• 締切済み

家庭用電源⇒シガレットアダプター

Higurashi777の回答

回答No.1

108W/9Aに対応しているのはセルスターのポータブル電源:PD-350ですね。 製品情報 http://www.cellstar.co.jp/products/portable/pd-350.html 価格情報 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110920268 家庭用電源を直接変換する、という製品ではなく、家庭用電源を一旦PD-350内の蓄電池に充電して、それを使う、という形になりますが・・・ ただ、AC電源(100V)も取れますので震災等の非常用電源としても有用に使えますので、防災対策の一環として買われても良いかも知れません。 純粋に100Vを12Vに変換する、というと安定化電源になりますね。ALINCOのDM-330MVがあります。 製品情報 http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110507054 紹介記事 http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20110114_418148.html 価格情報 http://store.shopping.yahoo.co.jp/izu-tyokkura/dm-330mv.html いずれにしても1万5千円以上になってしまいますので、安価で家庭用電源が使える電動空気入れ自体が買えてしまいますね・・・ 以上、ご参考まで。

Kei10073
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございました。 空気入れといっても簡単ではないんですね。 良くわかりました。 セルスターのようなものは一台あってもいいかもしれません。 少し検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 電源アダプターについて

    ノートパソコンを使っているのですが、電源アダプターの接続箇所が接触が悪いようで、いざというときに予備が必要なので買っておきたいと思っています。パソコンの最大消費電力が65Wなんですが、その場合アダプターの方は、例えば、電圧17Vで3.95Aだったら大丈夫なのでしょうか。どこかでV✕A=Wとあったので、単純にそれでいいのかなと思いまして。電気のことは何も分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 電源アダプタ電流

    カメラの電源アダプタで 100V電源アダプタの変換先が5~12Vなのですが、 100V電源の消費電力が5Wだと、 アンペア数が0.05Aになるので、 変換先の5~12Vに流れる電流も0.05Aなのでしょうか? 増幅して0.05A以上になることはあるのでしょうか?

  • パソコンへシガレットからの電源供給

    どうぞよろしくお願いします。 仕事柄、クルマで移動したり車内で書類を書く機会が多いのですが、使用しているモバイルパソコンのバッテリーがかなり怪しくなってきて、起動後30分ほどしか持たず仕事になりません。 そこでお聞きしたいのは、せっかくクルマなのだからシガレットから電源供給できないものかと思いますが、DC/ACコンバータを使用してという方法ではなく、直接シガレット(12~14VDC)からパソコン用の電源に変換するようなアダプタってあるのでしょうか? ちなみに、使用しているパソコンのACアダプタの容量は出力15V3Aです。 ネットで検索しても上手く見付けられないのでもしそういった商品がありましたらお教えください。

  • 電気工事

    初めまして、私は電気工事店で働いているものですが、この度焼き肉屋の工事をする事になりまして動力の事が解らないので困っています。設備としまして、電気オーブン 三相200V容量6.6KVA(19.1A)消費電力5.9KW、食器洗浄機三相200V容量5.1KVA(14.8A) 最大運転電流13.9A電動機定格電流2.3A始動電流1.1A 電動機定格消費電力515W(力率65%)電熱装置定格消費電力4020W最大消費電力4535W、冷凍冷蔵庫三相200V容量0.88KVA(4.4A)運転電流1.4A電動機定格電流1.0A始動電流5A電動機定格消費電力325W(力率93%)電熱装置定格消費電力656W冷却時消費電力407W霜取時消費電力656W放熱量630W、パッケージエアコン冷房能力14.0KW定格消費電力5.35KW運転電流18.0A力率86%暖房能力16.0KW定格消費電力5.27KW低温能力11.8KW低温消費電力4.43KW運転電流17.7A、シロッコファン公称出力750W消費電力650W最大負荷電流2.4A 起動電流19.3A、以上の設備になります、どなたか、電線、ブレーカー、コンデンサ等の計算方法を知りたいのですが宜しくお願いします。 

  • 電源コードの定格

    100~240V対応の電源アダプタの付いた機器を購入し、工場の200Vコンセントで使用したいと思っています。 付属している電源ケーブルのプラグを見るとNEMA5-15P(定格15A,125V)のようで、電源ケーブル全体としての定格も10A,125V,1250Wとなっています。 機器としても100~240V対応と謳っているので問題ないはずだと思っているのですが、機器の消費電力は最大60Wなので1250Wに満たないから大丈夫という判断なのでしょうか? それとも電圧200V以上の定格の電源ケーブルおよびプラグのものに変えるべきなのでしょうか? ノートパソコン等の場合も、240Vまでのアダプタでも電源コードの定格は125Vだったりします。 定格電圧・電流に関する考え方をご教授下さい。

  • スイッチング電源の選定方法

    消費電流180mAの機器を6個使用する場合、何Wのスイッチング電源を選定すればよろしいでしょうか? 入力電圧はAC100VでACアダプタを使用し、DC6V入力です。 負荷の消費電力が電源の容量以下であれば良いと思うのですが、その計算方法は P = V × I で  100 × 0.18 = 18W であっているのでしょうか 消費電力を計算する場合、AC100VをDC6に変換していても、消費電流に100を乗じて計算すればよろしいのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

  • 消費電流の計算についての質問です。

    消費電流の計算についての質問です。 ・消費電力:平均110W、最大:140W ・電圧  :125V の場合の、消費電流を求めたいのですが、  平均:110(W)÷125(V)=0.88(A)  最大:140(W)÷125(V)=1.12(A) とすると、実際の電源は交流である為、力率が考慮されていません。 力率は1以下でこれを考慮すると上記の消費電流(A)は、より大きい値になると思います。 力率が分からない場合、どのようにして力率を設定すればよいでしょうか? また、平均の消費電力と最大の消費電力から力率を計算することが出来るのでしょうか? ちなみに上記の消費電力値は、あるハードディスク装置になります。

  • エアコンの消費電流について

    エアコンの消費電流についてお教えください 最近話題になっている電力料金の見直しをしようかと思って使用電力の計算を始めたところ30年以上前に契約した電力料金が必要以上の容量になっているのではと思い始めました。 特に気になったのがエアコンの電力料金です。 1980年ごろに建築した独立家屋ですが、新築当初に設置したエアコンを30年以上使っていたものを数年前に交換しましたが電力契約はそのままです。 30年前と比べてエアコンの消費電力はかなり低くなっているとも聞きますがスペックの見方が今一つよくわかりません。 例えば以下のエアコンですが ----------------------------------------- ダイキン S56PTFXV (200V機) 暖房 暖房能力 6.7(0.6-9.4)KW 暖房低温能力W 6.8KW 電気特性 運転電流(最大) 8.9(18.2)A 消費電力 1,720(105~3,130)W 低温消費電力 2,770W 冷房 冷房能力 5.6(0.7~5.7)KW 電気特性 運転電流 9.4A 消費電力 1,800(120~2,030)W 始動電流 9.4A ファン電動機出力 24W ------------------------------------------ これはエアコンの電源を投入した始動時に始動電流として約10Aの電流が流れて機器の始動準備作業を行い、その後の運転中の最大電力は暖房時の最大消費電力 3130÷200 で、16A の電流が流れる可能性があるといった計算でいいのでしょうか? それとも 暖房時運転電流(最大)の 18.2A として計算したほうがいいのでしょうか? 上記エアコンの場合は、冬場はガスファンヒーターを使って暖房にはほとんど使用はしていませんが・・・・ あと 単相3線式で、100V 機器などを使用する場合、どちらかの相(この表現でいいのでしょうか?)だけ集中して電流が流れても契約電力内なら問題ないのでしょうか?

  • テレビの電源アダプターを探しています。

    どなたかご存知の方お願いします。 CYNOS(サイノス)製の20型テレビ、(DCM-WTMHD)の電源ケーブルが行方不明になり、同じものを探しているのですが見つかりません。オークションなどもかなり検索しましたが見つかりませんでした。 電源の形状が写真のように4ピンであまりみないタイプです。いろいろ調べたところ昔のcanonの一部の製品にも使われていることがわかりましたが・・・。 テレビの消費電力は80W(24V3.75A)です。ほかの製品でもいいので使用できるACアダプタをご存知でしたら教えてください。また、もしよろしければこのコネクタ形状の企画の名前を教えていただけると助かります。

  • 電動シャッターをインバーターを利用して動かすには?

    停電時に電動ガレージシャッターをDC-ACインバーターと自動車のバッテリーを接続して開閉させたいと考えておりますが、インバーターの瞬間最大出力は何W程度必要でしょうか? またバッテリーの容量は何アンペア以上のものが必要でしょうか? なお、電動シャッターの消費電力等は次の通りです。 電圧:商用電源AC100V  消費電力:200W  定格電流:1.85A/1.83A(50/60Hz)  よろしくお願いします。