• ベストアンサー

何で日本人は、うつ病が増えたのでしょうか?

mura0108の回答

  • mura0108
  • ベストアンサー率7% (3/38)
回答No.7

精神科医が、うつ病という商品を創ったからではないでしょうか? そして、会社には産業医といううつ専門の精神科医を置くところが増えているので、 ちょっとしたことでうつ病と定義づけられちゃうのでは。 そして、マスコミがそういうことを煽り立てているからではないでしょうか? あとは、人間が裕福になりすぎてたのも要因かも。 違和感のある回答ですいませんが、ある意味的を得てるかもしれませんよ。

naturegreen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本人の異常なまでの平均主義について

    どうして日本人は平均であろうとするのですか?自己を伸ばそうとしない日本人が多すぎると思います。 そればかりではなく、自己を伸ばそうとする人をまるで精神異常者か犯罪者のように扱い、挙句の果てには町から追い出そうとする国民性。国際的にみても異常です。出る杭は叩け ではなく出る杭は切れ と言った方がいいでしょうか。私自身得意な分野を伸ばそうとしたら教師に協調性が足りないと 説教を食らった記憶があります。会社でも業績を伸ばそうとすると上司から陰湿ないじめを受け うつ病になったことがあります。もうこの国をぶっ壊したいほど嫌です。最近はアメリカへ移住しようかと 考えるようになりました。

  • アメリカ人と日本人の違い

    私は1年アメリカに留学していたことがあるのですが、よく、私の周囲の見聞で、日本での社会性(主に政治などではなく人間関係などの面)に不満を持つ人がアメリカのように自由な(許容度の高い)国風にあこがれるなぁ、とか日本人は画一化しすぎてる、とかということをちらほらききます。 でも、確かに日本人の性格は出る杭は打たれるの法則で似通ったりしているものなのかもしれないですが、アメリカがそうかというと、アメリカはアメリカで自己主張が至上価値、みたいな覇気があってこそ尚よしといった価値観が流布していて、それはそれで日本人とアメリカ人も性質が違うだけで画一化しているような気がするんです。 こういう、日本にいてちょっと奇抜な変わった人が集団に属すのが難しい場合に、アメリカだと居心地がよさそうだ、と思っている人がすごく多く見受けられるのですが、実際どうなんでしょうか?覇気があればなじめるとかいう問題なのかな。。 私は元々根暗なのでどの国にいったところで変わらないのであまり実感できませんでしたが・・・ アメリカに詳しい方おりましたらよろしくおねがいします あと文脈がごちゃごちゃしていてすみません><

  • うつ病→休職→退職について。

    こんにちは。うつ病で休職していてとても辛いので会社を辞めたいと思います。 会社やめるにあたって自己都合、会社都合があり会社都合で辞めたいと思っているのですが会社側は自己都合でと言ってきます。なにかいい方法はありませんか?? またうつ病でやめた場合、失業手当、傷病手当などの手当てはどのように支給されるか方法を教えてほしいです。 ちなみに傷病手当は休職中にもらってます。

  • うつ病(?)の人との付き合い方で悩んでます

    私は、あるサークルを主宰しています。 今日はそのメンバーの女性のことで相談させてください。 彼女は団体で行動するとか、協力しあうという気持ちに乏しく、 ついに問題が起きてしまい、他のメンバーとの兼ね合いもあるので 立場上放っておく訳にもいかず、そういうことをしてもらっては 困ると言いました。 すると彼女は、ひと晩に15回くらい電話をかけてきて、(パニックになっているみたいで、落ち着いて話すまで時間がかかるのです) 結局、自分の非を認め、謝ってきたのですが、「今、実はうつ病で神経科に通院しているのだ」と言ってきました。 正直、そこまで言われるとそれ以上は何も言えず、そのときは終わりました。 でも彼女の自分勝手な振舞いは相変わらずです。 自己主張や自己顕示欲がすごく強くて、他人の言うことは直球で否定して来ます。 自分が傷つくことだけ、敏感で他人が嫌な思いをすることについては、敏感じゃないような感じです。 ふりまわされてこちらが精神的に疲れてきました。 この人はうつ病なんでしょうか?性格異常なのでしょうか? 言い方が悪いですが、うつ病を免罪符にしているのではないか?と 思ってしまうこともあります。それと同時に、私が冷たい人間なのかなぁと悩んでしまいます。 こういう人とはどうおつきあいしたらいいのか、ご助言ください。

  • 日本はなぜ鬱病が多いのでしょうか

    企業ではメンタルヘルスとかいいながら、何もしないし、休職から復職したものに対しての風当たりのキツイことで、何か建前的なことが多すぎると感じて仕方がありません。 先日、労働局へ行ったのですが、労働者の自殺者数がここ10年間で最も多かったのが、平成15年でした。 統計的に平成10年から横ばいで現在に至るそうです。 まだリストラとかは、後の話ですよね。 又、労働問題としてパワハラとか嫌がらせイジメの相談が大変多く、昔は単にストレスといって片付けられていましたが、鬱病が顕在化されてから、鬱病が自殺の引き金となるということで厚生労働省は各企業へ向けて警鐘を鳴らすが、効果は少ないと思います、私の会社も酷いもんですが、なぜ日本は、他国と比べて、鬱病発症者が多いのか? 私は、会社側への責任追及が弱いのではないかと思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?

  • うつ病かな、と思うのですが・・・

    最近、何だか憂鬱な気分に、毎日なります。 この間、ある製薬会社のホームページを見て、 自分がうつ病なのではないかと、思いました。 自己チェックというので、いくつか当てはまるんです。 ため息ばかり出る、とか、 倦怠感がある、とか、夜眠れない…、など。 私の場合、御飯を食べるのがイヤに思えていて、 人と話すことも辛く感じてしまいます。 原因は、恐らく就職活動だと思います。 なかなか上手く行かなくて、 つい先日、面接に立て続けに落ちてしまってから、 こういう状態になってしまいました。 ただ、病院には、あまり行きたくなくて、 誰にも相談できなくて、投稿してしまいました。 私は、うつ病に当てはまるのでしょうか?

  • うつ病と仕事

    うつ病と診断されました。 医師から最低1ヵ月くらいは仕事を休むように言われました。 でも私の勤めている会社は零細企業で、私にしか出来ない仕事が多々あり、完全休養は困難な状況です。 そこで質問ですが、うつ病の治療をしながら仕事をされている方は、仕事と治療のバランスをどのようにされていますか? 医師は完全休養を勧める場合が多いと思いますが、仕事と治療を両立したい場合、医師に対してどのように主張するべきですか? 完全休養は困難だと答えたところ、相当渋い顔をされました。 幸い会社のほうは病気を理解してくれて、のんびりやってくれたらいいと言われています。

  • うつ病の同僚

    会社でうつ病の同僚が休職しました。いままでの彼に行動をみていると明らかに新型うつと思われます。 他責傾向があり自らうつだと主張、権利ばかり主張、など・・・ 彼は30代前半で仕事環境は特に厳しい職場ではありません。職場の上司は少し問題があり仕事に対し熱心ではなく人任せです。 今までは同僚の味方をしていましたが自分勝手で権利ばかり主張する同僚にうんざりしてあまり相手にしなくなりそれにより特に何か言ったわけではないですが社内メールで私が能力がないとか頭がおかしいとかの誹謗中傷を流されました。 その同僚が復職してきた場合どの様な接し方をすればよいでしょうか?たぶん異動させられるとは思いますが同じ会社にいれば顔を合わすことはあると思います。 こんな人間のために会社での評価を落とされた私は気を使わなければいけないのでしょうか?

  • うつ病はアメリカで増えているようですが、うつ病克服と治療方法は何?

    うつ病の治療と克服方法について質問です。 アメリカでは、日本以上にうつ病が急増しているようですが、 やっぱり抗うつ剤治療がほとんどなのでしょうか? 医学薬学先進国なので、うつ病治療に日本より進んでいる点があるのでしょうか? アメリカのうつ病事情を知っている人、教えて下さい。

  • うつ病の仮病?

    自分が「うつ病」だと主張する人間がいます。 私の友人がかつてうつ病を発症した時とは明らかに様子が違います。普通に元気そうです。 周りの人間からは、やる気がないだけなんじゃないかと思われていますし、私もそう思います。 そもそも彼は一度も病院に行ってないです。うつ病はあくまでも自称です。 病院の先生は、そのような人間が本物にうつ病なのか、それとも仮病なのか、見破れるものなのでしょうか。