• ベストアンサー

BMW525Iツーリングに合うタイヤのブランドは?

sanzaemonの回答

  • ベストアンサー
  • sanzaemon
  • ベストアンサー率61% (39/63)
回答No.5

ブリヂストンって全般に重く頑丈に作られていますから、BMWに履くとドタバタしませんか? そんなことないと言うのであれば次回もブレイズのままで良いと思いますが、違和感を感じるのであればタイヤの銘柄を変えてみるのも良いと思います。 私のは古いE36BMWなので条件が少し違うかも知れませんが、BMWの高速安定性とソリッドなステアリングに良く反応してくれるように接地幅が広くてグリップが良いタイヤで、かつ、BMWの固いサスにはサイドウォールが柔軟で軽いタイヤが良いと考えて、現在はミシュランのパイロット・スポーツ3を使っています。 静粛性は同じミシュランのプライマシーLC(BMWではコーナーでロール感が出ると思うので勧めませんが)には及びませんが、BMWには良く合うタイヤではないかと思って使っています。 ただし前にも述べた通り、ブリヂストンの固さが気に入っているのであれば、ミシュランを使うとSP3でも多少のロール感を感じるかも知れません。 それと、前後でタイヤの銘柄が違うのってどうなのでしょう。 前後でグリップ力が違うと、せっかくのBMWの絶妙な前後バランスを崩してしまい、リアタイヤばかりがグリップすると前輪が外滑りしてアンダーが出ますよね。 出来ればこの機会に4本とも同じタイヤでそろえた方が良さそうに思えます。

関連するQ&A

  • BMW745iのタイヤ交換について

     タイヤの交換についてお聞きします。 今、BMW745iに乗っています。もう4年目に入りタイヤがフロントは 内減り、リアは中減りしていて交換の時期なのか考えています。 そこで、純正タイヤでフロントが245/45R19 リアは275/40R19で困っています。 今後も考えて(ローテーション)4本同じサイズにしたいのですが 無知な為、どなたかご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • タイヤローテーションのメリット

    FF車に乗っています。四輪同じタイヤサイズです 当然ながらフロントの方がリアよりも減りが早いです 定期的にタイヤローテーションをすれば四輪が均一に減るのでしょうが、いちいちそんなことをするのは面倒ですし雪国でもないのでスタッドレスに履き替えのついでにローテーションという機会もありません なので、磨耗で要交換となったら、フロントのみ、あるいはリアのみを交換しています リアの交換頻度の方がフロントよりも少ないですが、年間2万kmくらい走行するのでリアが経年劣化するよりも早く磨耗で要交換となります 左右の偏磨耗もありません 質問は こんな方法でのタイヤ交換でも、ローテーションすると何かメリットはありますか?

  • タイヤを交換しようと思うのですが・・

    今乗ってるワゴンRが走行距離25000kmを越えたぐらいなのですが、経年劣化も伴いタイヤ交換した方がよいのではないかと思うようになりました。今履いてるタイヤはポテンザの165/55-14です。交換するタイヤのサイズはそのままで。大手カーショップで話を聞けばオススメタイヤはミシュランのパイロットプレセダPP2を出してきました。カーチューニングショップではブリヂストンのプレイズを勧めてきます。ネットで調べたらトーヨータイヤのトランパスMP4がオススメと書いてありました。欧州ではミシュランが人気No.1でトーヨータイヤは2位タイという結果を残しているようです。今かなりトーヨータイヤのトランパスMP4に心動かされているのですが、どなたかこのタイヤをお持ちの方性能を教えていただけないでしょうか?それと他にオススメタイヤがあればご一緒に教えてください。私がタイヤに求めてるものはグリップと静粛性と乗り心地です。

  • ランフラットタイヤ

    ゴルフ5GTIに乗っています。 今ついているタイヤは225/45/R17 90Wというものです。 (ブリヂストンGR-9000) ランフラットタイヤはパンクしても走行できるということで興味を持ち交換を検討しています。 ブリヂストンのカタログを見てもランフラットタイヤで225/45/R17のものが載ってないのですが、発売されていない、取付できないのでしょうか? 教えてください。 

  • タイヤのビート出しが出来ません。

    バイクタイヤ、フロント120/70 .17です。 タイヤ交換は自分でしています。 中古タイヤです、ビート出しが出来ません。 コンプレッサーは1,5馬力25Lタンクをつかっています。 タイヤにセッケンを塗る、ホイールを持ち上げて下に落としタイヤのつぶれたところを直す、 などをして2時間やって見ましたが、エアーが漏れてビート出しが出来ません。前回交換したリヤタイヤは普通に交換できました。 フロントタイヤでこれほどビートが出せないのは初めてです。 タイヤはブリジストンです。タイヤがきついのでしょうか。 こんなことは初めてです。 こんなときどうしたらいいですか。

  • 電動自転車のタイヤ交換、おすすめブランドは?

    ブリヂストンの電動自転車を使っています。 ステップクルーズで、後ろにチャイルドシートをつけています。 後ろのタイヤ側面に、横に割れが入ってしまい、タイヤ、チューブ?交換をしたいと思っています。 イオンバイクさんに聞いたところ、(ブリヂストンではない)一般的なタイヤか、または取り寄せなどになるとのこと。 お任せタイヤでいいのか、少し足しておすすめがあれば知りたいです。 これからはほぼ子供は乗せず(体調悪いときくらい)、たまに片道5キロくらいの平坦な道の通勤に乗るくらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車のタイヤの選択

    現在ステップワゴンに乗っています。 タイヤの交換時期がきました。 高速道路での直進安定性がいい タイヤが希望です。 ブリヂストンのレグノGRVとプレイズRVで 悩んでいます。 どちらの方が直進安定性という意味で 性能が上でしょうか?

  • タイヤのローテーションどのくらいで必要ですか?

    年間走行距離、2万km。 12月から3月末まで4ヶ月間冬タイヤです。 これだけ走れば、普通タイヤのローテーションを一度はしますか? 普通タイヤは2年で交換しています。

  • タイヤの進行方向を逆に取り付けた場合の不具合は?

     ホイールとタイヤを交換したのですが、アライメント調整を行っていなかったため、タイヤの内側が片減りしています。  なんとかタイヤの寿命を延ばしたいのですが、右のリヤタイヤと左のフロントタイヤ、左のリヤタイヤと右のフロントタイヤを付け替えて、外側が片減りしているようにしたらどうでしょうか。  つまり進行方向が逆になってしまうのですが、タイヤの寿命は多少延びるのではないかと単純に考えています。こうした場合、不具合などがありましたら教えてください。  余談ですが、次回タイヤを新品に交換したときはアライメント調整をしたいと思います。

  • タイヤローテーションは必要?

    こんにちは。 少しお聞きしたいのですが、タイヤローテーションというのは必要というか、重要なものなんでしょうか? 普通の車は出荷当時には前後同経同サイズ同扁平のホイールとタイヤを履いていると思うので、当然前後左右でローテーションできると思います。 ただ、もしホイールを交換して、フロントは215幅、リアは235幅などにした場合、フロントとリアの交換ができませんよね?(左右のみ) さらにタイヤを例えばRE-011のような回転方向指定の有るものに変えたら、前後どころか左右もローテーションできなくなって、寿命が来るまで履きっぱなしになりますよね? まさに今、上記のような交換プランを考えているのですが、ローテーションの重要性がいかほどのものなのかわからず困っています。。 どうぞ助言をお願いします!