• 締切済み

SPIの数学が解けなくて困ってます!

中川家の4人家族の年齢の和は72歳。父は母より5歳歳上で、父と長男の年齢の和は、母と次男の年齢の和より8歳多い。また、5年前は家族全員の年齢の和は、54だった。現在、父の年齢は何歳か。 分かりやすく説明会してください。 途中式も書いてください。分かる方教えてください!!早めにお願いします!!

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

中川家の4人家族の年齢の和は72歳。父は母より5歳歳上で、父と長男の年齢の和は、母と次男の年齢の和より8歳多い。また、5年前は家族全員の年齢の和は、54だった。 >現在、父の年齢は何歳か。 父=a,母=b,長男=c,次男=dとします。 4人家族の年齢の和は72歳だから、 a+b+c+d=72 ……(1) 父は母より5歳歳上だから、 a=b+5 ……(2) 父と長男の年齢の和は、母と次男の年齢の和より8歳多い。から、 a+c=(b+d)+8 ……(3) 5年前は家族全員の年齢の和は、54だから、 それぞれ5歳ずつ年齢が少ないと考えると (a-5)+(b-5)+(c-5)+(d-5) =a+b+c+d-5×4=54より、 a+b+c+d=54+20=74になります。 (1)と比べると、現在の年齢が2歳多いことになっています。 こういうことはあり得ないので、 5年前は次男が誕生していなくて3人家族だったと考えればいいです。 だから(a-5)+(b-5)+(c-5)=54 a+b+c-5×3=54より a+b+c=69……(4) これと(1)からd=3と分かります。次男は3歳 あとは、(2)(3)(4)を連立方程式として解いていくと、 a=34,b=29,c=6 よって、現在、父の年齢は34歳です。 どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

>5年前は家族全員 が何人か分かれば、解けると思います。

noname#147664
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gon2taro
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.2

この問題は実はひっかけがあります。 父:F、母:M、兄:A、弟:Bとしましょう。 「4人家族」の合計が72なんですからF+M+A+B=72ですよね。 F=M+5 F+A=M+B+8 もいいと思います。 問題はここからです。 5年前の「家族全員」の合計は54とあります。 5年前って年齢は今よりもいくつ少ないですか? 5歳少ないですよね?4人とも。 ということは合計は20少ないはずです。 でも、現在合計が72なのに5年前は52ではなくて54と言っています。 あれ?おかしいですね。 こんなことが起きたのはなぜですか? だれかマイナスの人がいる?いや、マイナスなんてありえませんよね。 とすれば? ここで一番年齢の低い人の現在の年齢がわかりませんか? あとは上3つの式をパズルのように解いていけば簡単に答えが出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現在のお父さんの年齢をXと置いて、問題文を素直に式に表してみてください。 連立すれば答えは出るはずです。 眠いので詳しいことはかけません。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年齢算

    4人家族の年齢の輪は72歳である。 父は母より5歳上で、父と長男の年齢の和は、母と次男の年齢の和より8歳多い。 また、5年前は家族全員の年齢の和は54歳だった。 現在父は何歳か。 この問題に対して 以下のような方程式が立ち、 2x+y+z=67・・・(1) y-z=3・・・(2) 2x+y+z=69・・・(3) (1)と(3)より、69-67=2歳の差が出ることがわかる。 なぜ、上記の計算によって次男が生まれる前の年ということがわかるのでしょうか?

  • 数学の問題です…(最後です)

    (1)A君、Bさん、C君、Dさんの4人が相撲をした。 4人とも他の3人と1回ずつ当たったが、2回した人もいる。 結果はA君は1勝2敗、Bさんは3勝0敗、C君は0勝4敗だった。 このとき、Dさんは何勝何敗だったか。 (2)現在、ある家族4人の年齢の和は72歳である。 父は母より5歳年上で、父と長女の年齢の和は母と次女の年齢の和よりも8歳多い。 5年前、家族4人の年齢の和は54歳であった。 現在の母の年齢は何歳か。 答え、 (1)3勝1敗 (2)29歳 これらの問題がわからなくて困ってます。 どなたか途中式か解説の方よろしくお願いします(>_<)

  • 中学1年1次方程式の問題です

    今年の父の年齢は38歳である。 今から4年後に父の年齢は、長男と次男の年の和の2倍になるという。 長男は今年8歳である。 次男の年はいくつか。 以上の問題です。 答えと途中式を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年齢の計算の解き方を教えてください

    数学なのですが、何一つ分かりません。 公式のようなものがあれば教えてください。 (1) Aは78歳、Bが18歳。AがBの3倍になるのは何年後か(6~10年後内で) (2) 両親の年齢の和は子供の8倍。4年前には14倍。4年後は何倍? (3) 父、母、兄、姉、弟の5人家族。父は母より4歳上、父の年齢は子供の歳の和。   父母の和が子供の和に等しくなるのはどの年数と同じか。 父の年齢、母の年齢、子供の年齢の和、父母の年齢の和、家族全員の和 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 中学受験算数 年齢算

    A君の家族について次の4つのことがわかっている時、現在の弟の年齢を求めなさい。 ・父、母、A君、弟の4人家族です。 ・現在の家族4人の年齢の和は110才です。 ・3年前の父の年齢は3年前の弟の年齢の6倍です。 ・母とA君の年齢の和から弟の年齢の和を引くと父の年齢になります。 答えは10才です。 わらかないです。

  • この家族に嫁いだら

    実家は土地の売却も難しいであろう山の中のド田舎。父、母、祖母が健在。 次男と長女は結婚し家を出ている。次男はマイホーム購入済みで子供もいる。 長男が現在一人暮らしで独身。本人は跡取りではないし結婚後は広いマンションに引っ越すとは言っている。 家族全員同じ県内に住んでいます。 この長男の嫁として嫁いだらどんな結婚生活になると思いますか?

  • 法律の質問です。勘当に関連する法的手続について教えてください。

    母は他界し、現在は父、長男、次男の構成で私は次男です。長男次男とも結婚し家族持ちです。父と長男は確執があり、癌で先がない父は長男を勘当すると言い、長男はそれを受け、癌闘病中の父の世話を一切見ず、また喪主も断ると言っています。 そこで質問なのですが、実質的な勘当、つまり長男を戸籍上から外す手続を教えてください。長男夫婦が離婚せずに養子縁組に変更すれば、名字だけの変更で済みますか?今後の親戚付きあいの事もあり、喪主になる次男の私としては明確にしたいと思います。ちなみに、私も長男の排除は希望します。

  • 法定相続人はどうなりますか

    家族構成が少し複雑なんで相談しました。母(88歳)がなくなった場合の相続人は誰でどうなるか教えてください。父は20年前に亡くなっています。子どもは6人で長女、次女、3女、4女、長男(10年前他界)二男(私)で全員既婚者です。母は長男夫婦と同居していましたが、長男が亡くなったため現在義姉と同居しています。母は後妻で実子は私だけです、他の兄弟とは異母兄弟になります。亡くなった長男には子供が2人います。今後母が亡くなった場合の相続はどうなるのか教えてください。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 相続について~父が他界、母、3人兄弟

    昨年6月、父が他界しました。 財産として遺した物は預金と不動産で、相続の申告は 昨年母が行っており、相続税はかからなかったとの事。 家族構成は、父(故人)、母、長男、次男(相談者)、三男です。 長男と私には家族があります。現在母一人暮らしです。 父生前から話があったのですが、現在の家を古いため取り壊し、新しい 家を建て、母と私、次男家族(妻、娘2人)で同居しようと思っています。 長男、三男も賛成してくれ、土地を母と次男名義にする事になりました。 そこで質問ですが、土地の名義、また所有の割合は、どのようにすると 今後の税金等の対策に有利になるでしょうか?場合によっては想定 していない税金が発生するとか、ありますか? また、その他に、何か大事な事を忘れていないでしょうか。 知識があられる方、教えてください。よろしくお願いします。