• ベストアンサー

お金の管理

長男宅にとついでいます。子供はまだです。 それで定期など管理についてですが、結婚前から旦那が、定期に預けてる場合で旦那の母親が管理をしる場合結婚後、その定期の管理は旦那の母がするべきですか?印鑑などは旦那の父の通帳にも使ってる場合、旦那の嫁が印鑑と証書を持つのはずうずうしいですか?皆さんはどうしていますか?印鑑と証書を一緒に保管してると泥棒とかに合って危ないといいます。(両親は60代で健康)ちなみに、住むとこの事情で両親と離れた場所で暮らしています。 結婚後は、親の管理する定期に預けていません。自分たちで管理をしようとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

御質問者様は御主人の奥様なのです。 大丈夫。 御義母様に申し出て この続きを毎月積んで行きたいのだけれど どうしたらいいですか? とお尋ねになって下さい。 そこで御義母様が “此れは私が積んで行く”とおっしゃったら では御願い致します。 でも家計の都合もあるのでこの分をお渡しできませんが よろしいですか? と言ってしまえばいいのです。 毎月御主人がお渡ししたものを 銀行等へ行く御都合だけで預けていらっしゃったものなら 御主人様に 此れからは私が積んで行くから貰ってきて下さいと お願いしたらどうでしょうか。 印鑑の改印手続きも面倒なので そのままになっていらっしゃる可能性もあるだけかもしれませんし。 親の考え方ですが 満期になったら清算するつもりかもしれませんしね。 事を荒立てたくなければ、 もう少し様子を見ても良いと思いますよ。 もちろん御主人様には どうしたいのかをきちんとお話しておくべきですが。 見当違いな回答だとしたらごめんなさい。 決して図々しくはありませんが 御両親様の意向次第だと思います。

yoshiko--
質問者

補足

ありがとうございます。 ナンバー1の補足にもちょっと詳しく書きましたので読んでください 私たちで結婚後は定期とかつくり管理してくということで親の管理していた定期は、満期で止まっております。 母は、「うちらは、歳やで忘れてまうであなたたちは、若いで覚えとるでちゃんと管理してね」と言っていました。 私のわがままで実家から離れたとこに住んでるのですが、そうゆうのもあり印鑑のことまでは、強引に言いにくいです。一緒に住んでれば(離れも含め)もしかしたら印鑑を改印するか印鑑も私が預かさせてもらったかもしれませんがそれは想像です。

その他の回答 (3)

  • wikikiho
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

その定期預金自体、旦那様のものであると証明できますか? 本当の預金者が誰であるか、はっきりさせておいた方が良いかもです。 よく親自身が子供の為にと自分のお金を預金していた・・・という事があります。 親自身は「自分が預けたけど、いずれ子供に」という気持ちで子供名義でお金を(証書など)管理し続けることも。 しかし、その親が亡くなり相続が発生した場合によく揉めることがあります。(縁起でもない話をしてすみません) 逆に旦那様に何かあった時にも、そういった事が発生しやすいです。 裁判で正当な預金者は誰だったか追求したりします。 預金の存在を知らせて下さってるのは、親切心もあっての事だと思いますが (黙って管理していて後々発見すると厄介) やはり基本は名義人が印鑑はもちろん、預金証書等を管理するのが正しいかと思います。 反対に親とは言え、同居していない他の人が管理しているのも実は問題があるのかと。 これが旦那様自身がした預金だと尚更だと思います。 今はマネーロンダリングの関係で、『名義人と預金者と一致している』という観念で金融機関は扱っていますが (現在は本人確認が徹底しているので・・・)。 やはりお金がからむと必ずと言って良いほど、揉めますよ。 奥さんの立場からお姑さん、お舅さんに話すのは忍びないと思うので(お金の話だけに) やはり結婚をしているのですから旦那様とキチンと話し合った方が良いのかと・・・。 とりあえず、二世帯で共通の印鑑を使用しているのはかえって紛失等あった場合に手続きが厄介になります。 証書もしかり、です。 様々な手続きで『印鑑』は一番、重要視されます。 まずは改印をされた方が宜しいかと思います。 それか・・・yoshiko-さん宅がもう自立した世帯であるなら、 「元から無いもの」として考えるとか。 お姑さん、お舅さんはそう思ってくれと言ってるようにしか思えないので。「いずれ」という気持ちがあるのでしょうが。 乱文ですみません><

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.3

結婚は、独立でもあると考えます。その観点からいうと、資産の管理も親から分離するのは自然な流れではないでしょうか。 そもそも、親が子供のお金を管理するのは小学生くらいまでで、中学生くらいからは自分で管理し、どのようにお金を使うか、という金銭感覚を養わせなければならないと思います。親は、子供がこの先ずっと死ぬまで金銭管理をできる保証はありません。金銭管理をさせることも、ひとつの教育だと思います。 > 印鑑と証書を一緒に保管してると泥棒とかに合って危ないといいます。 非常に合理的な考えです。最もです。あなたも、そう思いませんか?ですから、どちらかは自分が持っていた方が安全ですよね。証書にはフルネームが入っていますが、印鑑は名字だけです。そう考えれば、証書は自分たち、印鑑は親が管理すれば更に安全ですよね。 > 印鑑だけ嫁は証書だけ持参してればお互い平等 意味が分かりません。誰のお金ですか?一番いいのは本人に返すことです。本人が管理するのが一番です。その後、本人が誰に預けるかは、本人の自由です。 > 嫁は、手元に証書とかないと不安になると思います。証書がないと引き出せません。 再発行という手がありますよ。 旦那さんはどう言っているのでしょうか。「今まで通りでいい」と言っているのでしたら、マザコンの感じもします。まずは、旦那さんがご両親にかけあって、返してもらうのがいいと思います。もし、それができなくても、証券だけ、印鑑だけでも返してもらえれば、勝手に解約できなくなるので、効果はてきめんです。 なお、旦那さん名義の預金は、奥さんが管理しなければならないものではありませんので、お間違いなく。あくまでも管理するのは旦那さんで、管理を任された場合、あなたが管理をするべきです。質問やお礼を読んでいると、初めからあなたが管理する、みたいな書き方をされていましたので、蛇足ながら付け加えさせて頂きました。

yoshiko--
質問者

補足

ありがとうございます > 印鑑だけ嫁は証書だけ持参してればお互い平等 これは、書き間違えです。印鑑だけ親証書だけ私が持つということです。 「ちゃんと管理してね」と言われて平等に預かりました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

結婚前から旦那が、定期に預けてる場合で旦那の母親が管理をしる場合結婚後、その定期の管理は旦那の母がするべきですか?> 旦那さんとの両親とは家計が同じなのでしょうか?それとも未成年なのかな?結婚前でも、大人なら自分で管理するのが普通かと思います。 印鑑などは旦那の父の通帳にも使ってる場合、旦那の嫁が印鑑と証書を持つのはずうずうしいですか?> 預金自体が旦那さんのものなら、ずうずうしくはないです。むしろ、夫婦で管理するのが普通ですので、印鑑の問題があるなら改印すれば良いだけです。

yoshiko--
質問者

補足

ありがとうございます。 一緒に暮らしてないので家計は別です。 「印鑑も預かります」と皆さんは、舅さんに言えますか?ちなみに、定期は旦那が引き出すと言い出さない限り母も引き出しません。 母は、預かってるだけで安心ということです。それが印鑑も証書もなくなるとたぶん寂しくなるのだと思います。 ちなみに母は、印鑑だけ嫁は証書だけ持参してればお互い平等かと思いますがどうでしょうか?もちろん定期は嫁と旦那と未来の子供のものです。 嫁は、手元に証書とかないと不安になると思います。証書がないと引き出せません。

関連するQ&A

  • 家の権利書の管理

    長男や次男や二男の方の家に嫁ぐ場合、家の権利書などは、旦那の両親でしょうか?皆さんどうでしょうか? 二男や次男でも、定期などの印鑑を両親が持ってる場合の人いますか?

  • 貸金庫に預けるもの

    銀行の貸金庫利用を検討しています。 銀行へも相談済で、借りる事はできそうです。 ただ、年間12000円も払って預けるようなものかな、と悩んでいます。 金庫保管を考えているのは、定期預金の証書(400万分程)、年金証書、年金手帳、パスポート、通帳&印鑑くらいです。 通帳&印鑑については、まとまった金額は全て定期に移し、各口座には生活に必要な分しか残さないようにしているので、金庫に入れず手元で保管することになるかもしれません。 自宅の鍵はピッキング対応のものなので、対泥棒の効果はそれなりにあると思います。 心配しすぎかな、という気もします。 貸金庫の使用料金¥12000の価値はあると思いますか?

  • 祖父母のお金の管理・贈与税について

    20代前半の会社員です。 教えて下さい。 祖父・祖母(母親の両親)が介護施設に入居しています。 祖父母は母親の兄(祖父等からすると長男。)と同居していました。去年同居していた母親の兄が亡くなり、同居嫁が介護・世話を拒否したため介護施設に入居しました。 介護施設での世話やお金の管理は母親がしていて、祖父母も了承しています。 (同居嫁が介護放棄しているため) 母親が祖父の口座から1200万をおろし現金を保管しているのですが、 これが贈与税の対象に当たるのか回答が欲しいです。 母親が非常に心配しているので・・ よろしくお願い致します。

  • 結婚後、夫婦のお金の管理

    結婚3ヵ月共働きの夫婦です。 結婚前はお金の管理は私にしてもらいたい。と言われたが、いざ結婚して生活を始めたら生活費を7万円を渡されるだけで明細も結婚前に一度だけ見せられ大まかな給料は把握しているが、実際にどんだけの給料で毎月どのくらい旦那がお小遣いとして使い、どのくらい残ってるのかがわかりません。 光熱費は家計簿に付けてます。 ちなみに旦那は独身時代から特に浪費家でもないし、無駄使いはしないと思ってますが、把握をしたいだけなんです。 別に旦那の給料を握りたいというわけではないです。 これからもキャッシュカードは旦那が管理し、生活費を毎月入れてくれればいいんです。そこで私は通帳の管理だけはしたいと思うんですが、これっておかしいですか? このまま通帳の把握もできないと子供を作る気にもなれません。 私の働いた分は8万円貯蓄であとは私の携帯、電車の定期代、生命保険、です。

  • お金の管理について

    結婚して数ヶ月です。 お金の管理について悩んでいます。 夫、会社員。私、専業主婦です。 夫は二つ口座を持っており、月々の給料とボーナスの口座を分けています。 その二つの銀行が問題で、どちらも地方銀行のため通帳記入が難しく、一つは県内に支店が一つあるのですが遠く、もう一つは県内に支店がないため通帳記入もできません。 今は、県内に支店のあるボーナスの方の口座のキャッシュカードを私が持っており、夫が県内に支店のない月の給料の方の口座を持っています。 お金の管理があまりできない人みたいで、私が持っている口座の通帳は夫の両親が保管しているらしく、もう一つの夫の持っている方の通帳は今のところでてこなくてなくしたか、どこかに紛れ込んでるらしいのです。 専業主婦になったのだし、お金の管理は私がするようにしたいのですが(夫も賛成)、どうにも使い勝手が悪く困っています。 郵貯とか新しい通帳を作ってくれるようにも頼んだのですが、平日休めないから無理だと言われ、夫の持っている口座はクレジットカードの支払いなどいろいろとその口座にしてるので、変更するのは面倒だと言うのですが、どうしたらうまく管理できるような状態にできますでしょうか? また、夫の持っている口座はいろいろな支払いに指定しているらしいのですが、必要以外のものも引き落としされてるのではないかと思います。その確認方法って何かありますでしょうか?

  • 自宅での貴重品の管理について

    キャッシュカード、通帳、印鑑、パスポートや保険証などの貴重品ですが、皆さんはどう保管されているのでしょうか?というのも、先日片付け、1つの引き出しにキレイに収まりスっとしたのも束の間、全部一緒に保管していると、盗られる時は全部やられると気づきました(--; 自分なりに色々考えてはみましたが、 (1)全部一緒だと管理は楽で見た目にもキレイだけれども泥棒に入られた時は怖い (2)「いかにも」という場所は避けた方が良いと思うが、だからと言って「何でもないモノ」が入っている所にバラバラに置くのも心もとない・・・ (4)けれど金庫なんて買うほどの財産ではない (5)でも安物のカギ付きBOXなんて買うと、逆に「ここにあります」と教えているようなもの という事で、どれもこれも上手くいきません。やはり1つにまとめて安全に管理するには金庫しかないのでしょうか?安全で分かりやすく保管することは無理なのでしょうか? もし「こんな方法もある」という方がいらっしゃいましたら、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 50万円貯金証書を解約して別の所に貯金したいけど…

    バイト時代に貯めた50万円の貯金証書が出てきました。 お金の管理をし始めたばかりなので教えてください。 ・定期預金にするとおろせないのですか? ・現在その通帳は祖父母の大好きな農協です。(名義は自分印鑑も持ってます)私は好きじゃない(会社から遠いし…何かあったとき行かれないので) ので自分で解約して、みずほ銀行に定期(?)にしても祖父母に連絡は行きませんか?(農協ですが、お宅のお孫さんが50万の貯金証書を解約しに来た!)みたいに ・定期預金は窓口じゃないと作れないのですか?(みずほ銀行) その当たりがよく分かりません。 どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 家でした際持って行ったカバンに印鑑が入ってました。

    家を出たのですがカバンに印鑑が入ってました。 旦那と喧嘩して自分のカバンだけを持って出てきてしまったんですが、その中に私名義の定期預金の通帳と印鑑が入ったままでした。その印鑑は旦那と結婚した際、義母から貰ったもので、生活費用の通帳の印鑑にもなってるのですが、後から勝手に持っていったとされて訴えられたりしないでしょうか? まだ家をでて3週間、先日離婚を切り出したのですが、離婚成立せず別居状態です。 印鑑の管理はずっと私に任されてました。 生活費用(旦那名義)の通帳とキャッシュカード等はまだ旦那の家にあります。

  • お金の管理

    質問です。 私には父がいます。年金で一人暮らしなのですがお金の管理がまったくできません。 少し認知症状と糖尿があり、ヘルパーさんにきてもらって食事は糖尿職を給食してもらってます。 前に通帳とか全部わたしていたら全額ひきだし、家賃やら光熱費やら支払いが出来なくなってしまい 困ったことがあり それ以降私が管理することになりました。 昔からなのですがお金と食べることに執着がありなにかといえば「お金はお前がつかってる\\」というありさま。。 今日ヘルパーさんから父がいないと連絡がありヘルパーさんが父を見つけて 父にどこにいってたの?ときくと「銀行にカードをつくりに」といってたのです。 今日父が言ったときは銀行終わってたみたなので未遂でしたが・・ ここで質問なのですが・・・ 通帳やカードは私がもってて(もちろん印鑑も) 父が勝手に銀行にいきカードを作った場合使えなくなりますよね?【管理している銀行と同じところ) 私が管理しているもの。 父が銀行にいってもカードも通帳も作らせないようにするにはどうしたらいいですか? 痴呆症が少しあるので知らない間にやられるのは困ります。 父にいっても適当にいわれるので・・・防止したいのです。じゃないと家賃とかまた支払えなくなり 大変なことになりかねません。どなたかいいアドバイスをおねがいします。

  • マンション管理会社の法令違反はよくある話?

    私の住むマンションの管理会社が以下の法令違反をしているのを見つけました。 1.マンションには管理費用の通帳と修繕積立金用の通帳の2つしかない。 2.管理費用の通帳を収納口座に、修繕積立金用の通帳を保管口座につかっていた。 3.管理費はどんどん貯まっていく場合もあれば、ときに修繕工事で大きな金額が必要になって不足する場合も生じる。 4.マンションの規模は30戸ほどなので、貯まった時も100万円程度。 5.足りなくなった時は(屋上漏水や外構補修で70万円ほど必要だった時は、修繕積立金通帳から70万円引き出して、(理事長から印鑑をもらう。)一旦、管理費の通帳に入れて、そして業者に振り込む。 6.管理費の口座は通帳も印鑑も管理会社が持っている。 マンション管理業協会に問い合わせたところ、管理費の通帳をそのまま収納口座にしてもいいが、その場合は 1.印鑑も通帳も管理組合が保管 2.事前に説明会を開いて、組合員から承諾をもらう。 という場合に限るとのこと。 しかし、上記のことはいっさいありません。 1.収納口座は別に通帳を作って、管理費の通帳は保管口座にして、印鑑は理事長が持つべき。 2.口座の金が不足したからと言って、修繕積立金口座から振り分けるということはせず、修繕積立金口座から直接業者に振り込む。 というのが正解と思います。 話が長くなりましたが、質問です。 1.私の考えが本当に正解でしょうか。 2.組合員の中から、「そんな法令違反をしている例は他の管理会社でもある」という話もあって、リプレイスは時期尚早との意見もあります。私はこんな管理会社は即刻リプレイスすべきと思うのですが、他の管理会社も似たり寄ったりなのでしょうか。特に、組合員が任せきりにすると。 以上、よろしくご指導願います。

専門家に質問してみよう