• 締切済み

妻子が失踪しました

非常にお恥ずかしいのですが、数日前に自宅で飲酒後にストレスが爆発し物に八つ当たりしてしまい、通報され保護室で一夜を過ごしました。 飲酒で物に八つ当たりはここ二年で三度めです。 私は妻子と妻の母と妹との同居生活でした。 自宅は妻の母名義です。 保護室に入りってる間に妻は暴力を振るわれたと言っていたそうですが、直前暴力は一度もありません。 翌日、保護室から警察に連れられ自宅に戻り最小限の荷物を持ち自宅を出るように言われました。 その後、妻の行方が分からず連絡もつきません。 警察からは奥様には連絡つかないと言われました。 しかし、自分の身柄引き受け人にはあとそのうち奥様から連絡いくから話し合いさせるようにとこっそり言ってるのが聞こえました。 まずこの場合は自宅に妻がいないか見に行き話し合いは法的にどうなのでしょうか? また妻が暴力と言って嘘をついた場合は自分はどうなるのですか? 確かに過去に三回ほど物に八つ当たりはありました。 怖かったと思います。 自分は今後、断酒し物に八つ当たりしないと誓い和解をしたいのですが、連絡がつかず話し合いすらできません。 これからの身の振り方をアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

こんばんは。 うちの旦那もお酒のトラブルがしょっちゅうで、大変でした。 ぜんっぜん記憶がないので、暴力を振るわれたって言われたって反論できないですよ。   暴力云々はおいておいて、まずは謝罪。 うそであろうとなんだろうと、あなたが悪いんだもの。 断酒できますか?できないでしょう。ストレスたまってるんだもの。 医療機関や断酒合宿等で根本的にアルコール依存を直してから、奥さん子供に会ってください。 結果だしてから、話し合いをしましょうよ。 だって、奥さんは離婚覚悟で出て行ったと思いますよ。 仏の顔も三度まで、うちはまだ2回。 3回目はないって脅してますよ。あなたは三度もやったんだから奥さん限界だったんだよ。 ストレス要因もつぶしてね。 それが揃わなければ、子供のために別れて下さい。 そして、慰謝料と養育費をきっちり納めてあげて下さい。 それがあなたのできること。身の振り方ですよ。

noname#149600
noname#149600
回答No.7

NO1です。 NO2さんへの補足に >>断酒は今ももちろん続いています。 オイオイ・・ですよ。 数日前に警察沙汰になったはずなのに・・その様に書かれていますよ。 それが断酒は続いています・・って。 その事件の後から補足を書いた間だけの事でしょうか? その程度の期間だけで断酒・・ああ、酒飲みとはその様に言うものなのだ・・ と感心してしまいました。 これだけの事からしても、あなたは信用のならない・・お人と判断されますよ。 他人から見てもそうなのですから・・毎日一緒にいた家族は、もうほとほと嫌になっていたのでしょうね。 今回は単なるきっかけ・・に過ぎなかったのでしょう。 悔しいですか? 悔しかったなら・・本当に断酒をして、まじめに働き・・ そして、カウンセリングでも何でも行って、心底生まれ変わることです。 カウンセリング・・これも一筋縄では行きませんよ。 本当に真剣に取り組んでも・・何年もかかります。 人生・・一生に一度位は真剣に生きる事も必要なのかも・・

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.6

暴力はしていない、、 あなたの相談文からすれば、、「暴力ですよ」 先の回答者の方のいうとおりで、、、、物にあたっても、、相手を恐怖におとしめるので暴力です。 そこらあたりから相違しているのですから、、、 元のサヤにおさまるのは無理でしょう。 やられたほうの(奥様)ダメージはあなたが思う以上のものがあるのです。 自分本位にばかり考えないで奥様の立場になったらいかが? 身の振り方は奥様の希望通りにしてあげるのが、 あなたの精一杯のざんげということでいかがでしょうか? 私だったら、あなたのような方の近くには金輪際いたくありません。 他人として遠く離れたところで幸せに暮らしてほしい(あなたのことです)と希望します。

  • se-li-na
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.5

暴力って殴るだけが暴力じゃないですよ。 私の主人もキレると物にあたり壊したり暴言を吐くので奥様の気持ちがよく分かります。 あなたが思ってる以上に、物を壊されたりあたられる態度は威圧感をすごい与えています。 そして暴言も。 愛している人に対する目をしていません。 私はいつも思います。 もう無理、絶対無理、なんでこんな事言われたりされたりしないといけないの?って。 妻の様子が変わると旦那はやたら穏やかさを保ってくるので、私も一瞬錯覚が起きます。 でも、またキレると人格変わります。 もうどっちの主人が本当の姿か分からないし、キレないように顔色伺って自分の意見や思いも言えなくなって。 最終的には疲れ愛もなくなります。 残るのは同情です。 きっと、あなたは気が付いていなくても、日頃のささいな事でも態度でイラついたり不機嫌だったり八つ当たり的な対応をされていたんだと思います。 本当にささいな事でも、されてる方にとっては蓄積されていくと、半端なくストレスになります。 これ以上、奥さんを苦しめないで解放してあげて下さい。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

 お尋ねの、妻子と連絡が取れない理由は、あなたのDVから逃れる為に奥さんと子供さんは警察に保護を申し出られた結果、シェルター等の施設で保護されているのでしょう。この間に、あなたの代理人と奥さんの間で話がつかない場合、奥さんと子供さんは独立した生活の拠点を紹介されてそこで暮らされるようになるでしょう。 あなたも既にお分かりのように、DV夫から奥さんと子供さんは一緒に暮らせない、ということで保護を求められたのです。今現在は、とりあえずの保護の状態だと思います。保護を求められている奥さんが、離婚を決意された結果の保護を求められたのか、それともあなたの今回の暴力から逃れる為の保護を求められたのかによって、今後の夫婦の方向性は違ってきます。 もし、奥さんはこの度の件を切っ掛けに離婚をお考えになっている。一方、あなたは離婚をお考えになっていないのであれば、夫婦で考え方が違います。そこでご相談者であるあなたが思い描く方向に奥様が耳を傾けてくれるようにするには、断酒はもちろんの事、色々な奥さん側から出てくるであろうやり直しのための条件を全て受け入れる用意があるかどうか、です。 奥さんの申し出の条件全てを受け入れて、生まれ変わった人間になってやり直す覚悟と、今までの人間性を捨てて奥さん仕様の人間に生まれ変わる。約束を破った場合のペナルティー等々を明記する。この約束を公正証書にします。と、いうような条件をあなたから提示して、奥さんの同意を得る以外あなたの身の振り方はないでしょう。ただし、離婚を考えていらっしゃるのであれば、このまま離婚話に進まれるといいでしょう。 今後の夫婦家族の問題解決の主導権は奥様が握っていらっしゃる事には変わりありません。その事を頭に入れて奥さんとの交渉をされることにつきるのではないでしょうか。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3

相談以前に認識が猿以下に甘いです。 直前暴力は一度もありません。 >過去には一杯振るっていたと取れます。そうでなければこの様な言葉は出てきません。 『暴力』の意味を辞書でも引いて調べください。 暴力(ぼうりょく)とは他者の身体や財産などに対する物理的な破壊力・心理的虐待やモラルハラスメントなどの精神的暴力をさす。 質問者のしたことは間違いなく暴力です。 その前提を抜きしにして断酒だけで解決しようとすること事態が無理な話です。 酒を断つのであれば、病院に通院をしてしっかりと断つ方向で断酒については解決を図る。 同時に親か親戚か誰か信用のある人に間に入ってもらって質問者を監視下に置くことを条件に話会いをするしか手は無いと思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

警察に相談してシェルターに行ったんでしょうね。 当然加害者には居場所は教えません。 後から弁護士さんから連絡があると思いますから、弁護士さんを通した話し合いになると思います。 離婚したくないなら、毎月生活費相当額を弁護士さんに預ける、何年かかるか分かりませんが会うまでは禁酒する・・・・ それしかないと思います。

lotusloud
質問者

補足

回答有り難うございます。 警察の話だと嫁から電話するといった内容でした。それから同居していた嫁の母と妹の携帯は電源が入ってます。断酒は今ももちろん続いています。

noname#149600
noname#149600
回答No.1

>>自分は今後、断酒し物に八つ当たりしないと誓い和解をしたいのですが 辛口ですが・・ 酒が原因でしょうか? 酒・・簡単に断酒できますか? はっきり言って、それは無理・・ 第一保護室・・なるものに収容されただけでも、相当重症の様に思います。 何んと言っても、誓いなど・・言葉だけの世界の話です。 いわゆる口先だけ・・ それが簡単にできるようなら、今までにチャンスは何度もあったはず・・です。 もう、見限られた・・のだと思います。 残るは離婚に向けての話だけ・・の様に感じます。 それでは救いがない・・ 弁護士と、あるいは身元引受人と良く話し合われる事ですね。 奥さんとの話は、その後でしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう