• ベストアンサー

『心理云々をしやがった奴ら

B-jugglerの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

ども(o`・ω・)ゞデシ!! 「この恨みはらさでおくべきか」 お岩さんだっけ? えっと、そんなにうらんであげるような、価値がある人間じゃないよ。 うらむだけもったいない、気がします。 とはいえ、σ(・・*)も大学卒業の研究をパクられたことを、未だに 根に持ってるけどね。例の連中です~。 うらみはしてないかな?そこまで深く。できれば生きているうちに~~(゜-、゜)ジュル (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) こっちの方が怖い? 気のせいです^^;

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 例の連中にパクられた 詳しく伺いたい内容ですね。 めんどくさくなければご参加くださいね。 くだらん

関連するQ&A

  • どう考えても心理云々許せん!

    最近、御自身の寝言で目覚めた方へアンケートです☆ 寝言を覚えてらっしゃいますか☆ 覚えていらっしゃいましたら寝言もお載せ下さい☆

  • 心理云々さえなければ

    心健康で居れたのに 仕事も順調だったのに こんな心症状かかえなくて済んだのに 名乗りも出来ぬ人間らから奇妙な経験をさせられ、心人生や生活が変わりました。 憎しみ強く且つ呪う心は間違いでありましょうか。 今日も外にはおられでした。 厚かましく。

  • ド厚かましく図太い心理云々

    何のためにあるんですかぁ。 故意に様々奪い 一生もんやの心症状一個人に与えてまでです。 そんな愚かなことを一庶民にする権限ある図太いとこはどこなのか教えてください。

  • 罪深いだけの心理云々仕業

    なにを考えるとできると思いますか。 ヒマ 欲望 とり憑かれ 気狂い あほ 他にどんな事柄が推測できますでしょうか。 罪深いわくどいわの加害者側の心が全く理解できず、またもや質問させて頂きました。

  • そんなにムカツクならトイレに行って云々

    言葉の使い方が、具体から抽象に流れるのは自然なことだと思います。 わざわざ「むかつく」の原義について説教されるのは、 いかがなものか(宗男っぽく)? なぜ、「むかつく」という言葉が、 そこまで非難されなければいけないのか分かりません。 教えてください。おねがいします。

  • 貯金が趣味のしみったれた奴

    私がそうなんです。毎年300万くらい貯め込んでいます。 もちろんあの世までお金は持っていけないですから、少しは 確定拠出年金や積立NISAとかやってみようは思いますが。 それ自体になにか目的があるというより、欲しいものとか 無いんですよね。家も安普請で十分、車もカーシェアリングで十分、 それだけお金あるから保険も入ってないし。だからますます 貯まってしまう。寄付してもいいですが、中抜きとかされると 腹立つし。どうしたらいいですか。

  • 謝らない奴の心理

    事務の女の子が手配した案件でミスがありました。 しかし、彼女はそらっとぼけて決して謝りません。 うまく納めましたがこちらには一大事です。 なので『あなたが原因だったのよ。こういうときはなんて言うの?』と言って、しぶしぶ謝罪しました。 今回だけでなく、実は毎回そうなのです。 言い訳だけして決して謝らないとか、そういうことを平気でします。 ミスは誰でも犯すわけだし、それを責めたのではありませんし、謝ってほしいのでもなく、反省の念が感じられないのです。 100%自分の過失で、ふつうの人なら『すいません』の一言がかならず出るようなシチュエーションなのに、それに対して彼女は平気で逃げる。 この『謝らない』心理がわかりません。そういう思考が備わっていないのでしょうか? むしろ放っておく方が彼女の立場を悪くするというのに。 そういう奴に限って、他人のミスには鬼の首をとったようになります。 今後、自主的に謝らせるには、どのように指導すれば良いのでしょうか?

  • プロ野球応援団旗

    応援団旗をつくろうと思うのですが なかなかいい言葉が浮かびません 僕の好きなチームだと 執念 とか 竜心とかだと 心 とか なんかいい言葉ありませんか?

  • 思わず憎い奴を撃ち殺したくなる、警察ドラマベスト3

    21世紀になって早10年以上が過ぎ、世の中、合法的にあの輩を、あの世へ送ってやりたいと思う方もかなりいると思いますが、その事を警察ドラマに照らし合わせて、せめてひと時でも成敗感がありスカッとするようなポリスドラマを挙げてください。

  • ライバルに勝ち続けようと思う心理

    個人競技のスポーツでほぼ同じレベルの相手と競り勝って(いわゆるライバルでしょう、、、)次は相手がしつこくどうしても認められないと執念で勝ってやろうと粘ってくる時、気持ちで私は負けそうになるのですがそういった相手の強いプレッシャーから後ろ向きになりそうな時どうしたらいいでしょうか?一度負けたらもう勝てない気になりそうです。私が完璧主義なのかもしれないけどゲームである事だと思うのだけどどうやって自分を維持しゲームを有利にしますか?どうしてますか?メンタルで弱気になりそうです。