• 締切済み

別居について

kyossy-の回答

  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.2

そう言えば、「ご主人が単身赴任中が良かった」というような意味の言葉を書かれていましたね。 愛情が無いものは仕方無いですが。 貴女がご主人に対して「愛情が無い」ようですがご主人が離婚したくないようなので、離婚の正当事由になるのかはポイントですよね。調停になった際に勝算は有りそうでしょうか?判断が難しそうですね。 かと言って同居しながらの調停は精神的に辛そうですね。やはり別居して調停ですよね。 引っ越し屋や不動産屋には別居・離婚の話はする必要は無いと思います。 引っ越し屋はご主人の荷物を置いて出ることになるので離婚かな?と思うかも知れませんが、何も言わずに指示された荷物を運んでくれます。 家族で共有していた冷蔵庫・洗濯機・テレビ等の大型家具は置いていくのか、持っていくのかという問題も有りますよね。 大型家具は全部置いていって、思い切って荷物を整理・処分して段ボール10~20個位にまとまれば、赤帽などで数千円で引っ越し出来る可能性が有ります。洗濯機・こたつ等が有っても、赤帽の軽トラ1台で積めるならば1万円程度で引っ越し出来る可能性が有ります。テレビは特に安くなっているので大量に荷物を運び出して引っ越し専門業者で5~10万円かけるようならば、荷物を減らして赤帽を選択肢に入れてみて下さい。 不動産賃貸契約の主契約者はお嬢さんですか?正規雇用なのでしょうか? かなり前の話ですが私は就職活動中(無職だった時)に新規で賃貸契約を結んだことが有りますので、非正規雇用でも大丈夫だと思いますが、賃料支払いの点で不動産屋を不安がらせない方が良いと思います。離婚うんぬんの話はせずに、既に母子家庭ということで良いと思います。 お嬢さんがおいくつか分かりませんが、将来的にご結婚して離れても貴女1人で賃料支払いが問題無いように考えておくことも必要でしょう。 職安がらみでご主人が不在の時は、貴女がおっしゃるように見積もりを取ったり、住居を見たり、荷造りはどうするかなどの準備をしておいた方が良さそうですね。 離婚はエネルギーが必要ですよ。頑張って下さい!

tomomiwa
質問者

お礼

kyossy-さんへ 度々の回答ありがとうございました! あれから… 物件を探してみたり このサイトで似たような質問がないか? 探してみたり これからの事を色々と考え悩んでいました。 娘や友人にも言われたのですが 「迷っているという事はそこまで気持ちが固まってないんだね」と 「愛情が無いなら情も捨てないとね」と 言われました。 離婚したい気持ちは固まっているし 旦那には愛情もない… これは本当です。 ただやっぱり私自身が 踏ん切れない理由は 別居と調停に対する不安を どうしても消す事が出来ません。 相談員さんの言葉やここでの回答を読んで 勇気を出そうと思うのだけど どうしても色々考えてしまう自分がいます。 Kyossy-さんも離婚経験者とおっしゃっていましたが 離婚を決意してから実際に離婚するまで どれくらいかかりましたか? 元旦那さんは離婚をすぐ承諾したのですか? 実際に別居も経験してるのですか? もし差し障りが無ければ教えていただけたら参考にしたいと思います。 色々考えて… 私は甘い人間かもしれませんが… 出来れば旦那とは お互い納得の上で協議離婚したいと… まぁ… 実際それが出来ないから 悩んでいるのですけどね。 なので 同居していながら調停をしていく事も考えています。 ごめんなさいね… 最初の質問から どんどん話しがそれてしまって… だけど離婚したい気持ちは変わらないと言う事は事実です。 またお返事頂けたら嬉しく思います。 ちなみに私は社会保険付きの職場で働いています。

関連するQ&A

  • 別居中ですが…

    結婚3年目で昨年12月から旦那と別居しています。 2月末に話し合いをして喧嘩の原因は解決、今まで話し合いが足りずにお互い勝手な解釈から喧嘩をしていたので、これからはもっと話し合いをして生活していこうと結論を出し、3月から帰ると言っていたのに帰って来ず、2週間程は明日帰る来週から帰ると言いながらズルズル… 3月中旬にはやっていく自信がない、離婚したいと言い出しました。 もぅ一切面倒見るつもりはないと言われ、今月から生活費を入れてくれなくなり、全く電話にも出てくれずメールアドレスも変えられました。 旦那は実家にいるので、別居後何度か旦那の親に相談しても全く間に入ってくれず、2人で話し合いが出来ないならどこかに相談したら?と言われ、市役所の無料相談に行きました。 そこで話しを聞き、円満調停と婚姻費用分担請求の申し立てをするつもりで、旦那の留守電に家裁に行くと入れましたが、何の返事もなく… 本当は家裁に行かずに話し合いをしたいのですが… 私は体調の事情で仕事も出来ず、実家にも帰れないので大変困っています。 家裁からの呼び出しに応じてくれなかったら申し立ての意味もなく、旦那を怒らせる事になるんじゃないかと思うと悩みます。 旦那は離婚希望だったけど、円満調停をして復縁された方っていますか?

