• 締切済み

007Zの接続がされない場合の調整方法

かなり特殊な例だとは思いますがご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いします。 A:父親名義の契約中回線USIMが入った007Z B:私が契約していた解約済みSIMなし007Z が手元にあります。以降、A・Bと略します。 Aでは通信はされます。が、父親が本体以外の一式を処分しているため、パスワードがわからず実際にはルータへアクセス出来ません。WPSもOFFのままなので、接続手段がありません。 そのため、同じ007Zということで、AのUSIMをBの端末に差して使おうと思いましたら、圏外のまま接続がされない状態になってしまいます。 Bはルータ内に入れるので、ブラウザから色々試みてみました。が、接続しようとすると、接続出来ませんでした、となってしまいました。エリア外でないのはAの端末の状態で確認できていますが、ソフトバンク回線もイーモバイル回線も同じ状態です。また、USIM自体も同じ007Zなので、データし放題 for ULTRA SPEEDの契約および対応USIMです。 まさかとは思いますが、007ZはSIMロックがされているのでしょうか。それか、何か別な問題がありますでしょうか。 解決方法が分かればと思います。AでもBでも、最終的にはどちらか一方が使えるようになれば問題ございません。

みんなの回答

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.1

まさかってこともなくSIMロック。 モバイルルータも基本掛かってる。掛かってないのもあるよね、程度。 で、007z持ってないけど そーゆー時の為にリセットが絶対あると思う。 HPに説明書はあるでしょ?

d-daisuke
質問者

補足

申し訳ございません、ちょっと質問内容に不足がありました。大変失礼致しました。 おそらく言葉が間違えていたのだと思いますが、ここで申し上げたSIMロックとは、auだけが今やっている、初期値がAのUSIMカードはAでのみ、BのUSIMカードはBでのみ使えて、AのUSIMカードをBの端末でも使いたい場合、Bの端末をショップでロッククリアしないと使えない、という意味のSIMロックです。例えばドコモやイーモバイルのSIMカードだけを手に入れて使いたいとかというSIMロックとはちょっと違いました。言葉がわからなかったもので説明不足や言葉間違いとなり申し訳ございませんでした。 もちろん、ソフトバンク回線でしか使えないようなSIMロックが施されている事は重々承知なのと、それをどうこうしたいつもりはございません。あくまで同じソフトバンクモバイルの対応USIMを使用した端末利用に関してです。 ただ、au以外は、Aの端末をAのUSIMカードで契約した場合、BのUSIMカードをAに挿して使いたい場合はショップでロッククリア手続きをしなければいけない、などとは聞いたことがないのと手続き自体存在するのかと思いましたので、まさかとは思いますが、という言い回しをしました。 なお、取り扱い説明書に記載のあるような初期化は既に試しており、これでは解決しませんでした。とはいえ、「そーゆー時の為にリセットが絶対あると思う」といった目的の初期化ではないかと思われ、別途「そーゆー時の為にリセットが絶対あると思う」に該当するような記載は取り扱い説明書には記載がございません。 他に方法がございましたらお教え頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異なるネットワーク間の接続方法

    一般に売られているブロードバンドのルーターで 異なるネットワーク間での接続ができるような環境を作りたいと思っています。 下記のような感じです。 [ネットワークA] ●ルーターA ネットワークアドレス:192.168.0.0 サブネットワークアドレス:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 ●ルーターA配下の端末 端末A-1:192.168.0.2 端末A-2:192.168.0.3 [ネットワークB] ●ルーターB ネットワークアドレス:192.168.1.0 サブネットワークアドレス:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 ●ルーターB配下の端末 端末B-1:192.168.1.2 端末B-2:192.168.1.3 この場合 端末AからBへpingが通るための環境を作ることは可能でしょうか? 可能であればルーター通しをどのように接続し、設定すればよろしいでしょうか? wanを超えるとどうしてもwan以下のPCへpingを飛ばすことができませんでした。 例えば 端末A-1から「ping 192.168.1.3」で応答があるような環境が作りたいです。 どうぞご教授お願いいたします。

  • simフリー対応端末で格安simカードを使う場合

     b-mobileやIIJモバイルのsimカードを使いたい場合、simフリー対応端末にそのsimカードを入れて使うと思うのですが、その際元々simフリー端末に入っていたsimカードはどうするのですか?  例えばイーモバイル等のsimフリー対応端末で使いたい場合、それらの端末を購入するためにはイー・モバイルでも独自で定額プランなどに入らないといけないと思うのですが。 その場合、例えばb-mobileとイーモバイルで二重に契約をしないといけないのでしょうか? 初心者でその辺分からないのですが教えてください。

