• ベストアンサー

「~に~があります」について

spegloの回答

  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.2

There is your bag on the table. でもいいですよ。 (テーブルに君のかばんがあるよ) Your bag is on the table.  (君のかばんはテーブルの上にあるよ) 下の二つも問題ありません。 There is a bag on the table. (テーブルの上にかばんがあるよ) A bag is on the table. (かばんがテーブルの上にあるよ) 混乱しないように言っておきます。私はネイティブです。 一番最初のは、こういう時に言います。 Honey, are you all set? (準備はいいかい?) Yeah, I think I've got everything. (ええ、全部持ったと思うわ) Think again. There is your bag on the table.(そうかな? テーブルの上に君のかばんがあるよ)

MARIOworldhouse
質問者

お礼

『A bag is on the table.』でもOKなんですね!

関連するQ&A

  • 疑問なセンテンス

    英語学習初心者です。 ある英会話文を初めて訳していて次の文が載っていたのですが、 日本語訳にしづらく、気になっています。 (1) Are these your bags here ? (2) Are those your bags over there ? (These = your bags) + here (Those = your bags) + over there 上の英文は雰囲気的には理解できているのですが 日本語に訳すとどうなるのでしょうか? この英文でのtheseとthoseは、 日本語には訳さない飾り主語と考えてもいいのでしょうか? なぜ、このような質問に至ったかと言うと、 文法書で、 There is my bag on the desk. は×で、この場合は、 My bag is on the desk. または There is a bag on the desk.が正解というのがあり 似ている文法に見えて、気になっています。 ちょっと混乱した質問で申し訳ないのですが、 お答えできる方、よろしくお願いします。

  • there is~の文(*´ェ`*)

    例えば there is a apple on the table. のようにthereの文にaやtheがつく名詞がきてもいいのでしょうか? もうお勉強したのが大分前なので忘れているのですが、確かだめだったような・・・。 何かがダメだったような。 上の文はあっていますか? 初歩的な質問でしょうけれど、 分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • There is~の文章について

    中学1年の英語の内容について、よろしくお願いします。 There is~ There are~の使い方なのですが、 特定の存在文は、The pen is on the desk. 不特定の存在文は、There is a pen on the desk.(そのテーブルの上に1本のペンがある) と、教わったのですがこの文章の場合、どうしても頭の中でThere is~という形が出てこなく A pen is on the desk.じゃダメなの?って思ってしまいます。 また、There is~の文章を出すためにはペンがどのような状態をイメージすればいいんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 他の語句を伴った分詞の位置

    次の(    )内の語句を正しく並べ替えなさい。 There is a (cup / on / broken/ the ) table. という問題がありました。 正解は There is a broken cup on the table.・・・(1) だと思いました。 しかし、「他の語句を伴った分詞は、名詞を後ろから修飾する」という決まりを考えると、この場合、他の語句であるon the tableを伴っているので There is a cup broken on the table.・・・(2) になるのではないかとも思いました。 しかし、やはり正解は最初に思った(1)の方でした。 なぜ(2)ではいけないのか、この場合 on the table は 他の語句とはいえないのか、どうしても納得がいきません。 おわかりになる方、教えていただけないでしょうか?

  • 存在のisの文型について

    存在のis、例えば your book is on the table. といったときの文型はどうなるでしょうか? on the tableを補語(C)と捉えて第二文型にするのと、修飾語(M)と捉えて、第一文型にするのではどちらが適切か迷っています。 同様に、there is/are構文ではどうでしょうか?例えば there is a book on the table. は文型はどうなるでしょうか? どちらも第一文型のような気がしますが、深く考えているうちに混乱してきてしまいました。考え方も含めて回答していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • There is(are)のところなんですが

    中学の問題で、二つあります。 (1)英訳の問題で、「私のかばんには何も入っていません」を自分は There is nothing in my bag. としたのですが、 模範解答は、There isn't anything in my bag. となっていました。 私の答えでは不正解でしょうか。 (2)There are not any pictures on the wall.(no を用いてほぼ同じ意味の文に) という問題です。 自分は There is no picture on the wall. としたのですが、 模範解答は There are no pictures on the wall. と複数形のままでした。 この場合自分の解答では不正解になるのでしょうか。その場合は理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • no appleとno applesの違いは?

    There is no apple on the table. There are no apples on the table. この2文の違いを教えてください。

  • Look! There's Annie.

    Look! There's Annie. (見て!アニーがいたわ。) という英文についての質問です。 There is/are 構文は聞き手が知らない(と思われる)主語の存在を 伝える表現であるとされていると思います。 誤 There is your hat on the table. 正 Your hat is on the table. この考え方からすると上記の英文はおかしいと思うのですが、 これは正しい英文なのでしょうか。 (Annieは会話している人々の家族の一人です。) 場所を表現していないので、代わりになんて言えばいいかもわかりませんが。 正しい場合、その理由と、 上記の説明(「There is/are 構文は聞き手が知らない~」)では うまく理解できないような他の例がもしあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Is there a~?答え方

    (1)机の上に2本ペンがある場合・・・Is there a pen on the desk?に対する答えはYes, there is . No, there isn't. No there isn't. どれがふさわしいのでしょうか。 (2)机の上に1本ペンがある場合・・・Are there any pens on the desk?に対する答えはNo, there aren't. Yes, there is. どちらになりますか。教えてください。

  • 英語です。

    There is your bag. コレって    your bagが特定されているので間違いでないのですか。分かるかた教えてくださいお願いします。