  • 離婚、別居についてのお金の支払い

    離婚か、別居かを考えてます 子供は4人 8歳、6歳、1歳、0歳 私は専業主婦です 旦那は車の中で生活をするとゆう別居生活をして1週間程立ちます。 旦那は 自分の勝手で家を出て行く!子供の面倒は頼む!と言う事で毎月最低いくらいる?と言われ、20万は欲しい!と答えたところ、 給料全額(22万円程)+私が今まで旦那の為に立て替えたお金(結婚前のお金も含む)、私の親に借りたお金で+毎月5万円。 合計で1ヶ月27万円は支払うと言ってくれてます。 休みの日に旦那はバイトをしていて、そのバイト代(約6万円程)で自分の生活をしていく!と言っています。 旦那は本当にお金に信用がなく、払ってくれるか心配です。 27万円払ったら旦那は残りの1万円ではとても生活できません。 離婚をしたい理由として、家族をかえりみない、私への暴力、お金にだらしがない です。 別居を考える理由としては 少し距離をおいて生活してみれば 気持ちも変わるかも?と言う事で、離婚するべきか、別居するべきか悩んでいます。 そこで、お金に関しては離婚、別居 でも27万円は払ってくれるみたいなのですが、全く信用がないため不安です。 私がフルで働けれるのならここまで心配はしないのですが、保育園に空きもなく、頼れる人もいません。 旦那にお金を入れてもらわないと生活できません。 家裁で相談したとしたら27万円から減額されそうな気がするので、家裁に相談するべきか迷っています。 旦那の自分勝手な行動から 離婚、別居問題になったのは旦那も重々承知なので それだけは払っていく!オレが出来る事はお金を家庭に入れる事しか出来ない!自分の生活より残していく家族のため自分の生活を犠牲にしてでも払う!とキレイ事を言ってるのですが、お金に信用がないので しっかりと書面に書いてもらった方がいい!と回りの人から言われてます。 私は 払う!と言ってくれてるので しっかり毎月27万円渡してほしいのですが、家裁で調停とかにしたら減額されますか? 旦那自身の生活ができないため それとも旦那が払う!と言ってくれてるので調停にかけたら毎月全額払ってくれるようになりますか?

  • 旦那と先月から別居中です。旦那の実家で同居してました。別居するときに私

    旦那と先月から別居中です。旦那の実家で同居してました。別居するときに私の荷物を旦那が持ってきてくれたのですが、全部ではありません。もうあの家に戻るつもりはないので全て返してほしい旨をメールで送ったのですが無視されています。その後メールにて『○日までに届かなかったら直接取りに行きます』と送ったのですがルーズな旦那の事だから多分送ってくれないと思います。本当に取りに行ったら非常識でしょうか?あと別居中の生活費も○日までに振り込むと口約束したのですがこれも怪しいです。近々家裁で婚姻費用分担調停を申し立てますが振り込まれなかったら審判までの生活費がありません。これもメールにて催促した後に取りに行ったら訴えられますか?旦那とは離婚してないので一応私の住所の家でもあります。わかる方いましたら回答お待ちしております。

  • 別居中でも浮気になりますか?

    旦那の浮気が原因で 別居して10年になります。 19歳で結婚した私には 旦那の浮気の物的証拠など 残そうなどと思いつくこともなく 証拠不十分!?で調停は不成立になりました。 (私には 浮気を認め、調停では 認めませんでした。) 今、離婚裁判に向けて1歩進めているところなのですが・・・ 1つ 気になる事があります。 それは、別居中でも 彼氏が出来たら 浮気になりますか?という事です。 10年も 別居している旦那に 浮気相手など いない訳もなく・・・ 私自身 どぅでもよく むしろ 旦那の再婚願望で離婚してくれるのを待っていた位ですが 私に 彼氏が出来、これは 世間で言えば 浮気というのでしょうか? 別居の年数とかは 関係ないですよね? それと 別居生活が 8年以上で離婚が成立すると聞いた事があるのですが 本当でしょうか? これだけ年数が経ちますと 最初の頃 離婚調停したときのような 情熱(!?)がなく 裁判でうまくいえるかも心配です。 話が飛んでしまいましたが。。。 (1)別居中でも 浮気になりますか? (2)別居8年以上で離婚は可能というのは 本当ですか? 乱文ですが 宜しくお願いします。

  • 別居・調停について・・・

    離婚を検討しています。 私45歳、妻46歳、息子6歳です。話し合いは困難なので (過去に離婚届を突きつけたことがありますが 、全く相手にされず)、調停になろうか、と思いますが、ここで疑問がいくつかあります。 まず、別居を始める際、妻にいついつから別居するから、とその旨を伝えるべきなのか?と言うことです。 以前弁護士会の無料相談に行ったときに同じ質問をしたら、「普通は何も言わずに出て行くで しょう」って言われましたが、そんなことをすると妻は間違いなく電話・メールを執拗にして来て、仕事に差し支えますし、同僚にも迷惑がかかってしまいますし、会社に家庭内のゴタゴタがばれてしまって困ります。 こういう場合、普通はどうするんでしょうか? 仮に予め伝えれば、ああそうですか、とは100%いくわけがありません。 今度は別居開始後についてなのですが、現在、 我が家では家計が破綻寸前です。 こんな中、二重生活を強いられることになりま す。 ある方に聞いたのですが、別居中は同居時と同 じ額のお金を自宅に入れる必要はない、 別居費用を差し引いた残りを自宅に入れればいい、とか家裁で決められた額だけを入れればよいとか・・・。 妻は定職についていないのでほぼ無職と変わりません。本当にそれでかまわないのでしょうか ? あと調停の申立てですが、一言も言わず黙って私が手続きをして突然呼び出しが来ることになりますが、それでかまわないのでしょうか? あと、経験者の方がいらっしゃれば体験談を聞かせて戴きたいのですが、同居を続けながら調停をした方がはいらっしゃいませんか? 以上、多岐にわたって恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 別居について2

    いつもお世話になっています。 以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4105611.html で質問させていただきました。 今回は、別居にあたっての住所変更など詳しくお聞きしたいのです。もう別居は心は決まってます。 経験者のかた、お詳しい方お願いします。 お聞きしたいことは、 1.ダンナは引越し先の団地の名義などは貸してもいいと言っている(団地に引っ越したとして、ダンナは実際住まないが住所登録など形式上は3人で引越したというようにする) とりあえず離婚はまだしないと思っているのですが、当面別居してみるという場合、夫婦の住所は別々のほうがいいのか・・・です。 別々にすると児童手当や保険などめんどくさいことになるのはちょっと・・。 2.別居(引越し)したとして、市役所に住所変更の届け出をする他、住所変更を届出なければならないのはどこにでしょうか? (仕事先・保育所などは当たり前ですが、他にはどこに?) 別居というか、引越しを自分が中心になってするのが初めてなので、詳しく教えてください。

  • 離婚調停で別居

    旦那からの離婚調停で、調停員から別居をすすめられました。 そして、旦那も家を出ると言っています。 この場合、私が反対しても別居は認めなくては行けませんか? 夫婦の合意なしに別居したら悪徳の放棄?になると本で読んだことがありますが。

  • 旦那の家出?別居?

    旦那が去年の12月末から勝手に家出をして半年が経とうとしてます。 その間、私と子供は実家で生活をしてます。 収入が全くなかった私は働くことを決め、子供と共に、旦那の扶養を抜けました。旦那の行方がわからなくて不安だったからです。 2月になり、前の社宅に旦那が住んでいると連絡がありました。 しかし、私と子供は追い出されてしまいました。 4月になり、旦那から「離婚してくれ」と言われて話し合いをしていた頃、どうやら同じ会社の女性とデキているとの情報が知人から入り、旦那に問い詰めたところ、認めました。 そして先月、社宅に行ってみると・・もぬけの殻で、家具も何も一切なくなってました。 旦那に電話で聞いてみると「会社へは離婚したと報告してある。仕事の移動で引越ししたが、絶対引越し先へは来ないでくれ。会社に連絡したら慰謝料とるぞ。」と言われショックを受けました。女性と住んでるのかもしれません。 でも、私は子供も居ますので絶対に離婚は絶対したくありません。 そして今月末には婚姻費用分担の調停があります。 旦那がもし調停へ来ない場合はどうなりますか? そして、この場合は別居と呼べるのでしょうか? 引越し先へは人情沙汰になる可能性があるかもしれないので私は行かないほうがいいですか? 会社へ連絡したらマズイでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • モラハラ旦那と離婚、別居する際の訳あり引っ越しについて。

    モラハラ旦那と離婚、別居する際の訳あり引っ越しについて。 カテゴリーに迷いましたが、こちらなら経験者の方や、訳あり別居引っ越しに詳しい方のご意見を伺えると思いまして、投稿しました。 この度、モラハラ、暴言、嘘つき旦那と離婚を決めました。文字数制限あるので詳しい経緯は省略させていただきます。 交際約二年、妊娠をきっかけに結婚し専業主婦しながら一年半が経ちました。 乳幼児が一人います。 モラハラの存在は結婚してから知り目からウロコでした。まさに、うちの旦那の事でした。(暴力はありません。) 子供をとても可愛がってくれてるので我慢してましたが、旦那の機嫌や態度にビクビクしながら生活してたような気がします。 半年位前から、こんな関係はおかしいと思い、旦那の理不尽な態度や暴言に反発し、離婚したいと訴えてきました。 が、とても口が立つモラハラ旦那の為、何を言っても話しが通じません。その翌日にはしおらしく謝ってきたりします。 何度も離婚話を訴え続け、一ヶ月程前にやっと離婚に応じてくれました。(散々、暴言、罵声は受けました) ただし、私の我が儘での離婚だから養育費は渡さないとの事でした。 私も親権と離婚に応じてくれただけでもよかったと思ってました。 翌日、近所に住んでる義父が離婚するなら孫は絶対渡さない、出てくなら私一人で出てけと言いだしてきました。 その場で子供を連れて行きそうな勢いだったので、「しばらく考えます。」がやっと言えた程でした。 その後は、離婚の話も出来ずにいます。夫婦ギスギスしたまま淡々と暮らしてます(離婚を言い出すと義父による子供の連れ去りが怖いためです。) 私は子供を手放す気などなく、離婚の決意は固いので、今後、調停も、裁判もするつもりです。 弁護士にも相談し、委任しました。 例え、子供を連れていかれても、家裁で手続きすれば、母親の元に戻ってくることは出来るみたいですが、私には一日だって子供と離れるのは辛い事です。 もうこうなったら、旦那と義父に黙って家を出る事にしました。 実家に旦那達が押しかけてくる可能性もあるので、アパートを借りました。 仕事も給料は安いですけど正社員で内定されました。(事情を話してあるので落ち着いついてからの勤務になります) 最初はアパートが決まれば、必要最小限の荷物だけ持ち出して生活していこうとも思っていましたが、私が出て行ったら、旦那の事ですからすぐにでも、今住んでる2DKのアパートを解約してもっと安いアパートに引っ越す事が予測できます。(お金にうるさい人なので) そうなると調停もしくは交渉等が始まる前に、私がまたこの家に戻って、荷物を取りに来なくてはならないのには気が引けます。(もし、旦那や義父が立ち会うなんて事になったらとても怖いです。) だったら、この際に自分の物は持って行き、残して置いても迷惑がかかりそうな家具などは処分してしまおうと思ってます。 もともと、私が独身時代から住んでいた部屋なので、8割方が私が揃えた家具家電です。 それでも、旦那がしばらく生活する為に必要な物は置いていきます。(ベッド、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、小さなテレビ、等)食事は義実家で食べると思うので、キッチン関係の物は持っていったり処分します。 今、心配で不安なのが、引っ越しの事です。 多分、前日は眠れないと思いますし、引っ越し中も手が震えそうです。 まず、旦那が仕事中に帰宅する事は無いのですが、近くに住んでる義両親に見つかる可能性もありますし、幼い子が居るのでなるべく迅速にお任せしたいのです。 当日朝まで普段通りに生活してなくてはなりません。 このような場合の旦那が留守中に黙って家を出るような引っ越しについてどうかお力をお貸し下さい。 ○引っ越しは平日午前9時頃から短時間で梱包、運搬をお願いしたいです。家を出てしまえば現地到着時間は気にしません。 ○業者には、旦那と私の荷物の仕分けをしながらの梱包と家具家電の運搬、家具の処分をお願いしたいと思ってます。 ○大手あるいは中小の引っ越し専門業者は引き受けてくれるのでしょうか? ○それとも、よくチラシなどで見かける便利屋(秘密厳守、訳あり引っ越しOK)などの業者にお任せした方がよいのでしょうか? ○予算もなるべく抑えたいのが本音です。 ○昼間の見積もり訪問は可能です。 ○移動距離は都内23区の端から端位です。 ○荷物量は、大きな物は置いていきますが、中小家具と大量の細かい物と衣類です。 この生活が辛く毎日悩んでおります。 携帯からの投稿になりますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 別居中に

    現在別居中で離婚の話し合い中なのですが、旦那が仕事で留守の合間に荷物を取りに行ってもいいもんでしょうか?