• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院に行った方が良い?)

病院に行った方が良い?

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.4

私は神経科をオススメします。 最初の内は 『この先生大丈夫だろうか?』とか 『この薬効くのかな?』と懐疑的ですが、 病院の先生も親身になって話を聞いてくれます。 もちろんイライラを抑える薬と睡眠導入剤を処方してくれます。 効果が現れるまで時間が掛かりますが、決して焦らないで下さい。

mymelody28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行ってみます!!

関連するQ&A

  • 学校

    全日制から 通信制に転校したんですが 学校はつまらない授業がゆっくりすぎで、健常者がいない あのころは全日制を やめるやめないであたふたしてて 通信制から全日制に 転校することって出来ますか

  • 学校

    私は通信に通ってるものです4月全日制から通信制に転校しました。通信制から全日制に編入?転校?できないでしょうか。 8月に全日制受けたところ落ちてしまいました。 通信だとなんか自分学校にいってなくて、変えたいというか

  • 単位制(通信)から全日への転校。

    今私立の単位制(通信)の学校に通う2年生です。 通信の学校から公立・全日制の学校に転校することって 可能なんですか? 誰か教えてください。 あまり見ない例だと思いますが… ちなみに1年生までその全日制の学校にいました。 精神不安定になり転校したのですが、 病気が治った途端、前の大好きだった学校に戻りたくなって。 自分勝手なのはわかってるんですが、ほんとのところどうなんでしょう?

  • 病気の母を病院に連れて行くには

    私の母は精神病とまではいかないにしても病んでると思います。 我が家は五年ほど前に弟を亡くしました。 それから母はおかしくなりました。 昔から自己中、被害妄想が激しいなどはありましたが今が一番ひどいです。 機嫌いい時と悪い時の差が激しいです。 私は一人暮らしですが実家は両親と妹の三人暮らしです。 昨日は妹のことで父に文句を言われたと泣きわめきながら電話がかかってきました。 しかし父はそんなこと言ってないとのことでどうやら被害妄想みたいです。 妹と母は仲が悪くて妹が母を嫌っています。 弟が亡くなった後からきっと鬱になったのだろうと思っていたので病院行かそうとしても昔から病院嫌いで長年病院に行ったことのない人なので、私は病気じゃない、具合が悪くても別に死んだっていいといって行ってくれません。 精神科か心療内科に連れて行きたいのですがどうしたら病院行ってくれるのでしょうか。 昨日は父に殺人予告めいたことを言っていたと妹に聞きました。 父はとても優しく温厚な人なのでそんな母でも最期まで面倒を見ると言ってるそうです。 私は明らかに母の精神はおかしいと思っています。 自律神経失調症か躁鬱なのかもしれないです。 だから病院に行ってほしいのに頑なに拒みます。 どうしたら病院に行ってくれるのでしょうか。 具合悪い時もあるみたいなので心配です。 母は50代です。 宜しくお願いします。

  • 私は高2です いま、4月に全日制から 通信に転校したんですが、 学校をさぼりぎみで単位がたりないみたいで卒業が半年のびると先生にいわれまして、違う通信に転校を考えています。いまの学校は半年のびるといってるけど他の学校いっても卒業のびちゃいますか長くなりましてすみません

  • うつ病の母が病院を嫌がります!私のほうが病気になりそう

    2年前から母がおかしくなり、その半年後から精神科に付き添ってきました。 うつ病と診断されてからずっと私は母の通院に付き添ってきました。しかし、急にストレスになったのかいかないといいだしました。 私は母と別居しています。私の家族で母と同居しているのは父と妹2人と妹の娘(母にとっては孫)です。 家族はちっとも、協力してくれません。大変になったときだけ父も助けを求めてきました。それで病院に行き出し良くなってきたら家族が協力してくれず、母も平気だといいだし、半年すぎました。 しかし、心配していたとおり、元の状態です。 母の病状は、妄想を起こしていて父が浮気しているとか他に家庭を持って いるとか。家の物を全部摩り替えているといいます。 最初は話を聞いていた私もくじけそうなくらい父の悪口をいうははにうんざりしてしまいました。最近父も助けてくれという顔をしていますが、 このまままた協力しても元の状態私もどうしていいかわかりません。 母の妄想が進行していまでは、早期に病院に行って欲しいのですが、 絶対に嫌だといいます。 今の母の家は父と老後を暮らそうとマンションを買いましたが、 パラサイト娘2人が帰ってきて、一人は離婚もせず孫は母にまかせっきり ひとりは、彼氏を連れ込んでいます。 もう嫌です!わたしの方が嫌なくらいです。 どうしたらいいか助言をください。

  • 良い医者、良い病院を教えてください

    鬱病の母をもつ女性です。最近また自殺未遂を図りました。体の不自由な父の世話をするのが大変であることが直接の大きな原因ですが、若いときから何度も自殺未遂をしているのでそのほかにも原因があると思います。とにかく今は父から引き離して楽にさせたいのですが私も母子家庭で仕事があり、昼間は世話ができないので入院を考えています。北摂地域で良い先生、病院がありましたら経験のある方に教えていただきたいのです。これまでの経験でこの病気の専門医でも患者を傷つけるような言動の方がいることが分かっていますので。

  • 高校の学費について

    現在高校2年生で、諸事情から転校を考えています。 そこで、学費について詳しく知りたいと思い、スレ立てしました。 友人の話では、 公立の通信制=とにかく安い 公立の全日制=私立の通信制 私立の全日制=とにかく高い とのことでした。 学校によって違うと思うのですが、大体こんなものなのでしょうか? また、現在私立の通信制に転校したいと考えているのですが、 おおよそどれくらい学費が掛かるのでしょうか? 東京在住ですので、都内の学校○○はいくら、という風に詳しく 教えていただくのが一番ですが、もちろん学校名は伏せていただいて 構いません。 また、似たようなスレッドがあれば教えていただけると幸いです。

  • 妹と離ればなれで寂しいです

    私は、今高校2年生でもう少しで高3になります。今はバイトをしていて帰るのが10時とかになってしまいます。母は朝と夜働いてます。母は3回離婚しており、父はいません。私と母は働いてるので妹は一人でお留守番することになるんですけどそれができなくて祖母の家で待っていることが多くて。ちなみに妹は小学生1年生です。それから土日とかも祖母の家に行くようになり祖母が妹を送り向かいするのが大変だといい学校を祖母の近くに今年の四月から転校しました。だからもう妹と会えることはありません。もっと優しくしてあげたら良かったのにって離れてから思います。すごく寂しくて悲しくて申しわけないと思っています。高校卒業したら地元を出ようと思ってるのでなおさら会えないです。もう18歳なるのに寂しいって言ったらだめですよね、、

  • 赤十字看護専門学校について

    今年看護学校を受験するのですが、赤十字系の専門学校について教えてください。 ●赤十字関連の看護専門学校と他の看護専門学校(又は大学・短大)との違いは何なのでしょうか? ●災害看護論などの授業も行っているようですが、赤十字の付属病院に就職した場合、 災害などが発生した国や地域に誰ともなく派遣されるのでしょうか? ●私は普通の全日制の高校から通信制の高校に転校して、更に今は1浪中です。 全日制→通信制への転校&1浪・・・と、他人から見たらあまり良い印象を与えない 経歴ですが、こんな経歴だとやはり合格は不利になってしまうのでしょうか? ●学校の雰囲気はどんなカンジでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 なにか知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう