• ベストアンサー

これは便利!という調理器具

fantinの回答

  • fantin
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.4

サラダの水切り器とじゃがいもマッシャーです。サラダの水切り器はプラスチックの容器の器の一番上にハンドルが付いててくるくる回すと水が切れてこれでビチャビチャのサラダを食べなくて済みます。洗った野菜を炒める前に水切りする時にも便利です。マッシャーはお玉のような柄の先の部分に格子の編み目(ステンレス)がついててかぼちゃなんかも簡単にマッシュ出来ますので牛乳を加えておいしいスープになります。この二つがお気に入りです。調理器具は用途が一つしかないものは買わない方がいいですね。

cheerful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(o^-^o) サラダの水切り器!!欲しいと思っていました☆やっぱり便利なのですね~♪oxoのものがいいかなぁーと思っています。マッシャーも便利なんですか!いつもジャガイモなどをつぶすときは、ゴマスリでやってました(笑 確かに使わないものはじゃまになるだけですよね!今から料理を普段からするようにし、必要なものを考えていきたいです。

関連するQ&A

  • 江戸時代の調理器具について

    江戸時代の調理器具にはどのようなものがあったのか教えてください。(例えば、鍋、釜、まな板、やかん、ざる、土鍋、すりこぎ、すりばち、七輪、包丁など)また、そのような調理器具(つまり日本料理を作る上で使用する調理器具ですね)を紹介しているサイトや本を教えてください。 お願いします。

  • どうせ買うならこれ!(調理器具)

    料理とインテリアに凝っています。 どうせ買うなら少々高くてもおすすめという調理器具があれば教えてください。 私のおすすめは グローバルの包丁 柳宗理のやかん、ボール、ざる ルクレーゼの両手鍋 3分クッキングの大きなスプーン です。特にフライパン情報お待ちしています。

  • 便利な調理器具は?

    結婚祝いで1万円位の品物をいただけることになりました。 あえていただくなら調理器具かなぁと思って、次のものが候補にあがっています。 ・クック膳 ・シャトルシェフ ・フードプロセッサー ちなみに圧力鍋,無水鍋,パスタ鍋,ミキサーは既にあります。 ホットプレート,電気ポットは今は不要なので実家に置いてもらってます。 仕事をしながらの家事なので常に戦争状態・・・少しでもラクしたい、節約もしたいという気持ちと、 既にある圧力鍋(22センチ,6.0リットル)は大きくて重いため、 一度も使っておらず、普段は雪平鍋とフライパンしか使っていないのに、使うのだろうか? また調理器具が結構あるため、あまり増やしたくない気持ちもあります。 本当に便利なものなら使いたいし、場所の問題も何とかしようと思います。 最初はクック膳に惹かれたのですが、やっぱり味はそれなり、とのご意見の方もいるようで・・・ そこで、 上記をお使いの方は、使ってみての率直な感想や味について教えてください。 また、上記以外にもあったらいいよ!というものがありましたらぜひお教えください。 (なお、結婚祝いの定番?ティファール,レミパン,ルクルーゼなどは重いのでパスです)

  • お皿や調理器具について

    我が家のお皿は学生時代に一人暮らしをする際 親が持たせた色のちぐはぐしたお皿が 山のようにあります。 いつも使う物はふちが欠けてしまったりしながらも それでも使い続けているのですが 和食でも洋食でも使い続けられる食器や あったら便利な調理器具を探しています。 今のところバーミックスは買ったのですが まったく出番がありません お鍋は大中小とそろっていますが ホーローはありません。 ボールとザルもでかいのが2つあるだけです。 ココットやキッシュを作れるお皿なども欲しいと思っています。 また、厚手でなく手ぬぐいの生地のようなフキンを探しているのですが まったく見つかりません。 皆さんのお家ではどのような食器類や便利な調理器具がありますか? 料理下手なのでレシピを見ながら奮闘中ですが どうも調理器具が使いにくいのと 食器の見栄えが悪いのとでがっくり来てしまいます。 ル・クルーゼの鍋類は欲しいとは思いません。

  • 必要最低限の調理器具

    来年から一人暮らしを始めます。 料理も始めてみようと思ってますが、実家じゃ全く料理しないです。 なので、どんな調理器具をどれだけ揃えたらいいかよくわかりません。 包丁・まな板・ボウル・ざる・フライパン・鍋・おたま・フライ返し・菜箸・しゃもじ・へら・ピーラー…ぐらいですか? とりあえず必要最低限が揃えばいいのですが、何が必要か教えて下さい。

  • プラスチック製の調理器具は、溶けないのですか

    調理器具のことで質問なのですが、プラスチック製のおたまやボウルなどは、鍋や炒め物などで溶けたりしないのでしょうか? 料理に違和感などはないので、大丈夫なのかなとは思いますが、いつも戸惑ってしまいます。 沸騰した味噌汁などに使っても大丈夫でしょうか? 以前間違ってプラスチック製のお椀をレンジで温めてしまい、ものすごく苦くマズくなっていていましたが、そういうことはありません。 体に悪影響はありますか?

  • 調理器具ってどこに売ってるの?

    都内で調理器具を揃えたいです。 料理は初めてで鍋ヤカンフライパンなど安く購入できるところはどこですか?新宿の100円ショップは行きましたが小さすぎました また初心者におすすめの料理を教えてもらえると助かります

  • 一人用の調理器具を安く買いたいです。

    今日、吉祥寺か新宿で調理器具を買おうと思ってます。 フライパンなど、安く買えるところを教えて頂きたいです。 また、一人用の調理器具でオススメのものがあれば、 そちらも知りたいです。 今家にあるフライパンや鍋が大きいため、 正直使いづらく不便に思っています。 今のところ、ホーロー鍋とパスタ用のフライパンは購入しようかと思っています。 料理はそこそこなので、専門的なものは必要ないので、 「これがあれば便利!」ってものがあれば、教えて欲しいです。 宜しくお願いします!

  • レンジ用の調理器具

    夏はあんまりガスを使いたくないので、今年は電子レンジの料理にチャレンジしようかと思ってます。 最近、レンジだけで調理できる器具がいっぱい売ってますよね。 その中でこれはいい!ってのがあったらご紹介ください。 また、わざわざ専用の器具を買わなくても、家庭の食器で代用できるよ!ってのがありましたら、それもご紹介ください。 耐熱食器は色んなサイズが揃ってます。

  • 調理器具は電磁調理器だけの寮暮らしの料理方法

    寮暮らしで、調理器具は電磁調理器だけです。電子レンジ、トースターはなし。お昼ご飯、夜食に食べられる料理は限られて来ます。お湯を沸かしてインスタントラーメン、鍋で作るうどん、ラーメン、パスタ。たまに、ご飯を買ってきて、レトルトカレーをお湯で温めて食べる。お餅なども焼いて食べたいけれど無理ですよね。 こんな料理で乗り切ったなどの、いいアイデアがあったら教えて下さい。