• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本刀の管理について)

日本刀の管理について

このQ&Aのポイント
  • 日本刀の管理方法について質問があります。柄巻きを外すことで日本刀の湿気対策ができるという意見もありますが、実際にはどのような状況で柄巻きを外す必要があるのでしょうか?
  • また、柄巻きを外すことによる管理の効果や影響も知りたいです。柄巻きを外さなかった場合、日本刀にどのような問題が生じる可能性があるのか教えてください。
  • 日本刀を適切に管理するためには、柄巻きのメンテナンスや交換周期も重要な要素となります。詳細についても教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

>柄巻きを外して通気性を良くするのが良いと聞きました。 そのような話は聞いたことがありません。 柄巻は柄を作る職人が、専用の特殊な道具を使って巻くもので、素人が行なえるものではありません。また、紐と紐との隙間が大きく開いていますから、柄糸が巻いてあっても通気性が悪くなるとは考えられません。 >しかし日本刀の柄のメンテナンス自体は~ その程度しかできないのです。サメ皮はぬれるとだめになってしまいます。 数年以上、鞘から出さず、全く使わないような場合には、別に作った白木の鞘と柄をつけておくのが良いとされているようです。数百万円の日本刀を買うと、きちんとした拵えの他に白木の鞘と柄がついてきます。少しでも錆がついて研ぐと、研ぎ減りをしてしまい価値がぐんと落ちてしまいます。500万円の刀が300万円になってしまうかもしれません。しかし、通常の100万円程度以下の物の場合は、その心配はないでしょう。

easymiss
質問者

お礼

お二方、ご回答ありがとうございました。 どちらをBAにするか悩んだのですが、 自分の知りたかった内容により近いという意味で aokisikaの回答を選ばせていただきました。

その他の回答 (1)

回答No.1

恐らくですが美術刀と居合刀の違いかと思われます。 美術刀は見て楽しむ骨董品で非常に値段の高い物、値段もつけれないような国宝も存在します。なので展示する場合以外は湿度・温度など徹底管理の下に厳重に保管されて刃の美しさが失われて価値が下がらないようにされています。 変わって居合刀は現代でも日常的に練習・演舞などで使われている日本刀です。使われる状態にあるので入念な手入れといっても美術品ほどではありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう