• ベストアンサー

進相コンデンサーの選定

進相コンデンサーの選定で教えてください。 1台の機械に、数個のサーボモーターと制御機器が付いている場合、 機械の中で最大電流のモーター分でコンデンサーを決めるのですか? それとも合計でしょうか? 機械の搭載のモーターは、 2.2KW1台 1.8KW1台 0.5KW2台です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.3

産業用機械装置に使用されているサーボモーターには[進相コンデン サー」は使用しません。 1)力率改善用進相コンデンサー使用不可 サーボモーターに[進相コンデンサー]を接続しますとサーボアンプが トリップしたり、故障する恐れがあります。 これはサーボアンプとサーボモータの動作原理(システム)から生じる 問題です。 2)サーボモーター(システム)の力率改善方法 サーボモーターの力率を改善したい場合はサーボモーターメーカが 指定する次の(1)または(2)のリアクトルを接続します。 なお、必要により(1)と(2)の両方を接続することも可能です。 (1)交流リアクトル サーボアンプの電源側に[交流リアクトル]を接続する。 (2)直流リアクトル サーボアンプの直流中間回路に[直流リアクトル]を接続します。

makoto31
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 使用しませんと言い切ってもらえたので、悩みが飛びました。 詳しいようですので、もう1つ質問させて下さい。 サーボモーターで駆動する産業機械は、力率はどの位で考えれば 良いのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.4

サーボアンプの入力力率を良くしたい場合は、前回、説明した メーカ指定の[交流リアクトル]や[直流リアクトル]を接続します。 [交流リアクトル]を接続した場合で、大略 75~85%、 [直流リアクトル]を接続して場合で、大略 80~95% 程度になると思います。 なお、サーボモータに加わっている負荷(トルクや回転速度)の大きさ によっても変化します。 サーボモータに適用しているサーボアンプの電源側力率はアンプの 入力電流の波形が歪んでいるため、一般的に使用される力率計 では正しい値を示しません。 通常はアンプの入力電圧と入力電流および有効電力(W)を測定し、 これらの測定値により計算して力率を算出します。 この力率のことを[総合力率]と言います。 [総合力率]は次の式にて計算して求めます。 総合力率(%)=有効電力(W)÷皮相電力(VA) この有効電力や皮相電力を測定する時に使用する測定器の種類の 指定があります。 またはサーボアンプでも正しい値を示す専用のデジタル測定器を 使用することも可能です。 なお、産業機械に使用しているインバータも、主回路部はサーボ アンプと同様の回路構成ですので同じ考え方をします。

makoto31
質問者

お礼

fujiyama32さん 再度ありがとう御座います。 自分の周りの電気屋に聞いても、納得いかない回答ばかりでしたが、 どうやら、サーボ制御された機械は、専門じゃないと難しいですね。 こちらは再度質問予定ですが、 ブレーカー選定もどうしたら良いか悩んでいます… モーター保護兼用のサーキットをと思いましたが、 どうもそれも単純ではないですよね… また改めて質問しますので、見かけた際はよろしくお願いします。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

全てがサーボモーターなら制御回路があるから、どちらか言うとC負荷になります。 進相コンデンサーなんか、必要ないのではないかな? 説明書を確認しましょう。

makoto31
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 どうやらサーボモーターにはコンデンサは要らないようですね。 初めてサーボ制御の機械の配線をする事になったので まったく判りませんでしたが、回答のおかげで助かりました。 ありがとう御座いました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

制御機器全体の平均的な遅れ位相を測定して、それに対応するコンデンサーを付けることで良いでしょう。 制御機器が搭載されているので、モーター単体の計算ではうまくゆかないと思います。

関連するQ&A

  • 進相コンデンサの役割は?

    一つの知識としてお伺いします。 一般的にコイルが含まれる製品(モーターや溶接機など)では進相コンデンサを使うと思います。 会社の機械には3相200Vのモーターが付いているので進相コンデンサも付いています。 でも、単相200Vのモーターが付いた機器には進相コンデンサらしきものが見あたりません。(位相を作るコンデンサは内蔵されているようですが) Q1.単相機器には進相コンデンサは必要ないのですか?それか、単相契約では、力率改善による割引がないので、省いているとか?又は、三相ほど必要ではない? Q2.バッテリーフォークリフトの充電には三相電源が用いられますが、この時は進相コンデンサは必要ないのでしょうか? Q3.進相コンデンサを必要とする機器(容量は全て同じとする)は複数台あっても、進相コンデンサは一つで良いのですか?又、同時に使用しないときは一つでOK?それか、どんな場合でも機器1台につき進相コンデンサ1個要るのですか? よろしくお願いします。

  • 進相コンデンサって?

