• ベストアンサー

腹膜透析でフィブリン

排液不良の原因としてフィブリンが問題と指摘を受けました。 そこで質問です。 なぜフィブリンというのが出るのでしょうか? 出ない(出さない)ように排液するにはどうしたらよいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

あなたの側で何か工夫できることはほとんどありません フィブリンがお腹の中でできてしまうのが問題と言われているわけで、カテーテルから出てくることが問題なのではありません お腹に入っているカテーテルがお腹の壁を刺激しているような場合に出やすいと考えれれますので、カテーテルがあまり動かないようにしたほうがいいのか、することができるか透析スタッフなどに聞いてみてください

参考URL:
http://www.terumo.co.jp/capd/PDlife/no4.html
koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 サイトも頂き申しわけありません。 >お腹に入っているカテーテルがお腹の壁を刺激しているような場合に出やすいと考えれれますので、 なるほどです。今まで逆を考えていました。 カテーテルが動いているから排出が少ない→体を動かしたほうがいいと思っていました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腹膜透析をしています。排出不良?

    腹膜透析をしています。(APD)注液が1500ぐらい入っていますが、排出がすごい少ないのですが、排出が少なくなってしまう原因とかってご存知の方いらっしゃいますか? 総除水量が今までは平均すると300ぐらいが当たり前だったのですが、3日前初めてマイナス157、つまり、総注液量より総排液量が少なくなりました。 それ以降の総徐水量は、16→56→そして100となってきているのですが、心配でもしご存知の方いらっしゃればと思い質問させていただきました。 主治医にはもちろん連絡して、様子を見ようということでした。 また一番やり始めたころに言われたのは、マイナスにならなければ大丈夫友言われたのですがどうかなと思い今回質問させていただきました。 腹膜透析を始めたのは昨年10月28日からです。

  • フィブリン沈着とフィブリノイド変性について

    専門的な質問です。 人体組織学の用語の問題なのですが, 『フィブリン沈着』 と 『フィブリノイド変性』 と 『線維素性炎』の違いはなんでしょうか? なかなか明確に定義してある本が見つからなくて困っています。 ぜひご教授よろしくお願いします。

  • フィブリン糊について

    最近ニュースを聞き、気になったので質問します。 約5年前、歯科で親知らずを抜きました。その日の夜、血が止まらなくなって、土曜日だったので歯科に連絡つかず、結局、近くの外科で見てもらったら止血剤を塗布されました。フィブリン糊と記憶しています。 それでも血は止まらず、最終的には大学病院の歯科で患部を縫ってもらい止まりました。 血液製剤と関連があると知り大丈夫かな?と心配しています。安全性は問題ないのでしょうか?

  • フィブリン糊は 痔の手術では絶対に使用はないといえますか??

    友人が C型肝炎に感染してしまって、、、。その原因を探しております。 医療関係者またはお詳しい方 からのアドバイスをお願いします。 友人が約20年前に フィブリン糊を使用したことがあると報道された病院で、痔の手術をうけました。 その後C型肝炎の感染が判明して、、、。今に至っております。 その病院では当時のカルテも一切なく 電話での問い合わせをして痔の手術ではフィブリノ糊をすることは絶対にないと、言い切られたのですが、まんに一つでもそのような可能性はありませんか??  素人の安易な考えなのですが、 もし痔の手術をして 血が止まらないといった症状が出た場合は フィブリン糊を使用する可能性は絶対にないのでしょうか? 今度、その病院に 面談が可能になって詳しい話しを聞かせてくれることとなっております。 その前に 友達として色々勉強したいのですが、お詳しい方アドバイスをしてやってください。 よろしくお願いします

  • 腹膜透析はどうして少ないのでしょうか?

    糖尿病で20年以上通院をしています。今度、透析治療に移行します。 いろいろな資料を見ていますが、透析患者に占める割合が3.4%、糖尿病腎症に占める割合が2.4%とととても低いようです。 裏を返すと、透析患者に占める血液透析等の割合が96.6%、糖尿病腎症に占める血液透析の割合が97.6%とそれぞれ高いようです。 どうして、こんなにも腹膜透析を行う患者さんが少ないのでしょうか? 夜間自宅で透析が出来るので腹膜透析を考えていますが、どうなのでしょうか? やはり血糖値をコントロールしないといけない病状の人がブドウ糖を透析液として使用する腹膜透析を選択するのは無理なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 腹膜透析

    腹膜透析(APD)という治療を今やっているのですが、この治療は早い人で5年しかできないとか聞きました。でも運が悪い?人は1年もしくは○か月しかできないということはあるのでしょうか?またもしその時はこうなったら終わりみたいな基準とかあるのでしょうか?

  • 腹膜透析か血液透析か 悩んでいます。

    今度透析治療を行うことになりました。 今度来る時までに腹膜透析をするか血液透析をするか決めてきてくださいと主治医から言われました。 なんでもテルモの透析生活というDVDを渡されました。 正直悩んでいます。糖尿病治療を行って20年以上ですが、こんなにも身近に透析治療が迫るとは思っていませんでした。一週間ほど前からむくみが出てきています。 糖尿病腎症にとって、腹膜透析、血液透析 どちらが良いのでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 血液透析と腹膜透析

    父(70代)が正常圧水頭症でシャント手術をして、髄液を腹腔へ流しているのですが、慢性腎不全で、透析をしなければいけなくなり、本人や家族の負担を考えて腹膜透析を希望していましたが、水頭症ですでに管が入っていることもあり、血液透析を勧められました。腹膜透析は細菌感染が心配されますが、父の場合、細菌感染した際、脳への影響が考えられるとか…。 家族はどちらの透析にするか、まだ悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 腹膜透析と血液透析

    患者さまで透析導入の方がおられ、情報収集をするにあたって疑問に思ったことがあり、相談させていただきます。 医師からは血液・腹膜どちらでもいいのでそれぞれの利点や欠点を考えた上で家族の方と話し合って決めてくださいといわれている方です。 その方はまだ家族を支え仕事を頑張っておられる方で、その仕事は重たいものを両手で持ち上げることが多いと言われます。お腹に力がかかるし、腕にも負担がかかってどちらの透析にするにしてもリスクがあるのではと思ったのですが、その仕事は続けるともいわれています。この場合どちらの選択が良いのでしょうか。 腹膜透析の場合は「ゆめ」で夜間できるという利点があり血液透析の場合は週3回だけど仕事の人と相談してスケジュールを合わせてもらうということです。なので私は仕事で腕やお腹の負担のことが一番気になっています。アドバイスをいただけないでしょうか。

  • APD療法について

    私は今春からAPDにて腹膜透析を行っています。 HDと比べると日常生活がかなり楽なので助かっていますが困ったことがひとつだけあります。 それは夜間のアラームが毎日決まって鳴るので睡眠不足になっていることです。決まって排液中の残り800CCくらいで排液不良により止まってしまうのです。 着座又は立ち上がればすぐに復活するのですが、毎サイクル事ではさすがに参ってしまいます。 調子がいいときはすんなり朝を迎えられるのですがそれは週に1回くらいです。 カテーテルの先の位置の問題なのでしょうが、何かいい方法は無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう