テストの凡ミスと計算ミス、計算の遅さについて

このQ&Aのポイント
  • テストの凡ミス、計算ミス、計算の遅さについて
  • 今回のテストで特に計算がある数学でミスが多かったです。
  • また、計算速度も遅く感じます。凡ミスと計算ミスの対策が分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

テストの凡ミス、計算ミス、計算の遅さについて

京大志望、理系、受験科目は センター:国語、数学(2科目)、物理、化学、地理 二次:  国語、数学、物理、化学            です。 今日進研模試でしたが、特に計算がある数学でミス(計算、凡ミス、書き写しなど)のオンパレードでした。 日ごろから自分がミスが多いことは分かっています。今回はノーミスでいくぞ、という姿勢で臨みました。1つ計算するごとにほぼ見直しました。しかし、このザマです。 それでも、ミスによる減点は200点中40点ほどでした。最悪です。 センターでこれをやってしまったら・・・って思います。 また、計算速度が遅いです。 約半年前から100マス計算を始め、計算精度はかなり上がりました。 しかし、まだ回りと比べると若干遅いなと思います。 たとえば繰り下がりの引き算で下手すると10秒くらい考えてしまいます。 計算ミスはこのまま百マス計算を続ければもっと速度精度が上がるとは思うのですが・・・ どうでしょうか? 凡ミスが一番怖いです。対策が見つかりません。 凡ミスと計算ミス・・・どうしたらいいでしょうか・・・。切実です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

へたに、「またミスしたらどうしよう」と不安になり考え込むのもよくないかもしれません。 まるっきり考えないでやるのもよくないですが、一番は 「よし、絶対に、ミスは、しないぞ」 と、冷静に対処すれば落ち着いて、集中できて計算もはやくできるかもしれません。 なんか言ってること変なきがしますが、やっぱ冷静さだと思います!

その他の回答 (2)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

計算ミスも凡ミスも,その人その人の癖が出るものです。 つまりあなたのミスし易い計算や問題が有る筈ですからそれを見出すことです。 一般的に見直しでミスに気付いた時,安心してしまって次のミスを見落としやすい。難しめの問題を解いた後もミスが発生しやすい傾向が有ります。 全体に注意するのは困難ですからミスし易いポイントを絞って見直しましょう。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

食事と運動と睡眠、規則正しい生活をして下さい。

関連するQ&A

  • 凡ミス

    僕は受験生で、自分で言うのもなんなんですがめちゃくちゃ凡ミスが多い気がするんです。 例えば先日受けた模試でしたら 英語(150点)・国語(100点):特になし 数学:確率の問題で計算ミス(200点満点で-15) 物理:計算ミス3ヶ所・問題をちゃんと読まずに的外れな解答4ヶ所(100点満点で-15) 化学:計算ミス多数・有機化学で構造式の書き方違反(100点満点で-15) みたいな感じで凡ミスだけで650点満点中75点も落とします。理想状態であれば 英語:50 国語:30 数学:160 物理:90 化学:80 ぐらいで410点とれて例年の合格最低点の360点を越えることができそうなのですが実際模試でもあれだけミスっているのが、本番になればどれだけミスるのか予想もつきません。 そこで聞きたいのですが、僕のミスの量は普通の受験生(ご自分の経験で結構です)のミスの量と照らし合わせてみて多いでしょうか? それとも他の受験生も僕と同じぐらいミスしてもなお合格最低点を越えて受かっているのでしょうか? その辺のところを教えて欲しいです。

  • 凡ミスが減る方法をおしえてください!!

    凡ミスがなくなる方法を教えてください! 私は小学校のころから凡ミスが多く 最近のテストでは凡ミスがなければ100点だったのに、 間違いまくってしまい84点をとってしまいました。 数学とかだともっとひどく、かなり困っています。 私の通っている学校はあまり熱心に教えてくれず、 ほとんど塾で補っているかんじです。 また、学校の方で宿題はほとんど出ません。 普段の勉強法は 月曜日>勉強会(月1~2回) 火曜日>塾の宿題 水曜日>塾(数学) 木曜日>勉強会(月1~2回) 金曜日>特になし 土曜日>塾(英語) 日曜日>京都大学卒業、家庭教師経験のある父に       数学と英語を教えてもらっています。 こんな感じです。 理科や社会、国語は自分で勉強していますが、 テストでは大体この3教科が5教科で一番いい得点をとります。 たぶんここら辺はテストを見直すと 覚えるだけで凡ミスがするところがないからっぽいです。 どうすれはこのひどい凡ミスをなくせますか?? ちなみに中2です。 何かいい勉強法、勉強する時間帯などありますか? おねがいします。

  • 計算ミス解決法

    僕は今高校二年です。 数学は得意科目で、問題を解くのは自信があります。 でも、どうしても毎回のテストで計算ミスがいくつか見られます。 この計算ミスをできれば完璧になくしたいのですが、計算ミスを一つでも多く無くしていきたいので何かいい方法があったら教えてください。 お願いします!!

  • 単純な計算ミスをしないようにするには?

    中1の男子がいます。 数学のテストで単純な計算ミスをするために点数が上がりません。 例えば3×6=16みたいな感じです。 数学の基本がわからないわけではなく、間違えた問題をまたやらせるときちんと正解ができますし、 塾で受ける業者テストも平均点以上は取れています。 何故か英語は単純ミスをすることがなく成績もいいです。 小さい頃から大雑把で慎重さが足りない性格でした。 テストに限らずに普段の勉強でも解答を見直すように何度も言いましたが、なかなか改善しません。 本人が懲りなければ直すのは難しいとは思いますが、計算ミスを少しでも減らすコツはありますか?

  • 論理学の問題

    いつも鋭い解説ありがとうございます。 論理学の基本的な問題を解いています。ここではPに対して、Pではないを(P)と表すとします(線引き表示の方法がわからないのですいません)。 一度べん図などの作図による理解をした後は、ある程度パターン化して解くことも可能だと書いてある本があり、次のような例題の場合はそれが当てはまるようです。 例題  次の命題から確実に言えるのは5つの選択肢のうちどれか。  ・物理が好きな人は数学と国語が好きである。  ・英語が好きな人は国語も好きである。  ・物理が好きでない人は化学も好きでない。 1 化学が好きな人は国語も好きである。 2 国語が好きな人は物理も好きである。 3 英語が好きな人は化学も好きである。 4 物理が好きでない人は国語も好きでない。 5 化学が好きでない人は数学も好きでない。 物理好きを「物」とすると 一つ目の命題から 物理⇒数学 (数学)⇒(物理)          物理⇒国語 (国語)⇒(物理) 二つ目の命題から 英語⇒国語 (国語)⇒(英語) 三つ目の命題から (物理)⇒(化学) 化学⇒物理 選択肢は1化学⇒国語 2国語⇒物理 3英語⇒化学  4(物理)⇒(化学) 5(化学)⇒(数学) このような問題だと1が正解とすぐに分かります。複雑な作図を要する場合にはより早く解ける場合が多いようです。しかし、次のような問題の場合、このような方法で解こうとすると引っかかり、逆にべん図だとすぐに解けます。上の方法で続けて解いてきて下の問題に当たると一瞬戸惑うのですが、上の方法で解く方法はないのでしょうか。あるいはあっても逆に煩雑となるのでしょうか。 問題  数学、物理、国語、英語の試験について次のことが分かっているとき、選択肢1~6から正しいものを選べ。 ・すべての科目で合格者と不合格者がいた。 ・数学の合格者は物理に合格した。 ・国語の合格者は英語に合格した。  ・数学の不合格者は国語に合格した。 1 英語の不合格者は物理に合格した。 2 物理の不合格者は英語に合格した。 3 物理・国語ともに合格し英語に不合格であったものはいない。 4 物理に合格した者は数学に合格した。 5 合格した科目が三科目以上の者がいる。 6 合格した科目が二科目以上の者がいる。 命題から 数学⇒物理 (物理)⇒(数学) 国語⇒英語 (英語)⇒(国語) (数学)⇒国語 (国語)⇒数学 選択肢は 1 (英語)⇒物理 (物理)⇒英語 2 (物理)⇒英語 (英語)⇒物理 3 物理∧国語⇒英語 (英語)⇒(物理∧英語)=(物理)∨(英語) 4 物理⇒数学 (数学)⇒(物理) 5、6は文字では表し難い 1、2が正しく、4は誤りで3、5、6は判然としないといった感じになります。今まで上の文字での解法に慣れてしまっていたので、やはり作図も必要なのかなと戸惑っています。選択肢3の∨を分解できないことと、4、5が文字で表せないことを見て、作図で解く判断をすぐできるようになる必要があるのかと思っています。長文で変な質問ですいませんが、より短時間で解くなにかいい方法がありましたら教えて下さい。(本来はテクニックばかりではいけないとも思うのですが。)

  • センター試験の受験科目になんですが!ぴちぴちJK2

    そろそろ受験勉強に目を向けなきゃなぁと思い質問です あ、理系ぴちぴちJK2の化学必修物理地理B選択です(ハード) 国立志望でセンターを受けなきゃだめだと教えてもらいました そこで受験科目と点数についてなんですが! 国語200点(小説50 評論50 古文50 漢文50) 数学200点(数学I+A100 数学II+B100) 英語250点(英語200 リスニング50) 化学100点 物理100点 地理B100点 合計950点(^O^) 受験科目と点数内訳はこれであってるんでしょうか(泣) 別件ですが物理が苦手なので勉強法とかコツ教えてくれたらうれしいです

  • センター試験を利用した大学受験について

    センター試験利用入試というもので、 センター試験の受験した科目の中から高得点の2科目を採用する方法での入試を考えているのですが、 説明のところに「地歴、公民」「理科」においては第一解答科目を採用し、第二解答科目は第一解答科目が採用された場合においてのみ、合否判定に加味されると記載されていました。 私は第一解答科目は自信があるのですが第二解答科目はほとんど自信がありません。 もし、第二解答科目でかなり低い点をとってしまった場合は、不利になるのでしょうか? それだと最初から一科目受験をした方がよかったということでしょうか? 具体例で(すべて100点換算)数学IIB 90 物理I 85 国語 80 化学I 20 とかだった場合、上位2科目の数学IIBと物理Iが採用されたのちに 化学Iが加味されて、 数学IIBと国語を選ばれるより低い評価を受けるということはありえるのでしょうか? 大変気になっております。 詳しい方、解答お願いいたします。

  • テストある意味終わりました。親が怖い

    中二です。今日テストの一日目が終わりました。国語数学社会でした。国語と社会もめっちゃやばかったんですけど、何よりも数学が終わってました。勉強は、ワーク3周して全部分かるようにしたのに、テストでも最初に一通り見て全部解き方が分かったのに、計算ミスと計算が多かったから分かってるとこだけでも応用問題30点分落としました。人生終了です…親には70は取れと言われていました。分かってるとこだけでも30点落としてて、でもそれ以外に計算ミスあるだろうから50点いくか分かりません、怖いです。国語と社会も、70いっていないと思います。うちの親勉強に厳しくて、悪い点を取ると出ていけ、死ね、ってたくさん言われたり、私の本とか参考書とか破ったり、そこら辺にあるもの投げつけてきます。怒られたくないのにもっと勉強しなかった自分が悪いのは分かってるんですけど、過ぎてしまったのでどうしようもないです。できるだけ怒られない方法が知りたいです。合計点が高ければそこまで怒られないと思うのですが、初日の教科が絶望的で、明日は理科と英語で、実は理科は捨てようと思ってて全然勉強してません。数学ができるつもりで考えてたので、やばいです。どうすればできるだけ怒られないで済むんでしょうか?

  • 計算ミスをなくす方法

    高3の受験生です。 夏休みはセンターレベルの数学をやってるのですが、 計算ミスが半端なく多いです^^; 一応気をつけてるのですが、まったく気付かず 答え合わせで「またか~」ってかんじです。。 数学が大嫌いなので、やってるときは常にストレスがあるのでそれも原因かと思いますが なにか良い方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 高校生 良い点取れたと思ったテストが酷い点数でした

    化学のテスト 70点は取れたと思っていたのに34点でした めちゃくちゃ凡ミスしまくってました クラスの平均は32点、最高点は60点みたいです 親に言えません どうすればいいですか