• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイトを辞めた方がいいのか)

アルバイトを辞めるべきか

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

社会に出れば、それくらいのコトは日常茶飯事です。 将来、社会に出た時の練習・修行と思って、バイトを継続しても良いです。 逆に、バイトの間くらいは、もっと楽しく過ごしても良いです。 ただ世の中では、どんな環境でも「自分の居場所」を作っていかねばならないと思いますよ。 自分の居場所を作れたら、居残れますが、それが出来ない人は、去って行くしかありません。 今、質問者さんが自分の居場所を作り上げることが出来たら、将来が楽になります。 ただ、バイトを辞めること自体は、気軽に考えても構いませんし、バイト先に迷惑が・・なんてコトも考える必要はないです。 バイトとは、そういう労働契約で、お互いに余り責任を感じる必要はない関係です。

ioirasrwads
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の居場所・・ですか。 今はバイト以外の時間もこうしてバイト先の事で頭がいっぱいになってしまっている状態です。 今までずっと避けてきたようなタイプの人種が仕切っている仕事場なので、そこで自分の居場所を確立するには、今以上に精神的な負担がかかると思います。 就職して、社会に出たときにまた同じような事が起きたらと考えると不安になってきました。

関連するQ&A

  • 知り合いが既にやっている所でのアルバイトって気が引けませんか?

    あるアルバイトをこれから始めようとしています。 が、そのバイト先に同じクラスの知り合いが既に働いていることが判明しました。その人とは学校で2、3回喋ったことがある程度で、友人というわけではありません。 私は今まで、面識がある人が働いているアルバイトは敬遠してきました。 何故?と聞かれると困るのですが、知り合いが既に働いている所に後から入るのってちょっと嫌じゃありませんか? 皆さんなら、自分のやりたいバイトに知り合いが働いていても、構わずそのバイトをやりますか? 注意 ここで言う「知り合い」とは、「親しい友人」ではなく、「ちょっと面識がある程度の人」という意味です。

  • アルバイトがきついです。

    私は高校生で、コンビニでアルバイトをしています。 人手が足りなくて、ほぼ毎日バイトに行っています。 学校もバイトも頑張ろうと思うのですが、バイトの方を毎日行っていると、 疲労からか学校を休みがちになってしまい、自分でもどうしたらいいのか分かりません。 学生なので学校に行くのを優先すべきだと思うのですが、バイト先の今の状況(人手不足)で、 シフトを減らして欲しいなんて言えなくて... バイト先の人たちみんなキツキツのシフトなのでなおさら言えなくて... 私はどうしたらいいのでしょうか...みなさんの意見が聞きたいです。

  • 交通費の出ないアルバイトを辞めたい

    私は就職活動中の短大生です。なにかとお金がかかるのでアルバイトをしようと思い、初心者でも受け入れてくれるところで働きやすそうなバイト先に決めました。しかし、これから就活で街に出るのが多くなるだろうと思ってバイト先を中心部にしてしまったのが失敗でした。私の家は外れのほうにあり、そこのバイトは交通費が出ません。面接のときは、交通費が出なくても稼げるならいいと思ったのですが、このままではお給料をもらう前にお財布の中が空になってしまうということを今になって気付きました。これから先のことを深く考えずにバイトを選んでしまった私が甘いことはわかっているのですが、今のバイトを辞めて近場のバイトを探したいと思っています。ちなみにそのバイトを始めてからまだ1週間たっていません。バイト先の人にかかる迷惑がなるべく最小限になるように辞めるにはどうしたらよいか教えてください。お願いします。

  • アルバイトについて。

    私は通信制の高校に通っている19歳です。 2ヶ月前、3年ほど働いたバイト先を辞めました。 学校の課題が大変でバイトに出れない。という理由で、辞めました 実際はバイトを辞めるほどではありませんでした。 すこし休みをもらえれば出来る程度でした。 ですが、少しパートのおばさんと人間関係でぎくしゃくしていたせいもあって辞めてしまいました。 たぶん店長も気づいていたと思います。 引き止めてくれたのですが、辞めてしまいました。 今は他のバイトをしているのですがそれがとても厳しくて、前のバイト先に戻りたいなとずっと思っていました。 店長も他のバイトの子もすごくいい人たちばかりだったんです。 今その前のバイト先が人手不足で困っているという話を聞きました。 辞める時は突然辞めた、とかではなく1ヶ月以上前から辞める事を伝えていて、ちゃんときれいに辞められたかなとは思っています。 辞めて以来なんとなく気まずくて店長と会っていなかったのですが、今さら戻りたいと言うのは失礼でしょうか? 又、周りの人はどう思うでしょうか?

  • アルバイト三ヶ月で辞める方法

    今、大手のレンタルショップでバイトをしています。大学生です。 このバイト先は前のバイト先が閉店するときレンタルショップと掛け持ちで一緒に働いてた先輩から紹介され入りました。 前のバイト先は深夜働いていて今のバイトは夕方~深夜(遅く)まで働いており正直体が痛い日が続いています。 また、終わる時間がいつもバラバラ(残業で)で決まった時間には帰れず夜も前のバイトの時以上に寝付けず朝も起きるのが困難な状態です。 今は、春休みなのでいいのですが4月から大学も始まり今のままでは遅刻せず学校に通うのは難しい気がしてます。 また、バイト先では、夜勤の人が先月と今月でベテランの人が二人辞めてしまい今は自分を合わせて五人しかいません。 通常では、3~4人で仕事をします。 今月辞めた人は夜勤の責任者で新人の相談を聞いてくれていた人でその人から聞いたところ今の前から残ってるメンバーは元々新人を入れることに反対していたらしく今のメンバーの方が環境がイイっと言っていたようです。 自分を含めもう一人同僚がおりその方も「もうすぐにでも辞めたい」という程に先輩方と馴染むことができません。 自分たちから話しかけても一言で返事され会話にもならずレジにいるとき客がいる方が気が楽にいられます。 また、店長も証拠もなく過去に失敗したことから「お前のミスの可能性が大きいからもっと注意しろ!これじゃ、先に進まん」と言われましたが実際店長からは何も教わっていません。 最初の頃にレジの画面を教えようとしてましたがメモを取る時間もくれず何をいってるか分からない状態の中先ほどの責任者の人が改めて教えてくれたおかげで覚えた感じです。 また、店長は「新人を雇うと教えなきゃいけないからめんどくさいしバイト募集しなくてもいいか!」といって人が足りないなか募集も途中で気が変わって辞めることに・・・。 最近じゃ、残ってる先輩方も閉店後の返却をする前にお喋りしていて殆ど新人にやらせている状態になっています。そのせいか自分は最近接骨院に通うようになり先生からも「ここまでよく我慢したね!このままだとヘルニアになってもおかしくないよ」と言われました。過去にも高校生のときヘルニアになりかけたこともあり少し心配です。 でも、どう言って辞めればいいのか分かりません。ヘルニアもまだなってはいませんし学校も始まってないので・・・ 何か、良い言い方で辞める方法を教えてください。

  • バイト先での悩みについて

    いつもお世話になってます。 私は今年の夏休みから、飲食店で雑用のバイトをしているのですが、 (学校がなかなか許可をくれないため、バレてはいけないので接客係ではないです) 私のバイト先では、私以外の人は大学生や年配の方しかおらず、 高校生は私一人しかいないため、溶け込みにくいというか、 私自信が無口で真面目な性格なため、 話しかけられたり、仕事上で必要なこと以外は喋らず自分の作業に没頭し、 他のバイトの人たちが楽しそうに集まって話をしてても、 私一人だけは自分の持ち場から離れず少し孤立状態です。 元々一人でも全然平気な太刀なのですが、 周りの人からみると接しにくい後輩だ、とみられているのかなと思っています。 挨拶や返事、聞かれたことにはしっかり答え、 伝えなければいけないことはハキハキと伝えているのですが、 それ以外ではほとんど喋ることは無いです。 皆さん年上の人ばかりで輪の中に入りにくい状態なのですが、 もうちょっと改善した方が良いのでしょうか? 今のままでも良いのか正直不安でバイトの日には いつもドキドキしてます。 バイト先の雰囲気は店長も優しく皆仲が良く、好きなので辞めたいとは考えていません。 何かよいアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • アルバイトが怖い

    初めまして。今年高校生になったので、自立資金を貯めるためアルバイトをする事にしました。1つは飲食店のアルバイトで、店長や周りの方々はとても親切で大らかな雰囲気があり、のびのびとバイトをする事ができます。 一方、2つ目のアルバイトは、先週面接を受けて採用されたガソリンスタンドなのですが、今日バイト先に行き、挨拶の仕方や仕組み等を色々説明されました。 私がバイトをするガソリンスタンドは、1~2週間くらい研修期間があり、その研修期間中に担当してくれる方がとても怖そうな方で、話し方や態度からして「新人でも容赦しない」という感じな方でして…正直怖気づいてしまいました。そのせいか、その後の説明もあまり耳に入らず、「なんかムスッとしてるね。そんなんじゃお客さんと接客できないよ」と、このような手厳しい事を言われてしまいました。 お金を貰うという事は容易い事ではないし、今まで自分がどれだけ甘やかされて生きてきたかがこの場面で痛感しました。 きっとこのような厳しいバイト先で働いていたら、自分の成長の糧になると思うし、根性が鍛えられて良いと思うですが…どうしても怖くて…。 来週から本格的にバイトが始まるのですが、もう逃げたくてたまらないという感じです。 こんな甘い自分はどうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをお待ちしています。

  • 長文です。タイミングが…

    こんにちは! 大学生(女)です。皆様のご意見を聞かせて下さい! バイトで知り合って半年くらいの同学年の人がいます。バイトが被ると、向こうから話しかけてくれるんですが 最近、話しの流れで二人で食事に行きました そこで相手の言っていた事です。 ・合コン一回行ったけど、面倒臭いし結局その場だけな気がする (私はもう行きたくないと言ったら) →学校でも合コンでも無いし紹介も無いとしたら、俺らどこに出会いあるんだろうね… 多分ずっとこのままなんだろうな~どうする? ・大学で仲良い男友達とかいないの? (少ししかいないと答えたら) →もし、その人に告られたら付き合う? (告られるわけないし、付き合わないよ)と答えた。 ・バイト先は? 私「あぁ~…(無言)」 →でも、付き合ったら絶対すぐばれるよね ・どんな人がタイプ?性格と顔どっちのほうが重要? ・●●さん(私)なら、すぐに出会えるよ。だって本当良い人だもん(←突き放された感じで悲しかった;;) たくさん質問してきてくれたのに私は緊張してて;; 答えるだけで、あまり聞き返せませんでした。 他に、お互いの家族の話や過去の恋愛話などをしました。 一軒目は『俺奢るから!というかカッコつけさせてよ』 と払ってくれて、二軒目は割り勘にしてもらいました。 後日、バイトの飲み会があり相手と全然話しませんでした メールはあまりしません;; このままだと、友達のままで終わりそうなので…そろそろ告白したいと思ってます。 相手は、彼女欲しいアピールしてるように見えるんですが、多分バイト仲間に言われても困るだろうし(T_T) 失敗してバイトで気まずくなるのが恐くて言う決心が出来ずにいます。 食事した時に言えばよかったと後悔してます… 今の状況だったら、どうしたらいいのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さいm(__)m 読んで下さってありがとうございます!!

  • 「紹介」されたことのある方にお聞きしたいです。

    22歳大学4回生です♪ 最近彼と別れたこともあり、バイト先の知り合い(そこまで親しくない)に、誰か紹介してくださいよーって言ってたら、本当に紹介してくれました(笑) 「紹介」とかって、初めてで、どきどきしつつ会ってみました。 3歳年上で、学校の先生をしている人です。 1回目のデートをした後で、次はいつ暇ですか?とあちらから切り出してくれて、今週の日曜に4回目のデートです。 でも付き合おうとかそんな雰囲気でもないです(だって4回しか会ってないし)メールするの苦手って言ってたので、あまり送っていませんが、送ると必ず返事はくれます。 私はけっこうその人いいなぁって思い始めています(><) 前ふりが長いですが、ここでお聞きしたいのです。 紹介された場合、毎回次のデートの約束をするってことは、多少なりとも好意は持ってくれてるということでしょうか? 「紹介」だから断りづらい・・・とかもあるんでしょうか? 「紹介」で会ったこととかはじめてで、年上の人と出かけたりすることも初めてなので、何かアドバイスお願いします(><)

  • バイトでの失敗・・・。

    私はバイトして7日目なのに全然覚えられなくてお客さんにも怒られるしバイト先の人も相手にしてくれません・・・みなさんはバイト先で怒られたり失敗した事ありますか??その時どうやって立ち直りましたか??

専門家に質問してみよう