- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wakame300
- ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2
潮汐作用によって生じる潮汐流に影響を受ける「海性生物」ならナンボでもいますが・・・ サンゴ、ウミガメなどは、繁殖と産卵に大きく関与します。 甲殻類の脱皮にも影響があります。 海水面の上昇/下降によって、陸地の河川からもたらされる栄養物の量 も変動しますから、当然これはプランクトンの発生にも大きな影響をもち ますしね。。それを喰うサカナたちの行動にも、変化があるでしょう。 一方、陸の上ではお月様がどうであれ、温度も湿度も風も変わらないので、 「両生類」「爬虫類」「鳥類」「哺乳類」の生活や行動には何ら影響はないと されます。 動物の「行動学」においても完全に否定されていますし、実証データなども ありません。 *トンデモ本の「月の魔力」ならありますが。。。 ただし、月のかたちではなく、明るさはそれなりの影響はあるでしょうね。 シカの生態研究では、霧のかかる夜は活発に活動しますし、満月の晴天夜 はあまりうろついてないことが分かっています。 その他の草食獣も、こうした行動がいくつも確認されています。 捕食獣もそれに対応しているでしょうが、明るい満月の夜のほうが、エサに なる草食獣が少ない上、自らも相手から発見されやすいので、活発どころか いくぶん慎重になっている可能性が高いでしょうね。 (元 飼育屋)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1
そもそも狼が月の満ち欠けに影響を受けるという話からないのですが・・。おとぎ話か何かからですか???。
質問者
補足
知らないなら余計な事を書かなくていいよ。http://animals.howstuffworks.com/mammals/wolves-howling-at-moon.htm どうせしょっちゅうこんなこと書いてるんだろ
お礼
回答ありがとうございます。 今回はちょっと?なことを思いました。 >一方、陸の上ではお月様がどうであれ、温度も湿度も風も変わらないので、 湿度や温度以外にも、 月と潮汐力の影響は音の周波数にも無関係でしょうか? 自分なりに調べてみたんですが、狼のハウリングは主に夜に行われ、ご指摘の夜間の見通しの点では、逆に満月のときに見通しが効いて仲間や異性を探しやすくて活発化するみたいな事が書かれています。また、共鳴する樹木の間を通る周波数も高くなるような事が書かれてるみたいです。 まあ、一般質問サイトなので月夜と音の周波数の関係まで突き詰めてるときりがありませんがw http://animals.howstuffworks.com/mammals/wolves-howling-at-moon.htm http://animals.howstuffworks.com/mammals/wolves-howling-at-moon1.htm 犬に関しては、専門家は満月との関連性を見付けられないでいるとも。 日本語サイトで月と潮汐の気象的な影響を調べようとしたら、女性の鬱病の関連記事ばかり出て来て辟易しましたw 個人的に何故かうつ病の女性から付き纏われるので (~_~;)