」と書いて、それとは別に職務経歴書をつくり、そこに、事務のアルバイト経験を書くのは変でしょうか?

  • 履歴書について

    20代後半の男性で3年くらい家庭の事情で仕事できなかったのですが、今までスーパーでのアルバイトの経験しかなく(どれも1年半以上勤務) 小売業関係のバイトを探してて、履歴書に卒業後の職歴しか書いてないのですが、学生時代に働いた所も書いた方がいいですか?また職歴も働いた期間はだいたい分かるのですが、いつからいつまでって言うのがはっきりと分からないのですが、適当でもいいんでしょうか?

  • 履歴書の書き方について質問です。(><)

    些細なことなんですが、 履歴書で職歴を書く欄があるんですが、私は新卒で職歴がありません。この場合「なし」と書けばよいんでしょうか?それとも斜めに線を引っ張ればよいんでしょうか? 私としては「なし」と書くのが良いかと思うんですが、困っているのが、職歴の欄が縦に勤務先、所在地、勤務内容に分かれていて、全部に「なし」と書けばよいのか、左上にだけ「なし」と書けばよいのか分かりません。又三行この欄が設けてあって、三行ともに「なし」つまり計9箇所「なし」と書くべきなのか、一番上の行にだけなしと書くべきなのか。非常に困っています。ご存知の方お教えくださいっ。    |勤務先 |所在地 |勤務内容| 年 月 年 月 年 月  

  • 履歴書の職歴の書き方を教えて下さい。

    履歴書の職歴の書き方を教えて下さい。 職歴欄に1年以上のアルバイトを含むとあるのですが、 某コンビニでアルバイト中です。 コンビニですからレジ、接客、商品管理すべてやっています。 履歴書には 勤務先、所属部・課名等、職務内容となっているのですが どのように書いたら良いのでしょうか 勤務先:株式会社 〇ブン-〇レブン・ジャパン 所属部:空欄 職務内容:接客 このような書き方ではどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴について

    職歴をどのように記入しようか迷っています。 例えば、同じお店でアルバイトを4年やっていて、その間約2カ月間だけ臨時採用で教員をしていた場合なのですが…臨時採用期間はもちろんアルバイトはしていませんでした。 このような場合、職歴にはどのように記入するのがよいのでしょうか? (例)「アルバイト退職→臨時教員採用→アルバイト勤務」という形で記入するのでしょうか?それとも、長いアルバイトでも職歴には記入しない方がよいのでしょうか?

  • 履歴書の職歴について

    アルバイトでも1年以上やったら職歴に書けるって聞いたんですがそうなんですか?

  • 履歴書の職歴欄記入について。

    初歩的なことで大変申し訳ないのですが、 今度アルバイトの面接を受けに行くのですが 履歴書の職歴欄に書き方についてなのですが 派遣社員として平成20年2月~平成20年3月末日までの2ヶ月間就業していて尚且つ社会保険に加入していた場合は職歴欄に記入しなければいけないんでしょうか?? 知人から職歴欄に記入する場合アルバイトは1年以上就業したもの 派遣は3ヶ月以上就業したものを書いてそれ未満のものは書かなくていいと言われましたが 社会保険に加入をしていたため書いた方がいいのか分からず今回質問させていただきました。

  • 履歴書を詐称してしまいました。

    本当の職歴は A社6年勤務 正社員 B社半年勤務 正社員 C社1年勤務 アルバイト なのですが、B社に勤務していた事を記載せず応募した企業から内定を頂きました。 企業に提出する誓約書に「履歴書に偽りはありません」と署名するものがあり、今更ながら後悔しています。 A社とC社の勤務期間は誤魔化していないのですが、企業には簡単に分かってしまうのでしょうか?

  • 履歴書に記入する職歴について

    アルバイト・パート募集に応募したいと思っています。 今まで短期(3か月程度)・長期(3か月以上)で何社も勤務してきたので、職歴が記入しきれません。 (1)派遣やアルバイト、パート(要するに正社員以外)の職歴は最低どの程度の勤務期間のものを記入したら良いのでしょうか? (2)入社年月を記入せず、退社年月のみ(○○年●月~会社派遣終了のような感じ)だけだと失礼でしょうか? の2点についてアドバイスお願いします。