支払い拒否の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は小さな会社の事務員をしています。近所の郵便ポストに数十通の請求書を投函しましたが、一部のお得意様からは支払い拒否の連絡がありました。どう対処すべきか悩んでいます。
  • 請求書を年末に送付したはずなのに、お得意様からの連絡で支払いが拒否されました。私は説明したのですが、怒鳴られるばかりでした。どう対応するのが妥当でしょうか?
  • 支払いを拒否された事務員です。請求書はちゃんと年末に送付しましたが、お得意様は元旦に届くことを期待していました。どうやってこの問題を解決するべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

支払い拒否

私は小さな会社の事務員をしています。 年末12月25日に得意先へ請求書を郵送する為に 近所の郵便ポストに数十通投函しました。 その後、1月16日隣県のお得意様より連絡があり 「おたくは正月の元旦から請求書を送りつけて、どうなってるんや!」 「何にも考えんと仕事しとんのやろ!このバカタレが!」 「もうお前の所への支払はしないから!」 と言われました。 確かに元旦に郵便物が着くなんて夢にも思わず… 私が軽率だったのかもしれません。 先方には「私は25日には投函したのですが、投函時間が間に合ってなければ 26日の回収になるので、遅くても年内には到着すると思っていました」と説明したのですが 15分も先方から前記の口調で怒鳴られてしまいました。 その後、菓子折りを持って謝罪に伺ったのですが、お菓子は受取ってもらったのですが 支払は拒否されました。 元旦に届くなど思ってもいなかったので、全くの不意打ちに 先方への説明も上手にできなかったのもあるかと思いますが あんまりにも酷い言葉を浴びせられ、気持ちも萎えてしまいました。 このような場合、どう対処するのが妥当だと思われますか? 皆さんなら、どう対応されますか? ※先方へ届いた消印付きの請求封筒は見せてもらえませんでした。 ※同じ日に数十通請求書を送付してますが、このようなご連絡は他にはありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.6

私もNO.4の方と同じ考えです。 たぶん資金繰りに困ってるんでしょうね。 近い将来不渡りでも出しそうですね。 そもそも詫びる必要のない事だと思います。 正月に届こうが、節分に届こうが、ひな祭りに届こうが支払わない理由にはなりません。 百歩譲って正月に届くのがビジネスマナーに反すると仮定しましょう。 それは質問者様の責任ではありません。 25日に投函すれば、正月までに約一週間あります。 常識的に考えて年内に配達されるでしょうし、されない場合は郵便局の不手際。 質問者様が正月に指定日配達をしたのならまだしも そうじゃないのなら質問者様と会社を責めるのは筋違い。 >その後、1月16日隣県のお得意様より連絡があり 正月早々に届いて怒っているのなら、正月早々に電話があるでしょうね。 なんで半月もたってから電話してきたんでしょう? 年が明けて資金繰りに困った、もしくは支払わない理由を考えてたのでしょう。 電話をかけてくる時期も不自然すぎます。 そこまで激怒しているのなら、新年早々届いた時点で連絡があるはず。 それになぜ新年早々送られてきたかわかったのかな? その社長は正月から出勤してたのかな? >このような場合、どう対処するのが妥当だと思われますか? >皆さんなら、どう対応されますか? 小さな会社ということなので、社長さんの方針次第ですね。 法律で戦えば、「正月早々請求書が届いた」という理由で 支払い拒否の言い分が通じるわけありません。 ただかなりの確率で資金繰りに困っている可能性が高く、 他の会社にも同じような事を言っている可能性も高い。 法的手段に出てその噂が広がると他の取引先も法的手段に出るかもしれない。 そうなればあっという間につぶれて、質問者様の会社の社長さんは恨まれるでしょうね。 かといって質問者様側が謝る必要もなければ、支払いをチャラにする必要もない。 ただ関係上、その会社に強気な態度をとることができないかもしれない。 質問者様の会社の社長さんにどうするかゆだねるしかないと思いますよ。 質問者様も謝る必要はないですよ。 そもそも正月に届いたという証拠はないし、正月に届いたからと言って支払い拒否の理由にならない。 年末の郵便事情は質問者様にはどうすることもできない。 25日に投函した郵便物が正月に届いたとしても、郵便事故のようなもの。 質問者様には責任はない。 卑屈な態度に出る必要はない。 卑屈な態度に出たらそれこそ強欲社長の思うつぼですよ。

kana_anak
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 私も年明けすぐに連絡があれば、相当怒らしてしまったな…と思ったのですが、どうして今頃なんだろう?と思ってました。 上司にも相談したところ、とりあえず一度は謝罪したんだし様子を見て支払いがないようなら取引停止にする事になりました。

その他の回答 (5)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

まずその程度丁寧に謝罪をしあのならそれ以上は不要です。 郵便物は郵便局の制で、何時届くかは差出人の責任では無いですよね。 そのようなことを理由に払わないと言うのは、もとから払いたくない事情があるのでしょう。 今後は入金があるまで催促をして、それでも払わない場合は小額訴訟制度の利用をお勧めします。 これは債権額が60万円までと言う制限はありますが、一日で片付く裁判で請求書等の証拠を持っていけば弁護士がなくても可能です。相手が出頭しなければその場であなたが勝訴して、差し押さえもできます。 商売の代金は払うのが当たり前で、どんな理由であれはらわない相手にはこれくらいの強硬手段に出てもよいと思いますよ。

kana_anak
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 少額訴訟制度とゆうのがあるのですね! もし、支払してもらえなかったら考えないといけないですね。 参考にさせて頂きます。 上司にも相談したところ、とりあえず一度は謝罪したんだし様子を見て支払いがないようなら取引停止にする事になりました。

回答No.4

元旦に請求書と言うのは人によっては不愉快でしょうが、だからといって払わなくて良いということはありません。 というか、その会社は最初から支払うつもりなんかなくて、元旦に請求書が届いたのを口実に踏み倒そうとしているんじゃないですか。気をつけたほうがいいですよ。近いうちに「飛ぶ」かも知れません。近くなら営業の人にときどき様子を見に行ってもらいましょう。もちろん支払いがあるまで今後の取引は停止すべきです。

kana_anak
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 営業の社員も同じような事を言ってました。 しばらくは目を光らせておいた方が良さそうですね。 ありがとうございました。

回答No.3

年末の休みに入ってから配達されて仕事初めの日に気がつかれた可能性がありますね。

kana_anak
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 そうですね、年賀状がたくさんある中に請求書があれば目を引きますね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

毎月同じように請求書の発送をしているなら無視。たまたま決算だから早めにという場合でも無視します。請求書が元旦に送られて来ようが冠婚葬祭中でも取引先の都合なんて関係ないです。下手になったらダメですよ。支払い義務は買った方にあるわけですから、対象を戻して貰うかどうするかの話し合いしかないでしょう? しかし、穴の穴の小さい人だね。お疲れ様です。不運でしたね。 気にすること無い。 相手の言い分が間違ってる。 しっかり回収しましょう。

kana_anak
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 毎月25日で締めて、同日には発送します。 ありがとうございます。 >相手の言い分が間違ってる とても気分が楽になりました。 ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 単なる馬鹿で、威力業務妨害及び脅迫罪です  裁判して吊るし上げ及び威力業務妨害及び脅迫罪で告発してあげます。&取引停止します。

kana_anak
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 そうですね、もう少し紳士的な言い方をしてもらっていたら 素直になれたのですが… 上司にも相談したところ、とりあえず一度は謝罪したんだし様子を見て支払いがないようなら取引停止にする事になりました。

関連するQ&A

  • 年賀状の配達

    今年届いた年賀状を先方が年内に投函したものとそうでないもの(今年に入って投函したもの)を区別したいのですが・・・何時を堺に見分けるのでしょうか? 確かずっと以前は消印のある無しで区別できましたが最近は違いますよね?個人的には1月3日までに届いたものが年内に投函か?と思っていますが実際はどうなんでしょう? 自分が出してない人から元旦に届いて、慌てて元旦の午後に投函した年賀状って早くていつ頃くらいに届くのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 支払いとの相殺について

    N社に今月末に支払う工費が¥80,000あります、しかし私も来月末¥23,000の工費の支払を受ける事になっております。 この¥23,000については、請求書は次のような理由で2度出しておりますが、1度目は振込がなく確認すると、振り込んでありますというので、再度銀行に確認しましたところ振込がされておらず、その旨連絡したところ、今度は請求書が届いてないとの返事でした、余りにも支離滅裂な事に、驚きましたが、僅かな金額で嫌な思いをしたくないので、もう一度請求書を今度は簡易書留で送付したところ、請求書はまだですかという連絡があり、書留で送ったのにと思い郵便局に問い合わせたところ。不在で持ち帰り、連絡待ちですとのことでした。結局は私が届けたのですが、 先方の意図が判りません。そこで今月末に支払うべき¥80,000から来月末受ける支払い¥23,000を差し引いて支払おうと思いますが、これは先方はそれは出来ませんと言っております。私は全くの無知で税務上とか経理管理の点でその行為がダメなのか、それともい今までのいきさつを考えると私への支払いをしてくれるのか不安になります。必ず支払いを受ける事が出来る手段を教えてください 因みに私への支払いは図面の作成代金ですでに納品も済み実際に使用し 手直しがあるとかの物ではございません。

  • 取引先にお詫びする方法

    官製はがきに紛れていた来年の年賀はがきでお歳暮の礼状を出してしまったことに気付きました。 年賀状投函時期前の10日に投函したので、普通郵便として配達されていたら既に先方に届いていると思います。(現在、郵便局に配達状況問い合わせ中・連絡待ちですが) 大変恥ずかしく、一刻も早くどうにかしたいのです。 この場合、先方に詫びる方法としてはお手紙が適当でしょうか。 また、こんな間抜けなミス、文面もどのようにしたらよいのか悩んでしまいます。 できれば、年賀状扱いで元旦に配達された場合と、普通に翌日配達されて既に先方に届いているときの2通り、どうかお力添え下さい。

  • 二度の支払い

    先方のミスで同じ内容の請求書が二度来ました。 それに気づかずに私も二度支払をしてしまいました。 先方から次月に返金するとの連絡が来ました。 この場合、当月の仕訳はどのようにしたらよいでしょうか? ちなみに請求書は諸会費を預金から払いました。

  • 清掃代金の支払拒否に対しての請求

    3月にアパートの共用部分の清掃の依頼がある法人からあって、作業をしたのですが、気に入らない(先方の考え)と言われました。 そのため、4月に再度、清掃作業のやり直しをしました。 それに伴い、請求書を送りましたが、入金がないため、連絡しました。 今になって、「やはり気に入らないので、支払ができない。」と言われました。 共用部分の材質(石)が汚れが落ちにくいこと、回りの環境により、土ぼこりや雨などで、すぐエントランスが汚れてしまうことで、相手が思っている清掃後のイメージが違うのでしょう。 こちらとすれば、先方の最初の指摘により、やり直しもしました。 誠意を持って、対応したつもりです。 それでも、気に入らない、思ったよりきれいになっていないという理由で、支払拒否ができるのでしょうか。 もし、請求できるならば、どう対処をすればよろしいのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • カードでの支払いを拒否したいのですが

    ネットで、e-books(資料)を購入しました。 その内容が、当初説明されているものと(サポート方法とか、その購入したe-booksの説明内容そのものも含めて) かなりの違いがあるのが購入して、内容を確認した結果判明しました。 その場合に、カード会社はVISAなのですが、そのクレジットでの支払い請求書が、昨日、届きました。 内容に当初の説明とあまりにも違いがあって納得できなくて、支払いたくないと考えています。 この場合に、とりあえずは、再度相手方と話し合いをして、その上で、納得行かなければ、VISAのカード会社 (日本国内の代理店)なり、ひいては、引き落としを予定している銀行にその旨連絡して、支払いを 拒否できる方法が合法的にあるかどうかを教えていただきたいと思います いくらカード支払いになっていたとしても、一方的に何でもかんでも、支払いをさせられるのには、納得いかないのですが・・・・・・・。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします

  • 住所間違い?

    はじめまして。質問させていただきます。 先日26日に、埼玉から東京都内へ普通郵便で封筒をポストに投函しました。 相手方は消印によると27日に投函、こちらには28日に届きました。 その連絡をその日28日にして、こちらのものは届いているか連絡したところ、まだ届いてないとのこと。 届き次第連絡してください、とその日のやり取りは終了したのですが、埼玉~東京都内なら、1日で届きますよね…?実際、私の所に1日で届いているので… 相手方の投函時間は消印を見ると12-18。私は朝の10時頃にポストに投函しました。 もしかして、住所が間違っていたのかも…と思いましたが、自分の住所も書いていたので、戻ってくるはず… いやでも、寝ぼけていたから、自分の住所も間違えていたのかも?と、不安でいっぱいです…。 そこで質問なのですが、もし両方の住所が間違っていた場合、その郵便物はどうなるのでしょうか?やはり破棄されてしまいますか? 回答お待ちしております。

  • ポスパケットの支払について

    ポスパケットの支払についてですが、日本郵便の説明ページをみると「投函はポストからでもOK」とあるのですが、これは送料着払いのときに利用できるということでしょうか? それともエクスパックみたいに送り状をもらうときに先に400円をはらっておくのですか? http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html

  • 請求書を何度送っても、支払いがありません。勿論先方からの連絡もありませ

    請求書を何度送っても、支払いがありません。勿論先方からの連絡もありません。どうしたらよいでしょうか? 昨年9月に1回目の請求書を送り、今年3月に少しの入金はありました。

  • 支払調書の発行を拒否されてしまうのはなぜ?

    はじめまして。 専門的なことがよくわからないので質問させてください。 現在フリーランスで仕事をしていて(個人事業主、白色申告)、請求書を書いて、先方さんから口座に支払いがあります。 定期の契約などではなく、毎回別の会社から単発仕事です。 先方の会社さんの支払はそれぞれで、請求書金額をそのまま振り込んでくれる会社もあれば、 給与扱いで源泉を引いて振り込んでくれる会社もあります。 支払スパンも当日請求書と引き換えに現金手渡しで領収書もあれば、仕事をして翌々月に請求書を出して更に支払いが翌々月後になる会社もあり、それぞれです。 今回源泉を引いて振り込んでくれた給与扱いの会社が3社ありまして、 それぞれに「確定申告の準備と、子供の学童の申込みに必要なので、源泉徴収票か支払調書はいつごろ届きますか?」と問い合わせたところ、3社のうちA社はすぐ発行するので少しお待ちくださいという返事(だったが、問い合わせたその日の夕方に郵送で届いていた。行き違いだった。ここは5万以上)。 B社はまだ何も返信がなく待ち状態(ここは5万以下)。 問題はC社(5万以下)で、返事はすぐいただけたのですが、「発行する義務はない。確定申告で添付しなくても、請求書と通帳のコピーで逆算をするのが普通です。」とのこと。 「確定申告以外にも、来年度の子どもの学童の申込みに源泉徴収票が必要なのですが」、とも説明したのですが、 「発行する会社もあるかと思うが、それはその会社の好意であり義務ではない。」と。 いやいや。私のようなフリーランスは、決まった場所への定時の仕事の勤め人ではないので、 例えばフリーのスタイリストなどは学童の申込みに源泉を提出することによって「収入を得る仕事をして確かに働いている」ということを証明していかなくてはなりません。 なのでお願いするしかなく、丁重に必要な理由を説明してねばりましたら、 手書きの支払調書をテーブルの上に置いた写メ画像をラインで送ってきました。(写メって!) ちょっとびっくりしたのですが、「一応役所への提出書類ですし、お手数ですがせめてPDFか郵送していただけると幸いです」とお願いするとラインでPDF画像で送ってくれました。 そしてそのC社の方がおっしゃるには「フリーランスで請求書を発行する際に、ご自身で源泉徴収額も記載している方がいます。そうすれば後々のこういったやり取りも必要なく一番確実で間違いがないのではないでしょうか。」ときました。 私、フリーランス業もう15年ですけど、逆にそんな請求書いただいたことないし、 珍しいと思うので、そういう請求書を今後作ることはないと思うのですが、 それは一般的なものなのでしょうか? 「確定申告の際の支払調書を発行する義務はない」とのことでしたのでググってみたらそのようなのでそれはそれでOKです。 ですが、学童の申請に必要なことも説明しましたし、またそれ以外にも源泉などを提出する場面はあるかと思います。 通帳のコピーと請求書で逆算するにしても、C社はすぐ支払ってくれましたが、 会社によって請求書を出しても4ヶ月後、5ヶ月後の支払いという会社もあり(源泉も引かれる)、学童申請には通帳にまだ記載がない会社もあります。 「義務はない」のかもしれませんが、あればそれですんなり事が進むのに、 それを求められた相手に発行してくれないC社の理由を説明するのも骨が折れます。 今までもこの時期、届いていない会社には問い合わせれば、すんなり発行してくれたことばかりだったので、今回のように頑なにバッサリ拒否られたのは初めてです。 そんなに手間がかかり、難しいことなのでしょうか? 税理士との契約で発行にお金がかかってしまうからとか?(よくわかっていない私の想像です。) なぜここまで発行をを突っぱねるのでしょう? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう