• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歳の差恋愛をする上での心構えとは?)

歳の差恋愛の心構えとは?

02191107の回答

  • 02191107
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

こんにちわ。 そこまでしっかり考えておられるのなら大丈夫だと思います。10歳くらい問題ないと思います。 結婚してから新たな問題に直面したとしても乗り越えていけると思います。

dorarun
質問者

お礼

とても温かい回答ありがとうございます。 しっかり考えているとのお言葉。。。 今の自分にはこの上ないエールになっています。 結婚の前に彼が付き合おうと思ってくれるのか 今は不安でいっぱいですが・・・ 信じて待つしかないですよね。

関連するQ&A

  • 歳の差婚(恋愛)経験されている方ご意見ください。

    現在私は10歳ちょっと離れた年上の男性に恋をしています。 相手も好意をもっていてくれて一緒に食事したり遊んだりする仲です。 ただ付き合ってと言われたわけではなく、彼は付き合うかも含め今後のことを考えている状況です。 私自身は彼と付き合いたいし結婚もして家庭を築きたいという気持ちがあります。 ”歳の差婚”についてよくいろんな問題があると耳にしますが、現在不安はさほどありません。 ・彼と趣味が合うこと。 ・彼の仕事に対する姿勢を同じ社会人として尊敬していること。 ・彼の結婚観を聞いたときに「結婚する=幸せになろうね。ということよりも一緒に苦労しよう。ということ。」という考えに感銘を受けたこと。 ・自分自身、一般的に多い同世代と結婚して無難な結婚生活を送るよりも短くても”この人!!”と思える人と人生をともにしたほうが幸せだと思う。 ・彼は長男だが就職とともに地元を離れて暮らしており帰る予定はない。 (将来親の面倒をどう考えているかはまだ聞いてませんが、戻る場合にはついていく覚悟はあります。転勤族だったため生活環境が変わることに抵抗がありません。) 一例ではありますが・・・彼と結婚しても後悔はしないと思っています。 (結婚すれば歳の差関係なく夫婦間の様々な問題は出てくるものだと思いますし。) 彼との将来を甘くみすぎでしょうか? 歳の差婚を考える上であらかじめ考えておいたほうがいいことなどあれば教えていただけるとありがたいです。 彼と今後ともに歩んでいきたいと思っているので、まずは私自身の覚悟をしたいので。 (彼がどういう決断を出すか分かりませんし独りよがりな部分もあるかと思いますが。) ご意見をよろしくお願いいたします!

  • バツイチ子持ちの彼との年の差恋愛

    私は大学生(20)で今就職活動中です。 彼(49)は調理師をしています。 付き合って1年経ちますが、彼はバツイチで子持ち(元妻と暮らしていてほとんど会えていません)で、子供が私と同じ年です。 年の差が29もあって、さらに相手はバツイチ子持ち、 しかもそこまで給料も多くなく・・養育費も払っているのでお金はあまり持っていません。 それでも私は心から彼のことを愛してるし、結婚したいとも思っています。 彼もできることなら結婚したいとは言っていますが、私の将来のことを考えてか、 私が幸せになるんなら他の人と結婚することになっても引ける、愛してるけど、幸せになってほしいから愛して見守れるというようなことを時々話すこともあります。 私はどんな苦労をしても彼と一生一緒にいたいけど、 両親は娘が明らかに苦労することをわかっていながら許してくれるとは思えません。私としても、突飛なことをして親に心配をかけたくないし、孫の顔も見せてあげたい気持ちもあります。でももし親が結婚を許してくれるなら、どんな苦労でも乗り越えていく覚悟はできてます。 今は、苦労することが分かっているけど一緒になりたい。 一番気がかりなのは家族の気持ち。 という状況です。 皆様が私のような状況だったらどうすると思いますか? またもし同じような状況で悩んでいた方がいらっしゃったら、 結婚した、別れたなど、どのような考えでどう決断をされたのか、参考にさせてほしいです。

  • 20歳の年の差恋愛について相談に乗ってください

    私は23歳です。 そして20歳上の人と付き合っています。 年の差を感じないくらい一緒にいて楽しくて優しくて私のことを理解してくれて大事にしてくれて、今までにないくらい幸せな恋愛をすることができています。 しかし、この先結婚を考えたときどうしても踏み出す勇気と自信が持てません。 彼は離婚暦や子供もいませんが、波乱万丈な人生を過ごしてきたらしく騙されたりお人好しな性格でもって、貯蓄はほとんど無く、少々の借金持ち。 現在定職に就き安い給料ですがこの借金は1年くらいで返せそうですが。 この先、私との結婚を考えてくれているみたいでとにかく基盤を作って一生懸命頑張るから、絶対諦めないから、認められるように努力するからと言ってくれています。 過去のことをとやかく言っても仕方ないので私はこの先の頑張りを期待して付き合っていこうと思っています。 しかし、基盤作りに1年以上かかりそうですし、将来子供を作りたいと考えたときに 子供が成人するときは彼は一体何歳なのか・・と考えてしまいます。 彼のことは本当に好きで、一緒にいて幸せな気持ちにさせてくれます。 でも、これだけで結婚生活は続けられるものか。 お金があっても幸せは築けませんが。 お金があったとしても20歳の年の差は将来どのような影響がくるのか。 幸せ半面、不安があるんです。 皆さんはこの恋愛どう思いますか? 何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • 年の差の恋愛について

    長文失礼します。 以前このアカウントで年の差の恋愛について質問したものです。その節はた多くの方々からの色々なアドバイスを頂き大変助かりました。 前回の質問でも書いたように私は現在高2で16歳高校生、彼は29歳自衛官です。 あれから色々あり、毎回彼に会う度に母に嘘を着かなければならないのが嫌で、私が母に13歳年上の彼が本気で好きであること、今まで何度か2人であったことがあることなど全て打ち明けました。そして母はとても反対しました。 そして、彼とも先月4月30日に電話でお互いの気持ち(恋愛感情はあるのか)を話しました。その際、両思いということが発覚しました。彼はすごく驚いていました。彼自身、本当は告白は後4年待ってからしようと考えていたらしく、電話の時に何度も4年後また必ず自分から告白する、それまでは2人きりで会うことは絶対にしないと言っていました。私自身彼の気持ちを知ってすごくすごく驚きました。でも、すごく嬉しかったです。 その後、電話でお互い真剣に結婚を考えていることが分かり、この先どうして行くかを話しました。そのためにはまず母に認めてもらわないと付き合うことすら出来ないし結婚なんて話になりません。(私の県の条例では未成年者と成人の交際は未成年者の親の承認がないと違反になります) そこで母と彼で直接会って話し合った結果、私が高校生の間は付き合うことを認めない感じになりました。また、好きでいること自体は許されていますがルールが決まりました。 ・高校生の間は2人で会わない ・送り迎えはしない ・電話は22時まで ・夢を叶える(学生の本意は学業) 今は2人でこのルールをちゃんと守り頑張っています。最初の頃の私は今までは直ぐに会えていのに、好きってわかっているのに会えないのが辛くて泣いたりしていましたが、最近は大丈夫です。また、彼と文通をはじめて、お互い辛いし我慢することも多いけど頑張ろうってなってます。ちゃんと認めてもらってから付き合おうってなってます。 ここまで長々と書いてきましたがやっと本題に入ります。年の差カップルや結婚についてです。これから覚悟しておいた方がいいことなど実際年の差カップルまたは年の差婚である方、そういう経験がある方に教えてもらいたいです。 私は彼のことが本当に好きだし、また、将来自分も彼を支えることが出来るように人として強くならなければならないと思います。彼の職業柄普通のサラリーマンとは違い、転勤がとても多いこと、定年が早い、また子供のこと介護のことなど色々あります。それを踏まえて他にどのようなことが挙げられるかを教えてもらいたいです。 16歳のこどもが何言っているんだと思われるかもしれませんが、私は本気です。どうかよろしくお願いします。

  • 生活のために年の差婚って、ありですか?

    今の職場の任期が、この3月までです。 年の差のある(15歳年上)経済力のある方と、お見合いの予定です。 私は、正直、同年代の人のほうが話しやすいし、一緒にいて楽しいです。 ただ、結婚は、生活なので、経済力のある人と結婚したほうがいいとは思っています。 以前、お見合いで11歳年上の人とお付き合いしたことがありますが、年が離れすぎていて、恋愛感情がわきませんでした。 生活のための年の差婚しても、幸せにやっていけますでしょうか?

  • ふたまわり以上の年の差で悩んでます。

    今20代前半で、ふたまわり以上年の離れた彼と付き合ってもうすぐ2年です。 この春、社会人になり、自分自身の将来について不安をおぼえるようになりました。好きな人と一生一緒にいたいなら結婚なんかしなくても同棲でいいと思っていて、好きな人と結婚したいというより、将来の経済的な安定のため結婚しないといけないという考えを持っています。 ふたまわり以上年の離れた今の彼とは、将来の安定が望めないため、新しい恋愛を探したい探さないといけないと思う反面、彼となら、安定がなくてもいいという思いもありました。この年の差のなかやっていくには、お互いに覚悟がないとだめなのに、私も彼も悩んでいます。 ですが先日、学生時代の恩師と話していたときに、「老後の安定は、普通に働いてれば得られる。人生はお金じゃない。最低限のお金さえあればいい。」と言われました。とても心に響きました。ずっとお金に執着していた私ですが、このとき、彼との将来に賭けてみようかと思いました。 今は彼との将来を考えようと思っていますが、不安は消えません。こんな状況では、やはり難しいのでしょうか。 年の差恋愛をつらぬくためには、迷う時点でだめなのでしょうか。 もちろん、彼の気持ち・彼の覚悟といった彼側の情報等々も必要だとは思いますが、私の気持ち・思いから客観的に意見をください。

  • 年の差恋愛を批判・反対されて辛いです…

    入社6年目になる23歳の女です。 入社した時から父親のように面倒を見てくれた男性と両思いになり、 昨年から一緒に住んでおります。 彼は私より16歳年上の39歳です。 現在は他の支店におります。 私達の付き合いについて、友人からは「16歳も年上なんてあり得ない! オジサンじゃ~ん!!」と言われ、母からは(母子家庭です)「その年齢でバツイチでも ない独身なんてきっと本人に問題があるのよ!それに将来どうするの? あの人(彼)絶対あんたより先に死ぬんだから、あんたは残りの人生の 2~30年を孤独で過ごすのよ?お母さんはあなた達の付き合いは認めませんからね!」と付き合いを反対されています。 彼とは年が離れていても、ずっと話をしていても空きませんし、 一緒にいてすごく心が安らぎます。 将来私が寂しくなるのは覚悟しております。 年の差恋愛はいけない事なのでしょうか? 大好きな人との交際に反対や批判をされて、とても辛いです…

  • 年の差婚の定義

    知り合いが七歳年下の人と結婚しました ある人が言いました 七歳年下ですか 今流行りの年の差婚ですね それを聞いて私は変な気がしました 七歳くらいで年の差婚って言うのかな?私の両親は八歳違うけど 年の差婚の定義って何ですか? 皆様は何歳 年が離れてたら年の差婚と呼びますか? 私は十歳離れてれば年の差婚と呼びます

  • 歳の差恋愛を経験された方、ご意見お願いします!

    私は24歳の社会人です。 半年前から仕事で知り合った37歳の男性と2人で食事をしたり映画を観に行くようになりました。 はじめは、仕事上の良きお付き合いと思っており私自身その時間を楽しんでいましたが、先日想いを告げられました。 ただ私に付き合っている彼がいたため、「付き合ってほしい」との言葉はなく、「今まで通り一緒の時間を過ごしたい、それだけで幸せ。」と言われました。 それ以降メールや直接会ったときに私への想いを口にするようになり、自分のことを遊びではなく心から大切にしてくれていると感じます。 彼と別れて付き合いたいと思うほど、私自身も相手のことが気になっている状態です。 ただ、相手は「歳の差」を気にしているのか「これからもずっと○○(わたし)の力になりたい」、「○○と彼氏との間を壊してまで○○を奪おうとは思わない。」としか言いません。 何度か「○○を幸せにする自信はあるけど将来を考えたときに年齢の差もあるし・・・」と言われました。 相手は私の気持ちを尊重して言ってくれてるようですが、 男性にとっては歳の差はやはり気になるものなのでしょうか? 女性の私としては、相手から「付き合いたい!」とか「自分が○○を幸せにするから!!」と言ってほしい気持ちがあります。 (自分勝手かもしれませんが・・・) 追伸: 相手とは歳の差はあるものの趣味や話が合うこともあり、付き合っている彼にはない安らぎを感じます。 付き合っている彼もとてもいい人ですが、現在別れを考えています。 (相手と付き合う付き合わない関係なしに)

  • 年の差

    一回り年上の男性と約2年付き合っている20代前半女性です。 最近、年の差カップル・ご夫婦が多いことはこのサイトを見ていて 分かり、みなさんお幸せそうだなぁと思っています。 そこで、宜しければ年の差カップルの方、また、年の差ご夫婦の方に お話を頂きたいと思いました。 最近、私は彼との将来を考えると不安でたまりません。 このまま付き合って結婚できるのかどうか もし結婚できなかったら彼の将来はどうなるのか(彼は結婚できるかな・・・) もし結婚に至っても、年の差によって両親を悲しませたり悩ませたりしてしまうのではないか・・・ (両親とはまだ会っていませんが、年の差を話した時点で戸惑っていて、私の将来を考えると心配なようです) 結婚後、もしお互い平均寿命程まで生きることができたとすると、 私が一人生き残ることになるかと思うのですが、 一人で生きていくってどういうふうなんだろう・・・寂しくないのかな・・・ 「もし」が多いのですが・・・ みなさんこのような悩みをお持ちでしたでしょうか? その際、どのように考えて気持ちの整理をされて、乗り越えていかれたのでしょうか? まとまりのない文章で分かりにくくすみません。 どうぞ宜しくお願いします。