• ベストアンサー

なぜデンマーク産の豚肉が大量に日本に?

牛肉は米国やオーストラリアのような広大で飼料も豊富な農業国から大量に安く輸入されるのが理解できます。豚肉はなぜデンマーク産のものが多いのか理由が知りたいです。ヨーロッパの小国の豚肉だと物価も高いような気がします。なぜ日本に安く入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knpp1969
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

勉強不足のお肉屋さんが知っている範囲での回答です。 デンマークは世界で100位以下の人口に対して、穀物の生産量は世界で20位前後、さらに豚肉の生産量(頭数ではなく、重量)は確かBEST10に入っています。さらに日本では輸入豚肉に対して特殊な関税制度がありますので、生産国の価格がいくら安くても輸入後の価格が安くなるとは限りません。 また、口蹄疫感染国からの輸入は禁止されていますので、どの国からでも輸入できるわけでもありません。 デンマーク産豚肉はほぼ全量が冷凍輸入のため、日本国内では以前から主に加工用に使用されていました。加工品でも原料の原産地表示が一般的になってきたため以前より目に付くようになってきたのだと思います。 少なくとも、他回答にあったようなプレミアム・ブランドの位置付けではありません。

その他の回答 (2)

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.3

まず、デンマークって農業大国ですよね。 農業先進地域を日本のデンマークとか言っていますよね。 (確か小学校の社会科で習ったのでは?) http://www.dafc.jp/denmark/denmark_nogyo.htm で、統計データをみると、デンマークの豚飼育頭数は、EU内で5位。 ドイツ、スペイン、イタリアといった人口の多い国と違って、人口の少ない デンマークはその大半を輸出していると思います。 だから国際競争力のある輸出価格なんだと思いますよ。 それが日本に入ってきているということです。 昔からアメリカに次ぐ2位の輸入国です。 むしろ統計によると、年々減少しています。 http://lin.alic.go.jp/alic/statis/dome/data2/FYDate/30303bFY.xls >豚肉はなぜデンマーク産のものが多いのか理由が知りたいです 結論から言うと、あなたが今まで知らなかっただけですね。 昔からデンマーク産の豚肉をいっぱい食べてきたようです。

回答No.1

スペインのイベリコ豚の代用品だと思います。 ヨーロッパではイベリコ豚より人気が高く割安で味が近い。 円高の影響でブランド豚が見直されてきたのだと思います。

関連するQ&A

  • 豚肉や鶏肉の放射能汚染は大丈夫か?

    福島の牛肉が放射能に汚染されてるのが話題になってるが、豚肉や鶏肉は大丈夫なのか?汚染ワラや飼料を食べてはいないのか? 疑問がわいてついつい輸入物ばかり買ってしまう今日この頃。

  • オーストラリアの物価は日本の4分の1以下?

    オーストラリア産の牛肉は国産牛の4分の1の価格。そう考えると、オーストラリアの物価は日本の物価の4分の1以下なのでしょうか?

  • 日本の食料輸入国について。

    現在、日本は多くの食料を外国からの輸入に頼っていますね。 その相手国として多くあげられるのが、 米(アラスカ含む)・中・カナダ・オーストラリアなどだと思います。 では、そのれらの国々は、どうして日本への輸出量が多いのでしょうか? 飼料が輸入しやすい国(飼料を育てられる広大な土地を持っている国)であることは分かりますが、 他に何か理由は無いのでしょうか? 拙い質問ででお恥ずかしい限りではありますが、いろいろ検索しても自分の力では導き出せませんでした。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • 日本産牛肉 対米輸出について

    米国産牛肉の輸入再開が決まりましたね。 ところで、日本で2001年9月に初めて狂牛病が見つかった時、 アメリカは日本からの牛肉輸入をストップしましたよね? そのことなのですが、今現在でもアメリカは日本産牛肉の輸入は再開していないのでしょうか? もしそうだとしたら納得いかないのですが・・・。 すみませんが教えてください。

  • 米国産牛肉は安全ですか(BSE)?

    韓国では、米国産牛肉のBSEの安全性の問題で、大騒ぎになっています。日本では騒ぎになっていませんが、日本が輸入する牛肉も、韓国が輸入する牛肉も、同じ米国産牛肉だと思います。 日本が輸入する米国産牛肉は大丈夫なんですか? http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/575081/

  • TPPの本を読んでいて

    農業保護と食料自給率の関係について。 本を読んでいてよく理解できない事がありました。 農業保護のせいで日本のカロリーベースでの自給率は低くなっている。と書いてありました。 本によると農業保護を緩めれば飼料用穀物の輸入が減少して、自給率は上昇するようです。 なぜ、農業保護を緩めることによる飼料用穀物の輸入が減少するのでしょうか? 分かりやすく説明して頂けると嬉しいです!

  • 米産牛肉BSEの輸入問題は日本だけですか?

    アメリカ産牛肉の輸入問題について、ニュースを見ていると、米国高官は対日本についての発言をしているように聞こえます。 ところで米国の牛肉輸出について、日本以外の国では問題になっていないのですか? (できれば推測ではないソースをお教え頂きたいです)

  • 日本へ 輸入されてしまった牛肉は・・・

    こんにちわ 昨年末頃から、日本政府が米国産牛肉に問題無いとして輸入を許可してから 現実に問題が起き輸入停止に至るまで 約一月間の間でしょうか、 日本に届いてしまった牛肉は どうなったのでしょうか? 普通に考えて販売停止して自主回収や返品だと思うのですが やっぱり心配です。よろしくお願いします。m(__)m

  • 牛丼は米国牛でないとできない?

    ニュースでは、吉野家のいいぶんは「オーストラリア牛では味つけの保障ができない」ということでした。 ただ、代替品で松屋の「豚めし」が好調だという話もあります。 代替品を考える力があるならば、オージービーフの阿實家を考える力ぐらいあるだろうと思いますが、吉野家も松屋もなか卯もオーストラリア牛丼を出しません。 これは、「作れない」、のではなく、「入手できない」理由があるんじゃないか?と想像もします。 そもそも、牛丼に使われる牛肉は「牛肉輸入自由化」にかかわらず輸入枠にはいってなかった「クズ肉」(表現は悪いが、米国の食肉業者にとっては)だったと思います。 オーストラリアでは、残ってないんでしょうか?

  • 豚肉TPP交渉の論点が「64円以下の豚肉?」

    輸入豚肉関連の仕事をしている者です。 現在のTPP交渉で、下記のような論点で交渉しています。 以下、引用 ------------------------------------------------- 最大のネックとなったのは、重要5分野のうち豚肉の関税の扱いだ。安い豚肉に高い関税を課す「差額関税制度」で、米国は輸入価格が1キロ当たり64円程度を下回る豚肉にかける482円の関税を2桁台まで下げるよう要求。100円程度で折り合いたい日本と綱引きを繰り広げた。 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140424-00000016-biz_fsi-nb ------------------------------------------------- アメリカでも、1キロあたり64円以下の豚肉なんか無いとおもいますが、なんでこんな低価格の部分が論点になるのでしょうか? 分岐点価格である、524円を上げたり下げたりするのは、大きな影響があるとおもいますが、ここが論点になる理由が分かりません。 教えてください。 <(_ _)> 差額関税制度 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E9%A1%8D%E9%96%A2%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6

専門家に質問してみよう