• ベストアンサー

無駄な支出は害悪なのか?

よくマスコミが取り上げるのは法人や巨大企業の無駄な支出です。 例えば家賃の高い宿舎とかオフィスとか。 でも無駄使いの裏には、そういった不動産を建築したり供給したりする側もあるわけですよね。 なんでも無駄だといって節約倹約すると、経済は停滞してデフレになって、結局格差が広がると思うんです。 いっそのこと総量規制もなくして、借金を国民に積極的に推奨したら景気よくなるんじゃないでしょうか?

noname#148582
noname#148582
  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

貧乏人の僻みとやっかみだけです マスコミ関係者には、正義の味方・正義の使者と勘違いして、他人に厳しく自分に甘い、特に 反論されたり返り討ちに遭う虞の無い者にはかさにかかって騒ぎ立て攻め立てる傾向がありますから ただし税金を投入している場合には話は別 吉宗に対する尾張大納言の言動をお調べになると面白いですよ  質問者の主張と同様です

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。 暴れん坊将軍様はバブル期の放送だったと思いますが、質素倹約が美学のように描かれてましたね! 歴史的には、吉宗にはイロイロ問題ありとされてるようで・・・。 面白いですね!時代劇チャンネルで見ないと!

その他の回答 (6)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.7

いわゆるムダには、二種類あると思っています。 一つは目的が違うことに起因する無駄です。例えば共産党のような自衛隊反対派にとっては、防衛予算は無駄なわけです。 もう一つは、目的以外に使っていることに起因する無駄です。例えば保険医療費で職員用のマッサージチェアを買うような無駄です。 ここでは、特に後者のムダについてのお話だと思いますのでそちらだけにします。 質問文では、無駄遣いでも経済にはプラスだから良い、という趣旨だと思いますが、例えば国民健康保険の保険医療費でマッサージチェアを買わなくとも、その分は保険料として支払われるか何かで結局は使われるので、経済に対してはほとんど影響がないと思います。 むしろ、より合目的的に使うべきです。 例えば質問者氏が親だとして、子どもに参考書代としてお金を渡したら、そのお金でマンガやゲームを買ったり買い食いをしたりしていたら怒るでしょう? そういうことだと思います。 > いっそのこと総量規制もなくして、借金を国民に積極的に推奨したら景気よくなるんじゃないでしょうか? 近くに↑をやった国があります。韓国です。 借金を国民に積極的に推奨するために、クレジットカードを配って使わせました。 現在、物価は日本と同じか少し安いくらい(物によっては酷く高いようだが)ですが、平均所得は大体半分程度です。 かつて同じことをしてGDPを膨らませましたが、結果的にIMFのお世話になりました。1997年から1998年のことです。その後も2007年にはリーマンショックの引き金を引き、2008年から09年には韓国通貨危機が起こり、現在通貨がかなり危ないので日本などと通貨スワップの拡大に努めていますね。

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります。 参考書代として渡した金が貯金や借金の返済に回されると、経済的にはよくないですね。子どもの頃から貯金するなら小遣いはやらんと叱られて育ちました。 韓国の例、恥ずかしながら初耳でした。大変参考になります。 アメリカもクレジットカード社会ですよね。日本も似たようなものですか。効果はすぐ出る反面リスクが高いという訳ですね。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.6

 なにがムダか、自分にはわかっていると思い込んでいることが問題では。  地震予知に、これまで3500億円を投じてきたそうですが、これもムダだったのでしょうか。  福島第1原発に予備電源を準備する予算はムダだと一蹴されました。津波防御壁もムダだと無視されました。  理屈の上では、パレート最適で説明できるかもしれませんが、目的や時期を明示せずにムダを考えることは、まさに非生産的ではないでしょうか。」

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。 政治主導という事ですが、逆にいうと専門家でも無い人間の主導という事ですね。 時間軸を含めて考えろという事ですね。

回答No.5

巨大企業 が 国の事業以外 で、無駄な支出をして問題視するのはヘン。 企業だろうが国だろうが、税金を無駄遣いするのは大問題。 だと思います。 ちなみに、エコ減税 とか エコポイント を利用してモノを売ったり買ったりしている人たちは最低の行為ですよね。お役人が作った偽の「エコ」数字にわざと騙された振りをして、税機を取り合って私益に走っているわけですから。

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。エコは一部の特定業態への露骨な税金投入に他ならないと。 子ども手当といい、エコ減税といい、直接お金を与えるというのは景気刺激に直結すると謳われていましたが、どうも実際には需要の先取りというだけで、需要の喚起というのはウソだったみたいですね。

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.4

マスコミが派手な建物と無駄遣いのサンプル企業でしょ(笑) マスコミてのは、正義感ではなく、なんでもスキャンダル風にした方が視聴率とれるってだけの生き物です。

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。マスコミそのものが・・・! CMなんてのはまさに無駄な消費を喚起する(実際震災では自粛されたし)というシロモノですからね。 無駄の象徴がマスコミだとしたら、これほど真実を皮肉った名回答はございませんよ!

