• 締切済み

JRスイカのカードを分解する方法。

http://okwave.jp/qa/q7250139.html 上の質問では、皆様にはとても参考になる回答をたくさん寄せていただき、ありがとうございました。m(_ _)m 傷をつけたりしてはいけない。まして、半分に切ったら、使えない。 だったら、分解して、中身が見たいと思って、今度はこんな質問をしてみました。 すでに、一枚、失敗しました。(笑) プラスチックとはいえ、硬くて切れなかった。 そこで、今度は『スイカの分解の仕方』と言うか『剥がし方』を質問します。 もし、うまく分解できたら、中身だけ取り出して、使えるかどうか、実験します。 やってみた方や詳しい方がおられたら、前回同様、回答をお願いします。m(_ _)m

みんなの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

それ以前に借りてるものなんだから 破損させていいものではないと思う。 東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則 (デポジット) 第10条 当社は、Suica媒体を利用者に貸与する場合、 デポジットとしてSuica媒体1個につき500円を現金で収受します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

#2の方のおっしゃるとおりで、使用権を借りているだけの物を故意に破損させれば、場合によては器物破損として犯罪となる行為です。あなたにはカードを分解する権利自体がありませんのでやめましょうね。また、故意に分解したカードを改札機に通して改札機を故障させた場合は、改札機の修理費用および、その間、改札機が使用できなかったことによる損益も含め請求されるでしょうから、簡単に考えてやると、とんでもない金額を請求されかねませんよ。 あとこれは明らかに違法な行為を行う方法を質問していますので、このサイトの利用規定にも違反します。色々と興味を持つのはいいことですが、関連する法律や権利などについて無知なのは危険です。知らなかったは理由になりません。スイカの利用規定にも貸与している記載されているので、あなたが読んだかどうかは、法律上は無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.2

 Suica媒体の所有権はJRにあり、利用者は借りています。  故意に破損させた場合は利用資格を失い返却する事になっています。  借りているものを好きにして良いはずがありません。  行為に対して責任は全てあなたにあります。  当然ですが知らなかったでは済みません。  それにより賠償請求されたら素直に応じて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  物好きは他にもいます(笑)   http://togetter.com/li/65437 では。

sincara
質問者

お礼

回答ありがとうございました。m(_ _)m 皆様のご意見は、とても参考になりました。 確かに、借りているものだから、勝手に分解してはいけません。 それでも、分解してみたという方がいたのも、勉強になりました。 ホントにありがとうございました。(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JRのスイカのカードを切っても使えるのか??

    JRのスイカのカードのチップが入っている必要最小限の部分をのみを残して、 切断しても、果たして使えるものだろうか?? または、半分に切っても認識するのだろうか?? 実験的にやってみようと思いついたのですが、そんなことが可能なのか、 やるまえに、聞いてみようと思って、質問してみました。 詳しい方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • モバイルスイカとクレジットカードスイカの併用 その2

    以前モバイルスイカとクレジットカードスイカの併用について質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4752422.html (結局、カードは自分名義、(上記質問の回答に従い)モバイルスイカも自分の携帯で設定しました) ここで、新たな疑問が出てきたので質問させてください。 モバイルスイカとクレジットカードスイカは同一のスイカなのでしょうか? ・例えばモバイルスイカで入場し、カードスイカで出場する(或いはその逆)は可能でしょうか? ・モバイルスイカでチャージしてカードスイカで利用できるのでしょうか(或いはその逆)? ・スイカポイントを貯めるためには、会員登録が必要ですが、モバイルスイカとカードスイカ両方登録するのでしょうか? ・スイカポイントはモバイルとカードで一箇所に貯まるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。 以上

  • すいかの切り方。

    3月からスーパーの青果部に勤めています。 今までは野菜だけ担当していたのですが、今度から、果物も任されるようになりました。 そこでまず、すいかを切ることになったのですが、大玉すいかを真っ二つに切ることが出来ません。 いつも、中心からずれてしまいます。 こんなものはお店に出せない、と、上司にいつも怒られています。 すいかをちょうど半分に切るコツをご存知の方、どうか教えてください。

  • 積分 部分分数分解

    積分 部分分数分解 積分 部分分数分解 ∫[0~1](3x-1)/((x+1)(x^2+1))dxを求めよ。 回答を読んでも理解できないので教えて下さい。 添付画像の2段目の2x+1/(x^2+1)=(x/(x^2+1))+(1/(x^2+1)) が理解できません・・・ 回答が間違っているのでしょうか? 昨日部分分数分解で質問させていただきましたので、そちらのURLも載せておきます。 http://okwave.jp/qa/q5809154.html

  • スイカの栽培について。

    ほとんど初心者なのですが,最近家庭菜園をやっています。 それで,スイカを植えようと思うのですが何かアドバイスをいただけないかと思い書き込みました。 鹿児島県に住んでいて,土はシラスの部分が多いと思います。 スイカを植えるにあたって色々と聞いたところ・・・。 初心者仲間の失敗談として “スイカが出来きる前に横に広がりすぎて草や葉に埋もれて煮えてしまった” とか “(他の人から聞いたらしいですが)スイカの上のつるを目安に収穫したが出来がバラバラではっきりした目安が判らなかった” とか聞いて・・・挑戦したいけれど,心配だったりしています。 あまり相談できるような方もいないので,わからないことも多いです。 スイカを植える際にどういう工夫が出来るのか, スイカを整列?(どこにどれがあるかわかるように出来ればしたいです)させる方法や 収穫の確実につながる目安など 判りにくい質問になってるかもしれませんが, もしこうしたらいいという方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CDラジカセって分解したら何かでますか?

    20年以上前につかってたもの、使わないのにいまだにあります。 捨てるのもめんどくさいと思ってしまうのですが、 見た目はプラスチックの塊なのですが かなり重量があります。 中に何かあるのではないか?と思い 分解してみようかとおもうのですが。 使えそうなものはありますでしょうか? ラジカセのほかに、ブラウン管テレビもあります2つ。 中身の部品を売りたいっていう意味ではなく、 なんか使えるものが入ってないか知りたいのです。 例えば、磁石、レンズ、鏡のようなもの。 アンテナは付け根を削りとれば、棒として使えるかな・・ どのみち分解しても全部捨てそうな気もするのですが、 生活に役立ちそうなものは、ありますか? ラジカセの中身って何が重いのかご存知の方 いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • スイカのジュースを探しています

    スイカのジュースを探しています。 依然同様の質問があったことは承知していますが、参考になる回答がなかったので皆さんにお伺いします。 台湾やベトナムでは一般的にあるようです。 ネットの輸入食材の店や高級果物屋さんを探していますが、なかなか見つかりません。 私は関東在住です。 スイカのジュースをどこで売っているか、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • ホーンが鳴らない2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4041789.html ↑前回質問↑ 前回質問ではどこまで分解したかなどを詳しく表記しなかったため的確な回答が得られませんでした。 前回質問をご覧になってからご回答、ご教授ください。 ホーンが鳴らない原因分かる方ご教授ください。

  • スイカの接ぎ木について

    1年前から家庭菜園をやっている初心者です。 今年はスイカを作っています。(去年食べたスイカの種を保存していたやつを使用してます。) 培養土で順調に育ち、接ぎ木を行うべしという情報を得た為、 丁度、かぼちゃも種から苗を作っていたので、そいつに 合体させました。 スイカ側をかみそりで慎重に斜めにカットし、かつ、 かぼちゃ側の本葉?をとり、その付け根のところに竹串で穴を開け、 かなりうまく合体させたつもりでした。 ところが、全滅でした。 台木の方を「かぼちゃ」と記述しましたが、 実は「そーめんかぼちゃ」とかいうやつでやりました。 そこで、質問です。 文章だけではわかりにくいとは思いますが、何が失敗の原因なのでしょうか。 勿論、接ぎ木のやり方が全然だめだったのかもしれません。ですが、 見た目はかなり上手く出来たのです。 失敗原因がわからないと、来年もまた同じ結果になってしまいます。 自分としては、台木の「そーめんかぼちゃ」がNGで、 「普通のかぼちゃ」あるいは「ゆうがお」にすべきなのかなと思ってます。 よろしくお願いします。

  • スイカとエディを同じ財布に入れて使う?

    通常、エディでもスイカでも、財布や定期入れに入れて、その財布なり定期入れなりをそのまま読み取り機にかざして使う方が多いですよね。つまり生のカードをいちいち取り出して、読み取り機の上に置くことはあまりないですよね。 実は今までスイカはカード、エディは携帯だったのですが、今度エディもカードにしようと思っての質問です。 エディとスイカを同じ財布に入れても混同させることなく使えますよね?つまり、スイカで支払いたい場合はその財布をスイカの読取り機にかざせばスイカで決済され、エディを使いたい場合は同じ財布をエディの読み取り機にかざせばエディで決済される、ということで問題ないですよね。スイカのつもりがエディから支払われていたとか、スイカの残額とエディの残額がいつの間にか入れ替わってたとか、そういうことってないですよね。 素人っぽくてすいません。一応どなたかのお墨付きをいただければ安心です。