  • 自宅でwifi接続する場合の費用の違いについて

    最近、自宅でwifiなる言葉を聞きますが、自宅でwifiを使って複数台のパソコンでインターネット接続する場合、どういう契約や機器が必要で、費用がどれくらいかかるかなどの違いを教えて下さい。 現在、wifi未対応の古いパソコンを使ってADSLでインターネットをしています。ADSLをやめて光回線にしようか、イーモバイルのようなものにしようかなど、それとも、スマホやタブレット端末にしようかなど、迷っています。 パソコンでインターネットを続ける場合、自宅のパソコンで、wifiを使って、複数台のパソコンからインターネットにアクセスしたり、来客にもwifiを使ってもらえるようにしたいと思っています。 その場合、どの業者と、どの様なインターネットの契約をすると、どれくらいの料金がかかるのか、また、どの様な機器をいくらくらいの値段で買う必要があるのかなども含めて、色々なケースを教えて頂けると有り難いです。 それと、スパートフォンやタブレット端末を買うと、携帯電話会社からインターネットにアクセスできると思うのですが、それと、パソコンを使ってインターネット経由で自宅でwifを使う場合の料金の違いも知りたいです。 ちなみに、関西在住です。光回線を引くなら、eo光か、NTTか、ケーブルテレビか…、それとも、ADSLのままでもよく、イーモバイルのようなのでも良いし…、スマートフォンやタブレット端末を導入すれば、それで十分なようでもあり、調べてみると、いろいろな契約形態その他も色々あり、何が何やらわからなくなっています。 ADSL・光・ケーブルテレビ~モデム~無線ルーター~パソコンでインターネット接続 イーモバイル・PHS・携帯電話会社~?~パソコンでインターネット接続 携帯電話会社~-タブレット・スマホ 結局の所、私が知りたいのでは、 モデムは買い取りの場合、レンタルの場合、無線ルーターは…? 機器の違いやインターネットへの接続方法の違いによって、月々の費用や総額でいくら必要か、例えば、eo光と契約して自分でルーターを購入してPC2台をwifi接続する場合と、イーモバイルと契約してパソコン2台でネット接続する場合の料金とか購入機器の違いとか、それらと、タブレット端末でインターネット接続する場合の違いとか、それ以外を含めて、そういった具体例が知りたいです。

  • MVNO事業者動作確認端末なのに接続出来ません

    MVNO事業者提供のSimカードでは接続出来ず、DOCOMO提供のSimカードでは接続出来るという現象で困っています。 先日MVNO事業者さんと2枚のSIMカード(以下(1)(2)と称します)を2台の端末 (どちらもドコモSC05D、以下A,Bと称します)用に契約しました。 まずAの端末に(1)のカードの設定を試みましたが接続出来ず、 ならばとBの端末に再度(1)のカードを設定してみたところ接続出来ました。 そこでA端末に残る(2)のカードを設定してみましたが、やはり繋がりません。 ちなみにB端末は(1)も(2)も両方設定(接続)出来ました。 何度も設定し直しました。 最後の手段だと初期化もしました。それでもダメで使えません。 アンテナピクトは表示されているのでカードは認識していると思われます。 MVNO事業者さんは動作確認端末だけど動作保障端末というわけではなく 1台は(1)(2)ともに接続出来ているのでカードの不具合はないから、対応は出来かねると・・・ ドコモさんにも相談しましたがショップでドコモSIM接続が出来たので端末の不具合ではないと・・・ また、この事業者提供のSIM との相性の問題では?とも言われましたが どの事業者も契約をしないと接続確認は出来ないので、困っております。 接続出来ない方の端末は現在WIFI接続で運用しております。 これまで、特に設定を変えたりしたことはありません。 つたない文で申し訳ないですが、どなたか解決方法をご存じないですか? 宜しくお願い致します。

  • ウォークマンで、ワイファイ接続ができません

    プラネックス(株)の無線ランルーター(MZK-W04NU)により、自宅のパソコンで、無線にてインターネットと接続しています。(NTT西日本のフレッツ光) 無線接続は、WPSボタンにて、簡単に接続しました。(パソコンもWPS対応です) 今回、ウォークマン(NW-Z1070)を購入し、ワイファイ接続しようとしています。 しかし、暗号キー(パスワード)が、わからず、接続できません。 無線ルーターの機械の底の番号を、色々と入力しましたが、ダメでした。 無効か圏外となり、WPA/WPA2 PSKで保護されていますとの表示がでます。 パソコンとWPS接続した時に、セキュリティが掛かったのでしょうか。 パソコン関係には、詳しくないので、専門用語を使わないで、教えていただけるとありがたいです。

  • 同機種への機種変

    現在ドコモのスマホを2回線所有しています。 回線A(端末A)は契約後1年経過で月割り(2年締り)等あります。 回線B(端末B)は一括購入で契約後1ヶ月経過しています。 端末Bを回線Aでも使いたいのですが、回線Aで機種変すると 月割り等がなくなって追加料金がかかってしまいます。 そこで、回線Bを機種変して同じ端末Bを入手し、 回線AのSIMをさして使いたいと思います。 そこで、質問なのですが、 端末Bを同じ端末Bに機種変することはできるのでしょうか? それとも機種変はやはり違う端末にしか機種変できないのでしょうか? 詳しい方、ご教示下さい。

