• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事に誘ったのですが・・・)

食事誘いについての悩み

シロベロ クルベロ(@fdgadrgar)の回答

回答No.2

はじめまして いきなりで恐縮なんですが、ハッキリいうと 質問内容を見た限りでは、彼女はcosmomicさんに気はないと思います(´;ω;`) もし本当に彼女がcosmomicさんの事を「気になる」「良い人だし食事に行きたい」と思ってたら ここに質問する前に、そういった食事にいくなど発展していると思うのですが|ω・`) 気がある場合は、アドレスを間違ってたとしても、彼女のほうから「アドレス間違っててメール送れなかったですよ」など返事は必ずすると思います。 でも、そういった返事や食事の話を進めるなど彼女のほうから無いのなら cosmomicさんに気はないと思いますよ|ω・`) これは、気まずくならないように社交辞令で話してる気がします。 表に出している態度が女性の本心の態度とは限りません。。。 彼女の「アドレス聞く側で良いですか?」というのも、アドレスを教えたくないのと一緒な気がします。 こういう聞き方はおかしいというか不自然すぎると思います。

cosmomic
質問者

補足

どうもありがとうございます! >気がある場合は、アドレスを間違ってたとしても、彼女のほうから「アドレス間違っててメール送れなかったですよ」など返事は必ずすると思います。 この部分ですが、 アドレスを渡してから日を変えて彼女にはまだ会っていません。 バイト中にアドレス渡して、一旦お互いに別々に作業して、再度会ってちょっと話をしたって感じです。 アドレスを渡したあと、携帯を触って、また会ったのであれば「アドレス違ってました」などと言われるかもですが、質問文にある「アドレスを渡してから会った」と言うのは、アドレス渡してからまだ携帯を触ってない状態で会ったということです。 分かりにくくてすみません。

関連するQ&A

  • 食事に誘ってから(女性の反応)

    社交辞令で言うこと 女性に質問です。 1、男性からの食事の誘いは覚えてますか? 1回食事に誘ってタイミング合わずに行けませんでした。 しばらく会わなくて、久々に会ったときにもう一度食事に誘いました。 そしたら前誘ったことを覚えてました。 (こちらからは前に誘ったことについては触れず、今回初めて誘う感じで誘いました。) 社交辞令や本当は行きたくないなら、前にも誘われたことを言わないかなと思ったのですが、これは彼女も食事に行きたいと思ってるととって良いのでしょうか?? 2、食事に行きたい場合と社交辞令や本当は行く気ない場合とでは、食事に誘われる前と後で反応変わりますか? 行きたい→前より話すようになる、自分からも話すようになる、など 社交辞令、行く気ない→前と態度変えない、極力話さないようにする、など 本当に食事に行きたいと思ってくれてるか、それとも社交辞令や行く気はないのか判断したいのですが、わからないのでアドバイスよろしくお願いします。 他にも何か判断できそうなことがあばそれも教えて頂けると嬉しいです

  • 振られた子を食事に…

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4063664.htmlで質問させていただいたものです。 大変参考になったので改めて御礼を申し上げます。 今回もその子絡みの質問です。 諦めよう諦めようと何度も思ったのに踏ん切りがつかず、一週間ほど前用事のメールのついでに食事に誘ってしまいました。 しかし、返事は「いいですよ」と来たものの、日程を尋ねると「バイトのシフトが決まっていない」という返事が返ってきました。 そこで私は「気が向いたらメールして」と送りました。それから一週間ほど経ちます。 友人にも聞いたのですが「積極的か消極的かわからない。積極的にいくならいく、いかないならいかないではっきりさせたほうがいい」と言われました。 とは言うものの「嫌われたくない」という気持ちが奥底にありガツガツ行き過ぎるのも…と思ってしまいます。 ここは「シフト決まった?」等のメールを送るほうがいいでしょうか? それとも、「気が向いたら連絡して」と言ったのでやはり待つべきでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • 連絡が来ないのは、、、?

