• 締切済み

三年前から登山で500mで苦しくなります

 三年前から登山で500mで苦しくなります,それまでは5年連続で日帰り富士登山、毎週近所の山に出かけていました、水平な道なら大丈夫です、総合病院で細かく検査しましたが、加齢で片付けられました、納得が行かなかったので近所の医者でも同じような検査をしました、その時は、咳喘息と言われました、7歳の頃小児結核が影響しているらしいです、シムビコードという吸入薬で日常の生活は不自由しません(それまでは咳が継続)が、また山に登れるような体にしたいと思っています、アドバイスお願いします。 現在62才、 男性、

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

もちろん肺機能検査もされているとはおもいますが、肺活量がそのものが減っていることと、肺の細胞そのものの 機能効率が落ちている。 天気が悪いと、低気圧だと具合が悪いでしょう? 酸素濃度・空気圧が低くなるからです。 喫煙されてませんか? あるいは、喫煙暦があるか、現在は禁煙状態としてもです。 若い頃で、禁煙して、元に戻る能力があって、10年かかりますので、 今から、禁煙しても、しないよりははるかにマシですが、すでにして、手遅れでしょう。 肉体、筋力の衰えというより、肺の細胞そのものが圧力がないとはたらかけない?とでも言ったらわかりやすいでしょうか? 高台に水をあげるには、水圧が必要なように、アナタの肺に酸素を取り入れるには、空気圧が必要なんです。 山に登ると、圧が下がる。 低気圧でも下がる。 酸素を引きずって歩いている人を見かけませんか? 家庭用消火器サイズの、透明なビンのようなものですが、ぼこぼこやって、 引きずっている人はビニールのチューブを鼻に入れてる。 そういう状態への一歩目です。 空気の圧力が少ないと、酸素を取り入れるだけの、効率いい肺ではなくなってるのです。 山登りはあきらめたほうがいいでしょう。 平地での運動をお薦めです。 コレは、筋力の問題ではなく、酸素濃度としての「山」ということをあきらめることにすぎません。 中高年の山での事故もおおいです。 無理はやめましょう。

yuucyann
質問者

補足

禁煙して30年経ちます、肺活量も正常です 平地でもウォーキング以上の運動をすれば同じ症状です もともと体育会系の自分にとっては、激しい運動ができないのはストレスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

加齢と、運動不足による、肺活量減少です。足腰も退化してきます。何時までも健康体じゃないです。 多少の無理をした、体力作りを心がけていなきゃ、年令による体力の衰えが、一気に出てしまいます。体力の、回復力が衰えてきたのです。 医者のアドバイスを励行しながら、足腰を鍛え直しましょう。平たん路でなく、長い坂道を昇りましょう。

yuucyann
質問者

補足

>足腰を鍛え直しましょう。平たん路でなく、長い坂道 坂道が登れるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静岡登山

    関西在住ですが、今度(9月中旬)静岡県富士宮市方面に用事ができ4泊5日でいきますが、日帰り登山が出来る山を紹介してください。朝富士宮市内から車でピストンでお願いします。出発地点から富士山への有料道路まで約30分の場所です。富士山も考えましたが。登山で3日も使えないので。 登山口までカーナビが使えるところでお願いします。

  • 愛知県近郊の初心者向け登山

    愛知県の30代夫婦です。 今年、数年ぶりに富士山に登ったのですが、 とっても楽しかったため、他の山にも行ってみたくなりました。 9月下旬に日帰りで登山に行きたいと思っているのですが、 富士山登山経験程度の初心者向けの山はありませんでしょうか? 今の所の候補は岐阜県の恵那山(広川原口)に考えてますが、 もっと低い山からにした方が良いのでは。と心配したりしています。

  • 友人は富士山に登山できるのでしょうか?

    私の友人と富士山に登ろうと言う計画を立てています。ところが友人は喘息もちということで登りたいのだけれども体がどうなってしまうのか分からないので心配だと言います。気圧と喘息はなんらかの関係はあるのですか。 もしあるとすれば登山は不可能なのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。

  • 子供と富士登山

    お世話になります。 今年の夏、子供(今年小学1年生)と富士山に登る計画をしています。 私は一昨年より2年連続富士登山(日帰り)をしていますがもちろん子供は初めてです。 1000m程度の登山(ハイキング)は何度も経験しています。 この数カ月、体力作りの為、毎朝2キロジョギングもしていますが、体力的に登頂出来るか 心配もしています。もちろん安全第一で少しでも体調を崩したり危険を感じたら下山しますが 本人も張り切っているので何とか登頂させてやりたいと思っています。 そこで登山スケジュールについてご教授頂きたいです。 ポイントは日帰り登山か、山小屋泊登山かです。 もともとは体力的なことも考え山小屋泊を考えていたのですが、 睡眠中は呼吸も浅くなる為、高山病になりやすいとネットで拝見しました。 早朝6時頃より登山開始し昼過ぎに登頂、夕方頃に下山というスケジュールと 山小屋泊のスケジュールとどちらが良いでしょうか?

  • 富士、日帰り登山について

    富士、日帰り登山について 富士山、富士宮口からの日帰り登山を考えています。 ですが、登山よりも、富士山までの移動時間に難があるようで、幾つか高速バスなど調べているのですが、帰りの時間が午後3時頃出発など到底間に合いそうにありません。 新宿を出発地点として考えた時、電車かバスの移動で日帰りをすることは可能なのでしょうか。 仮に、登山自体に10時間かかるとした場合、都合の良い行きと帰りの交通機関は何があるのでしょうか? 最寄り駅も幾つかあり、良く把握できていないのが現状です。 もしアクセスの関係で都合がよいのであれば降りる際に別のルートでも結構です。 7月最終週から8月頭決行と考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 富士登山へ向けての体作りについて

    来年の夏、20代最後の思い出として富士登山をすることになりました。 富士登山は初めてです。 というか、登山自体まともにしたことがありません。 城巡りが好きなので山城には登ったことがあります。でも七尾城や竹田城など300~350m程度の高さの山なのでハイキング程度です。 こんな私は、来年の富士登山に向けてどのような体作りをして準備していけば良いでしょうか? 週に3~4日ほどジムで筋トレとランニング5キロの運動をしているので、体力はほどほどにあると思うのですが… やはり実際に山に登って慣れるのが一番ですか? であれば、休日に日帰りで行ける練習向きのおすすめの山も教えていただけないでしょうか。 神戸在住です。車がありませんので電車で行ける場所がありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 新宿から登山に行きたいんですけどどこかいい登山コースありますか?

    新宿から登山に行きたいんですけどどこかいい登山コースありますか? 体力にはそこそこ自信があるほうなので中級以上の山に登りたいと思います。 山頂からの景色がいいところが良いですね。例えば山頂からきれいに富士山が見えるところとか。 ちなみに車は持っていません。できれば電車代、バス代も浮かせたいとは思っています。どこかいい登山コースありますか? ちなみに日帰りで朝一の電車で出発してその日までに帰ってこれればいいと思っています。要は一日フリーってことです。 予算的には一万円以下で抑えたいと思っています。 登山仲間はなく一人で行こうと思っています。 また社会人の登山サークルみたいなものもあればご紹介させていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 西船橋から日帰りのおすすめ登山

    富士山のトレーニング用に「塔の岳」クラスの西船橋からの日帰り登山プランをお教え下さい。 帰りに温泉と言いません銭湯があれば大変幸せです。

  • 犬と登山

    22歳女です。 登山初心者です。遠足とかで登山したくらいです。一回だけ3泊4日の縦走登山をしたことがあります。10年くらい前ですが・・・・そのときの登山靴、リュック等登山グッツは残っています。ちゃんと使えます。 一昨年犬連れで高尾山に行きました。 社会人になって土日が暇すぎるので何かやってみようと思います。 そこで登山をしようかと。来年富士山に登りたいと思っています。 ただ、一人だとむなしいので、犬と登山しようと思います。 *トイレの処理はして、ノーリードでは歩かせません。 *中型犬で走るのが大好きなので体力はかなりあります。 *疲れても抱っこOR背負ってあるける重さです。 (1)初心者 (2)犬と一緒 (3)東京近郊 (4)もちろん日帰りで オススメの山はありますか? 御岳山に行こうと思っているのですがどうでしょうか? 登山するとしたら土日がいいですか?平日がいいですか? 犬がいないほうがいいとは思うのですが、一人はなんとも・・・・ 過去質見てもらえればわかると思いますが一緒に行くような人もいないので。。。

  • 小学6年の長男が富士登山をしたいと言ってます。

    小学6年生の長男が、この夏休みに富士山に登りたいと言い出しました。 恥ずかしながら身近な人で富士登山をした人が居らず、 どうしたものかと思っています。 時間はどのくらいかかるのか、 体力的にどうなのか、 勝手に登れる物なのか、 無知な私にお教え下さい。 (小学4年の次男も行きます。) ちなみに、今夏富士山の東、山梨県道志村に2泊でキャンプに出掛けるので、 その時を利用して登山できればと思っています。 ご教授頂きたくよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TK-FDM115SKTBKのキーボードを実際に使ってみた結果、6点入力ができることを確認しました。
  • メモ帳を開き、TK-FDM115SKTBKのfdsjklの6つのキーを同時に押して、6文字が表示されることを確認しました。
  • TK-FDM115SKTBKのキーボードは順序に関係なく6点入力が可能であり、使いやすさにも満足しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう