• 締切済み

ニーサ 投資信託のリスク

先月銀行の勧めで初めてラサール・グローバルREATファンドに投資しました 5年間は分配金に税金がかからず解約しない限り毎月入金されるとのことでした 分配金合計額が最初の投資金額を超えた時点からずっと利益になるとの考えでいて良いのでしょうか?そうなるとどんな時がリスクになるのかなぁ?と考えます(解約しないことを前提に) 教えていただきたいです。。。

みんなの回答

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.7

> 5年間は分配金に税金がかからず解約しない限り > 毎月入金されるとのことでした > 分配金合計額が最初の投資金額を超えた時点からずっと > 利益になるとの考えでいて良いのでしょうか? NISAなので税金がかからないと言うことなのでしょうね。 分配金が固定のものは、基準価格が下がりやすいです。つまり元本割れしやすいと言うことです。しかし分配金も含めて評価すると、まぁまぁプラスになるとかそういう商品が多いです。 2004年に1万円でスタートして、基準価格は現在3763円と1/3程度と激減していますね…。ただし、分配金は18694円なのでまぁまぁと言う感じだと思います。 ここ3ヶ月もしくは6ヶ月でみると、基準価格も分配金込みの価値も低下しています。完全元本割れ状態です。いくら分配金が毎月入っても、基準価格が下がってしまえば元本割れになります。 と言うか、商品内容を理解せずに購入するなど全くありえないことです。あなたは株とか投資信託とかに全く向いていません。絶対に手を出さないほうがいいと思いますよ。辞めないのなら猛勉強してください。少なくとも勧められたのだったら、勧めている人に理解できるまで質問を繰り返してください。 最低限、2週間に一度は、自分の保有する投資信託の、「基準価格」「分配金込み基準価格」「損益」がいくらになっているか確認しましょう。まずはそこからです。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

★回答 投資は自己責任<大前提> 投資スタイルは自分で確立するもの 自分の資産管理は総合的に自分の立場での判断が必要になる 他人とは関係ない仕組み なぜなら 時間 年齢 金額 その他のリスク あなた個人の生き方 趣味 ほしいもの 住んでる場所 家族 遺産 すべてちがうからです 必要なお金も 使う時期も ちがってくるわけだから ★回答 ニーサ 投資信託のリスク ひとまかせで 運用してるので やばいと思っても手遅れ にげられない 運用がマイナスならNISAは損拡大 損益通算できない ギャンブル投資 NISAとは 政府 おそらく財務省の馬鹿官僚が ISA(イギリス)をコピペしただけ 普通に東証でETF ETN 分散して 買ったほうがおとく ETF 日銀だって買っている 投資信託は 長期なら独立系のがいいだろ 澤上ファンドみたいな 毎月分配金とは投資金額の目減り 複利で増殖の放棄を意味するよ・・・・と言う意味である ★複利の仕組み経済格差 http://okwave.jp/qa/q8859759.html その上 複利計算で増殖する金 http://okwave.jp/qa/q8257036.html http://okwave.jp/qa/q8253933.html 。。。おしまい。。。。。。。。。

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.5

こんにちわ。 ファンドを選ぶ際は、手数料を確認するが良いです。手数料は、大きく分けて三つあります。入口で払う購入時手数料、毎年払う信託報酬、出口で払う留保額。この情報は、目論見書の最後のページにひっそりと書いてあります。貴方が選んだファンドの手数料は以下の通り。 3.24% 購入時手数料 1.62% 信託報酬 0.00% 留保額 ファンドが稼いだ利益から、手数料を差し引いた残額が貴方の取り分です。ですので手数料情報は重要です。上の数字を見て高いと思うか妥当と思うか、それは貴方次第です。参考までに、小生お気に入りのVTSAXの手数料は以下の通りです。 0.00% 購入時手数料 0.05% 信託報酬 0.00% 留保額 分配金の話もしましょう。目論見書の5頁に「分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります」と明記してあります。つまり、貴方は自分の口座Aからお金を引き出しているだけなのです。右のポケットから左のポケットにお金を移しているのと同じ。ようするに、分配金は利益ではない。お金を引き出し続けて、口座Aが空っぽになったら、分配金は止まります。 分配金を利益と勘違いする人が多く居ます。投資で稼ぎたいのであれば、分配金はゼロが王道です。 税金の話をしましょう。目論見書の9頁によると、貴方が選んだファンドの投資先は、6.2%が日本、93.8%が外国です。NISAで外国モノ、というのが微妙です。NISAは非課税口座ですが、非課税の対象は日本税だけで、外国税はしっかりと徴収されます。よって非課税の恩恵が弱い。 課税口座で外国税を払った場合は、外国税額控除制度を使い、日本国内で支払う税額を減らすことができます。この制度により、二重課税を防止できる。しかしNISAではこの制度が使えません。詳しくはここの緋色枠↓。 https://www.monex.co.jp/Etc/topbn/guest/G2700/gaikstk/tax3.htm 非課税口座(NISAなど)では国内商品、若しくは配当金ゼロの外国株(BRKとか)を買い、外国モノは課税口座で買うのが賢明です。 最後に。金融機関のセールスマンは、「貴方にとって良い物」ではなく「彼らにとって良い物」を貴方に薦めて来がちです。。例えば、手数料が高い商品や、売れ残った商品など。ですので、利益相反の関係にある人のお薦めモノは危ない。独立の第三者のお薦めなら安全です。 健闘を祈ります。なお、小生はVanguardの従業員ではありません。

noname#217907
noname#217907
回答No.4

投資信託の基準価額は変動しますから、一度、分配金合計額を超えても、その後また基準価額が下がって下回るなんてことは普通にあることです。 「解約しない限り毎月入金」と説明されたということですが、分配金は必ず出さなければいけないものではありませんから毎月の分配金がなくなるということもありえます。分配金が出なくなったり、元本を食いつぶしている分配金(特別分配金)がでている場合は、解約しないとしても資産が目減りしています。 最悪運用成績が悪くても、投資信託なので0になることはありませんが、その前に解散になって目減りした元本が帰ってくるだけということもあります。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

分配金合計額が最初の投資金額を超えた時点からずっと利益になるとの考えでいて良いのでしょうか?そうなるとどんな時がリスクになるのかなぁ?> そんな条件の良いファンドなら、元本を回収した時点で損はないことになります。何かあって売れないとか償還されないとかであれば、1銭も戻りませんが損することはないでしょう。ただし、それまでに掛かった期間の定期預金金利程度以上は分配金が超えてないと、ある意味損したことになるかと思います。 それでも分配金をそのまま再投資して、ファンドが逝っちゃったら損することは覚えておきましょう。このリスクを回避するには、分配金を現金で貰うことです。 あと、NISAとのことですが、投信の分配金で特別分配金なら元から非課税です(普通分配金には課税されますが…)。これを知らずに恩恵を受けていると勘違いしているようなら、NISA枠の無駄遣いになる可能性があります。 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=comment/fund_comment_140213.html http://puratonkabu.net/%E6%8A%95%E8%B3%87%E4%BF%A1%E8%A8%97%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89/%E3%80%902015%E5%B9%B46%E6%9C%88%E3%80%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%ABreit%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E6%AF%8E%E6%9C%88%E5%88%86.html また、売却益にも税金が掛かりますし、5年以内に売却しないと非課税の恩恵は受けられません。ただし、5年後の年分のNISA枠に移すことは可能です(その分、その年分の枠は減ります)。 NISAや投信について何も理解されてされてないなら、これ以上投資するのは止めた方が良いでしょう。勧められたからといって闇雲に購入して損しても、銀行は自己責任だといって相手にもしてくれませんよ。こういうものは勧められただけで買うものではなく、自分でも勉強して十分にリスクを理解した上で購入しましょう。大損しても泣かないのであれば問題ないですが…。 まさか一つの投信に大金を投じるなんてことはないかと思いますが、投信にも色々なタイプがあるので分散投資する方が間違いないですよ。毎日価額は変動するので、出来れば一度に買うのではなく毎月積み立てるのも効果的です。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.2

運用成績が悪ければ分配金が減額されたりゼロになる可能性がありますね。 あとは、他の人達が大量に解約して資産総額がファンドが定めた基準を下回ると解散する可能性もあります。 その時十分な資産が残っていなければ、元本割れするリスクもあります。 一斉解約が起こるような時はファンドが危機的状態になってるでしょうから、十分な分配を受けられない可能性が高いでしょうね。

nnktcek
質問者

お礼

そうなんですね。。そこらへんの説明もされたのだと思いますがあまり頭に残っておらず反省です。。ありがとうございます

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

ファンドが崩壊したら1円も戻ってこないだけです

nnktcek
質問者

お礼

有難うございます ファンド崩壊しないこと願います・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう