• ベストアンサー

自作はがき

はがきってのは切手さえはってあればどんな紙でもいいんでしょうか 例えば、適当な白紙の紙をはがきサイズに切ってそれに切手さえはればそれは相手に届きますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

条件がありますが、質問文からすると、おおむね YES。 これは私製葉書と言います。  ・長辺14センチメートル以上15.4センチメートル以下、短辺9センチメートル以上10.7センチメートル以下の長方形  ・2グラム以上6グラム以下  ・表面の色彩は、白色又は淡色 の他に暑さや強度などの制約があります。 詳しくは、内国郵便約款第22条  http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/1-1.pdf の9ページに書いてありますので確認してみてください。

kanata37
質問者

お礼

すみません>< 皆さんの回答だけ見て満足してしまい、締め切るのを忘れていました! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

No.2の方の場合は定形外の扱いになると思いますよ。  民営化で見直されたりしていますが、大丈夫ですよ。和紙とか文具店に行くとありますからね。またティッシュや箱で販売されている商品があり、それを切り抜いて葉書として使う事もありますからね。  自分の郵便物が破損しにくい物、また他の郵便物に影響が出ない物なら送れるそうです。

kanata37
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございました! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

だいじょぶです。「郵便はがき」と入れたほうがいいらしいですが。 スルメや干し魚なんかに切手を貼って住所を記してもちゃんと届くとか。

kanata37
質問者

お礼

それはちょっと面白いですねw やってみたいものですw 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • A4の普通紙(一般的に使われている紙)葉書サイズに切りそれを葉書として

    A4の普通紙(一般的に使われている紙)葉書サイズに切りそれを葉書として送ることは可能なのでしょうか?切手はあるので...

  • 招待状の往復はがき 返信はがきについて

    結婚式二次会の招待状 往復はがきで送ろうと思うのですが一般的には郵便局で売っている元々切手のついている(?)往復はがきを使うのですか? それとも何も付いていない往復はがきに切手を貼るのですか? そして切手の付いていない往復はがきはどこで購入できますか? 披露宴の返信はがき ハンズなどのブライダルコーナーなどに封筒などの隣においてあるはがきサイズの紙を返信はがきに使っても平気ですか? 9月上旬には招待状を出さなければいけないのにまだ完成していなくて・・・ 回答お願いします!!

  • 引越し通知のハガキ

    お世話になります。 転勤で引っ越しました。年賀状作成ソフトの中に転勤挨拶状もあったのでそれを使って自分で作ろうと思います。 そこで質問なのですが、ハガキって官製ハガキでもいいんでしょうか? よく、結婚の招待状への返信ハガキや喪中のハガキのように厚めの紙でできてる私製ハガキで来た物もあったような気がしまして。 切手もどんなものでもいいんでしょうか?手元に大きめサイズの可愛いシール切手が何枚かあるのですがそう言うのは使うと失礼ですか? 何枚かいただいた事のある転勤挨拶状は、見て住所録を書き換えたら捨ててしまっていたので忘れてしまって・・・。(汗) よろしくお願いします。

  • ハガキについて教えて下さい

    こんにちは(^^ 今度、暑中お見舞いを出すことになっているんですがお訊きします。 ・ほぼハガキサイズ(数ミリしか違わない)の画用紙に、50円切手を貼って無事に相手様に届くのでしょうか? 画用紙の厚さはハガキとほぼ変わりません。 ・よく少女漫画などの雑誌の付録で、キャラクターの絵と形をしたハガキが付いてきたりすることがあると思うんですが、そうゆうハガキは定形外郵便扱いになるのでしょうか? それと個人で、画用紙みたいなのを何かの形に切り抜いて、ハガキとして郵送できるのでしょうか? よかったらどれかお答え頂けると幸いです。

  • 喪中はがきについて教えて下さい!

    こんばんは。 喪中はがきをパソコンでつくります。 そこで質問ですが、喪中はがきの紙は官製はがきではなく、文具売場とかに売っている切手の貼っていないはがき用紙ですよね?? 官製はがきに直接印刷してはだめですよね? はがき用紙に印刷して喪中用の切手を貼ろうと思っていますが、それであっていますか? 義母に頼まれて作るのですが、官製はがきに印刷してと言われましたが、そどうも違うようか気がして質問しました。 宜しくお願いします。

  • 葉書に最適な紙は?

    良く旅先から「風景印」を押してもらい手紙を出します。 切手と消印を合わせて楽しんでいるので 私製葉書が欠かせません。 しかし、PC用の私製葉書などはどうしても価格的に高いので A4サイズの紙を切って使えれば安いのでは?と思っています。 コピー用紙などは安く売っているのですが ケント紙のようなある程度の紙質のものは一枚何十円と高いものしか見たことがありません。 また、100枚とかまとめて売っているのをあまり見たことがありません。 紙の重さ等も見ただけでは葉書としての耐久性があるのかよくわかりません。 郵便局の葉書の重さが2~6gと言うのはわかっているのですが 文房具屋で紙を見た時に○○g/m2とか書いてあるとチンプンカンプン。 楽天などで、A4を切って使う葉書も見つけたりはしたのですが 送料を考えると決して安くはないので。。。 別に郵便番号の枠がのっていないとダメとか インクジェットプリンターに対応していないとダメと言うことはありません。 白くて、水性ボールペンで文字が書ければいいのです。 お得で最適な紙はどんなものでしょうか??

  • 往復はがきは手作りしてもよいのでしょうか?

    往復はがきが必要になったのですが、 郵便局の窓口が開いている時間には買いに行けそうにありません。 ロー○ソン等の切手を置いているコンビニ何件に行ってみたのですが 取り扱っていませんでした。 ふと思ったのですが、普通のハガキは、規定のサイズであれば50円切手を貼ればOKですが 往復はがきの場合も画用紙等の厚紙でハガキの2倍サイズに作成して 50円切手を2枚貼ればOKなのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 懸賞での「官製はがき」って・・

    懸賞の応募規定で、「官製はがきに住所・氏名を・・」とあるとき、 この『官製はがき』についてなんですが、今50円切手が大量に余っており、 それを何らかの紙に貼って応募しても良いのでしょうか? もし良いならば、どういう紙が良いのでしょうか?

  • 14cm×18cmのハガキの料金は?

    外国で買ったはがきなのですが、サイズが大きくいくらの切手をはるのかわかりません。 郵便局のホームページをみましたが、ハガキのサイズはのっていませんでした。

  • 退職の挨拶状のはがきの種類

    定年退職の挨拶状を作成しているのですが、 はがきはどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 過去に頂いた記憶では通常の官製はがきではなく、上質な紙に切手が貼ってあったような・・・ 一般的にはどのようなものを使えばいいのでしょうか?切手は特別なものを用意したほうがいいのでしょうか?(例えば寿用のような) ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン乗換ガイドで新しいパソコンへデータを保存する際にエラーが発生しました。エラーコードは21で、エラー詳細はデバイスの準備ができていないという内容です。
  • PCを再起動してもエラーは解消されず、保存元のデータは外付けのハードディスクに保存されています。
  • 新しいパソコンへデータを保存するための解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう