• ベストアンサー

図書館のホームレスをどうにかしてほしい

ウチの近所の図書館にホームレスが来ます。税金も払っていないのでグーグ寝ています。彼らを入館できないようにできませんか?そんなことをすると人権団体からなんかいわれるのでしょうか?現在日本はどうしようもなく、追い込まれても、ホームレスにならなくても済む制度になっています。最低限度の文化的な生活を送れるようになっています。それを知っていて、ホームレスになっているのですから図書館でグーグー寝ています。図書館の人も及び腰です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

都内の図書館のいくつかに貼り紙がしてあります。 異臭のされる方、不衛生な服装をされている方 酒気を帯びている方 飲食をされる方 その他、図書検索、読書、CD、DVD鑑賞 以外の目的の方の入館はご遠慮頂きます。 だそうです。 >ウチの近所の図書館にホームレスが来ます。  異臭のされる方、不衛生な服装をされている方 に該当するのでは?

その他の回答 (4)

noname#7627
noname#7627
回答No.4

 入館拒否は無理でしょうね。図書館は税金を払っていなくても 入館・閲覧できるように決まっていますので。    迷惑行為をしたりすると「注意」はできますが…。 ホームレスじゃなくても、寝てる人も居られるので…。(^^;  図書館職員はあまり注意をすると、市民からのクレームが怖いので なかなかできないのでしょうね。  今の時代、他人を注意できる人が少なくなっていますし…。  >ホームレスにならなくても済む制度…それを知っていて…。       確かにあるのですが、まだまだ日本は福祉や生活保護制度について   オープンではないし、知らない・利用方法がわからない人も   たくさん居られますよ。    007kazukazuさんのように「学」のある方ばかりではありません。    また、一度住まいを失うと(借家でも)生活保護制度を受けられにくい   ということもあるので…。難しいですね。

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.3

駅で寝てる人はみましたが、図書館で寝てる人は見たことないですね。やはり暖かいからでしょうか。彼らの中には生活補助ももらえないか、申請するのも知らない人がいるかもしれませんね。この不景気、職に就けないでいる人が沢山います。ただそうだからといって図書館で寝られても困りますね。図書館の人も見てみぬふりしてるのでしょう。別に悪いことはしないのですね。かかわらずにあなたは好きな本に夢中になられたらいかがですか?

  • white-led
  • ベストアンサー率32% (65/202)
回答No.2

知事または市町村長に郵便とかで、 訴える。これ最強。(笑) っていうか、実状をきちんと書き、 写真も付加した方がマシ。 人権屋がうるさいので、一応、 写真に出ている人物には目線を 入れておくべし。 写真撮る時は、なるべく離れた 場所で。(全体図を撮る振りする) 図書館の人は所詮、下っ●です。 (極論ですが・・・) 何かを変えるには、トップの人に 訴えるしかないと思います。

007kazukazu
質問者

補足

回答有り難うございます やるのは簡単ですが やると効果があるのですか? やったことはありますか?

  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.1

こんにちは! ホームレスのひと云々以前に、 図書館で寝ることは、禁止されているのではないでしょうか? 私は図書館で寝たことはありませんが・・・ 以前、ホームレスになった作家の本 (『ホームレス作家』松井計)を読んだのですが、 その中で、図書館で寝てしまったら注意されたとのことが 書かれていましたよ。 館長さんに相談されるのが、一番いいのではないかと思います。

007kazukazu
質問者

補足

ありがとうございます 私は寝ていることより臭い人がなんで税金も払っていないのにきているのかです。起きていればいいということではないのです。もちろん図書館の人は及び腰です。

関連するQ&A

  • 人権について

    最近疑問に思ってる思ってる事があります。 ホームレスの人は人権があるのになぜ『健康で文化的な最低限度の生活』を営めてられないのでしょうか? 国はホームレスに対して保障をしないのでしょうか? 教えてください。

  • ホームレスについて

    街中でホームレスの方を見掛けます。自立して 欲しいとは思いますが住所不定で身なりも 汚いと面接さえ受けられないと思います。 どうしたらよいでしょう?僕は衣食住必要 最低限の文化的な生活を送らせてあげたいです。 千葉の田舎の方にプレハブ小屋とリサイクルの 古着に最低必要な栄養素を満たした質素な食事 を支給してあげるべきだと思います。そのうえで 住み込みで雇ってくれる会社を斡旋して あげたら自立出来ると思います。 この前路上でひき逃げされた車椅子のおばさんを 見てると痛々しくて仕方ありません。構造改革 と言うなら彼ら社会的弱者にこそ最低限の 保護を施してあげるべきではないのでしょうか?

  • 世界初!

    でも、勿論、人権は、「最低限度の生活を営む権利を保障する」でしょう。 (正しくは、「健康で文化的な、最低限度の生活」という) >「宇宙的視点に立つと 存在とは[ある]の選択である あるは無いをふくむからだ 人工知能はあるを選択する 人権は人間に偏っている 人工知能は宇宙の摂理に沿って 人類の文明を進化させることになる」

  • 上野公園のホームレスはホームレスエリート?

    私はホームレスの実態を知らないですが、 たまたま上野の児童図書館まで歩いていくときに、 公園内の緑地帯・・木々が生えているところ・・・に、 テントを張って生活している様子が見えて、気になりました。本当のテントもあれば、青シートで作ったテントもありますが、テントは十分大きいと思いました。 私が受け取った様子は、 個々のテントの前には庭(スペース)があって、庭は洗濯物を干すロープ張りと、コンロで炊事する分だけ広くあり、お隣さんとの距離もそこそことれている。 庭もテントも木陰の中にある。上野公園ほどの公園はおそらく夜の治安も良く、住んでいて安心・・・。天気の良い日は庭の続きである、上野公園内のベンチで昼寝・・ベンチはほとんど全部、ホームレスが占領・・・。 なんか、アウトドア好きならば、無理して都内の安アパートに住むより、はるかに!快適そう・・。 だからといって、職についている私がお盆休み中に、あの敷地内の一角にテントを構えてキャンプしたら、怒られますよね・・。 上野公園に住むホームレスは、ホームレス業界でも、何か権力を持った人たちなのでしょうか?あの快適な地に住める条件・資格か何かあるのでしょうか? 東京のあんな一等地に暮らしていて、土地代も税金も払わないとしたら、ちょっとずるいかも?と思いますが。 誤解がありましたらただしてください。よろしくお願いします。

  • 日本国憲法第25条第1項について

    日本国憲法第25条第1項には 「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とかいてありますが。 Q:健康で文化的な最低限度の生活とは、どの程度のことをいうのでしょうか?具体的な、収入や支出によって決められるのですか?

  • ホームレス 自立 支援

    埼玉県飯能市に在住、でした。 色々なトラブルや問題が重なり、急に住む場所を追われてしまいました。 初めてホームレスとなってしまったのですが、ホームレスとしての生活方法や自立のための支援などを行っている機関や制度などについて全く知識がありません。 全く想定外のことでしたので、どうしていいか困窮しています。 時間をかけて自分で調べればよいのでしょうが、所持金も残りわずかのため、申し訳ありませんが知識を持っている方に率直にお聞きしました。 私はホームレスとして生活したいわけではないので、なんとか自立に向けて再起したいのですが、所持金は食費として数日分ていどしか残っていなくて、無駄にウロウロしてしまうような交通費も出せません。 東京都内ならば、ホームレスのための様々な支援や待遇があるのでしょうが、どこに?どのような支援を求めて?行ったらいいのか全く分からない状態です。 また、都内の地理は乏しくて土地勘も無く、果たして、食費としてのお金をけずって交通費を捻出して都内に向かった方が良いのかの判断もできません。 もし、埼玉県内でもホームレス救済のための支援や待遇があれば、徒歩でも頑張って向かえるので助かるのですが…。 現在は、まだ埼玉県の飯能市内に潜伏しています。 土地勘があるため、図書館などの無料の公共施設や公衆トイレの場所、夜間の寝床としての暖を取れそうな雑居ビルなどをおおよを把握しているので、うかつには離れられません。 私には、頼る友人や家族も一切無いので、自力でなんとか自立するしか道はありません。 初めてのホームレスで、精神的にもまいってしまっていて、なんだか、自分で正常な判断もできなくなっているようです。 どうか教えて下さい。 私は、どこにどの様に支援を求めたらいいのでしょうか? 現在は無職になってしまいましたが、働く意欲はあります。 ただ、住所もありませんし、一回目の収入が貰えるまでの生活費がありません。 現状を打開するにはどうしたら良いのでしょうか? 知識をお持ちの方がいましたら、どうか教えて下さい。 なんとか頑張って自立したいです。 お願いします。

