• ベストアンサー

国民年金保険料について

平成23年1月から12月まで無職で収入が無く、11歳以下の 扶養家族が3人います。 妻もいますが、扶養していません。 この場合の国民健康保険料は、月々いくらくらいになるので しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>国民年金保険料について 既に崩壊した国民年金は、一律納付額です。 年数1億円でも、年収ゼロでも同じ金額です。 1955年以降に生まれた方には、既に年金財源が無い!と政府が公表しましたよね。 >この場合の国民健康保険料は、月々いくらくらいになるのでしょうか? これだけの質問では、誰も回答出来ません。 国保は、各市町村で運営しています。 北海道えりも町と沖縄石垣市では、国保納付金が異なります。 住民票がある地域毎に、保険料(納付金)は異なります。 病人(外来・入院)が少ない市町村では安く、多い市町村では高くなります。 平成20年のモデル世帯データですが・・・。 一番高いのが、寝屋川市(大阪)の503900円 。 一番安いのが、多摩市(東京)の219800円ですね。 質問時に、「質問者さまの前年度所得+固定資産税額+住民票がある市町村名」が無いと回答できる方は居ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

おはようございます 確定申告の時期に、税務課で市県民税・所得税の申告をされると、国民健康保険税の減免が受けられます。 詳しくは、お住まいの市町村の税務課にお問い合わせされると良いと思います。 失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

均等割りだけです。免除というのはありません。以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

低所得者は免除の申請ができるのでは? ここより役所に聞いてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

190,500円/年、15,875円/月。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不要な国民年金や保険料を支払ってしまった

    平成15年の9月で会社を退職し、失業保険を受け取るまでの2ヶ月間、収入がないため夫の勤務先の第3号被保険者になれたにもかかわらず仕組みを勘違いし、平成16年に国民年金と国民健康保険料を納めてしまいました。 税金上の扶養と、保険上の扶養の違いを知らなかったためです。 こういった保険料の返還を求めることはできるのでしょうか?どちらに相談すればよいのでしょうか? また失業保険を受け始めた平成15年の12月分の失業給付額は、¥73,238円でした。この場合12月も第3号被保険者になることができますか?

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険と国民年金と就職について

     42才の男です。   <現在の状態>  ・2年程前に、障害のため退職し、現在は「傷害共済年金」+「障害基礎年金(国民年金)」=年額約200万、頂いています。  ・家族は、妻(パートで、それほど収入なし)、小学生の子供2人です。  ・国民年金は、私と妻、それぞれ毎月、約15,000円支払っています。  ・国民健康保険は、私が家族を扶養する形で、全員で月約5,000円支払っています。  <今後>  ・妻が正社員として働くことになりました、年金や健康保険は、会社の料率もあるでしょうが、一般的に、どうすれば、一番安く抑えられるでしょうか.........   *家族全員妻の扶養になる *妻のみ会社の年金や健康保険に入る、等 アドバイスお願いします。

  • 国民年金と健康保険について

    色々あり、現在勤めている会社を退職し、アルバイトを始めようと考えております。 そこで、年金や健康保険について分からないことがございますので、どなたかご教示いただけると 幸いです。 現在、妻と子(1歳)の3人家族です。 妻は現在私の扶養として、年金、健康保険ともに控除扱いになっております。 私がアルバイトになった場合、年金は厚生年金から国民年金に切り替わると思いますが、年金、健康保険ともに妻を扶養扱いにすることはできるのでしょうか? 妻は現在専業主婦なため、収入は0です。 アルバイトでの収入は手取り16~17万くらいだと考えております。 以上、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    主人と子供の3人暮らしです。 約4年ほど前に無職になり、私と娘は国民健康保険に加入しています。 月々の支払いは約2,400です。 主人も同じく約4年前に無職になり、色々とありまして 主人は社会保険の喪失手続き等もしておらず、国民健康保険にも加入していません。 今になって、主人も国民健康保険に加入したいと思っているのですが、 ●その場合、私の扶養に入るという形になるのでしょうか? ●また、未納分は約4年間でいくら位請求されますか? 主人は4年間無収入、私の収入は2年間無収入、1年間50万程度、 前年1年間は約120万ない位の収入です。 前年、主人無収入、私50万ほどで確定申告したところ、 主人が扶養に入れば130万?まで税金がかからないのですが、この場で扶養に 入っておきますか?というような事をきかれ、そのような収入が無かった為 ●不要と答えましたが、ここで扶養に入ると言えば 私の保険証に主人の名前が記載されたのでしょうか? (その場合、未納分は私に請求がきますか?) 期間は過ぎてしまいましたが、前年分120万円の申告にいこうと思っています。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 収入が増え、国民年金・国民健康保険になるタイミング

    会社員の夫・自営業の妻 の場合で、 妻の収入が130万円をこえると、 社会保険の扶養から外れて国民年金、国民健康保険に加入しないとならないと思いますが、 (健保によりその基準などが若干異なる点は理解しています。 あと自営業=扶養NGという会社もありますがここではその可能性はない場合の話です) 2月の確定申告直前まで収入、経費等計算をしておらず、 いざ申告だとなったら130万円を超えてしまったとします。 そして、その次の年も同じくらい、あるいはそれ以上の収入見込みがあるとします。 つまりこれは確実に国民年金、国民健康保険に変更しないといけない状態です。 この場合、何月何日から国民年金、国民健康保険に変更する必要があるのでしょうか。 また、遡って納付しないといけないのでしょうか。

  • 離婚後の国民健康保険料について

    夫の扶養に入っており、離婚を考えています。専業主婦(無職)です。国民健康保険料は幾らになるのか教えて下さい。収入に対し算定するとの事ですが、収入ゼロの場合はどうなりますか?

  • 国民年金と国民健康保険の保険料について。

    サラリーマンでも、規模の小さな会社では、厚生年金や社会保険に加入できない企業があります。 その場合の保険料は国民年金の場合、「定額保険料 月額15,020円(平成23年度)」となっていますが、妻の分も同額必要なのでしょうか?自営業者、学生、無職でもないので第1号被保険者にはならないのでしょうか?第2号被保険者に分類されるのでしょうか?第2号被保険者なら妻の分は免除のようですが・・・。 国民健康保険についてですが http://www.kokuho.jp/hoken-keisan.htm 上記のサイトに記載の金額が、家族の人数分必要なのでしょうか? ちなみに妻と子供の4人家族です。 「平等割(世帯別平等割)一世帯当たりいくらとして算定」 とは家族が何人でも保険料は同じ?? ちょっと、理解できません。 説明不十分かと思いますが、ご存知の方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金で困ってます。

    私は彼(正社員)に内縁の妻として彼に扶養されてます。 第2号被保険者の人に扶養されている場合、内縁の妻でも 第3号被保険者になれると書いてあったので、健康保険料と 国民年金料は免除となると思ってましたが、 彼の会社の保険証を貰ったので健康保険料は免除なのですが、 国民年金は第1号被保険者として納付書が届きました。 会社には扶養手続きを取った時に 私の国民年金は自己負担と言われたのですが、 どこのサイトさんを見ても扶養されている場合、 『第3号被保険者』って書いてます。 扶養手続きを取ったのに健康保険は扶養だけど 国民年金は扶養されないって事あるのですか? (収入面は扶養内ですが、結婚は来年です)

  • 国民健康保険・国民年金について質問です。

    国民健康保険・国民年金について質問です。 現在扶養家族になっているので第3号厚生年金と主人の会社の健康保険に加入しています。 現在、仕事をはじめ扶養枠以上(130万)の収入があった時点で私個人として国民健康保険と国民年金に加入しなくてはいけないことはわかっているのですが、仕事をやめた後のことで教えていただきたいことがあります。 もし1年で130万以上の収入があり年度途中で仕事をやめた場合は退職後主人の扶養家族になり第3号として厚生年金にはいることができるのでしょうか? それともその1年は個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか? もう一点 前年に130万以上の収入があった場合は翌年も個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか?

登録メールの返信がない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめを起動してもログイン画面に切り替わり、ソースネクストIDの発行をしたいが、連続して送ったメールに一度も返信がない。
  • メールの送信が完了したにもかかわらず、返信がないため、先に進むことができない。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問であり、筆まめが関連している。
回答を見る