• ベストアンサー

NaOH希釈計算

48%NaOH(比重1.51)を水で薄めて20%NaOH(比重1.22)にしたい。 合計30m3とするには48%NaOHと水はそれぞれ何m3にしたらいいですか? 30m3*(0.2/0.48*1.22/1.51)=10m3(48%NaOH)、20m3(水) こうなるわけですが、式の意味がわかりません。詳しい解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

濃度20%を30m3だと、その質量は体積*比重で 30*1.22 トン であり、その中に含まれるNaOHは 30*1.22*0.2 トン です。これだけのNaOHを含む48%溶液は 30*1.22*0.2/0.48 トン であり、体積に換算すると 30*1.22*0.2/0.48/1.51 m3 になります。

Azb3x6
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 25%のNaOHを2%にするには

    25%のNaOHを水で希釈し2% 600Lにするには、NaOHを何L入ればよいでしょうか

  • 濃度の計算

    嵩比重が1.31ton/m3の粉と水を混ぜて合計5m3になったときに濃度が40%だったとすると、粉の重量はどれだけになるのでしょうか? また濃度の分からない液体(粉+水){濃度は40%以上です}に水を混ぜてトータル5m3にして濃度を40%にしたいのですが、液体及び水はいくら入れればよいでしょうか? 液体をある量入れてその後水で薄めて濃度40%、総量5m3にしたいということです。 ただし液体を入れているときの重量及び体積は常時分かります。 どなたか、化学の得意な方教えてください。

  • ブレンステットでのNaOH

    ブレンステット説では、酸はプロトンを他の物質に与えることができる物質、塩基はプロトンを他の物質から受け取る物質と定義されています。 NH3は水との反応式((1)式)で、塩基であるという事が理解できますが、NaOHではどのように考えたらよろしいのでしょうか?ただの電離式((2)式)ではプロトンは出てこないので。 NH3+H2O⇔NH4+ + OH-  (1) NaOH→Na+ + OH-    (2)

  • 50% NaOHの作り方

    50% NaOHをつくるには 50グラムの水酸化ナトリウムに対して、50グラムの水を加えれば いいんですか? でもどう考えても溶けないですよね?

  • 重量計算について

    流量(ガス)(m3/h)を重量(t/h)に演算を行いたいのですが 演算式として 流量×比重=重量で良いのでしょうか? JIS規格等で定められた演算式を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 比重(ガス分析計にて比重を測定しています

  • NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの表記の違い

    NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの表記の違い  化学(高校2年です)を勉強しているうちに、 例えば、NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの違いが曖昧に なってきており、このサイトでも似たような質問を見掛けたのですが その回答は少し求めているものと違っており、気になっています。  NaOHaq:熱化学方程式で見かける表記  NaOH+H2O:両性元素の反応式で見かける表記 のようですが、これらの表記の違いはどのようなことなのでしょうか。  細かいことで申し訳御座いませんが教えて頂けないでしょうか。

  • NaOHとCO2の反応を防ぐには

    水酸化ナトリウム溶液は二酸化炭素を吸ってしまうので、二酸化炭素を含まない溶液にするには下記のようにする。 25gNaOHをビーカーを水で冷やしながら20 mLの水に加える。 といったことが実験化学講座に書いてあります。 なぜ高濃度のNaOH水溶液はCO2を吸わないのでしょうか。 NaOHはCO2と化学反応を起こしてNaHCO3などを作るはずですが、 高濃度のNaOH水溶液はCO2などを作らないのでしょうか。 教えてください。 参考になる本や文献なども教えていただけると嬉しいです。

  • 硫酸の希釈の問題です。

    「質量パーセント濃度80%の硫酸を水で薄めて30%の硫酸(比重1.14)500mlをつくりたい。水は何ml必要か?ただし、水の比重は1.0とし、原子量はH=1.0、O=16.0、S=32.0とする。 答えは小数点以下1位まで求めなさい」 という問題です この問題の解き方と水の比重がなぜ必要なのかを教えていただきたいです。 できれば早急にお答えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 10%HCl, 10%NaOH などについて

    タイトルのように10%~という試薬は 比重は1ということで考えた場合 (1)10gの試薬が100mLの水に溶解(薬局方) (2)10gの試薬が90mLの水に溶解(溶質/溶液) どちらなのでしょうか?

  • 希釈の計算式

     希釈の計算方法についての質問です。  初期濃度C0の容器(容量V)に、容量Qの水を入れたとき、希釈された後の濃度はいくらになるか(タンクは満水なので十分に混ざって入れたぶんは排出されるとします)。  いつも使っている式は、    C=C0×exp(-Q/V)  です。なぜ、このような式になるのか、(なるべく簡単に)説明して頂けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 身の守り方のコツとは?理不尽な目に遭った時に冷静に対処する方法
  • 理不尽な目に遭うことが多い現代社会で身を守る方法とは?
  • 理不尽な目に遭った時に返り討ちに遭わない処世術とは?
回答を見る