• ベストアンサー

FAT32のフォーマッターソフトは?

taka2010jpの回答

回答No.8

WindowsのFAT32には 1ファイル4Gの制限とボリュームサイズが32GiBまでの制限があります お使いのUSBメモリが32Gを超えていませんか? http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html こちらのソフトだと64GのUSBメモリもFAT32でフォーマット出来たとの報告もあるので試してみてはどうでしょう 参照URL http://okwave.jp/qa/q4889518.html

greenhope
質問者

補足

途中まで動作しかけたのですが、パーテーション不良とか、プロテクトされているとのエラーメッセージが出て先へ進めません。USBはファイル未記録なのでプロテクトなど掛けていませんが。

関連するQ&A

  • USBメモリー FAT32 認識できない

    今まで使用していたUSBメモリー(4GB)が突然使えなくなりました。 フォーマットする必要がありますと要求されるようになったのです。 何年も使用したUSBメモリーだったので故障かと思い, 新しいUSBメモリー(4GB)を購入しました。 しかし,新しいUSBメモリーもフォーマットを要求されました。 そこで,NTFS形式にフォーマットすると古いUSBも新しいUSBも使えるようになりました。 フォーマット画面では既定のファイルシステムFAT32になっています。 確認はできませんが,今まではFAT32で使用していたものと思います。 なぜ,突然FAT32が使用できなくなってしまったのでしょうか。 このとろこパソコン自体の調子がおかしかった(ユーザーファイルの設定が消えてログインできなくなるなど。これは復元することで直りました。)ので何らかの理由でFAT32を認識できなくなってしまったのではないかと考えています。 OSはVista SP2 です。 FAT32は4GB以上のファイルを扱うことができないようですが,ドライブサイズは2TBまで大丈夫と認識しています。4GB以上のファイルサイズのものを保存できないということはわかっています。 今のところ,NTFS形式でも問題ないのですが,パソコン自体のレジストリなど重要部分がどこか欠けてしまったのでしょうか。他の作業は問題なく行えているので再インストールまではしたくないのですが。 現在の状況に関して,ヒントや解決方法などあったら教えてください。

  • FAT32でフォーマットしたいのですが・・

    OSがwindows7HomePremiumSP1ですが、無線ランのUSBポートがFAT32に対応なので外付HDDをFAT32でフォーマットしたいのですが、マウス右クリックで出てくるFORMATはNTFSかexFATしか選べません。 どうしたらFAT32でフォーマット出来るでしょうか?宜しくお願いします。

  • Me上でNFTSをFAT32に変更するフリーソフト

    わけあってWindows Me上から、NTFSのドライブをFAT32にフォーマットする必要があります。 よいフリーソフトはないでしょうか?シェアウェアだとパーティションマジック以外なにがあるでしょうか?

  • WinXPでFAT32のフォーマット

    WinXPProを使っています。USB接続のHDDをFAT32でフォーマットしたいのですがファイルシステムにはNTFSしか選択できません。 FAT32のでフォーマットする方法を教えてください。

  • フォーマットシステム(FATやNTFS)がバラバラで不具合が生じそうで困っています

    フォーマットシステム(FATやNTFS)がバラバラで不具合が生じそうで困っています メインのドライブを後からNTFSにコンバートしました。 他に外付けのHDDがあり、こちらはFAT32 USBメモリーも使います こちらはFAT とデフラグの際、バラバラのシステムを表示しています。 Win98のころのファイルが読まれないことがある他は特にデメリット はなさそうらしく、メインドライブはNTFSにしました。 断片化ファイルがとても増えてしまいました。 使用領域が大きくなったことはいたしかたないとして 各記録メディアのフォーマットシステムはみなさん統一されているのですか?しないと何か起きますか。 よろしくお願いします。

  • FAT32に戻したい

    NTFSでフォーマットした外付けHDDを、USBにて本体に接続しています。 これをFAT32フォーマットに戻すにはどうしたらよいでしょうか? 確かWindows上では不可能なはず。 外付けHDDのデータはバックアップ済み OS:WinXP Home SP2

  • WinXPでFATが認識されない

    Win98からWinXPにUPした自作マシンです。 以前はFATでFormatされたUSBメモリー(2G)や、SONYWalkman(1G)をUSBに挿せば認識されていたのですが、いつの間にか認識されてはいますが操作しようとすると「Formatされていません・・」となってしまいます。 USBメモリーはNTFSにFormatし直せば認識はされますが、Walkmanは自身でのFormatですのでどうしようもありません。 WinXPの何処か変更されてしまったのでしょうか。 何かの修正操作が可能でしょうか。 現在WinXPSP3の為CDのWinXPをいれてもバージョン違いでWinXP自体を「修正」出来ない状況です。 よろしくお願いいたします。

  • FAT32のHDDに4GB以上のファイルを取り込む場合

    こんばんは。 SONYのメモリースティックに記録するタイプのビデオカメラを購入したので 録画したものを外付けのHDDに保存したいのですがそれをPS3やレコーダーにつなげてみる場合 HDDがFAT32でなければいけないようなんです。 メモステに8GB分録画したものをFAT32でフォーマットしたHDDに保存する場合 4GBの制限があるので適当に4GBづつに分割されるのでしょうか。 それとも保存できないのでしょうか。 また今使っている外付けのHDDをフォーマットしたいのですがVistaだとNTFSでしかフォーマットできません。 どうやればVISTAの環境でFAT32にフォーマットできるでしょうか。 ご存じの方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • NTSFからFAT32へのフォーマット

    500GBのHDDを間違ってNTSFで3%ほどフォーマットしてしまいました。FAT32にフォーマットしなおしたいのですが、可能ですか?可能ならやり方を教えてください。大容量HDDはVistaではフォーマット出来ないのは知りましたが、よくわかりません。フリーソフトの使い方(解凍の仕方)もいまいち・・・どなたか詳しく教えていただけませんか?このHDDはPS3に使用する目的です。

  • 余ったHDDをFAT32でフォーマットしたい

    ノートPCのHDDを換装して、余ったHDDがあるので、これを活用すべくハードディスクケースを買ってきました。 このハードディスクケースはSDカードなどからワンボタンコピーできる機能がついているのですが、この機能を使うにはHDDをFAT32でフォーマットしておく必要があるそうです。 そこで、コントロールパネルの「ディスクの管理」よりフォーマットを行おうとしたところ、ファイルシステム形式の選択でNTFSしか選択できないようになっていました。NTFSでならフォーマットできるみたいですが、どうしても上記機能を使いたいので、FAT32でフォーマットしたいと思っています。 何か良い方法がないでしょうか?当方のマシンは、WindowsXP Proで、余っているHDDはもともとNTFSでフォーマットされていたものをパーティションの削除まで行っております。