• ベストアンサー

親が『できちゃった』のを周りに隠そうとするんです

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.5

>結婚する事が決まりました。 とありますが結婚したのですか? つまり籍は入れたのですか? 籍を入れていないのならば籍を入れて正々堂々と夫婦になったら親御さんも安心するのではないではないですか? 結婚式をする予定は近いうちにあるのですか? もしそうでないならすぐに籍を入れる事がいいと思います。結婚式が出産の前にあるのでしたらもう少し世間に公表するのを待ってと考えているのでしょう?特にお母さんは。 親御さんは結婚を前提に同居はOKしてくれてるのですから、籍を入れていない事をのみを気にしてると思います。 宗教上、あるいは人道上、できちゃったから結婚しますって、どめられたモノではないです。この事は今の日本人はモラルがなさ過ぎますからあまり堂々とおおっぴらにはおすすめできません。 人間は動物とは違うのですから。恥じらいは失ってほしくないです。結婚はセックスのみでは成り立ちませんから。きっと親御さんもそのような気持ちがどこかにあると思いますよ。籍を入れる=義務と責任が発生します。それで安心できる部分は大きいのが人間社会です。参考にしてください。

masa4942
質問者

お礼

返事が遅くなって、申し訳有りません。 >つまり籍は入れたのですか? 籍はまだいれていません。結婚式も今の所未定です。 親は『入籍だけでも早く・・』と言っています。 mutuooさんの言われるとおり、義務と責任を持って欲しいんだと思います。 親が口うるさくいってるのは、私のことを思ってこそ、と考えるようにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中ですが、相手の親が反対です。

    妹が今妊娠中です。 授かり婚で結婚しようとしましたが、相手の親に反対されました。 最初は、相手の親も賛成してくれて一緒に同居しなくていいよといってくれていたのですが、 妹が、同居したくない(相手の親には言ってはいないらしい。)のと宗教をやっているのがわかった途端豹変して、「子供もおろせ。二度と来るな。どうしても産みたいなら認知はする。」と大喧嘩になりました。 宗教のことは私も妹にあきれているので、相手の親に反対されてもしょうがないと思いますが、 妹が宗教やめるといっても反対してきます。 自分が今妊娠していることもあり、子供をおろすのは本当にかわいそうでなりません。 どうやら、彼と別れて子供をどうするか悩んでいるようです。 みなさんはどう思いますか。

  • 出来ちゃった婚の親への報告

    妹(27)が結婚したい事を親にどう報告しようか悩んでいます。 1.現在、妊娠8週目。 2.彼氏(27)いることを親は知らない。 3.田舎の古い考えの人なので、結婚は自分たちが良いと思ったお見合いが   絶対と思っている。(私もお見合い結婚) 4.周囲に出来ちゃった婚の人はいない。 5.彼氏は転職して働き始めた所。 6.丁度妊娠がわかった頃、私が流産。 かなり、高い壁が立ちはだかってます。 私も同席するつもりですが、まずは彼氏がいる事を話て、本人に会ってから 妊娠の話をしたほうがいいでしょうか? いきなり「会って欲しい」と連れて行ったほうが良いでしょうか? 最初っから妊娠の事実も伝えた方がいいでしょうか? 来週位には話すつもりですが、どういう順番で話せばいいか私も悩んでます。 何かアドバイスお願いします。

  • 考えは変えられるかな?

    アラサー世代の♀です。 最近、付き合い始めた彼がいます。 彼とSEXに対する考え方を話す機会がありました。 彼も私もその行為は愛する事として素敵だと言う考えはあるのですが、私は『妊娠』が怖くて結婚までは嫌と言う堅物な考えも持っています。 今まで、経験もないので、行為に対する不安ももちろんありますが、今の彼ならその不安も拭ってくれるだろうと思うし、誘われたら前向きに・・・とも思ってます。 でも、妊娠したら、と言う不安を考えると・・・。 彼も私の気持ちを聞いて、待つと言ってくれていますが、内心複雑とも言っています。 私も複雑です。 結婚するまでは妊娠する体質にならない仕組みになればいいのに(笑)って思ったり。 私みたいに『妊娠』が怖くてなかなか踏み出せなかったケド、何かのキッカケで一歩が踏み出せたと言う方がいたらお話を聞きたいです。 ※今時、デキ婚も当たり前と言う時代に何故、そんな不安になるかと言うと、親が厳しいからです。「絶対ダメ」とデキ婚の話題がTVで流れる度に怖い顔で言われます。親の性格上、最終的には喜んでくれるだろうけど、暫くは泣いて怒りの日々を乗り越えなきゃいけなくなりそうで、それを考えただけでも怖い。

  • デキ婚について

    こんばんは。 初めて質問させていただきます。 私は明日入籍する予定です。デキ婚です。 私22才彼氏29才、交際歴三年になります。共に働いており、結婚の為貯金をしながら生活し、先日プロポーズされていました。その矢先に妊娠が発覚しました。 会社の上司に報告したところ、「デキ婚なんて世間体悪いな」「まだ早すぎるだろ」などと言われてしまいました。 デキ婚は昔に比べて批判されることも少なくはなっていると思いますが確かに世間体は悪いかもしれません。デキ婚に対し批判的な意見をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 デキ婚が批判されている理由として、「離婚率が高い」「子供を虐待する可能性が高い」「予定はなかったのに子供がででちゃったから仕方なしにする結婚」「急な事で経済力も無いため親の助けを借りなければいけない」など様々な理由を目にしました。 しかし、親のお金をあてにしているわけでもなく、結婚の予定もあったのに、そこまで上司に批判され、悲しいです。 正直自分の中でも結婚の予定があったのになぜもう少し待てなかったんだという気持ちもあります。 やはりデキ婚は、万人におめでとうと言ってもらうことは無理なのでしょうか。 皆さんのデキ婚に対する意見なども回答いただけるとありがたいです。

  • 妊娠しました。親に打ち明けようと思います。

    私は大学を卒業し社会人1年目、彼氏と付き合って3年目に入りました。 彼氏は3歳年上で今年、転職をしました。 お互いの両親は付き合っていることを知っています。 ですが、一度彼氏が私の家の方まで来た時に、うっかりと父親へ挨拶するのを忘れてしまいました。 この件で父親は怒り、彼氏が新年の挨拶をかねて謝りに行きますと言っても、会ってもらえないという現状です。 この状態で、昨日、妊娠していることがわかりました。 彼氏も私もかなり前から結婚する約束を交わし、妊娠がわかってすぐ、彼氏に相談したところ、 生活は苦しいだろうけど、頑張って生んで、育てようねと二人で確認しあいました。 ただ、気がかりなのが、父親です。 世間体とお金で生きている人ですので、 「できちゃった婚なんて、どういう頭をしているんだ!」 「世間様に顔向けできないことするなら堕ろしてしまえ!」 「月15~6万で生活できるわけがない、親がいなけりゃ生きていけない」などと平気で口にする人です。 ・・・親を酷くいう言葉を並べてしまいました。申し訳ありません。 前置きが長くなりましたが、以下のような状況で、 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 妊娠初期ですが気分が悪くなりやすいのと、 今まで父親と真面目な話をして泣かずにいられたことがなかったことから 正直、父親に打ち明ける勇気がありません。 どこかのサイトに書かれていましたが、極度に緊張したりドキドキするのはよくないそうです。 また、私の思い込みかもしれませんが、 このような状況ではきっと彼氏とも会ってくれないだろうと思います。 私たちは「なるべく早く打ち明けて、たくさん怒られよう」と思っています。 どのような感じで父親に打ち明ければいいのでしょうか?

  • 親目線の意見を聞かせてください!

    私は今18歳で高校を卒業したばかりです。 先日友人から妊娠してしまったと相談を受けました。 友人は私と同じ18歳、 相手は21歳の友人の彼氏でした。 友人は彼とは金銭的にも結婚はできない。 産んでも育てれるかわからない。 といい、赤ちゃんに申し訳ないという 思いもありながら中絶をしました。 彼が成人していたために 親の承諾なしに中絶できたため、 友人の親は知らないままです。 そう言った事が身近で起こるなんて 思ってもいなかったので 今まで妊娠を甘く見ていた事に 私は後悔し、本気で考えました。 もし自分だったら… そう考えるととても恐いです。 でもその時に頼れるのは やっぱり母親なのかなと思いました。 そこで私くらいのお子さんをもつ お母さん方に質問なんですが、 もし、自分の子供が妊娠したと 相談してきたらどんな気持ちがしますか? やはり、反対なのでしょうか。 いろんな意見を聞きたいです。 文章力なくてすみません(>_<) 回答お願いします。

  • 結婚とほぼ同時に自分の親と同居を希望する男性の方へ質問です。

    結婚とほぼ同時に自分の親と同居を希望する男性の方へ質問です。 私は女性です。ここでの悩み相談を見ても、女性が男性(あるいはその親)に同居をせまられ、女性が拒むことで、婚約を解消する事態にまでなっているケースが多く見受けられます。 つまり、当人同士の愛よりも深刻な課題、ということだと認識します。 しかし、肝心の男性からの悩み相談が見られません(彼女が同居に応じてくれない等)。 私も彼が、親はまだお元気なのに同居を望んでいたため、でも私は全く出来の悪い人間ですので、彼の家族とはいえ同居は嫌と感じていました。 なにより、貴重な新婚時代を二人きりで過ごせないなんて・・という気持ちは強く持っています。 彼は長男です。少し田舎に住んでいて、おそらく土地を持っています。 将来的には双方の親の心配をしないといけない事は重々承知していますが、何故、夫婦二人きりの生活を望んでくれないんだろう、また、嫁姑問題という同居に際して最もポピュラーな問題についてどう思っているのだろう、などと考えてしまいました。また、逆に自分が嫁の実家に住めと言われたら、快く応じるのか・・・? 私の感じている事は決して世間的にも少数派ではないと思います。 世間の男性の皆さん、同居したい理由を教えてください。

  • 親への妊娠報告(高校生)

    私はもう少しで高校卒業をむかえる3年生です。 つい最近妊娠検査薬で調べてみたところ陽性で、産婦人科にも彼氏といってきましたが妊娠しているそうです。 彼氏は私と同じ高校3年生で、子どもを産んでほしいし結婚しようと 言ってくるのですが、私は専門学校への進学も決まりまじめにがんばろうと思っている時期です。 産みたいという気持ちもなくはないのですが・・・ 彼氏は親に私が妊娠していることを話してくれましたが、 私は自分の親に妊娠していることを話すことができません。 うちの親は厳しく、今まで彼氏を紹介したこともありません。 彼氏がいることすら知らないかもしれません。 彼氏は挨拶に行くと言っているのですが 初対面で彼氏の口から私の親に妊娠していることを伝えるのは どうなんでしょう。 どのようにして親に伝えればいいでしょうか。 回答お願いします。

  • 彼氏の事について親と揉めてるんですけど…

    初めまして。本当に困ってるので、アドバイス頂けたら嬉しいです。私は18歳で彼氏が29歳なんですけど私も彼氏も本気で結婚を考えて付き合っています。付き合って一年経っています。でも親は交際を反対しています。理由は私の父と似ている所彼があまりしっかりしていない所です。母は私と同じ年にできちゃった婚して、今物凄く後悔しています。それで離婚を考えている最中です。娘には同じ失敗をしてほしく無いって言う気持ちから、親か彼氏どっちか選べって言われました。 私は母の事凄く好きです。心配もかけたくないと思い今まで反抗とか一切しませんでした。でも今回だけは、自分の気持ちに嘘はつきたくないんです。彼氏と一緒になりたいって言う気持ちで一杯です。自分が決めた道で幸せになれる様に頑張ってみたいんです。 この事について皆さんはどう思いますか? 私には今、彼氏か親どちらかという選択しかありません。 親の思いを裏切ってまで自分の気持ちを貫いてもいいと思いますか? 回答お願いします。

  • 旦那と親について

    今、結婚半年になるんですが旦那と旦那の親のコトで毎日悩んでいます。 旦那は親(お母さん)の言うことを何でも聞いて、私の言うことは聞いてくれません。 今、旦那と私はアパートに住んでいるんですが本籍が旦那の実家になっており大切な書類が旦那の実家に届いてしまい私はとても嫌で、本籍をアパートにして欲しいと頼んでもぉ母さんと2人で本籍をアパートに出来ないと言われ結局、言いなりになってます。しかもいずれ同居して欲しいと言われましたが私は同居は絶対イヤです。 今は2人なので、まだいいんですが、妊娠が分かり、子どもが産まれると大切な書類が沢山あるのに旦那の実家に届いてしまうコトが気掛かりでありません。 でも旦那は「何でウチの親が受け取るのがそんな気に入らないの」の一点張りで私の気持ちを聞こうともしてくれません。 離婚も考えてます。 どうするのが一番いいと思いますか? どんな返答でもいいのでアドバイスをください。

専門家に質問してみよう