• ベストアンサー

10万投資するなら

しょぼい質問ですみません。 今の時代、銀行に預けておいてもお金は 増えません。 自由になるお金もあるし、投資でも始めようかな?と めんどくさくなくて、わかりやすく それで、利益が得れるものがあったら教えて下さい。 金額的に、最初なので、10万から20万ぐらいでお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gooday
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.6

まず自分の性格に合ってるものを探しましょう!! 色んな商品があります。 ハイリスク・ハイリターン ローリスク・ローリターン どっちがいいですか? 多くの利益を望めば多くのリスクが伴います。 少しの利益を望めばリスクは少なくて済みます。 後は、運用期間です。 どのくらいの運用期間をかんがえてるんでしょうか? 勉強なら仮想ゲームやミニ株でも 小額の投資はありますが あなた自身の性格や目的にあわせた商品を選ぶ事です。 個人的にはもっと貯めるまでやりません。

usahana123
質問者

お礼

そうですね。自分的には ローリスク・ローリタン。で。 運用期間も何も考えてないんですね。 ちょっと、自由なお金があるから、 なにか。。みたいな。 あまり知識もないので、仮想ゲームがあるなら 一度試してみようかな?と思いました。 最後の一行は心に留めておきたいと思いました。 ありがとうございまいした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

本当言えば、1万くらい使って 投資関連の本(1500円以上のもの) 読んだ方がいいんですけど。 ここで聞いても当てになるかどうかの判断基準がないでしょ。 なんとなくよさそう・・・ くらい? だからね。

usahana123
質問者

お礼

投資関連の本でもいろいろあるし、 とりあえず、どんなものがあるのか? 皆さんならどうするかな?と思っただけなんです。 最終的に判断するのは自分ですからね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.5

>めんどくさくなくて、わかりやすく >それで、利益が得れるものがあったら教えて下さい。 そんなのが有ったら良いですね 回答欄をのぞいてみたくて立ち寄りました。 とりあえずご予算で買える株を捜すには下記のサイトなどで出来ます

参考URL:
http://finance.nifty.com/stocks/servlet/StocksSearchServlet
usahana123
質問者

お礼

確かにそうですね。 数年前に自分が始めたのは、ドル貯金でした。 当時は少しだけ儲かりました。又、新聞などで 今が一ドルいくらか?など 気にするようになり 良かったかな?と 今はドルも落ち もうだめだけど。 とりあえず、その口座はほったらかしてあります。 勉強してまで(あまり知らないので違ったらごめんなさい 株とかでも、いろいろあるみたいですし)知識がないから (勉強しないといけないのだろうけど)そこまでしてというのも、変ですが投資したいわけでもない。 毎日、投資のチェックに追われるのは嫌だな。と めんどくさくなく、わかりやすい。がそういう意味なんです。 参考URLありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日経平均連動型投資信託  ちょうど10万くらいで買えます。 勉強にもなるし。 あと、美味しそうなファンドは買わないでください。 損しますよ。

usahana123
質問者

お礼

日経平均連動型投資信託 初めて聞きました。 おいしい話には裏がある!!ではないけど 飛びつかないようにしています。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.3

どのぐらいのリスクと利益を望んでいるか書いてください。 そうすればアドバイスが増えますよ。

usahana123
質問者

お礼

そうですね。自分の中で単純に 10万あれば 皆さん、どんな事をするのかな?どんな商品があるのかな?と あまり深く考えていなかったもので。 ありがとうございます。 自分の中では、ローリスクで普通預金に預けておくのも なので、ちょっと利益があるぐらいでOKといったかんじです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HiroBlue
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.2

株でもいいのではないでしょうか、 ミニ株といって、通常単位株1000であっても100買えるものです。

参考URL:
http://www.daiwa.co.jp
usahana123
質問者

お礼

以前からミニ株は気になっていました 自分の投資予算にもあうし、人それぞれ買い方が あるでしょうが、好きな会社の株を買うのも 投資の楽しみかな?と 参考URLまでつけて頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

競馬、パチンコあたりでしょうか・・・

usahana123
質問者

お礼

私の中ではそれはギャンブルにあたるので ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての投資信託

    大学3年の男子です。預金してもぜんぜん利息がつかないので投資信託をしたいと考えていますがわからない点がいくつかあるので質問させてください。 1、投資信託は始める銀行によって利益は変わりますか?おすすめの銀行などがあったら教えてください。 2、初期手数料はどのくらいかかりますか? 3、30万くらいでやりたいと考えていますが、このぐらいの金額でもやっていいのでしょうか? 4、投資信託に預けたお金はいつでも引き落としできるのか?またそのときの手数料はかかるのか? その他、投資信託についての注意点などありましたら、なんなりと教えてください。お願いします。

  • 投資と課税

    投資を受けようとかんがえていますが、投資金額が銀行に入金された時点で課税されることはあるのでしょうか? 一般的には利益が出た時点で課税となると思いますが、如何でしょうか?

  • この投資信託は続けるべきなのでしょうか?

    母がやっている投資信託についてご質問させてください。 精神病疾患の為、現在入院中の母ですが金銭に異常な執着心があり お金が減るという事を非常に恐れています。 現在60歳で未収入。(障害者基礎年金を受給中) 仕事も長続きせず、今後も仕事での収入は無理だと思います。 今まで貯蓄してきた金額殆どを少しでも老後の為にと銀行に 相談したところ、投資信託の意味もわからず勧められるまま 担当を信用し 信託申込みをしたみたいです。 それがいつの頃なのか?金額は具体的にいくらなのか?は 現在は、そういう話も出来る状態でもなく・・・。 本人が理解している事としては、投資信託の商品を銀行の人に勧められ 少しだけでも儲けが必ず出るという事。 必ず儲けが出るなんて、投資信託は聞いた事もなく・・・ 信託申込みをしたのは、いつかは不明ですが・・・ 長いスパンで考えると、1年から5年以内と思われます。 多少でも利益が出ているのでしょうか? また、利益が出る、出ないは どのような要素を元に判断したら 良いのでしょうか?(例えば円安だと儲けが出るんだよとか) また皆様なら、この投資は続けますか? あまりにも情報不足&不確定かと思いますが・・・ このまま、しばらく据え置いた方が良いかアドバイス頂けると助かります。 銀行に直接聞きにいけばいいのですが、休みが取れず・・・ また、投資信託に関しては無知&素人の私ですので勉強をし始めていますが、わかっておりません。 判りやすいご説明でお願い致します。(ワガママで申し訳ありません) 運用中の投資信託 (1)みずほ信託銀行  貯蓄の達人 http://www.mizuho-tb.co.jp/saving/trust/chochiku_no_tatsujin.html (2)みずほ信託銀行  PCA米国高利回り社債オープン http://www.mizuho-tb.co.jp/saving/invest/pca_beikoku.html   

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました、借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • 投資の収益の考え方について

    質問1 :株式投資をすることになりました。借金50万円したとします。返済期間は1年で年利20%とします。 この返済を、全て借金して投資した50万円で返済した場合、1年後残った分が利益と考えて差し支えないですよね?月々の返済は投資して生み出した売却益等で賄うわけです。 例えば1年後、借金して投資したお金50万が40万円になっていた場合、40万が利益。 質問2:返済の総額の半分30万を『自分のお金』から返済した場合1年後の利益計算は『借金して投資したお金-30万』ですよね? 借金して投資したお金が40万になっていた場合、40万-30万で10万が利益。

  • ニーサ 投資信託のリスク

    先月銀行の勧めで初めてラサール・グローバルREATファンドに投資しました 5年間は分配金に税金がかからず解約しない限り毎月入金されるとのことでした 分配金合計額が最初の投資金額を超えた時点からずっと利益になるとの考えでいて良いのでしょうか?そうなるとどんな時がリスクになるのかなぁ?と考えます(解約しないことを前提に) 教えていただきたいです。。。

  • 投資信託についての無理やり質問です。お願いします。

    3月末に退職金の一部(約400万円)で投資信託を購入しました(大手信託銀行で)。あとの70%ほどの退職金は保険会社の年金(10年据え置きの元本保証)購入しました。その投資信託なのですが、4月の20日すぎには実績2.0%ということで9万円ほどの利益がでたとの確認をしました(信託会社での)が、今月に入り連休明けに確認したら0.1%の実績といゆことで、なんと9万円以上あった利益が1万円にもならないとのことでした。もともと国内株式や海外の比率が多い投資信託で、リスクも大きいのは分かっていたのですが。ただ、老後の生涯資金としては現在の銀行預金の金利だけではすぐに底をついてしまいます。そこで大手銀行で相談した後に、その銀行系の信託銀行の投資信託を購入することにしました。決めたのは自分なので、基本的にその運用は自分がやらなくてはいけませんが、そもそも投資信託というのは、元資金から何%くらい利益がでたら売りなのでしょうか。国内株式投資をやっていた経験(5年ほど)もありますが、その時は買値の5%利益がでたら即売りとしてました。ただ最近の投資市場の動きはわからずアベノミクスで市場がどのようになっているのかもわかりません。どのくらいの利益といわれても投資家の判断としか言いようがないと思いますが。この2015年の今の市場、経済環境、投資環境からして、それ以上の利益割合を追うのは危険、無理というのが投資資金の何%くらいなのでしょうか。何も知らない素人にはこのくらいがせいぜいとう考えで結構ですので、あえてコミットしていただく数字をおしえていただきたくお願いいたします。いろいろな観方があるのはあえて承知でお願いする質問で、本当に申し訳ないと思っています。逆に言えばその観方を教えていただきたいということなのですが。宜しくお願いいたします。

  • 投資する会社の見極め方

    純利益が1億の牛丼チェーン店と純利益が450億の銀行だったら、もうけているのは断然銀行だってことですよね??あと営業利益と経常利益の違いがいまいち分からないのですが、投資先を決める場合どちらを重視すればよいでしょうか。教えて下さい。

  • 私は友人にお願いをして、投資をお願いしていました。まぁまぁ利益がでてお

    私は友人にお願いをして、投資をお願いしていました。まぁまぁ利益がでておりそれを聞いた知人が私もお願いをしたいと言ってきました。知人の投資金額230万円を友人に託し運用をするようになりました。 230万円は銀行振り込みで送られてきました。契約書などは何もありません。380万円くらいまで増えて、現金が良いと言うのでそのまま現金でお返ししました。すると数ヵ月後、投資した金額を返せと内容証明が届き、指定期日以内に返金がない場合は詐欺罪で刑事告訴すると書かれていました。 私は何が何だかよくわかりません。 なんとかする方法はないですか? このまま私は犯罪者になってしまうのでしょうか? 詐欺罪は実刑なんでしょうか?

  • 株や投資信託をはじめるのは早すぎ?

    株や投資信託に興味があります。 銀行の金利を見ると全然高くないので、銀行に貯金しても無駄なのかなって。 全くの素人が、株なんてやっても大丈夫なのかな~と心配な面もあります。 貯金も今そんなにあるわけではないのですが、10万円くらいなら使えると思います。 そんな金額からでもできるんでしょうか? やっぱりまずはコツコツと確実にお金を貯めてから、株や投資信託をはじめたほうがいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで相手さんの名字の漢字が出てこない場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
  • 筆まめで出てこない漢字の原因としては、対応していない漢字やパソコンの環境設定が考えられます。
  • 対応していない漢字の場合は、ソフトウェアのアップデートやサポートセンターに問い合わせることで解決できる可能性があります。
回答を見る