  • GMOとくとくBBで困ってます

    GMOとくとくBBでイーモバイル(GP02機種)を契約したのですが、GP02端末が壊れてしまってネットで中古のGP02イーモバイルの端末を買ってSIMを差し替えて使おうと思ったのですが、契約しているSIMを中古のGP02端末に差し替えて、電波が三本立ってて、iPod tochもGP02と接続できているのですが、データ通信(インターネット)をやろうと思うと、GP02が端末と繋げるような画面(画像参照)を繰り返しながらiPod tochのネットは繋がらないです。 なぜこのような現象が起きるのか、また解決方法を知っている方がいればお知らせください。 ※ネットで調べたらGP02端末は基本SIMフリーだとの事です。 ※GMOとくとくBBのイーモバイル契約はネットゲームやPtoP通信など出来ない契約です。

  • softbank、USIMだけを再発行可?

    softbankのwifi端末007zを紛失してしまい、その際usimも同時に紛失してしまったという形になるのですが、別にsoftbankのwifi端末(007z。同じものsim無し)を所持していた場合、usimだけの再発行を行うことは可能なのでしょうか? ご存じの方がいましたらご教授願えると幸いです。

  • 2つ同時に使ったら、どうなる?

    【例1】 友人の家で、このように、ネットを使っています。 Aさんは、 プロバイダの、フレッツ光プレミアムと、契約して、 部屋に、光の線を引いて、ネットを、している。 Bさんは、 Aさんの部屋に置いた無線ルーターから、電波を飛ばしてもらって、 Aさんの、お陰で、ネットを、している。 Cさんは、 プロバイダの、イーモバイル(ワイモバイル)と、契約して、 モバイルルーターを使って、ネットを、している。 Cさんは、イーモバイル(ワイモバイル)で、ネットを、していますが、 Cさんは、Bさん、みたいに、 Aさんの、フレッツ光プレミアムを、無線ルーターからの、電波を使って、 ネットを、することも、可能だと思います。 Cさんが、 イーモバイル(ワイモバイル)で、 ネットが、できるように、設定したままで、 Cさんが、 Aさんの、フレッツ光プレミアムを使って、無線ルーターからの電波で、 ネットが、できるように、設定した場合に、 Cさんは、 どちらを使って、ネットを、していることに、なりますか。 それとも、2つ同時に、使えないように、なっていますか。 【例2】 それでは、こういう場合は、どうでしょうか。 Xさん、Yさん、Zさん、同じ家に、住んでいる。 Xさん、ケーブルインターネットで、契約・工事して、ネットを、している。 Yさん、フレッツ光で、契約・工事して、ネットを、している。 Zさん、どこにも、契約・工事していなくて、ネットを、できない。 Xさんは、Zさんの為に、自室に、無線ルーターを、置いてくれて、 Zさんに、暗号化キーを、教えてくれた。 Yさんは、Zさんの為に、自室に、無線ルーターを、置いてくれて、 Zさんに、暗号化キーを、教えてくれた。 Zさんは、自分の部屋の、自分のパソコンで、 タスクバーの、無線アイコンを、クリックすると、 Xさんの、やつの、SSID、Yさんの、やつの、SSID、両方とも、出てきて、 それぞれ、暗号化キーを、打つと、接続できると、思いますが、 2つとも、接続した場合、どうなりますか。 その場合、どちらを使って、ネットを、していることに、なりますか。 それとも、そんなことは、できないように、なっていますか。

  • ドコモのF-12CにイーモバイルのSIMを

    ドコモのスマホを新規契約で購入してSIMロックを解除し、イーモバイルの回線を使って外でネットをしたいと思っています(電話やメールは使いません)。 こちら↓を見ると、富士通のF-12Cがイーモバイル対応ということでこれを買う予定です。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html そこでいくつか質問があります。 1、ドコモでスマホを新規契約する際に、パケット定額サービスなど様々なオプションに加入させられることがありますが、それらのオプションをすべて解約し、月々基本料金とユニバーサル料金のみの支払いにすることはできますか? 2、例えばイーモバイルのWi-Fiルーター「Pocket WiFi GP02(画像の端末です)」で回線契約をした場合、そのSIMカードをF-12Cに装着して外でWi-Fi接続できますか?その場合、速度はどうなるんでしょうか? 回答をよろしくお願いします!<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • 子機のバッテリー寿命を少しでも伸ばすための充電方法について考えてみましょう。
  • 充電機に置きっぱなしするのと、バッテリーが消耗してから充電するのと、どちらがバッテリーに負荷が少ないのかについて調べてみましょう。
  • さらに、ブラザー製品における充電方法についても考えてみましょう。
回答を見る