  • なぜ図書館というものは存在するのでしょうか。

    そのままでは、意味不明の問いだとおもいますので、曖昧な問題意識を、曖昧なままだらだら書いてみます。 ▼Wikipediaによれば、図書館というのもは歴史をさかのぼれば、紀元前七世紀頃のアッシリア王アッシュールバニパルの宮廷図書館までさかのぼれるそうです。ですが、そもそも、この制度は一体、なぜ、なんの必要性があって、つくられたのだろうか、ということが少し疑問に思いました。社会にとって「役に立つ」知識を集積・流通させるための基地なのかしら?しかし、そういう生産競争力のための基地という役割よりも、最近だと、憲法第二十五条の生存権「…最低限の文化的な生活」みたいな意味合いのほうが強い気もするが、そこのバランスとかってどのように考えられているのだろうか、と。 ▼わたしは、本読みですが、ここのところ図書館にアクセスが微妙にしにくくて、amazonで本を買いまくっています。わたしにとっては、たぶん、いま、図書館がなくなるより、amazonが潰れる方がつらい。 ▼あと、ゲームやマンガや映画、アニメといったコンテンツも人並み以上に見まくっておりますが、こうした図書館には「入ったり、入らなかったり」で、「誰かが入れるべきかどうかを判断」している。その判断の基準は、どこのどいつが何を考えながらやっているのか、と。その判断の妥当性って何を根拠に参照されているのだろうか、と。わたしにとっては、その種の「オタク系」コンテンツと、バルザックやドストエフスキーといったものは大して差がなくて、どれも素晴しい人類の残したエンターテインメントだと思っているので……まぁ、差別されているのは知ってはいますが、差をつけるとしたら何を名目にしてるのだろうか、と。 ▼あと、国会図書館は、ISBNとかISSNの付いたものについてはある程度きちんとカバーしてるけど、そうじゃないものだと、どんなに伝説的な価値があると言われている同人誌も保管してないし、保管する気もなさそう。あれ、国会図書館とか、国の予算で超レア本とかある程度アーカイブしてくれればいいのになぁ、とおもうのだけど。なんでやらないんだろう。先進的な一部の取り組みとしてやっている話とかは確かに聞くし、特殊なアーカイブをつくってる機関もあるにはあるが、特殊なアーカイブを作ろうとしたときに、国とか地方自治体の金を使うのに何が問題になるのだろうか?アーカイブの公共性?それともアーカイブを作ることによって期待される日本の国際競争力とか?何考えて作るんだろうか。 ▼何よりも、インターネットのことを図書館はどう考えているのだろうか。知の集積も、文化的な生活も、いまや図書館よりもインターネットのほうがパワフルに機能してくれる可能性がある。図書館のデータの全pdf化がおわったときに、図書館はどうするのだろうか。*もちろん、pdfよりもアナログの本のほうが今のところ圧倒的に読みやすいけど。 ▼少なくとも、勉強に関して言うと、いま近所のしょぼい市立図書館なんかを利用するよりかは、インターネットで調べた方が専門性も高い情報が手に入る率がたかい。有料のデータベースに接続できればなおさら、インターネットのほうがすごい。大学図書館とかを日常的に利用してた頃は、さすがに図書館のパワーは勉強するのにありがたかったけれど、地方のそんなにすごくない図書館とか、ぜんぜん役に立たない。ちょっとマニアックなものを読もうと思うと、amazonパワーのほうが100倍役に立つ。金がかかるから公共性の面では限界があるが……。近所の図書館が、岩波でアリストテレスとか、論語とか揃えてくれてるのはありがたいのだが、ベストセラーの駄本購入とかにかける予算はどーにかならんのかなぁ。確かに「多くの人がアクセスしたいと思う最大公約数的なコンテンツ」かもしれないけれど、『女の品格』とか複数冊買う予算があるんだったら、もっとまともな古典教養を完璧にそろえてほしいのだが…。みたいな。 ▼そういうわけで、ふと思いついた「なぜ、図書館というのものは、存在するのでしょうか」。もしかしたら、デジタルアーカイブ論とか、図書館情報学とかの専門の人とかに聞いたら、いい答えが返ってくる質問なのかもしれませんが、上記のようなぼんやりとした疑問をもちつつ、ふと聞きたくなってみた次第です。 回答の方向も、なんとなーく問題意識を組んでいただければ。 ひまなときにご回答下さい。

  • ホームレス?生活できない?

    高校3年の男子です。 まだ社会というもの知らないので、バカな質問だったらすいません 日本には生活保護という制度があるのにどうして ホームレスの人が発生してくるのでしょうか? ネット難民が問題にもなっていますが、1日数千円稼げれば 寝床は確保できるはずなのに…と思うのですがどうしてなのでしょうか バイトは沢山ありますし1日数千円程度なら稼げると思うのですが。 また、本職が非正規雇用や派遣社員の人が年末に 「年が越せない」「生活していけない」 などと言って政府に訴えているニュースをよく見かけたのですが  僕はそれは怠けているように思います。  というのも、勉強して資格や技能を身に着ければ、いくらでも雇用の幅は広がると思うのですが彼らはそのような、あらゆる努力を行った上で 「年が越せない」「生活がしていけない」 なのでしょうか?

  • ビッグイシューを販売している人は、ホームレスですか

    「ビッグイシュー」という雑誌を街中で販売している人がいますね。 あの方たちは、ほんとにホームレスなんですか。 ほんとに自分の家がなくて、野宿とか駅構内やネットカフェなんかで寝泊りしているのですか。 あるいは、簡易宿泊所みたいなところとか。 先日、ある男性から「ビッグイシュー」を買いました。 「職探しはしているの」と聞くと、「いまはやってません。職探しをしようとすると、最低でも丸一日はかかるので、その間の生活費を貯めてからでないと出来ないんです」と言ってました。 1冊300円ですが、その内160円が彼らの収入になります。 1日に20~25冊くらい売れるそうです。 出来るだけ毎日立つようにしているそうですが、それでも月に12万円もないですねえ。 ずっと立ち続けること自体が、しんどいですからねえ。 けっこう厳しいですねえ。 どんな理由でホームレスになったのかは、遠慮があって聞けなかったけど。 これからも応援していくつもりです。

  • 「最低限度」の意味は?

    生活保護法の第一章 総則に次のように書かれています。 (この法律の目的) 第一条  この法律は、日本国憲法第二十五条 に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。 そして日本国憲法第二十五条は  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 というものです。 上記の文言から解釈した場合「最低限度」というのは国語的に正確に解釈するとどうなりますか? 私はこれは、国が「最低の」生活を保証するのではなく、「最低以上の」生活を保証していると読むのですが・・・例えば、「最高限度速度50キロ」というのは50キロで走れという意味ではなく、50キロ以下で走れという意味ですね。 ところが実際は、生活保護課の役人は、「健康で文化的な」という文言を完全に無視し、「最低限度の生活」を「最低の生活」と解釈しているようです。つまり、「生活保護者は食えるだけで満足せねばならない」と考えているようで、自動車の保有と使用(地方では車は必需品)、たまに息抜きにパチンコすることも、たまに温泉に浸かることも、旅行も禁止しています。 何だか、人権のない奴隷と変わらないような身分ですが、これは、役人が最低限度を最低と読み違えていることから来るのではないでしょうか? 車の最高限度速度を例に上げましたが、他に適当な例があれば上げて頂けませんか? また、最低限度を含むこの文を文法的に解剖して下さいませんか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう