• 締切済み

高校について

copmanの回答

  • copman
  • ベストアンサー率34% (23/67)
回答No.4

こんばんは(^_^) 高校編入後、大学に進学されるおつもりなのですよね? でしたら高校のレベルで社会的に不利に扱われることはありません。 技術を高めたり、専門的なことを学ぶ意欲溢れる環境で学びたかったのですよね。 その向学心には心動かされます。というよりそういう環境が普通なはずなのですが、今の学生はなかなか目の前よりも将来の心配に目が行ってしまいますから。若者には世知辛いなあと悲しくなりますね。 ともあれ、学びたいという意欲があるなら編入を選んででも意思を完遂して下さい! 学費を出して下さる御両親もいるわけですから、投げ出さず、意欲溢れる大学を選んで進学できるよう新たな高校生活で精進してください。応援してます♪

win8
質問者

お礼

ありがとうございます 世の中はもっともっと厳しいと思いNo.5さんの回答を見るとちょっと震えてます 本当に社会的に差別を受けないんだでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校1年で留年になりそうです

    現在私立高校1年に在籍中の息子についての相談です。 学力不振で数学が苦手なため進級テストで赤点を取りました。 数Iと数Aとともに赤点でした。追試が予定されていますが、どうも カバーしきれないような様子です。 万一留年になった場合、一学年下がるのがイヤということで今の学校は去ることを考えています。 今後の進路ですが、通信制ではなく一般の普通高校への転校、編入ができたらと希望しています。このようなケースで転校、編入が可能な高校に関する情報がありましたらお願いします。

  • 高校の編入にgついて教えてください

    うちの弟は工業高校の3年生ですが、夏休み早々怪我をして、現在も入院中です。しかし、進級(卒業)するまでの欠席日数限度を超えそうで、留年の危機にさらされてます。当の本人は留年するくらいなら学校をやめたい!といってます。とはいっても高校は卒業したいようです。 となると、通信制もしくはその他の学校に編入となるのですが、そんな簡単に編入ができるのでしょうか?担任は通信制なら編入可能といってますが、通信制は継続にかなり根気が必要で、卒業するのに人一倍努力が必要でしょうし、性格もむいておいないので、できれば通信以外の編入ができればと考えています。また、編入には工業高校ということも、取得単位などでネックになると思うのですが、どうでしょう。 大学進学希望なら、中退したも大検を受けて、大学に進学するという手もあるんでしょうが、本人は大学進学は余り希望していないようです。ちなみに、ケガする直前は専門学校行きを希望してました。 編入の有無はもちうろん、高校3年生からの編入経験者のアドバイス・体験談も聞ければと思います。 また、もし就職の場合は、採用試験の際も減点対象になってしまうでしょうか? 以上、回答及びアドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校中退、その後の進路について

    タイトル通り、「高校中退、その後の進路について」の質問です。 現在、精神病(詳しくは自分でも分かりませんが、うつ病や神経症など)で病院側から診断書をもらい、学校を休学している高校一年生です。 4月も近くなり、進路について考えるべきだと意識したので質問させてもらいました。 もしこの質問を見てくれている皆さんのなかで、同じような状況だった方からのご意見をお願いしたいです。「学校を続けるのか、お情けで進級するのか、編入先を見つけるか、全日制、定時制にいくのか、専門学校へいくのか、社会へでて仕事をするのか」 このような経験をされた方からのご意見などもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 高校2年男子の親 退部 成績不振 赤点 留年

    高校2年男子の親。野球推薦で入学させてもらいましたが、1年終わりで野球部退部。1学期は赤点のオンパレード。70%が進学の高校なのでついていけなくなってまったと思われます。進級できない場合、もう少しレベルの低い高校(公立・私立)で途中編入を受け入れてもらえることは現実的に可能でしょうか?

  • 履歴書的に編入は

    こんにちは。 私は今全日制高校の2年生です。学校をやめて通信制の学校に入ろうと思っています。 希望している学校の転校・編入の試験が行われるのは来年の2月です。 私は今学校をやめ、バイトでお金をためて試験をうけたいと思っています。 ですが、就職で履歴書を書く際 「△△高校転校→○○高校卒業」に比べ、 「△△高校中退→○○高校編入→○○高校卒業」は、 印象が悪く仕事が見つからないと聞きました。 もしそうなら学校を試験のある来年まで続けていたほうがいいのかなぁと思ったりします。 実際のところどうなのでしょうか? 「転校」より「中退→編入」は履歴書を書く際よくないのでしょうか? どちらも同じという人もいれば転校のほうが就職しやすいという人もいてよく分かりません。 ※ちなみに学校をやめる理由は、今行っている学校が食品専門の学校で、当初何気なく入ったのですがやはり方向性の違いがあり、通信でお金をためながら自分らしく生きたいと思ったからです。 ぜひ回答お願いします。 その他転校・編入についてなにか情報があれば下さい。 長々と読んでいただき ありがとうございましたm(__)m

  • 高校を編入するべきですか?

    私は今総合学科の高校に 通っています。しかし、 ある理由が原因で学校を 休んでしまうことが 多くなってしまいました。 欠席日数はまだ大丈夫 なのですが専門学校か 就職志望の場合、通信か 定時制高校に編入した方が 将来的に有利なのですか? ちょっとした意見でも いいですのでお聞かせください。

  • 現在全日制高校二年です。事情があり春から通信制の高校へ編入することにな

    現在全日制高校二年です。事情があり春から通信制の高校へ編入することになりました。 通信制高校で高卒の資格をとり、そのあと通信でエステの勉強をしてエステティシャンになりたいと思っています。 通信でエステティシャンになるのと専門学校からエステティシャンになるのでは就職のときに違いはありますか? また、高校中退というのはやはり就職で不利になりますか? 回答お願いします。

  • 高校中退、今年18歳の者です

    ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 高校1年の時に、私立高校を中退した、18歳男です。 つい最近ハローワークに 就職先を探しに行ってみたのですが、不況+中卒ということもあり、 就職先が見つからない状況です。高校を辞めた時はどうにかなるだろうと 楽観的でいましたが、最近になり焦りと将来に対する不安が募っていくばかりです。そこで、今考えているのは電気関係の専門学校に行き、資格と技術を身に着けたいと言うことなのですが、自分が通っていた高校は、正直誰でも受かる学校といっても過言ではなかったので、学力に不安があります。簡単に言ってはいますが、専門学校を受験するにしても高校認定が必要です。今からでも塾に行って中学レベルの勉強から教えて頂ければいいのですが… 後は、自分の家庭は母子家庭なので、奨学金を借りないと学校には通えないと思うです。なので、お母さんには一切金銭面で頼らず、バイトと奨学金で学校に通うことは可能でしょうか? 甘いこと考えてんじゃねえ、と言われるかもしれませんが、ご回答の方、よろしくお願い致します。

  • 高校中退について

    某私立に通う高校1年です。 入学して2カ月にして中退を考えています。 合格した時から入学することに対して抵抗を感じていました。 公立の2次試験を受けようと考えたことも何度かありました。 しかし入学金は払ってしまったし、制服も買ってしまったので 今更辞めることも出来ず、編入を諦め、春休みは行きたくないと泣いてばかりの日々でした。 実際に入学してみても変わらず、益々編入を考えるようになりました。 気の合う仲の良い友達はいます。 心から楽しんで接することができる友達です。 勉強もついていけないわけではありません。 だけど自分が通う学校を受け入れることが出来ません。 正直、どうしてここまで嫌なのかよくわかりません。 理由を挙げてみても編入に踏み込むには動機不純だと思います。 だけど学校の門を通ると、頭が痛くなって吐き気がします。 家に帰ると辞めたくて涙が出ます。 高校を中退することは取り返しのつかないことだとわかっています。 将来職に就くとき、履歴書には「中退」と書かなければならないし 周りの親戚や友人にも隠しきれることじゃないので 説明しなければなりません。 なにより入学金制服代含め40万近く払ってもらったのに 辞めるのでは親に申し訳ないと心から思います。 親として、中退なんてすごく辛いことだと思います。 だけど、このまま通い続けることを考えられません。 中退はいけないことだと本当に分かっているつもりです。 それとも自分は中退や編入を甘く見ているのでしょうか? 中退を経験した方など、アドバイスお願いします。 厳しく教えて頂けると助かります。 長文失礼しました。

  • 高校の編入について

    高校の編入について 全日制高校の1年生です。 4月から定時制か通信制への編入を考えているのですが、その場合今の学校は中退扱いになるので将来就職する際に支障が出てしまうのでしょうか? 高校卒業後の進路は大学進学を視野に入れています。

専門家に質問してみよう