    工場内200V回路の電力使用量を計測器を使用して24H計測した所、最大電力発生時のトランス1次側と2次側の合計が合致しません。 トランス1次側の計測値が540kW、2次側200V回路の(1)50kW、(2)130kW、(3)150kW、(4)105kWとなり200V回路合計が435kWでトランス1次側と105kWの差がありました。トランスの負荷損失にしては大きすぎます。後は非常用発電機回路と進相コンデンサの回路のみですが、非常用発電機はMCB切状態のため0kW、コンデンサは約90kVarの容量があります。この差異はコンデンサのに流れる電流?進相コンデンサとは力率改善用なのに、負荷電流として計測されるのでしょうか。コンデンサ自体もよくわかりません。弱電関係の学校を出て、強電はほとんど理解出来ていないので、教えてください。

  • 進相コンデンサについて

    75kW以上のモータを回す場合進相コンデンサはいらないと聞きました。。。何故ですか??また資料があれば場所も教えてください。よろしくお願いします。

  • 三相AC200V回路で進相コンデンサの必要性

    三相AC200V 2.2KWのモーター負荷の分電盤を製作する場合 進相コンデンサは、分電盤の中に入れるのが普通でしょうか? (特に何も指示がない場合と考えて) モーターの詳細が判らないのですが、モーター側に進相コンデンサが 付いているということはないのでしょうか。 進相コンデンサがない場合、力率が悪いだけで他に悪影響はないのでしょうか。 すいませんが、ご教授のほどお願いします。

  • 進相コンデンサ

    動力電源に進相コンデンサが付いてますが、あれって適正の容量? 以上、又は以下の物を付けたら駄目なのでしょうか? 以下だと何となく駄目な気がするのですが、以上だと問題ありますか? もう一つ質問です。 メインブレーカーがあり、その後に、溶接機用ブレーカー、モーター機器用ブレーカーと 数個ブレーカーがあり、それぞれ進相コンデンサをつけていますが、仮に同時使用しない場合、 メインブレーカーに進相コンデンサを1個付けたら駄目ですか? この質問は上記の容量以上付けても問題ない場合のみ可能な事なんでしょうけど・・・ この質問は既存の配電盤の加工ではありませんので、規約違反等の回答はなしでお願いします。

  • 電線選定の負荷容量

    設備としてAC3300v、150kwの三相誘導電動機が10台あり、そのフィーダーに 300kvarの進相コンデンサが接続してあります。 この設備の負荷容量は150kwが10台で1500kw とコンデンサ300kvarで数字の足し算で1800kwの電流として電線サイズを 計算して行っていいですか? それともコンデンサ分の電流を引いた電流とするのかどちらで考えたらいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 進相コンデンサー

    工事現場において、アスファルトプラントを設置するのですが、 設備容量が約300kWある内、200kWは単相200Vの電熱ヒーターです。 モーターなどの誘導負荷は電圧に対し遅れ電流を持っているので、 設備容量に対して1/3程度のコンデンサーが必要と認識しているのですが。 この場合も必要なのでしょうか? 参考に類似プラントのキュービクル結線図を確認したとろ、 電熱ヒーターを除いた容量の1/3程度しかコンデンサが入っていませんでした。

  • サーボモーター ブレーカー選定 

    電気初心者です。 サーボモーター(0.1kw)ブレーカー選定について教えてください。 仕様 ドライバ:出回路電源入力定格電流→0.9A 制御回路電源入力定格電流→0.2A サーボモータ:電源設備容量→0.3kVA ドライバ一次側にブレーカーいれたいのですが、 0.9A+0.2A=1.1A この値を基準にブレーカー選定すれば良いのでしょうか? それともサーボモータ仕様に記載してある電源設備容量0.3KVAはブレーカー選定に関係してくるのでしょうか? ?ブレーカー選定の計算方法 ?モーターの電源設備容量の考え方 よろしくお願いいたします。

  • 動力負荷容量KVA表示の場合、低圧進相コンデンサの選定方法は?

    負荷に並列に、低圧進相コンデンサを取付する場合です。 ※コンデンサは、動力分電盤内に収納予定。 動力負荷容量が、kVA表示されている負荷があるんです。 (kW表示されている負荷は別にある。) コンデンサ容量の選定方法が分からないので、 質問させていただきます。 kW表示からの選定表は、各メーカーからの 『取付容量基準表』みたいなものから読み取れますが.....

  • メインブレーカーの容量選定

    いつもお世話になっております。 メインブレーカーの容量選定で、迷ってます。 5.5KWのモータ1個、 7.5KWのモータ1個 ヒーター最大電流値24.2A トランス1.5KVA の構成の制御盤があります。 合計電流値は78.3Aとなるので、 メインブレーカーは100Aとなるのでしょうか? モーター2個は同時にONするので、投入電流を考えると、 (18.67A+25.47A)×3倍=132.42Aなので、150A または中間で125Aとするのでしょうか? 基本的なメインブレーカーの容量の計算方法を教えて下さい。 また、設計思想的なものをご教授いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。