• 締切済み

初めてのTOEIC…

こんにちは(^^♪ 今日、大学合格が決まりました! ですが、TOEICを大学で受けるみたいなので、今日から TOIECの勉強を始めたいと考えています。 そこで、質問です。 TOEIC未経験の私ですが、どんなテキスト、どんなことをすれば良いのか ぜひ教えていただきたいです。 特に、TOEICにはどんなテキストを使えば良いのかということを 教えていただきたいです。 回答お願いします(●^o^●)

みんなの回答

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

TOEIC関係の参考書を本屋さんで立ち読みして決めればいいと思います。 目指す点数ごとに頻出単語、熟語集などもありますので、見易さなどを重視し、自分に合ったものを探すのが一番です。また、聞き取れないと話しにならないので、CD付(大抵は付いてますが)のものを選んで、通学や、異動時間に聞き流すようにすると効果が出るかと思います。 毎日コツコツと開いて勉強できそうなものを選んでください。 TOEICは何度も受けられますから、徐々にハイスコアを狙えば良いので、長く勉強できるものがベターです。

noname#148442
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TOEICを受けると思っていましたが、TOEIC-IPでした(^_^;) また、今日本屋さんで一応いろいろ見てみたのですが どれにすればいいのかさっぱりで…。 もしよろしければ、オススメの本がありましたら、また 回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • toeicの勉強方法について

    今度toeicを受けようと思っているのですが、 toiecの対策でメーカーから出ているtoeic用のパソコンのソフトがでていますが、こういったものは、いかがなのでしょうか?(テキストと比べてよいか) 使ったことがある人でおすすめなものがありましたら教えてください。 またインターネットで勉強できるものとしてe-ラーニングといったものもありますが、おすすめなものがありましたら教えてください。 ちなみに700点を目指しております。

  • TOEICの勉強について

    25歳女です。今TOEICの勉強を始めましたが、英語なんて学生の時以来で基礎も何もなってないので、大学受験の英語頻出問題集をとりあえず買ってみました。まだ途中です。きっと英会話行ったり、TOIECのスクールみたいのに通うべきなのかもしれませんが、ちょっとそこまでの金銭的な余裕がありません。特に会社でつかうというわけではないのですが、将来のやりたい仕事の為に勉強し始めました。なので独学で仕事と私生活の合間を縫って独学で勉強していきたいのですが、どなたかいい勉強法ありますでしょうか?大学受験用テキストも実際結構難しいです・・中学校くらいからさかのぼったほうがいいのでしょうか??

  • ハリーポッター読めるのは、TOEIC何点くらいから?

     友人から、TOEICで何点くらいとれたらハリーポッターが読めるだろうか質問されたのですが、よくわかりません。なんだか、本を楽しむこととそういう試験で点数の取れることは、基本的に無関係というような気もいたします。  友人の中には英検1級は合格していなくても、論文や小説を楽しそうに読んでるやつもいますし、1級合格していてもニューヨークタイムズの記事ひとつを辞書を引きながら3時間くらいかけないと読めないやつもいます。TOIECは英検とは違って、英語力ともっと相関関係があるのでしょうか?  その友人は、ハリーポッターを読めるようになりたいけれども、あまりに基礎力がないので、まずTOEICの勉強をして点数がとれるようになってからにしようかと考えているのだといいます。それとは別に、TOIECは、とりあえず600点取っておきたいそうです。2年前に400点取って、それから文法を中心に1日2時間くらい勉強しているとのことです。  本は本、試験は試験で別に考えた方がいいのでは、と一応答えたのですが、どうでしょうか? 経験のある方のご意見が聞ければうれしいです。

  • TOEICのリスニング勉強法

    お世話になります。 次回のTOIECを受けようと思います。ここ2~3年程受験してません。 前回は550点ぐらいでした。 TOEICのリスニングの勉強法で効率的なものや効果があったやり方を教えてください。 今は、TOEIC問題集の模擬試験の内容をまずはCDで聞いて、それからテキストを見て、聞き取れなかった部分を確認したりしてます。 試験まであまり時間がありませんが、この先も頻繁に受験する予定なので参考にしたいと思います。 どなたか経験者の方、よろしくお願いします。

  • TOEICのおすすめ教材

     就活準備中の大学三年男です。  先日からTOEICの勉強はしておくべきだと回答者様たちに指摘していただいたのですが、お勧めのテキストがわかりません。一概にこれを使えば点数が上がるよというものはそんなにないとは思いますが、勉強する上で効率よくまた、参考にしたく質問させていただきました。  回答お願いします。

  • 留学とTOEICどちらが就活で有利?

    こんにちは。大学2年生です。 3年の4月から学校から約半年間、留学に行こうか悩んでいます。 留学から帰ってきたら就職活動の準備、という形になります。 しかし、思うのが、留学をしたらTOEICの点数が上がるのは本当でしょうか? あがるとは思いますが、留学に行かないで日本でTOEICの予備校に通った方が点数が上がるのではないだろうかと思いました。 そこでご質問なのですが(得に留学経験やTOEIC、就活に詳しい方) 半年間留学して留学経験を作る(多少TOEICの点数上がる)のと、留学しないでTOIECの予備校に通い、点数を大幅に上げるとでは、どちらが就職活動では良いのでしょうか? 体験談でもなんでも良いので宜しくお願い致します。

  • 英検とTOEIC

    会社でのMBOで、TOEICを受験することを自己啓発目標にしました。 わが社では、課長になる要件のひとつが、TOEIC700点以上になっています。 TOEICは英語ができる度合いによらずに、同じ問題での試験なので、基礎と応用との区別がつきません。 英語は中学1年で初めて学んだので、基礎から積み上げるのには、5級からある英検がいいのではと思いました。 実際に英検5級の教材を書店で購入して勉強を始めてから1年になろうとしています。 いい大人が受験するのは恥ずかしいので、受験は3級からと考えていましたが、力だめしに今年4級を受けました。 予想はしていましたが、試験教室は小学生と中学生ばかりで、やはり恥ずかしかったです。 合格する自信はあったので、試験後に3級の教材を購入して、勉強を始めした。 しばらくして、4級の合格証が届いて、合格者の平均点よりも少し下だったところがあったので、小学生と中学生はよく勉強しているんだなと感心しました。 勉強はテキストと単熟語集を並行して、CDを繰り返し聞いて、白紙に赤ペンで書きながら読んで覚えています。 テキストを3回以上繰り返してから、問題集をやって、来年3級を受験しようと考えています。 3級のあとは、準2級、2級と進んで、2級合格後にTOEICを受験しようと思っています。 地方なので、通学はせずに、通信教育もあまりパッとしたのがないので、 もっぱら書店で購入する本が教材のメインになっています。 お金があれば、海外で勉強するのですが、仕事をしないと家族を養えないので、日本での勉強になります。 英検から入る以外に、TOEICを基礎から学ぶ方法はありますか? 英検2級合格後にすぐにTOEICを受験した場合には、TOEICで何点くらい取れるでしょうか? 英検4級(中学1年程度?)から始めて、TOEIC700点以上を目指すには、何時間くらい勉強する必要があると思われますか? 1000時間くらいでしょうか? TOEICの700点以上は、学校でいうと、高校3年生くらいのレベルでしょうか? 考え出すとわからないことが多くて、いろいろおたずねして申し訳ないですが、教えて下さると幸いです。

  • 任天堂DS TOEICのソフト

    TOIECの試験対策でDSのソフトの購入を考えています。 以前に【英語漬け】というソフトを購入し、繰り返しやることでAA(記憶が正しければ)という判定になって、それ以来英語のソフトは使用していません。 現在は主婦で小さな子供がいますので、勉強する時間を作るのが難しいですが、DSであれば勉強を中断したとしても、途中から再開がスムーズであったりする点から、購入を考えています。 TOEICは受験したことはありませんが、800点を目指しています。 受験理由として、しばらくしてから就職活動をするのにTOIECがあれば就職先も広がると考えています。(TOIECがないために面接を受けれないということも、これまでにありましたので。) 過去に貿易事務をしたことがありますが、数値や部品型式などの入力変更が中心でしたので、英語の能力としてはたいしてありません。英会話サークルに参加していた経験もありますが、TOEICの試験になるとほとんど関係ないように思います。 【TOEIC テストトレーニング】というソフトが今年発売されていたり、調べると結構たくさんのソフトがあり、どれが良いのかがわからなくなってしまいました。 TOEIC受験初心者からTOEICの点数を800に近づけようとしている方までをフォローするようなソフトがありましたら教えてください。 単純に皆さんの経験で購入して使いやすかったなどのご意見でも伺えるとありがたいです。

  • TOEIC等について

    TOEIC等について質問です。 今僕は高校一年生で資格等は何も持っていません。 1.TOEICは大学受験に役立つのでしょうか? 2.受けるとしても、さすがにいきなりTOEICはキツイと思うので、TOEIC Bridgeから受けようと思うのですが、TOEIC Bridgeは大学受験に役立つのでしょうか? 3.今から受けるなら英検とTOEIC、どちらを取るべきでしょうか?(両方という回答もあるかもしれませんが、できるだけどちらかひとつでお願いします) 4.他に大学受験に役立つ資格ってなんですか? 4はカテゴリが違うと思うので回答はどちらでもいいです。 皆さん、どうか回答お願いします<(_ _)>

  • TOEIC以外で何か資格を取りたい。

    こんにちは。デザイン系の大学の1年です。 まだまだ夏休みなので、何か資格を取るための勉強をしたいと思っています。 医療系など専門的すぎない資格で(独学で合格出来そうなもの)、持っていて役に立つものがあったら教えて下さい。 デザイン関連でなくてもいいです。 それから、今は資格はTOEICくらいしか知らないので、TOEICも受けたいと考えています。 でも自分は聴覚障害を持っています。それで出来たら、TOEICのリスニングについて何か配慮をしてもらえるかも教えて欲しいです。 回答、アドバイスはどちらかだけでもいいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

EP-713Aの初期設定について
このQ&Aのポイント
  • エプソンのEP-713Aの初期設定方法についてわからない
  • ファームウェアのアップデート後に初期調整の画面が表示されず、印刷の初期調整ができない
  • EP-713Aの初期設定方法を教えてください
回答を見る