• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2ヶ月と少しの仔犬のしつけ)

2ヶ月と少しの仔犬のしつけ

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.6

no.2です。 良く思い出してみると、うちのワンも甘噛みはひどかった です。いろんな事をしたのを思い出しました。 手で餌をやる。ペースト状にしたさつまいもとかを手に塗って なめさせる。手が怖いものだと錯覚しているワンもいると の事で手が怖いものでないと教える為に良いと聞きました。 後、強く噛んで痛い時は、私は指をのどの奥につっこんだり しました。(おえってなる程度)本当に酷い時しかやらなかったので 2~3回です。後は、噛んだら家族中で無視をして違う部屋に 隠れたりしました。噛んだら遊んでもらえない、無視されると 教えたりしました。 痛い痛いと大げさにさけんだり、いろんな事をしました。 四苦八苦でした。 首輪はすぐつけました。最初は皮とかでなく布で出来てるもの にした方が良いと教えて貰って布製にしました。 リードをつけて家の中で散歩の練習はしました。 取ったり着けたりが面倒だったので1日中つけっぱなし でした。 とにかく2~3か月の頃は、犬というより猛獣でした。 可愛いけど、飼った事を何度も後悔しました。 今は1歳ですが、だいぶ落ち着いて、聞きわけも出来るように なって、行動もつかめるようになったので、飼って良かったなぁ と思っています^^ これからいろんな躾をしたり教えたり、誤飲しないか注意したり いろんな事があると思いますが、1歳くらいでだいぶ落ち着くと 思いますので、ストレスを溜めないように頑張って下さいね。

clara_1129
質問者

お礼

flower-pさん 度々の適切なご回答、ありがとうございます! 甘噛みの苦労話、まさに今、同じ事をしています。。。。 「痛い!」と言ってみたり、すぐにケージに戻して無視をしてみたり、、、まさに同じ事です。 ただ、指を奥に押し込む事はしてないのです、と言うか出来ないのです。 本当に痛くて、そんな余裕が無いと言うか。。 主人に言って、一度、押し込んでみたようなんですが、押し込み不足か全く効果なしでした。 しかも噛まれていた主人は、手が痒いと言い出し、少し皮膚が少し赤くなっている感じですし、 噛まれそうなら、手を後ろに回すようにしています。 慣れの為にも首輪は、今から付けた方が良さそうでしたので、買ってきました!布製です。 でも、大人しく付けさせてくれる訳でもなく。。。1度付けたのですが、サイズを大きく調整しすぎて 余り過ぎでした。。それでも、少しの間つけてたのでが、違和感あり過ぎなのか、仕切りに後ろ足でかいてました。 10分ほどして、サイズ調整のため外しましたが、次がまた、付けられない状況で。 今は、またつけてないです。。。 首輪は、1歳になった今でも、外す事はないですか? 自宅内だと外し、散歩の時だけ付けるとかなんでしょうか? 1歳で落ち着いてくれればいいのですが。。。 構いすぎても、落ち着きが無くなるのもいやなので、少しずつ相手するようにします。 同じような事を経験された方のお話を聞けて、本当に心が助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 柴の仔犬(生後約一ヶ月)のしつけについて。長文です。

    先日(三日前)主人と子供が生後約一ヶ月の柴犬(メス)を購入してきました。 実は私は犬は苦手です・・・子供の頃に咬まれた経験から、犬は軽く撫でるくらいしか出来ません。 日中、家に居るのは私だけで、必然的にお世話やしつけは私がやることになります。何の準備もなく仔犬を連れてきた主人には呆れております。 しかし連れてきた仔犬はとても可愛くて犬の苦手な私も頑張って飼おうという気持ちになりました。 知識がないので、まずはサイトやこちらの過去の質問を見ておりました。犬の病気や柴犬の特徴・習性は理解しましたが、しつけについてはいろいろな意見があり、戸惑っております。 まずは専門の書籍を一冊購入しようと思うのですが、書籍によっても意見が様々とのこと・・・ そこで、どういった書籍がよいかお詳しい方に教えて頂きたいのです。 また、生後一ヶ月ほど(平成17年9月27日生まれ)の仔犬は母犬から早くに離され、社会性が身に付いてないと聞きました。こういう点を補うには人間は何をしてあげるべきでしょうか?しつけはまだ早いのでしょうか・・・? ペットショップでは「ゲージからたくさん出したり、ダッコしてばかりいると、吠えるようになったりわがままになるので、ほとんどゲージに入れておく方がよい」と言われたそうです。それでよいのでしょうか? うちに来たからには真剣にしつけをし、幸せな犬&飼い主になろうと決意しました。 他にも注意点、アドバイスありましたら教えて頂きたいです。 長文になり申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけ

    生後2カ月のMIX(トイプードル、マルチーズ)を飼い始めて6日目ですが、甘噛みをすぐにして困っています。甘噛み防止のスプレーを試してみましたが効果はありません。  またトイレのしつけも、よくわかりません。しつけ用ということでおやつを使いたいのですが、ペットショップの人におやつはまだ早いと言われました。いつから食べさせることが出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬のしつけ・・・

    2か月半のミニチュアシュナウザーなのですが 我が家に来て1カ月になります。 2週間目くらいからトイレをちゃんとしていたのですが 最近、ほとんどトイレではせず、失敗ばかりしています。 最初は怒らずにしていたのですが、それでも失敗ばかりなので今はその度にきつく叱っています。 クンクンと匂いもせずにどこでもおしっこ、ウンチをしちゃいます。 どうしてしつけをすればいいのか悩んでいます。 しつけの本などを見ると叱ってはダメ!と書いているのですが わざとしているようにも思えるのです。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけ

    3ヶ月になるパピヨンのオスをペットショップで購入して2週間になります。 初めての犬なのでわからないことだらけです。 遊び始めたら体力の限界まで遊ぶから、しばらくはケージで過ごさせて、たまに出してあげるようにとショップで言われました。 なので、1日に数回、30分くらいずつケージから出してあげているのですが、ケージの扉を開けた途端に飛び出して、飼い主には見向きもせずに家中を全力疾走で駆け巡ります。 抱き上げると心臓がばくばくいっています。 ケージに戻すと、出してくれ!!と言わんばかりにぴょんぴょん飛び跳ねて訴えてきます。 無視してるとふて寝するんですが、こんなにハウス嫌いでいいのでしょうか。エサはハウスであげるようにしているのですが・・・。 そして、人の手が大好きみたいで、家にお客さんが来たら、お客さんの指をもれなく全員分噛んでいきます。 噛まれたら逆に指を奥に突っ込むといい、とか、大きな音を立てて「いけない!」と言うといい、と言われて実践してみたのですが何も効果がありません。 噛む用のおもちゃを数個与えても見向きもしません。 まだ甘噛みなのでいいのですが、成犬になっても治らなかったら・・・と思うと不安です。 良いしつけ方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔犬が、噛み付くのは何故?

    最近、ペットショップで仔犬を飼いました。生後3ヶ月です。じゃれてるのか?初めは、そう思いましたが、結構、強く私の足や髪の毛を噛んだりします。ストレスが溜まってるのか?わかりませんが、どうして、噛んだりするのでしょうか?噛んだりしない『しつけ』は、どんな風にするのでしょうか?『人間を主人』と思わない犬に対しては、『仰向けにして押さえつけ』服従の姿勢にすれば良いと聞いたことがあります。

    • ベストアンサー
  • 8ヶ月の犬のしつけ トイレとケージで鳴くことについて。

    8ヶ月の犬のしつけ トイレとケージで鳴くことについて。 うちにきて二日目の八ヶ月の犬です。 質問1 ペットショップではトイレのしつけが出来ていたのに家ではできません。 ケージに出すとおしっこをします。 どうしたらよいのでしょうか? 質問2 ケージに入れると鳴きます。 それはそれは大きな声で鳴きます。 現在、ペットショップとネットでみたしつけをみて試しているのが毛布をかけて個室で大人しくさせることです。 1週間はそうしてくださいとのこと。 2.3時間に一度、鳴いてないときを見計らって見に行きます。 そして遊んでまた、ひとりにさせています。 これで良いのでしょうか? ペットショップでは大人しい子だと思いましたが家ではすごいです。 皆様のアドバイスをおねがい致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の躾に困っています

    生後6ヶ月のミニチュアダックスフンドの♂を飼っています。 普段は仕事で外出しているのでケージに入れています。 悩みは以下です。 (1)甘噛みがなおらない(ブラッシングや耳掃除リードを付ける、しまいにはお腹をなでたりしても噛みます) (2)自分のウンチを食べてしまう (3)ケージから出すとトイレにおしっこできない (4)吠え癖(チャイム、物音、私がかまえない時 (5)お留守番していると、ケージの中をめちゃくちゃにする 基本言う事を聞きません。 わがままと言ったところでしょうか。 名前を言えばちゃんと来たり 「待て」もします。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 気が強い仔犬のしつけ・遊び方を教えてください

    もうすぐ3ヶ月になるチワワの仔犬を飼っています。 うちにきて約1ヶ月ですがとにかく気が強く、すぐに興奮してしまいます。 甘噛みもひどく、本気で噛んでくるので生傷がたえません。 ケージから出したときはじゃれてなめてきたりするのですが、すぐに興奮してしまい、噛んできます。 しまいには唸ったりたいあたりしてきたり、おもちゃで一人遊びしていても同様に興奮したり唸ったり、ほえたりしています。 体力も消耗するし(最初の頃は何度も低血糖で病院へ行ってました)とにかく従順な子にしたいのですが…。 マズルコントロールを傷だらけになりながら試みていますが、うまくいったときは舐めてきたり、すりよってきたりしますが、ほんの数分でケロッと忘れてしまいます。いいことをしたときにほめても喜んでいる様子もないので、まだ下に見られているのかなぁ、と思っています。。。 また、気が強いのに怖がりなのでベランダに出ることにおびえます。なのでどうしても興奮がおさまらないときはベランダへ抱っこしてつれていき、気をしずめるようにしています。 ちなみにごはんのときはお座りもマテもできます。ごはんのときは落ち着いていい子なのですが…。 うまくしつけする方法、また興奮させずに遊ばせる方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾(ケージなど)で質問です

    生後三ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。飼った時から今まで留守番などもフリーにしてしまいました。ケージにも慣らしたほうがいいと思うのですが、今フリーを味わってしまった子犬を、留守番や就寝中のみケージに入れるのはどうでしょうか。 ケージが嫌なところではなく落ち着くと思ってもらうには… 皆様躾はどうされてるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えたら

    8月24日に初めて家にヨークシャーテリアの仔犬が我が家にきました。 3ヶ月のメスです。 月火水と 基本的なスキンシップやしつけをしていたんですが すぐに家になれたのか 走り回ります。 ペットショップには1週間から2週間はサークルからださずにしてくださいと言われたんですが ネットで家になれるためには 出すべきだとあり かわいいしかまいたいきもちで 遊びの時間は自由にしてみたり・・・ どっちが正しいのかわからないのと ぜんぜん 寝ないので心配になり 木曜日からサークルで過ごすようにさせてみました。 出てしまったことを覚えているので 出してほしいとクンクン鳴きますが30分くらいで あきらめてサークルの中であばれたりしています。 飼い主の迷いは よくないと思うの これからどうしたらいいのか いつごろからどうすればいいのか 教えていただきたいです。 7年前に8年の寿命だったマルチーズが家族でした。 その子が仔犬だったとき15年前になるので 記憶が・・・どうやってしつけしたのかも忘れてしまいました。 当時は仕事をしていたので ほぼサークルで過ごし夜のみスキンシップだったんですが いまは日中も家にいられるので 以前と同じように外出しているほうがいいんでしょうか?

    • 締切済み