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

たぶん誤解があるのだと思います。 質問者さんの年金は厚生年金ですか?国民年金ですか? いずれにしても質問者さんが払った年金の掛け金の一部は国債で運用され、残りは株式によって運用されています。ですから質問者さんが払った年金の掛け金によって、上場株式会社が運営されているのです。 株式会社に利益が出るとそれは配当として年金に支払われ、質問者さんが将来受け取る年金に充当されます。ですから支払った金額より多くの年金がもらえるのです。 そういう株式会社が、家賃の高い宿舎を借りて、従業員に社員寮として安く貸し出しました。それによって従業員のやる気が増えて会社の利益が増えて、配当金が増えて、質問者さんが将来もらえる年金額が増えるのなら、こんな良いことはありません。 しかし、その従業員用の贅沢な社員寮が、なぜか社長と会長とその家族と親類縁者の住宅になり、社員が誰も入居していなかったとしたらどうでしょう?従業員のやる気は増えませんから、利益も増えず、配当も増えず、質問者さんの年金も増えません。そんなことなら住宅を建てるお金で商品開発をするか、それとも今売れている商品をもっと仕入れて売ったらそれだけ利益が増えて配当も増えて質問者さんがもらう年金も増えるかもしれません。 どうですか?こういう『社員寮』って無駄なお金だと思いませんか?

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。国民年金です。 具体的な例を上げていただきました。特に前半は、高度経済成長の良い循環図のようでわかりやすいです。 しかしその会社が社員寮をケチれば、建築業界は廃れるでしょう。すると下に続く業態も廃れます。結局開発したはいいものの、買い手が伸びないという事にならないでしょうか? つまり無駄を省くというものは、連鎖していってしまうと。全体でみれば、やはり損失という事になっていかないでしょうか? 電機産業の赤字が目立っていますが、消費者の買い控えこそ・ムダ排除の意識こそが本質だと思うんです。

回答No.2

商人や職人や農民が自ら働いて儲けた金で、家賃の高いオフィスを借りようが飛行機の上等席に乗ろうが自由じゃ。 しかし、武士(=公務員)は一銭も稼ぐことなく、民の年貢から俸禄をもらう身分なのであり、民が円高などで苦しんでおり、民間企業が賃料の安い事務所に引っ越し、割引価格の航空券を買っているときに、なんで新設の消費者庁が日本一家賃の高い豪華ビルに入居することができるのだろう。 民の苦しみを理解できずに、「従来通り」「規則だから」「福利厚生は安い給与の補填だから」などと言っておるのか。 民が困窮している時こそ武士は身を引きしめ、民が繁栄するための善政をしなくてはなりません。 現在の(一部の)公務員は武士の精神を失ってしまったのでしょうか。 大阪市の職員など、米沢藩が苦しい時に自ら率先して財政の立て直しに努力した上杉鷹山(うえすぎようざん)のお話を勉強してほしいですね。

noname#148582
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる事、確かに理解できます。ただ・・・民の苦しみを理解せよというのが、政治的にも民意を反映した正しい方向かもしれませんが、実際の経済的にはどうなのかなぁと思いまして。 だってお金って還流する事が良いのでしょう?民が苦しんで消費を減らしている今こそ、それを補うような放蕩・浪費が必要ではないかなぁと。 #上杉鷹山。無知ゆえに存じませぬ。さっそく学びたいと思います。

関連するQ&A

  • 中国・韓国の景気

    中国の国内の景気ってどんな感じですか? 株は昨年末からバブって弾けましたが、その前から国内景気は停滞していたようです。 そもそも昨年初めに不動産バブルが弾けてやっと底入れしたところだと思います。 日本で言うといつ頃の感じに当たりますか? 宮沢首相の頃の総量規制の後みたいな感じですか? 韓国も不景気だと言われていますがよくわかりません。 日本でいうところの民主党の野田政権の頃の円高の頃のデフレ不況に似た感じですか?

  • 安倍が借金増やして、やったぜ顔しているのはなぜ?

    無駄遣いしまくって、やったぜみたい顔をしているのはなぜなのでしょうか? 一般の方で、これだけ借金が膨れ上がった超少子高齢化社会という現実を無視しして、さらに借金増やして、景気が長続きすると思っている方いるのでしょうか? デフレ脱却とか言っているけど、現実に喜ぶのは、円安で一部の大企業が、無駄遣いしまくりの予算で役人が、無駄な公共事業で土建屋が、それぞれ喜ぶだけですよね?

  • アベノミクスも、新自由主義の失敗と似た道をたどる?

    小泉政権の終盤頃に出た、ネオリベラリズム批判、といった内容の本を読むと、金融規制緩和や労働規制緩和、保護貿易撤廃などの新自由主義的な政策を進めると、 海外からの投資資金が集まって一時的に景気はよくなる、しかしバブルが膨らんで格差が拡大し、あげくにバブルは崩壊、海外からのマネーは逃げ、規制の復活や応急処置的な財政政策をせざるを得なくなり財政悪化を招く… というパターンがほぼ定式化されており、南米諸国でもそのような経済現象は80~90年代に一通り見られている… そうなのですが、これではアベノミクスもしばらく盛り上がったあとあっけなく崩壊してまた元来た道のような不景気…かつてのバブル崩壊と同じようなことを繰り返すのだろうか…? と考えるとすごく虚しいような、モヤモヤしました。 しかしこれまで散々デフレと言われて景気停滞感を引きずり続け、何かしないといけなかったのは確か、安倍さんの路線は基本的に真っ当じゃないか、と今のところ私は信じたいと思ってます。 バブル発生・崩壊ってアベノミクスの延長線上で起こるでしょうか? また規制緩和で悪質な商売が流行ったり格差が拡大したり、するでしょうか?これは小泉政権でも散々批判されましたし、もっと上手くやるんじゃないか?やってほしい、とは思いますが… また、海外マネーを呼び込む工夫をしても、じきバブル崩壊なりマイナスのアクシデントが発生してマネーは一斉流出する…これって必ずそういう流れになるんですかね?しかし外資と上手く付き合う作戦無しに、このグローバル経済の世界で、一つの国が景気向上策を立てられるでしょうか? アベノミクスが新自由主義で失敗した、痛い目にあったと言われる過去の事例と似たパターンをたどるか、それを避けられるか、どう思われますか?

  • 日銀の金融緩和の効果。

    アベノムクスで2%インフレは日銀の金融緩和でできるのでしょぷか。今日のデフレは不景気で物が売れないからのものとも言えますが、実際の社会では物が有り余り大衆が必要としているものはありません。供給過剰で需要がないから売らんがため、過剰な価格下げ競争でインフレが続いているのではないでしょうか。日銀が今以上に貨幣、通貨の供給を増やしてもと海外の投資ファンドや金融機関が円を貯め込むだけで、市場にお金があふれても大衆の購買意欲には結びつかないと思います。大手小売店、量販店の価格下げ競争をを法で規制するとか言った方法が良いと思うのですが、如何でしょうか。

  • 小学生から経済学

    小学校に入学してからお金の知識を身につけるため、今の算数または数学の授業を大幅に変更して学年に合った内容(たとえば小学生のころは働く理由、中学では景気についてとか)にし中学3年まで進級と一緒にお金について学んだ方がいいと思います。 そうしたほうが将来働く理由もわかるし、上手にお金を使うことで無駄が すこしでも減り有効にお金を使うことで日本の景気を良くしたいからです。 私も働くようになって無駄使いとは結局人や親が薦めても自分がお金を使って損したらそれは無駄使いということに23歳で気がつきました。 あと自分がほしいものは絶対に買いいらないものは絶対に買わないようにしました。 ほかの人はクレジットカードは作らないほうがいいといいますが私はネットでDVDをレンタルしたいので去年カードを作りました。 結果、時間も節約でき、買い物やネット代の支払いをカードにしたため毎月の支出もわかるようになりました。 最後は完全に感情論が入ってしまいましたが これを観ている方はどう思いますか?

  • 6月施行「改定貸金業法」総量規制についてですが・・・

    6月施行「改定貸金業法」総量規制についてですが・・・ 元来、この法律、2007年の小泉内閣で超好景気の時期に制定された法律でありますが、3年間の猶予期間の末、今年実行となる訳ですね。07年に誰も予測も出来なかったこの超不景気の今、本気で実行しようという訳でしょうか? バブルの不良債権処理が落ち着きつつあった2000年前後、各金融機関は捌けどころのない金を捌くためにカードローンの融資枠を挙って増額してきておりました。(当時は年収の倍ぐらいまでOKでした) 今、正に、総量規制とは、現政権は何をしているのでしょう? 度重なる金融政策で、今、銀行にはジャブジャブの金が行き場を失っていると言うのに・・・ 確か、亀井のおっさんが、一旦、実施延期を口にしたように覚えておりますが、モラトリアムでナン癖付いた以降は誰も取り上げなくなってしまいました。 これって、「普天間問題」並みと思いますがね・・・6月以降、自己破産者、急増、でしょう! 個人的にも、先日、銀行系カードローン会社が、一方的に、引き落とし月額の増額をしてきたので、激しくケンカして、「二度と借りない!」と言ってやりましたけど。 こんな、庶民を苦しめる、しかも、経済環境上、全く逆行する法律を野放しにして、何故、マスコミも取り上げようとしないのですか?

  • このままでは日本の将来が危ない

    こんばんわ。 ちょっと大袈裟なタイトルですが今後の日本の将来を心配している者です。 世界経済はリーマンショク、ユーロ危機、中国バブル崩壊等による様々な問題に直面しています。 日本も他人事ではなく、近隣諸国による侵略、移民難民、規制緩和、構造改革、TPP、増税、少子高齢化、貧困格差、デフレ悪化、GDP悪化等の様々な問題に直面しています。 そこで一番問題なのは、国家を軌道修正していかなければならないはずの新自由主義者である自民党政権が更に、国民にとって不利になる様なデフレ推進政策ばかりをしている事です。 TPP締結 主にアメリカのグローバル企業による日本国家の主権侵害。デフレ悪化 農業の解体 10%の増税 アベノミクスは完全に失敗。10%増税して緊縮財政すればさらに景気が悪くなるだけ。むしろ減税が必要。デフレで一番恩恵があるのは資本家。 グローバリズムの推進 むしろ他国はグローバル化を危惧し始めている。 大手企業だけが恩恵をうける法人税の減税。今、タックスヘイブンの件でも問題になってますね。 このままでは日本の将来は国力を失なう事で疲弊していき、現在のアメリカの様に1%の富裕層と99%の貧困層の二極化になる日が来るかもしれません。 特にTPPは非常に危険であると感じています。遺伝子組換え食品による食の安全が崩壊するかもしれません。 日本はもはや、アメリカ、国民騙して増税したい病の癌組織・財務省、利益集団ロビイストである売国経団連及びマスコミ等に支配されてしまっているのでしょうか。 皆さんは今後の日本の将来についてどうお考えでしょうか? 30前半会社員より。

  • バブル経済の処理方法に就いて

    バブル崩壊後20年にも及ぶ長期不況に苦しむ日本経済ですが、膨らむだけ膨らんだ風船を針で突付いたが如く、バブル経済の息の根を完全に止めたのは所謂総量規制(バブル崩壊の兆し自体は、その通達以前に見られたが)であり急激な金融引き締め、世間でいうところのハードランディング的政策が為されたと認識しております。 当時は実態と乖離した過度の資産デフレ、何れは弾けるものと予想はされておりましたが、その反動たるや恐らく政策当局の予想を遥かに上回るものであり、日本経済低迷の現状に与えている影響も少なくないかと。 そこで質問ですが、仮に当時の宮澤政権に於いて土地価格及び信用収縮の急激な低下を避ける目的で、ソフトランディング的政策が取られていた場合、現在の日本経済はどうなっていたものと予測されますか? 尚現在の景気低迷を払拭する方策の1つとして、大幅な金融緩和が必要不可欠と個人的には考えますが、その辺も併せて回答御待ちしております。

  • 社会、経済について

    無知ですが質問させてください。 最近、お金がどのような役割をはたし、今言われている不景気、デフレという状況がどういうものなのか、解決するにはどういった事が必要なのか考えるなかで、いくつか疑問が生まれたので質問させてください。 まず、現在のデフレの主な原因と解決の方法など意見を聞かせていただきたいです。 自分で色々調べたり考えたところ、高齢者、高所得者によるお金の停滞と物や娯楽などの需要の低下によるところなのかなと思ったのですが、そうなると一体どんな策を打ち出す事ができるのでしょうか? 色々考えましたが策などないように思えます。 国が低所得者の保障をして新たに動きを作るというのは安直ですよね? また、国同士、資源とお金をやりとりすることって結局、資源を渡した側はそういった形で新たにお金を分散させるしか策がとれないから大事な資源を渡す、渡していると大雑把にいうとこんな感じなのでしょうか? それと、よく争いを起こすと国にとってはプラス、という話もたまに見ますが、そこまでするくらいなら自分の国で必要な形態の産業を作って国が管理するとか他に方法がある気がするのですがそんな簡単でもないのでしょうか? いずれにせよあってはならない事と思いますが・・・ そもそもそんなことしなければ駄目なのでしょうか? 最低限、衣食住があれば大丈夫なわけですし、結果資源など無駄にしてしまう上記の考えより同じように税金で本当に必要な対策をとればいいと思うのですが・・ まさにお金に踊らされてますよね・・・ 皆さんの考えをお聞かせください。 また、今社会に必要なものをそれぞれの解釈でお聞きしたいです。

  • 害悪雨

    来週の火曜日ディズニー行くのに天気予報が晴れから雨に変わりやがってムカついてます! 誰でもムカつきますよね?