• 締切済み

ノーブレーキピスト常習者がまだ止めない

saintandreの回答

回答No.3

>某都立高校は注意程度の指導しかする気がない さらに上位組織の東京都か東京都教育委員会に自転車が違法であることを添えて意見してはどうでしょうか

関連するQ&A

  • 万引き常習犯を捕まえたいが…

    いつもお世話になっております、 某小売店に勤めている者です。よろしくお願いします。 タイトルのとおりなのですが、万引き常習犯がいます。 本当に悔しくて捕まえたいのですが、 ○防犯カメラの死角の所で万引きしている ○私たち店員は何回も目撃しているが、  いつもお客様が多い時に来て盗るため、現行犯で捕まえられない  (先日大声で追いかけたが、自転車で逃げられた) せめてカメラに映っている証拠でもあればいいのですが、 カメラでは捉えられない所で (そこまで鮮明ではなく、遠目でしか撮影できない箇所)、 いざ「証拠はあるのか?」と問われた時に非常に弱い立場です。 万引きされたものははっきり分かっているのに、 悔しくて仕方ありません… このような状況で、本人に 「万引きしている目撃情報が多数ありますので  入店をお断り致します」 と伝えてもいいのでしょうか? 複数の目撃だけでは、 やはり決定的証拠にはなりませんでしょうか…

  • 車と自転車の事故

    3日前に某街道で今流行りの競技用自転車とぶつかってしまいました。 概要 細い道なので時速30-40で走行、前に競技用自転車が走ってましたが、必死でこいでるようで フラついてたので追い抜く際一回クラクション鳴らして注意を促してから抜きました。 速度を緩めると脇から抜かしてくるのが予測できたので、巻き込み防止の意味合いで左によりました。その時は後ろを確認しながら自転車に注意してました。 しかしその自転車も右に寄り始めて反対車線を横切りながら私の運転する車の前を横切って走っていきました。 幸い止まる寸前だったのでぶつからなかったんです。そこまではよかったんです。 んで話はこれからで、私の前に自転車が止まったんです「左側車道上」。前の車が進み始めたのでブレーキを緩めてすぐに自転車がこけてバンパーに接触してしまいました。 すぐに道端でエンジン切って降りて自転車乗りに駆け寄り歩道に連れて行きました。 怪我してないか確認したところ、肩をネジがえたようだと言われ、自転車乗りと自転車も確認したところ変形はなく、ブレーキ部分を擦っただけでした。 これは警察だなと思って話そうとしたときに事故を目撃したという人がいたのですが、その人が自転車が悪いと言い出して、危険予知ができてないなどと半ば説教をし始めました。 事故とは関係ないのですが、目撃者に地面にちゃんと足がついていないだの、タイヤに溝がなく整備不良だと指摘されてました。 最後に私に「兄ちゃんは車平気なん?」 私 「営業車なんで(社名あり)。。。傷もないですし、(自転車乗りに)君は指はちゃんと動くの?」 と質問し、自転車乗り「動くから平気です」と状態を確認しました。 目撃者「警察に連絡するのか?するなら俺はここで待ってるがここはお互い気をつけましょうで済ました方が身のためだよ。」と言われ、 自転車乗りが「大丈夫です。お互い気をつけましょう」といつの間にか立ち去っていました。 その場はそれで終わったんです、あとで対応が不味かったんじゃないかとヒヤヒヤしてます。 幸い私の方は車も無傷だったんで、一応示談成立したと勝手に思ってるんで会社にも報告してません。 傷もないので知らばっくれようと思えばできるのでしょうが、今後できる対応を教えてください。

  • 毎朝、万引き少年を見かけます。

    こんにちは。 さて、先日、通勤している会社の最寄駅のキヨスクで、高校生の男の子が万引きをしているのを目撃しました。 それから、毎日、遭遇するのですが、毎回万引きをしています。 どうやら、彼は通学途中に万引きをするのが習慣化??されているみたいです。 物は、いずれも100円程度のガムです。 私は、20代のOLなのですが、これから 見て見ぬふり、店員に言ってみる、本人に注意する等 どうすればいいでしょうか?? ご意見を聞かせてください。

  • 【私人逮捕】「直ちに引き渡し」の切迫性について

    私人が現行犯人を逮捕した場合、司法警察職員等に「直ちに」引き渡す(刑訴法214条)義務がありますが、 この「直ちに」とは具体的にどのくらいの時間なのでしょうか? 国によっては、3時間を超えない範囲などど定められているところもありますが、 日本の刑事訴訟法に時間の定めはありません。 最寄りの警察署まで目撃者を連れて徒歩で連行するぐらいの時間であれば問題ないでしょうか?

  • 格安車検について

    前回5年目某格安車検にしました(整備工場は夫婦で経営し旦那が整備、奥さんが車検に持っていくという感じです)。その後書類を確認するとブレーキ(前後とも)は全く点検整備がなく(無記載のため)不安を感じてたら3ヵ月後キーキー音が出てディーラーに持っていくとブレーキパッドの磨耗でした(車検を受けたところに持っていってくださいと皮肉言われました)。やはり世の中こんなもんですか、結局ここの車検は整備月とありましたが書類だけだったんでしょうか・・・

  • 都立新宿高校と都立青山高校の良さ

    中三の娘が都立新宿高校と都立青山高校のどちらを受験するか悩んでいます。 学力的には青山が実力相応で、娘も体験授業などを通して『青山に行きたい』と話していますが、 通学時間が1時間半近くかかります。 新宿高校は30~40分以内で通えるのですが、娘としては自分の偏差値が66あるのに 3段階も下げる必要があるのだろうか?と言います。 もっと自宅近辺では大泉高校もあるのですが、経済的にも苦しいので、出来れば予備校に行かずに、 大学受験が出来る力をつけさせてくれる進学指導重点校を受験したいと思うのです。 新宿高校、青山高校の違い?と言いますか、それぞれの良さを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 過失割合について

    過失割合について 前回質問させていただき皆様よりご回答いただきましてからようやく進展があったのですが、 また行きづまり、解決へのご指導お願いします。 ↓前回の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3890701.html 送った写真のブレーキ痕から9:1ではないかと両方の保険屋は判断しているとのことなのですが、 本人がこれはぶつかった時に横にズレた時に出来たタイヤ痕だと言い張り過失を認めない状況です。 物的証拠があるにもかかわらず、保険屋からは“本人が認めない限り・また目撃者がいれば違うのですが…“と言い これ以上は動けませんとのことで、この先どの様に話を進めていけばよいか、ご指導のほど宜しくお願いします。

  • 私立高校生は駄目なの?

    先日、子が郵便貯金の新しい口座を作ろうと窓口へ行きました。学生証と印鑑は持って行きましたが本人確認のための公的な書類がないと駄目という事で口座を開けませんでした。 「公的な書類って何ですか?」と聞くと「保険証や免許証」そして「あなたが都立高校生なら良かったんだけどね」と言われたそうです。子は私立の高校生です。 ??いつから都立高校生の学生証は公的な書類になったのでしょうか? 窓口の方の間違いだと思いたいですが。 でなければこれはかなり問題ではないですか?

  • 都立西高校 都立日比谷高校

    現在私立中学に通学中の中学2年の娘の進学先について悩んでいます。 娘の学校は中高一貫ですが、外部受験する予定です。 受験する学校を都立西高校と都立日比谷高校で悩んでいます。 きっと同じ事を悩んで答えを出した方が沢山いると思って質問させていただいてます。 まだ学校見学など行っておらず、今週末の学園祭を見に行きたかったのですが、娘は学校の学園祭と被ってしまい、両校とも見に行く事ができません。 せめて私だけでも行ってこようとは思っています。 本人は見て見なきゃわからないと言っていますので、来年の夏の見学会までは決められないと思います。 ただ親の私から見てどっちの方が娘にとっていいのかだけは見極めておきたいと思っています。 通学を比べると練馬からですが、 西高校は自転車で40分ほど。雨が降るとバス→電車→バスの乗り継ぎでかなり大変です。 日比谷高校は駅まで15分歩きますが、電車に乗れば30分で最寄り駅まで行けます。都心に向かっての通学なので朝の混雑が気になるところです。 塾の先生からは日比谷高校は自主的に勉強しないとほったらかしにされる。西高校は学校側からきちんと教えてもらえると聞きました。塾は西高推しのようです。 が、ネットなどで見たところ、両校共に自律という言葉が校風に挙がるようで、大差無さそうにも見えます。ネットの情報なので塾の言うことが正しいのかもしれませんが、よくわからなくなってしまいました。 娘の性格は内弁慶で、家では気の強い感じなのですが、学校に行くと思った事を発言できるタイプではなく、クラスでは地味なオタク集団の中にいるタイプの子です。 アドバイスお願いいたします。

  • 自転車の整備不良で呼び出し

    先日、自転車の整備不良にて警察官に停止を求められました。 後輪にブレーキがついていないと言う事で切符を切りますと言う事でしたが その時、本人確認できる身分証が無く、自動車免許も取った事が無かったので その時は切符は切られませんでした。住所氏名を口頭で伝え 携帯の電話番号と自転車の写真(多分自分も映っている)を撮られ後日所轄署に来てくださいと言う事でした。 しかし仕事が忙しく遠い地の警察署まで行かねばならずなかなか行く事ができません。 もしこのままほったらかしにした場合どうなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。