• 締切済み

某大手鉄道工場の記念品のようですが・・・。

ご覧頂き誠にありがとうございます。 某大手鉄道工場の記念品のようですが、価値が全く分かりません。 数十年前に私の父が工場の方に譲って頂いたようなのですが、引越しの時に出て参りました。 モノ自体は銅板で出来ていて、飾るのには良いかと思うのですが・・・・。 かなり気になって、インターネットで色々調べたのですが全く同じモノがヒットせず、気になって仕方が有りません・・・・。 これと同じモノをお持ちの方、若しくはこのモノをご存じの方がおられればお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 追伸 : その後、色々調べてわかった事・・・・。 (1)100系新幹線の食堂車の入り口のエッチングではないか? (2)黒岩保美 と言う方が、デザインした国鉄時代のバブル期の最後のデザインかもっ・・・・。 ここまでは何とか調べたのですが、価値とかその辺りがもっと詳しくわかると幸いです。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

確かに100系食堂車入口のエッチングの切れ橋(実車は もっとサイズが大きい)ではないかと言う可能性は否定 できませんね。 もし、なにかの記念に作ったものなら、どこかに「○○記念」 の文字がある筈なのに、それが見当たりませんし。 一度この辺で聞いてみるという判断はありかも。 http://www.ginga21.jp/ ただ、本当に「100系X編成食堂車のエッチングの切れ端」 なら、確かに黒岩さんのデザインになる貴重なものです。 「なんでも鑑定団」風に言うなら「貴重なものです。是非大切 になすって下さい(中島誠之助風に)」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 某大手鉄道工場の記念品のようですが・・・。

    ご覧頂き誠にありがとうございます。 某大手鉄道工場の記念品のようですが、価値が全く分かりません。 数十年前に私の父が工場の方に譲って頂いたようなのですが、引越しの時に出て参りました。 モノ自体は銅板で出来ていて、飾るのには良いかと思うのですが・・・・。 かなり気になって、インターネットで色々調べたのですが全く同じモノがヒットせず、気になって仕方が有りません・・・・。 これと同じモノをお持ちの方、若しくはこのモノをご存じの方がおられればお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 雑誌「鉄道ファン」(昔の)は売れますか?

    現役の鉄道ファン・マニアの方にお聞きしたくて・・・  古~い 「鉄道ファン」(雑誌)を持っています。 モノは30年ほど前の時代のモノで JRではなく「国鉄」の時代のモノが大半です。   こう言ったモノを オークションに出した場合には 売れますかねぇ~~?  (^J^)  また 当時の切符や 写真(自分で撮ったモノや購入したモノ)は如何なモノでしょうか?     今では 興味も無くなってしまい それなりの価値を見いだせるモノであれば 適価にて お譲りしたいと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • 日本では若年層のクルマ離れが叫ばれていますが、どう

    日本では若年層のクルマ離れが叫ばれていますが、どうしてか理由が知りたいです。 1.バブル期以降は所得の伸びが少なく若年層に可処分所得が低いため。 2.クルマよりお金をかけるモノがあるため。 3.そもそもクルマに価値を感じないため。 4.クルマのランニングコストに納得出来ないため。 5.日本のデザインが今ひとつカッコ良くないため。 6.彼氏彼女とのデートはドライブという選択肢が必要でないため。 7.そのほか お答え頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ゴム工場の排煙は有害でしょうか

    来春から子どもを保育園に入れて働く予定です。 いくつか見学し、安心して預けられそうな保育園が見つかりました。 距離や保育時間などの条件も希望に合っていて、 保育内容にも魅力を感じています。 ただ、残念ながら50メートルも離れていないところにゴム工場があり、 少し臭いが気になります。 ゴム工場は自動車関係のゴム製品をつくっているようで、 工場の方が保育園より後に出来たと聞きました。 人気の保育園で、希望しても入所できるとは限らないのですが、 毎日長時間過ごす場所ですし、まして小さな子どもですので 健康への影響が気になります。 安全性について役所に問い合わせても、納得のいく回答は得られませんでした。 保育園自体はとても気に入っているのですが、 いざ申込書を書こうとすると、工場のことが気になって決断できません。 かと言って、ここを諦めると、保育内容に不安のある園、 仕事との両立に支障をきたしそうな(保育時間の短い)園しかなく、 どうすればよいのかわからなくなってきました。 そこでご質問なのですが、 ゴム工場の排煙は、ただ臭うというだけでなく、 健康に悪影響を及ぼすでしょうか。 具体的には、どのような不調が起こりうるのでしょうか。 また、「こういうことを調べてみては」といったご指摘も いただければ幸いです。 どうぞよろいくお願いいたします。

  • キロ29の諸元をお教えください

    お世話になっております。 さて、私は趣味で国鉄型気動車の資料を集め、整理しております。 そんな中、キロ29の諸元がどうしても分からず、ご存知の方にお教えいただければと思いました。 キロ29、59はいくつかのバージョンがありますが、私が知りたいのは、1973年に国鉄苗穂工場でキハ27から改造された、キロ29 1~3についてです。 この形式の落成時の自重と定員をご教示いただければ幸いです。 なお、よろしければ出典もお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 某準大手ゼネコンについて

    私は学生で、ゼネコンに興味を持っておりいろいろ調べております。その中で健全とされる企業に就職したいなーと考えていますが、勝ち組みゼネコンと言われるスーパーゼネコン+戸田建設、前田建設工業、奥村組について自分の周りの情報を徹底的に調べました。その中でも、「戸田建設」に興味を持ち、もっと知りたいと思いまして投稿させていただきました。最近、決算もあり上場以来初めての赤字で、社長が交代・・・それも72歳の方だそうで。この意味やなんでも戸田建設の情報ならばなんでも教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします!!!

  • 某大手会社の...

    トラック・エンジン・トランスミッション組立、加工の仕事経験者の方にお聞きしたいのですが、男性向けの力仕事ですか? 女性でも出来る工程はありますか?

  • なぜ工場は安全装置をつけないのか?

    なぜ工場は安全改善しきれないのでしょうか? プレス機に挟まれる人とか、掘削機に挟まれる人とか女性でも指を落とすとかよくありますが、数に追われて安全装置を外してやっているということで。 プレス機など下請けの古い機械をずっと使っている、または、さらに新しく機械を買えば恐れ多くとも安全装置など甘えのように捉えられ、数を優先されると。 モノのが人より、大事にされています。 大手から契約が命のプレス機企業など、圧力で工員のために、安全装置などつけていられない現状。 安全装置自体高い買い物となるので、買い控えたくなる心理。 安全、事故が後ろ回しになる。 モノなどどうにでもなるが、人が指を落としたらどうにもならないことなのに、なぜ逆にモノのが大事にされるのか? 工員もプレス機で働く者といえば、ろくでもないやんちゃ野郎、金髪娘ときたもので、安全装置を与えると甘え、簡単に突発の休みや無駄欠勤をするという。 こんなボンクラには、安全装置など与えないほうが、身にシミさせられていいのではないか? とそう思いますか? 安全であるとなめてきます。 簡単に無駄欠勤したり、設備を壊したりと。 安全装置なければ、気をつける。 安全装置、インターロックなどセットにして、プレス機など機械設備を納入することはできないのでしょうか? 人が大事!という観点からの安全改善は当たり前! 工員がろくでもないやつばかり、上司もそう頭がいいわけではない。だから安全装置など必要ない。自然なこと。 どちらを思いますか? 単純にいけば、とにかく安全装置、インターロックを必ずするように政府から命令し、補助金も出すというようにすれば、補助金に弱い大手、下請けともに喜んで受け入れるでしょうから、国がすすんで安全装置に補助金を出せばいいのではないでしょうか?

  • 記念のジュエリー トリロジーとスイート10 どっちが良いのでしょう?

    当方、今週末で結婚10周年を迎える夫です。 妻に内緒で10周年の記念にネックレスをプレゼントしようかと思っております。 当初指輪も考えたのですが、当人が『指がむくんで痛くなるから…』と結婚指輪も付けていない事からネックレスにしようと思いました。 予算的に私に出来るのは、少ない小遣いから僅かづつ貯めた15万前後しかないのですが、ここ数日宝石店を巡って“プラチナのベース&チェーン”、“一応天然のダイヤ”でなら何とか買えそうな事が分かりました。 しかし宝石関係の知識などまったく無いので一時期世間で話題になって、言葉だけは聞いた事のあった“スイート10”なる物しか考えてなかったのですが、店員さんから『特に最近は10石にこだわらなくても…』とか、『スイート10だと予算が同じなら、ダイヤ一粒の大きさが小さいからクズダイヤになってしまうので…』という事で、最近の流行というトリロジー(?)の3つのダイヤのもの(過去・現在・未来を表すんだとか何とか…?w)を薦められました。 安い金額とはいえ、せっかく貯めたお金で買うのですから、やはりダイヤの数を減らしてでも価値の多少あるものの方が妻も喜ぶかも?とも思いますし、良いものを買いたいとも思います。 しかしうちの妻は普段宝石などほとんど付けない方で、勝手な想像なのですが、送ったとしたら『なんで10周年なのにダイヤ3つなん?』と言ってきそうな予感がしてます。(10年見てきた妻の性格から想像…) それに妻は正直言って太ってる方で、あまりこじんまりした宝石だと何だかアンバランスな気がするので、10石でベースのプラチナにデザインのあるものの方がボリュームがあって似合いそうに思っています。 私自身がここ数日宝石店を巡り歩いて、スイート10の方が好みのデザインが多かった様にも思います。(私自身もセンス無いのでまったく自信ないのですが…) それと宝石のデザインに“はやりすたり”があるのかも知らないのですが、ひょっとしてスイート10って一時の流行で既に流行遅れなのか? トリロジーも今流行っているだけの流行物なら、何年かしたら古臭いものになるのか…。 せっかくプレゼントしても、この先妻が流行遅れの物を付けていて恥ずかしい思いするのも可哀想なので…。 長くなってしまいましたが、価値を取るか?好みを取るか? それ以前に、この考え方が合ってるのかどうか?について助言いただければありがたいです。 ※といっても今日買いに行くので、御回答が間に合えば良いのですが、御願いいたします。

  • 会社の食堂のおばちゃんと夫婦割で映画鑑賞?

    新潟の大きい工場に勤務するの48才夫ですが、その工場の社員食堂のおばちゃんと夜8時以降に一緒に映画を見に行くなんて、??? ある日、家の引き出しから、ワーナーマイカルの”夫婦割50”の映画のチケットが出てきました。 夜遅い時間帯の上映でしたので、不思議に思って問いただしたところ、 夫「会社の食堂のおばちゃんと一緒に行って夫婦割で見た」との返事でした。 夫「ただ単に、安く見たいから、なりゆきで夫婦割にした」というのです。 夫「酒が入ると気が大きくなるから、飲みに行く方がよっぽど危ないだろう?」 夫「なんにもないし」 夫の言い分に、なんだか納得できないものを感じています。 会社の人たちとの飲み会等なら普通に理解できるのですが・・・・ 相手の食堂のおばちゃんという方にもご主人がいるそうです。 相手の食堂のおばちゃんの勤務は夕方6時までだそうです。 すごく悩んでいます。 よろしくお願いします。

メッセージが表示されない
このQ&Aのポイント
  • メールで「メッセージが表示できません。再試行してください。」と表示されるトラブルについて相談したいです。
  • プロバイダーに連絡したら問題があると言われましたが、何をすればいいのかわかりません。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関するメールのエラーについて回答をお願いします。
回答を見る