• ベストアンサー

何故、皆制限+10キロ以上で飛ばして走るのですか。

軽自動車で片側2車線で制限速度50キロの道路を55キロ程度の速度で走っていても後ろから来るクルマが次々と面白いように自分を抜いていきます。 それで、暫く走ると交差点の信号待ちでその抜いていったクルマ達に追いついて一緒に信号待ちとなります。 それなら速度差なんて無いのと同じことになります。 それなのに何故皆スピード上げて+10キロ以上の速度違反して飛ばして走るのでしょう。 我先に走ると何かいいこと有るのでしょうか。 誰かに抜かれることがそんなに恥でダサいことですか。 自分だけ遅れまいと焦るのですか。 自分は他のクルマに抜かれても何とも思いませんけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssele-man
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.10

急いでる気になれるからだと思います。 しかし実際には、法定速度+α・追い越しなしで2時間程かかる道程を、ガンガン追い越し有りで走ったところ、10~20分しか差がつかなかったというデータを見たことがあります。 直線等で飛ばしても、結局は交通の律速は交差点やインターチェンジ等にありますからね。 まさに >それで、暫く走ると交差点の信号待ちでその抜いていったクルマ達に追いついて一緒に信号待ちとなります。 >それなら速度差なんて無いのと同じことになります。 という具合です。 地元に、ある太めの道路がありまして、でも制限30キロなんですよね。 一見だと「法定速度低すぎるふざけんな」なんですが、実は学校の通学路の一部と なっていて、よく物陰からの自転車の急な飛び出しがあったりします。 なので実は理にかなってる制限速度だったりします。 全ての道路がこうとは言いませんが、舐めてかからないほうが良い場合もあるということですね。 50キロ⇒70キロになっただけで車の持つエネルギーは倍になります。 速度が上がった分視界は狭くなり、認識力も低下します。 何が何でも法定速度を守る事が正しいとは言いませんが、速度を上げるうえでのリスクを 考慮に入れた上で皆運転してほしいし、自分もそうするべきだなと思っています。 あとNo3の方は、流石に怒って良い場面です(苦笑 昔という事なのであれですが、次そんな事言って止めてくる警官がいたら クレーム入れても良いくらいです。 警察だからといって必ずしも正しいとは限りません。

noname#152717
質問者

お礼

そうですね。 飛ばしても飛ばさなくてもあんまり時間差は無いのにもかかわらず皆が飛ばしているから自分もと、スピード出さないよりも出したほうが得だと思い、あんまり危機意識も無く自我も無く呆然と運転しているに過ぎないのですね。

その他の回答 (14)

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.15

3km/hオーバーがOKで10km/hオーバーが許されないのは何故? ・・・と、書こうと思ったらAno.4の方に先に書かれていました。 実際私もそう思いますよ。 10km/hオーバーが許せないのなら、自分はしっかりしなきゃと思うのが大人の考えです。 五十歩百歩という諺の裏返しの意味で、こういうのを何というかわかりますか? 「子供のケンカ」と言います。 交通ルールを守らない方が自由だし、楽で良いという訳ではありません。 交通ルールはある程度流れに乗った方が安全なんですよ。 原付ごとき(失礼)に煽られて抜かれそうになるのだって、その若僧には反対車線に出たり走行ラインを変えたりと結構なリスクを背負うことになります。 原付にさえ抜かれそうなるその道路の平均速度から大分外れたあなたの車速だったからではありませんか?別にその時がたまたま原付だった訳で、原付に抜かれるあなたは普通車にも追い越しを掛けられているんでは?しかも追い越し禁止車線なのを承知してまで追い越しています。追い越し禁止区間は道路が狭いとか見通しの悪いカーブとか、危険な区間だからこその道路にも関わらず追い越しを掛けられるのなら、いっその事+10km/hで走った方がよっぽど安全でスムーズな運転とも言えます。 周囲の平均速度というのは、標識からではなく周囲の条件から自然と周りが合わせていくものです。 見渡す限り田園風景の一本道で40km/h制限の道路だと倍近いスピードで流れるものだし、道路は広いけれど通学路で登校の時間だから制限速度より少しスピードを落とそうかな・・・等、標識だけに縛られた運転というのは正しいけどちょっと違うかな・・・と思います。 初めに書きましたが、交通ルールはある程度流れに乗った方が安全なんですよ。 普通の良識のある人間ならばこれ位は普通に考え普通に行動しています。 あなたの敵対視している無謀な運転のする運転手はこれらからは除外されますが。

noname#152717
質問者

お礼

>交通ルールはある程度流れに乗った方が安全なんですよ。 じゃあ、+10キロ程度の違反なら肯定ですね。 >普通の良識のある人間ならばこれ位は普通に考え普通に行動しています。 じゃあ、+10キロ程度の違反なら肯定ですね。 >あなたの敵対視している無謀な運転のする運転手はこれらからは除外されますが。 じゃあ、+10キロ程度の違反なら肯定ですね。 今後の参考にさせていただきます。

noname#149057
noname#149057
回答No.14

私はスポーツカーと軽自動車の両方所有しており、今時は軽に乗る機会の方が多いことから状況は理解できます。 こんな事は良くある話で先に走っても良い事はありません。喜ぶのはガソリンスタンドの経営者でしょ。 抜かれることが恥だとかダサイとか考えながら走る人も少ないですし、あなたの妄想だと思いますよ。前を走る車が要領を得ていなかったり、明らかに流れを乱していたならパスしたいだけの話。 走っている本人たちは、例え信号待ちで抜いた車が隣に並んだとしても、大して気にはしていませんよ。走りながらあれこれ他人の気持ちを考えるくらいなら、自分に自信を持って安全運転に努めましょう。

noname#152717
質問者

お礼

わかりました。 こんな事は良くある話で先に走っても良い事はないのですね。 走っている本人たちは信号待ちで抜いた車が隣に並んだとしても気にする程、意識もしていない訳ですね。 つまり、ちょっとぐらい飛ばして走ってもそれは当たり前のことであり、抜いたクルマと時間差は無くてもそんなことは考慮に入れず、周りのクルマとの流れを乱さなきゃそれでいいやって程度の意識ですね。

noname#153376
noname#153376
回答No.13

答えは簡単。自分は安全だと思っているからです。 事故を起こさないし、警察にも捕まらないと踏んでいるんです。 確かに実際の安全な速度は車の性能、路面の状態、運転者の技量でかなり変わってくるかと思います。 >我先に走ると何かいいこと有るのでしょうか。 殆どの人は移動する手段で車を使っていますので、少しでも早く移動できれば時間が節約できます。(特に長距離)

noname#152717
質問者

お礼

まわりの皆と一緒に流れていれば自分は安全だと思っているからですね。 飛ばして時間を節約するよりも最初から早く出発すれば無理にスピード上げることなく早い時間に到着出来ると思いますよ。 そのほうが疲れないと思います。(特に長距離)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.12

渋滞に先頭はいないってやつ そのわずかなものが積もり積もって渋滞になる

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.11

No.2です。 >>わかりました。 まわりの体裁を気にしている訳ですね。 日本語が判らない方のようですね。「危険」という単語は「体裁」と同じ意味ではありません。

noname#152717
質問者

お礼

じゃあ、まわりが危険回避の為に+10キロ程度の速度違反しているから自分もやっても構わないや、という訳ですね。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.9

警察は公式にそうは言わないでしょうが、車の運転は制限速度を墨守するより流れに乗るというのが1つの原則です。一人だけ遅い人がいると追突などの危険もあるわけです。 日本の道路は(それ以下の表示がない限りは)最高速度制限は60km/hです。オートマチック車は快適な速度に合わせて設計されるので、多くの車が60km/hあたりを快適な速度と見なして設計されているのではないかと思います。 我先に走る人はいます。びっくりします。でも速度は信号機で決まってしまうので、1台抜いてもあまり意味がありません。そういう風に速度を使うのではなくて、事故を避ける目的に速度を利用するのが良いのだと思います。単に制限速度を墨守するというより、道路が空いているところではややスピードを上げ、ここと思うところ(対向車があるとか大型車がきたとか工事しているとか)では十分に速度を落とす、ということです。それが出来る性能の良い車はとくに。

noname#152717
質問者

お礼

わかりました。 >事故を避ける目的に速度を利用するのが良いのだと思います。 それなら+10キロぐらいならまあまあ流れに乗れるのでそれぐらいの速度違反なら肯定しましょうって訳ですね。

  • na-san33
  • ベストアンサー率36% (124/344)
回答No.8

私は昔は我先にって思っていました。 逆に「制限40kmの道を何故40kmでノロノロと走るのか」と思っていました。 これは、スピード違反が当たり前というよりは、その道、その場の流れに乗るという意味もあります。 ただ、車の買い替えをきっかけに、今はマイペースなゆっくり運転が主です。 大きな国道でも走ろうものなら、後ろからどんどん抜かれてしまっています。 今は、そういう車を見て、「私も昔はあんなだったなぁー」って遠くから見ています。 ビュンビュン飛ばして、追い抜くのが好きな人もいれば、自分のペースで走る人もいる。 もちろんスピード違反で危険運転をするのはその人だけの問題で済まない場合もありますし、 賛同できるものではありません。 しかし、マイペースでゆっくり走るのも結構かと思いますが、 片側1車線の道(追い越し禁止区域)や片側2車線で追い越し車線を走行する場合は、 後続車をはじめ、周りの流れを無視するわけにいきません。 自分だけの道ではないので、危険の無い範囲で流れを乱さないようにスピード調整も行うことは 必要だろうと私は考えています。

noname#152717
質問者

お礼

なるほど。 >危険の無い範囲で流れを乱さないようにスピード調整も行うことは 必要だろうと私は考えています。 それでは流れを乱さない程度ならスピード違反しても肯定する訳ですね。 それなら+10キロ程度ならその範囲内だからよろしいって訳でしょうね。

回答No.7

いくつか理由があると思います。 1.周りに合わせて走っている   幹線道路では+10km/hが普通になっているから 2.そもそも、制限速度が低すぎるから   そもそも幹線道路での50km/h制限が低すぎる?   60~70km/hでも危険を感じない方が多い? 3.多くの車は60~80km/hで走行するのが燃費がよいから    私は2が一番の理由だと思います。 昔の車より車の安定性などが長足の進歩をしているのに、制限速度が変わらないのは??だと思っています。 細い道路は30km/h制限で仕方ない(というより、片側2斜線の70km/hより4m道路での30km/hの方が危険な気がします)ですが、広い幹線道路は60~70km/hでいいのではと思っています。 また、時間帯によって制限速度を変えるのもありかなと・・・・ 夜の10時~朝の6時までは***でとか・・・・

noname#152717
質問者

お礼

制限速度を低く設定すると、それを気にしてスピード出す人が少なくなるんじゃないの。 それから低い設定だと飛ばして違反した時に速度超過が多くなり検挙された違反者は多くの反則金を払わされるハメになり社会貢献になる。 高いスピードだと事故ると死亡率が高くなるけどスピードが低くなるにつれて死亡率も下がる。 広い幹線道路は60~70km/hでいいのではと勝手に思って飛ばしていて捕まった人を道端で見せ締めてスピード違反するとこうなるんだよと皆に晒される。 実際に道端で捕まっている哀れな奴を見ると皆スピード下げる効果が有る。 だから今のまんまでいいんじゃないの。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

道路の制限速度の+10キロならスピード違反で捕まらないということを 経験的に知っているからでないですかね。取り締まりもかなり細かくなってるようです。 また、最近みんながエコランをしていることもあって、制限速度+10で走る方が異常に増加したようなきがします。 何十年来30-40で走ることが趣味なものとしては、つくづくそんな感じに変わってきたような きがします。 昔なら、みんなが飛ばすので80ー90で走らなきゃ怖いといった道も、制限速度+10とかなり遅くなってますからね。

noname#152717
質問者

お礼

わかりました。 そうですか。 それなら自分も50キロ制限の道で60キロで走っても良さそうですね。 そうすれば60キロ程度しかスピード出ない原付が無理無理追い越しを試みるなんてこともしなくなりいいですね。

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.5

そうそう解ります。器が小さいというか余裕が無いというか世の中殆どそんな車では?って思います。実際にあなたと同じ様に抜いていった車が次の信号で一緒なんてよくありますよね。また警察も全体の流れが40キロのところ50キロだったら特に捕まえないなんていってましたよ。その中で一台目立つスピードの車は放っておけないだと。お互いこの交通社会で巧く生きていきましょう!

noname#152717
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。 それなら50キロ制限路で自車は53キロで走っていて原付バイクが抜きにかかったとして自車を58キロにスピード上げたところで何てことは無い、自分は捕まらないし普通のことですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう