• ベストアンサー

愚痴、批判は違法行為になるか?

kiriGの回答

  • kiriG
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.3

どこで だれに お話をしても 相手が 迷惑と思えば 問題でしょうね!

関連するQ&A

  • 罪が重い順番

    暴行罪•名誉毀損罪•業務妨害罪 で、罪が重い順番は何ですか?

  • 愚痴について

    前に職場で同じだった人からよく愚痴られています。 職務中に職場メールに愚痴が送られてきたり、会えば大半は愚痴です。 職場に変わった人がいてストレスがたまるようですが、それ以外に家族の愚痴や、例えばテレビについても批判的な発言が多いです。 以前は私の上司にも不満をもっていましたが、いつのまにかあの人は良いとなっていました。 正直疲れてしまったのですが、どうしたらいいでしょうか。 職場への愚痴メールは、最近私は忙しいのもあり返事したりしなかったりです。あまり負の方に引っ張られたくない気持ちもあります。

  • 名誉棄損について

    育毛ブログを作りたいのですが 例えば、シャンプーの具体的な商品名を出して 「全く効かない」「詐欺商品」 などと批判するのは、名誉棄損や営業妨害になりますか? 具体的な商品名を出さないで 「シャンプーで髪の毛が生えるなんて嘘だ」 「シャンプーで抜け毛は減らない」 って批判するのは、名誉棄損や営業妨害になりますか? よろしいくお願いします。

  • ツイートで公人の批判

    ツイートの件です。トランプ大統領は、名指しで、人の批判、人の悪口をジャンジャン書いていますが、あれって問題ないんですか? 名誉棄損で訴えられないんですか? 私がそれをやるとした時の注意点は? 私は、政治家、芸能人、スポーツマンなど、公になっている人だけについて書くつもりです。

  • 名誉毀損の罪について教えて下さい。

    名誉毀損の罪について教えて下さい。 人について話をすると、半分は良い事を言ったにしても、半分は悪い事を言って いると思いますが人の悪口をいったら名誉毀損になるのでしょうか。 悪口とは例えばあの人はこうこうこう言う訳だから根性が曲がっているとか、打算的だとか、ねぐら だとかKYだとか色々ありますが、多少なりとも言われた人から見れば名誉を傷つけられたと思う 事が多いと思います。 たとえ、ひとりの人にそう言ってもクラス中の知る事となったり、職場中に広まったりすることもある と思います。それも名誉毀損になるのでしょうか。もしそうならまともに人を批判する事もできなくなってしまうと思います。何が名誉毀損なのか、どこまでが名誉毀損で罪になるのか教えてください。

  • 侮辱罪になりますか?

    侮辱罪・名誉毀損の定義がよくわからないので質問させていただきます。 1.特に根拠もなく悪口を言う。  これは、名誉毀損とかになると思います。 2.事実を元に、感想(悪い方)を言う。   これは、問題ないと思います。 さて、 3.容姿について悪口を言う。  例えば、自分(正直、不細工です)に向けて電車の中で「キモイ」とか「死ね」とか「うざい」と言われた場合、発言者はなんらかの罪になるのでしょうか? 相手は女子高生で、自分はマナーの悪さに注意しただけです。 どうなんでしょうか?

  • 殺人19歳女子大生の実名報道に批判的な弁護士

    あなたはどう思いますか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00002640-bengocom-soci 私はこの事件の実名報道には賛成です。 「社会的利益に叶う行為か疑問に思う」 とする一部弁護士にこそ首を傾げます。 【※※※ 注意 ※※※】 リンク先の報道記事には特定弁護士の個人名があります。 賛成も反対も自由ですが、批判する際には、自己責任で、 法に触れぬよう(名誉毀損・脅迫などに当たらぬよう)、 発言には十分に注意を払って回答をお願いいたします。

  • 不正と名誉毀損

    名誉毀損について。はじめまして。 社内で不正をしている人がいます。 その不正を、そのまま、嘘をついたり、話を大きくすることなく、上司に伝えたり、 違法な手段などではなく、得た証拠などを送る、 マスコミに通報するのは、名誉毀損になりますか? それで、その人が退職をすることになったら、損害賠償請求などされたりするのでしょうか? 事実だからといって名誉毀損にはならないこともあるときいたので、質問させてもらいました(^ ^) さらに、上司や会社が取り合ってくれないことにより、数回繰り返したりすると、業務妨害にもなりえるのでしょうか?

  • 社内で社員より評判が悪いと言われたら

    私は、社内で労務管理を行っています。本日同僚より全社員より評判が悪い等と問題発言を 受けました。職責上全社員の要求をすべて受理するわけにもいきません。 当然周りからは良く思われません。上司よりも注意を受けていますがごく一部の私をよく思わない 社員があることないことを言ったそうです。 事実であるならば苦情の内容・氏名・時間等の記録をすべて出すように通告しました。 事実であれば謝罪する方針ですが、違っていれば名誉棄損で告訴する方針です。 全社員を敵に回すほどバカでは、ありません。私ごとで恐縮ですがご意見きかせてください。 また批判はご遠慮願います。

  • 名誉毀損について

    面と向かって明らかに不快になる発言をされ、それを第三者が聞いていなかった場合、名誉毀損の罪で訴えることはできるのでしょうか?訴えられた側が「言わなかった」といえばそれまでですよね?言った言わなかったの水掛け論になってしまいそうですが。 宜しくお願いします。