• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のドアを交換したら、閉めた時の音が変わった)

車のドアを交換したら、閉めた時の音が変わった

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

実は良くあることです。 多かれ少なかれ、必ず発生する問題です。 ですので弊社では簡単に解決する策を有しております。 ドアの外版内側に制振材を使用します。 これでボムンッという高級車のそれにすることが出来ます。 ただし、元の状態を忠実に再現することは出来ないため 元の状態よりも、より高級車のそれになります。 この点だけはお許しを頂戴しております。

abc0xyz
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そのような問題には制振材が有効なのですね。 ただ、先ほどドアを閉めた状態で、拳で軽くドアをコンコンと叩いてみたら、交換したドアはやはり甲高い音がなり、それ以外のドアは低い重たい音でした。 これはどういうことなのでしょうか?わけがわからなくなってきました。。。

関連するQ&A

  • ドア交換

    教えて下さい。先日車をぶつけてしまい、かなり損傷してしまいました。おそらくドア助手席と後部座席の2枚を交換するようになると思うのですが、修理費用はディーラーにお願いするとどのくらいかかるのでしょうか?車種は日産のエクストレイルです。 車自体もハンドルがうまく切れず、運転も厳しい状態です。よろしくお願いします。

  • ドアを閉めた時の音(ローバーミニ)

    2週間くらい前にローバーミニ(95年)を購入しました。ドアの状態について質問です。 初めての車購入の上、独特のチェックポイントがある車だから、しっかりと確認したつもりなのですが、左右のドアで閉めた時の音が違ってました。 運転席側は他のミニと同じような音をしていますが、助手席側はボンネットを閉めた時の様な、鉄板が響く音をしています。 助手席のドアを晴れた日に良く見ると、見る角度によって色が違って見えるので、もしかして事故などで取り替えたのでしょうか?それともこういうモノなんでしょうか? 車全体に細かい傷があるので、色は塗りなおそうと思っているので良いのですが、もし事故ならシャーシがゆがんでいないか、調べてもらうつもりです。

  • クルマに乗っている友人に借りた物を返す時

     先週 友人に雑誌を貸しました。 読み終えたとの事で今日、出掛けたついでに 車で友人宅へ取りに行きました。  友人宅のマンション駐車場に 着いたので連絡するとすぐに雑誌を持って 出てきてくれたのですが、私が助手席の 窓を開けている途中で 助手席のドアを開けて 雑誌を渡しました。  もし、私なら運転席側に周り窓から返すのに・・・と 考えたのですが、もし、アナタなら・・・ ・運転席のドアを自分で開けて渡す? ・助手席のドアを自分で開けて渡す? ・運転席の窓を開けさせて渡す? ・助手席の窓を開けさせて渡す? ・後部座席のドアを自分で開けて渡す?

  • ドアが開かなくなりました・・。

    昨日車に乗ろうとしたら、運転席側のドアがあきません!それまではまったく異常ありませんでした。開かないのは運転席側だけで、助手席と後部座席のドアはあきます。内側からは開けられて、鍵もちゃんとかかります。ドアの取っ手をひくと手ごたえがないというか軽いような気がします。修理にだすといくら位かかるのでしょうか?今は後部側から手を伸ばして内からあけてます。不便なだけなので修理代が高いようならあきらめようかとも思ってます・・。車はスズキのセルボクラシックで平成8年式です。

  • 3ドア

    よろしくお願いします。 中古車の購入を考えています。車を買うのは初めてなのですが、候補に3ドアの車があがっています。 まだ、試乗もしていないのですが、3ドアの車って、どうなんでしょう? 例えば、後部座席に入るのは、運転席側からも、助手席側からも入れるのでしょうか? 実際に乗る人数は基本的に1人か2人です。 3ドアのいい点、悪い点をお聞かせください。

  • 助手席がスライドドアの車

    助手席がスライドドアで尚且つ4ドアの車を探しています。 どなたかご存じでしたら車種などを教えてください。 現在、トヨタのポルテ(福祉車両、助手席スライドドア)に乗っています。 体が不自由な親を助手席に乗せ、私が運転しています。 助手席がスライドドアで、運転席とトランク以外に、もう1つドアが 欲しいのです。助手席側は不可能ですが、運転席側の後ろにドアが あるのとないのとでは大違いなのです。 介護者が複数いる場合、助手席に病人を乗せてしまうと、 なかなか他の人が後部座席に移動できないのです。

  • バモスの集中ドアロック繰り返し故障 

    どなたかご助言お願いします。12年製 ホンダ バモスに乗っています。 現在87000キロ走行です。度重なるドアロックのトラブルの件で質問します。以下がこれまでの敬意です。 (1)4年程前 運転席の鍵が外側から鍵で解除できなくなる(部品交換) (2)3年程前 後部座席左側の集中ドアロックが効かなくなる(モーター交換) (3)1年程前 後部座席右側の集中ドアロックが聞かなくなる      (モーター交換と言われたのでとりあえず現在もそのまま) (4)1ヶ月前 助手席の集中ドアロックが時々効かなくなってくる       (同じくモーター交換が必要とのこと) (5)5日前  運転席のドアノブが効かなくなる      (鍵で解錠できるがドアは開かない。内側のノブでは開く) (6)3日前  運転席のドアが鍵でも内側のロックでも開かなくなる (7)2日前  販売店に持っていくが『各ドアの集中ドアロックモーターは消耗品のため寿命です。運転席のドアノブが効かないのはシャフトにつながっているプラスチックの部品が割れたため。』という回答。後部座席右側の集中ロックは仕方がないのでサービスで直すがあとはすべて有償修理といわれました。           上記のようなことが通常のことであれば費用を負担するのはやぶさかでないのですが本当に8年弱でこんなにも寿命がくるのでしょうか? 今までに乗っていた車仕事も含め数々あるけれどこんなにも同じところが壊れるというのは何か根本的な問題があるのではと疑ってしまいます。どなたか車関係に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします

  • エアバッグの効果は?

    イチロー選手が何か記録を出したそうですが・・ 「エアバッグならイチロニッサン」なんてコマーシャルしていたのはもう十年以上前ですか・・ その当時はエアバッグというのが自動車販売のウリになっていたということですが、今では標準装備なんでしょうね。 さて、自動車の価格アップとともに普及したエアバッグですが、 果たしてその効果は統計上出ているんでしょうか? 例えば10年前に比べて死亡事故が大幅に減少した・・とか。 細かく考えると、助手席や後部座席のエアバッグの有無もあると思いますが、運転手のところなら大抵ついていると思うので、検証は出来るはずです。 教えて下さい。

  • 車の運転席側のドアの鍵が開かない。

    平成8年製の日産マーチに乗っています。 ここ2週間くらい車に乗っていなかったのですが、 昨日乗ろうとしたら、車のドアの鍵が途中までしか入りませんでした。 何度やったら入ったのですが、右にも左にも回りません。 仕方なく、助手席から入り運転席のロックを解除すると 後部座席のロックもみんな解除され開けられました。(いつもどおりです) 閉める時も運転席でロックでき、後部座席もみなロックされ、 助手席の閉められました。 今まで、一度だけ助手席のシリンダーが引っかかって半開きのようになった事がありましたが、 それは、内側から運転席側と助手席側とで一緒に鍵を開けようとして引っかかっしまい、 ディーラーでスプレーしてもらって直ったことがありましたが、 運転席の鍵でトラブルはありませんでした。 スプレーをしてみようとも思いましたが、どんな物だったか覚えていません。 良く観察すると、鍵穴自体が鍵を指し込んだ時に沈んでるようです。 雨が入っているように見えます。 自宅ではなく、駐車場を借りています。屋根はありません。 サビてしまったのでしょうか? 何か詰まったのでしょうか? 金欠です。 自分で出来る対処法はないでしょうか? はぁぁぁ・・・ため息ばかりです。 ご存知の方、是非、アドバイスを下さい。

  • キャリーバックの乗せ方について

    小型犬用のキャリーバッグを車に乗せる際(スターレット 4ドア)、シートベルトではうまく固定できない為、運転席と後部座席の間に乗せています。けれどそれでは、後から衝突された場合つぶされてしまうのではないかと心配です。キャリーバッグを助手席や後部座席にしっかり固定できるようなグッズはあるのでしょうか。また皆さんはどのように固定していますか。

    • ベストアンサー