• 締切済み

失火見舞い費用について

共栄火災の火災保険には失火見舞いの補償はありますか? 類焼損害とは別に、例えば日本興亜の火災保険のように、若干の支払いが自動付帯だったりするのでしょうか? ホームページには問い合わせ先電話番号がなく、教えて欲しいです。

みんなの回答

回答No.1
noname#231028
質問者

補足

このくらい調べてあります。新規で契約したい人が見積もりなどをしてもらえるようなコールセンターのことだったんですけど・・・。 契約はないし、苦情を言う部署に電話したところで、補償内容を教えてもらえないのは分かりきったことですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失火見舞金費用保険について

    前回、子供が起こした賃貸ワンルームでの火災について質問した者です。その節は沢山の方に回答いただき大変参考になりました。 その関連なのですが、火災保険の失火見舞金費用保険とは、どういうものなのでしょう?保険会社に聞いたところ 家財分に対して金額が決まるとのことなのですが、それは 保険に加入している他の入居者の方にもおりるものなのでしょうか?それとも子供におりた中から入居者の方たちにお支払いするものなのですか?

  • 火災保険の失火見舞費用保険金

    賃貸アパート全体に建物の火災保険がかかっていて、ある一室から火災が発生し、12室あるうちの火元の1室は完全に全焼。あと4室には消火の際の水や煙で若干の被害が出ている状態です。 で、質問なのですが、大家として掛けている火災保険から店子として入っている被害が出た4室に対して失火見舞費用保険金は支払われるのでしょうか?火元になった店子は火災保険には入っていません。約款を読んでみると出るような気もしますし、出ないような気もします。 ちなみに、火元の店子は火災保険には入っていません。 よろしくお願いいたします。。

  • 失火法の手落ち

    「失火の責任に関する法律」      民法第709条の規定は 失火の場合には之を適用せず。但し、失火者に重大な過失ありたるときは 此の限りに在らず。 民法第709条: 故意または過失に因りて他人の権利を侵害したる者は之に因りて生じたる損害を賠償する責に任ず。     上記の法律(通称「失火法」)により、日本国内においては失火により火災を起こし、近隣を類焼し、多くの損害を出したとしても、 その損害を賠償(弁償)しなくても良いのです。  従って、火災による損害の備えとして、各々個人が火災保険等で対策しておく必要があるのです。  上記のようなことを知らないで、火災保険に加入していない状態で、もらい火で自宅を消失した場合、火元側に重過失がないときは、もらい火に被害者は泣き寝入りですか?。国がこの法律を作ったと言うことは、こういう被害者に対して、被害を受ける前に火災保険に加入するように説明責任があるのではないか?あるいは、自動車の強制保険のように火災保険も義務化すべきでは?  その前に火災保険に加入していない世帯はどれくらいあるのでしょうか?

  • 失火見舞金

    昨年、賃貸アパートのキッチンで家事(ボヤ)をおこしました。 家財保険の手続きで、失火見舞金が振り込まれることになりました。 火事の被害としては損害はなく消火器で汚れてしまった程度です。 また、修理箇所が発生した場合は、保険で直すとのことです。 その場合、オーナーさんへ謝罪としていくらかおしはらいするべきでしょうか? 面識もないですし、損害もないので(オナーさんの負担はない)、支払わなくてもよいかなと思っています。 常識的におかしい行為ですか? 個人のモラルだとはお思いますが、ご経験のある方いましたら教えてください。

  • 失火見舞費用保険金について質問です

    失火見舞費用保険金について質問です。 賃貸アパートに住んでいます。 そこで先日煙草の不始末で火災事故を起こしてしまい、火災保険に入っていたので保険がおりることになりました。 アパートのキッチン部分の床全面張替え工事が必要となり、アパートの管理会社とその契約業者に見積もっていただいたところ、修理費用として8万程だと連絡を受けました。(この時点で自己負担額はゼロ、保険金ですべてまかなえるとの事でした) しかし、後日契約保険会社からの火災保険支払いの通知には、 「失火見舞費用保険金」という項目で50万円の記載があり、大家さんの連絡先が記載され、「大家○○様への失火見舞費用50万円の適用」と書かれていました。 このお金は一体どういうことなのでしょうか?実質管理会社(大家とは別)が火災自己において負担した額は8万円ほどのはずなのに、どうしても50万円も…と疑問に思います。どうして保険金50万円の受け取りが大家さん本人ではなく私になっているのでしょうか。(別の質問ページで、保険契約者ではなく賃貸物件の所有者が被保険者というアンサーがあったので、どうして大家さん本人に支払われないのか、ということです) 保険会社の担当社員は、この50万円を、「(大家さんとの)今後のお付き合いもありますので…」といっていました。これは一種の示談金ということでしょうか? 今回の火災事故では大家さんではなく管理会社と主に連絡をとっていたため、まず管理会社に連絡をとろうと思ってはいるのですが、やはり自分の負担額はゼロ、また賃貸契約で私自身の所有物ではないため、見舞金50万円はすべて大家さんに払わなければならないのでしょうか?(もしくは大家さんと管理会社で分担するのでしょうか…) それとも実質の修理費用8万円(+アルファ?)をお支払いし、残りを受け取ることが可能なのでしょうか。 (この場合は管理会社に見舞い費用の具体的額を言わないことになるので、かなり私自身が怪しくなってしまいますよね…) 最終的な保険金が予想していなかった額だったので、対応法がわからず困惑しています。違法な行為は一切したくないので、このような事態においてどのような行動をとるべきか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください!! 補足 保険会社はAIU保険会社、商品(保険種類)はリビングサポート保険で、保険の目的は生活用動産です。生活用限度額4330000円のうち、1世帯あたりにつき20%を支払い限度額とする、といった内容がリビングサポート保険の規約書面に書かれていました。

  •  類焼補償特約と失火法に関する質問です。

     類焼補償特約と失火法に関する質問です。  最近住宅密集地では「類焼補償特約」を付ける方が良いといわれます。  下記に関し教えてください。 (1) 火元になっても「失火法」で賠償の必要はないし、重過失で賠償なら   個人賠償責任保険で対応できると思いますし、この特約を付ける意味は   どこにあるのですか? (2) もし失火で隣人が焼死したらこれにも「失火法」が適用されて   道義的な問題は別にして、重過失でなければ法的には賠償義務は   ないのでしょうか?   重過失であれば、この場合にも個人賠償責任保険での対応は   可能ですよね。   (当然人身事故にはこの類焼補償特約は適用されないと思いますが) (3) 大家がこの特約を付けていたら、借主の失火の場合、近隣の類焼   にも適用されますか?    (4) 落雷での類焼で近隣の家屋が類焼した場合は、火元に責任がなくても   類焼特約は適用されますか?  何か分からない事ばかりですので、よろしくお願いします。

  • 持家戸建、家財の火災保険の類焼損害特約について

    建売、木造戸建ての火災(地震)保険。 建物の保険はすでに契約済みです。 家財にかける保険のことで、類焼損害特約をつけるかどうか悩んでます。 (ちなみに近隣は店舗などではなく、個人宅です。) 類焼損害特約というのがあるのですが、代理店の人の話だと、「今はつける人が少ないですよ」と聞きました。 別の代理店で、すでに、法的な話では、「近隣からのもらい火で被った被害の場合、自分とこの火災保険でなんとかしなさい。出火元へは弁償してくれとはいえませんよ。自分とこの入ってる火災保険で補償しきれなかった分だけ、この類焼損害特約で補償されます。」になってると聞いてありましたが、もし実際に自分宅から出火してしまったら、どんなに謝罪しまくっても、移し火されたほうのお隣さんは、私のことを恨むと想像できますので、類焼損害特約はつけておきたいと思うのですが・・・。 でもでも、よく考えてみると、どんなに出火元の火災保険で類焼損害特約を1億円補償つけてても、移し火されたほうが結局出火元をいずれにしても恨むことになるなら、同じような気がします。多大な迷惑をかけることには変わりないのでお尋ねします。 (類焼損害特約をつけたほうがよいかどうかです。) また、すでにご契約なさってる人は、類焼損害特約をつける・つけないの判断を、どういう理由でお決めになられましたでしょうか? 参考まで教えてください。

  • 火災保険 重過失による類焼損害賠償について

    火災保険を購入しようと思っているのですが、ちょっと疑問がわいてきました。 【前提】 ・火災保険を購入(類焼損害担保特約は無し) ・個人賠償責任保険を同時に購入 私が失火した場合、重過失でない場合は「失火の責任に関する法律」 によって類焼させた近所の人への賠償責任は免れますが、重過失の 場合は、賠償責任が発生します。 そのような事態に備えて個人賠償責任保険に加入しなさい、という文言をいたるところで見かけるのですが 保険の注意事項をよく見ると「保険金をお支払いできない 主な場合」に、当然のように「保険契約者の故意、重大な過失」とあります。 ということは、重過失によって発生した失火による類焼への損害賠償を 求められた場合に、その時に使いたいと思って購入した個人賠償責任保険は 「あなたの重過失で招いたことですから保険金はお支払いできません」 と損保が言ってきてもおかしくないことになります。 なんとなく矛盾を感じています。失火の場合と、個人賠償責任保険が想定している 「重過失」という言葉の定義に違いがある、ということなのでしょうか? なぜ、重過失による失火の損害賠償が個人賠償責任保険で担保できる という話がまかり通っているのか、そのあたりの事情をご存じの方、 お知恵を拝借できればと思います。

  • 類焼損害補償特約に関する質問です。

    類焼損害補償特約に関する質問です。 (1)通常重過失を除き「失火の責任に関する法律」で、  火元は近隣への賠償をしなくてもよいと習いましたのに、  この特約があるのは何のためですか? (2)万が一賠償が必要なときのためなら「個人賠償責任保険」  があれば、この特約に加入の必要はないのでは? (3)借家の場合には大家さんが建物の火災保険にこの特約を  つけていれば、店子はこの特約をさらに付けると重複加入  となるので必要はないですか? (4)さらに失火お見舞い費用も火災保険についていると重複しては  支払われませんか?  会社(法人代理店)の先輩に聞いてもよくわからないようです。  重過失のときのための特約だとか、万がいつの時のためのもの  とかのあいまいな返事しかありません。  皆さん自動車保険には結構強いのに火災保険となると本当に  弱いような気もしますが、そんなものでしょうか?  ー大手法人代理店新入社員 素朴な疑問ですが火災保険に詳しい方の回答をお願いします。

  • 類焼で自宅が全焼

    空気が乾燥し、火災のリスクが高まる時季です 火災のニュースも散見しますが、類焼で自宅が全焼って羨ましくないですか? 人的被害は無しで物的被害だけなら、焼け太りは確実です 全焼だと家屋も家財も満額の保険金が出ますし、見舞金が三割プラスされるので確実に焼け太り 本当に大切なモノは、貸金庫やクラウドにUPしてるので全焼でも健在 失火で近隣に類焼だと保険で賠償できても遺恨は残りますが、類焼だと恨まれはしませんし まぁ、都合良く人的被害無しで物的被害のみなんて事態になれるとは限りませんが、類焼で物的被害のみの全損って羨ましいですよね?!

専門家に質問してみよう