    一昨日、気になってる女の子とバイトが一緒になり、食事に誘うことができました。 実は2ヶ月程前にも誘ったのですが、その時はお互い急いでて日程決められず、実現しませんでした。 一昨日は久々に一緒で、誰もいなければお互いよく話せました。 しかも今まで無かったのですが、彼女から数回話題を振ってくれました。 誘った流れとしては 自分「久々だね」 彼女「そうですよね、全然会わなかったですね」 自分「話したいし、ご飯いこうよ」 彼女「行きましょう!前も言ってましたよね!話しますよ~深い女なんで探ってください(笑」 自分「いつ空いてるの?」 彼女「暇なんでいつでも空いてますよ、いつがいいですかね?」 って感じです。 前誘ったのも覚えててくれたし、すごくのってくれてました。 一応、バイト含め予定がわからなかったので、その場では詳しく決めず、自分のアドレスを紙に書いて渡しました。 その後も事務所とかで一緒になったのですが、前よりも話しやすく、彼女も話してくれました。 (前は周りに人がいるからということもあり事務所では話しませんでした。) しかし、まだメールありません。 アドレス間違って渡してしまったかもしれない、彼女のアドレス聞くべきだった、本当は行きたくなかったのかな、など反省や不安でいっぱいです。 1.アドレスを渡してメールが来ないのは本当は行きたくなかったからでしょうか? みなさんならアドレス渡されてからどのくらいでメールをしますか? 2. 彼女に彼氏がいる可能性は低いと考えてよいと思いますか?もちろん彼女に聞こうとは思っています。 3.「私に好意あるかな?!」って彼女に思ってもらえてると思いますか? 長々と失礼しました。 アドバイスやご意見をよろしくお願いします!!

  • 彼を食事に誘うには?

    最近、一緒にプレーをしているバレーボールのサークルで気になる彼ができました。まだお互いのことがよくは知りません。月に1度程度の活動なのであまり話す機会がないのです。次に会えるのは早くても1ヵ月後なのです。彼の連絡先はメールのアドレスを知っているくらいです。彼女がいるかどうかも分かりません。そんな彼に突然食事のお誘いのメールを送るなんて、迷惑でしょうか?

  • 食事に誘ってみましたが・・・

    合コンで気になった子を食事に誘いたくて、以前こちらでアドバイスをいただきました。そして勇気を出して誘ってみたらOKをもらうことが出来ました。 ですが・・・ その子は看護婦で、シフト制で休みも不定休なため、休みがはっきりしたら連絡するというメールをくれました。それが去年の12/27のことです。 待ってるのですが、まだ連絡が来ません(ノД`) ご飯に誘った後、「週末でいいんだよね?」と確認のメールまでくれたのに悲しいです。 ご飯に誘ってから今までの間、何回かメールをしたのですが、急かすようで「仕事のシフト決まった?」とか「休みわかった?」といったやり取りは出来ないでいます。 これって向こうに気が無いということでしょうか?? 僕としては、一度OKしてくれたし、また会いたいので、いつがいいか聞くような内容のメールをやんわりと送りたいのですが、どういった文章がいいのでしょうか? それとも、そんなメールを送ると逆に相手を困らせてしまうのでしょうか?? 女の子から見てこの状況をどう思いますか? そんなことを考える悲しい毎日です。 アドバイスいただけたら幸いですm(_ _)m

  • 女の子の気持ちがわかりません

    いろんな人がいるので一概に言えないですし、自分の経験も少ないので、女の子の気持ちがわかりません。  バイト先の気になってる女の子のことですが、彼女の気持ちが分からず、読めません。 ・気が付くと僕を見てる(体ごと向けてニコニコして見てる。他の人の前で同じ行動しても見られてることはないので、変な行動をしてるわけではないです) ・彼女を含めて3人で話してると、僕を見てる割合が多い ・食事に誘ったら「行きましょう!」と言ってくれる ・食事誘ったことを覚えてくれてる ・空いてる日を聞いたら「暇なんで、いつでも空いてます。いつがいいですか?」と言ってくれる ・アドレス書いた紙を渡したら受け取ってくれた(彼女もアドレスを教えてくれようとしてましたが「送ってくれれば良いよ」と遠慮してしまいました。) ・食事に誘ってアドレス渡してから、それまでよりも仲良くなれてる(よく話すようになって、彼女から話しかけてくることもある) ・アドレス渡してからまだ連絡がない ・アドレス渡してから5日後くらいに会ったときに、会ってすぐに彼女から「メールまだ送ってません」と言われた(それまで彼女とは日を変えて会っていません) 上記のことがあったのですが、勝手に自分では良い感じかなって思ってしまってます。(連絡ないところを除いてですが・・・) 嫌だったり興味ないなら、 ・食事を断ったりする(忙しいとか、空いてる日わからないとか理由作る) ・アドレスのことも自分から言わない(「まだ送ってない」と自分から言わない、自分のアドレスも教えようとしない) ・誘われたり連絡先渡されたら以前よりも仲良くしない、彼女から話しかけないようにする(前と態度変えないか、距離を置くようにするなど) となると思っていて、相手に少しでも期待させそうな行動はないと思っていました。 今回はちょっとでも興味ありそうな感じがあって、でも連絡をくれないのですごく引っ掛かっています。 興味ない人なのか、それとも本当に連絡を忘れてる(学生なのでテストが忙しくて忘れてるなど)のか、、、彼女が分かりません。 本当は嫌がられてるのかな?ということばかり最近考えてしまっています。 1.僕の考え方や捉え方に変なところはありますか?   みなさんは、このようなことをされたらどう考える、捉えるのでしょうか? 2.みなさんは彼女の気持ちをどう読みますか?   連絡ないのは何ででしょうか? 読みにくい文章ばかりで本当にすみません。 経験不足なので分からないことばかりです。 アドバイスや回答をよろしくお願いします。

  • アドレス調べて送っても良い?

    また投稿してしまってすみません。 (以前の質問です「食事に誘ったのですが・・・」 http://okwave.jp/qa/q7253445.html ) バイト先の気になってる女の子を食事に誘い、アドレスを書いた紙を渡しました。 しかし、連絡がきません。 食事を誘ったときの感じは、すごく乗ってくれました。 昨日、アドレス渡してから初めて彼女と会いました。 バイトで彼女と入れ替わりのときに会えました。 会ってすぐに彼女から 「あ!まだメール送ってなくてすみません。今日バイト来て気づきました。」 と言われました。 (彼女はあまりバイトに入ってなく、アドレス渡した日からは初出勤です。) 彼女からこの話しが出てきたことに嬉しく思いましたが、そんなに重要でもないんだなと残念にも思いました。 ここで、前回彼女にアドレス聞かなかったので、チャンスだと思ってアドレスを聞こうとしたのですが、タイミング悪く人が来てしまって聞けませんでした。 バイト先では、バイト全員のアドレスがわかるようになっていて、簡単に彼女アドレスはわかります。 (シフト変わってもらう時に使ったりするためです。) アドレス渡した時に彼女から「アドレス聞く側で良いですか?」と言ってくれたり、 会ってすぐに彼女から「まだメール送ってないです」と言われたり、 アドレス教える前に比べて明らかに話すようになったり、 周りに誰もいないときに気づいたらずっと僕を見てたり、 僕の言ったことにツッコミ入れたり、 話に爆笑してくれたり、 など、嫌な人にはしないだろうなと思うことも多々あります。 (周りに人がいるときといないときで態度が違うのですが、二人の時だとアドレス渡してからすごく仲良くなったなというのは実感できます。) だからと言って、勝手にアドレス調べてメール送るのは良くないですよね? 中々会うチャンスなくて、ご飯行く予定も決めたいので早く連絡取りたい気持ちがあるのですが、アドレスは直接聞くべきだろうし、本当は誘われたことに困ってるから連絡ないのかと思ったりして、どうしたら良いか悩んでいます。 彼女の連絡を待つのが一番良いと思いますが、彼女から直接聞かずにメールを送るのはダメでしょうか?? 長々失礼しました。回答・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 3度目の食事

    楽しみにしていた3度目の食事でしたが GW前の追い込みで仕事が忙しくて 厳しそうという連絡が来ました。 私は、「全然大丈夫ですのでもう一踏ん張りがんばってください。」と送ると 「本当にすみません、ありがとうございます! 早く食事にいけるようにします、というか行きましょう!」と来ました。 普段はメールなどをしないような 自分の世界があってやりたいことに無我夢中で生きているような彼のようですが 彼はどういった心情でしょうか。

  • 食事に誘っていいものかどうか。。。

    先日、紹介を受けた女性を食事に誘って良いかどうか迷っています。 これまでに何度か相談させていただいていますが、結局、まだ悩んでいる状況です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4669716.html?ans_count_asc=20 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4676187.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4679303.html 要約して言うと、紹介の席でアドレス交換して、その後、3度メールを送ったところ、1度目(紹介の席での帰り)は「またご飯に行きましょう」というメールが返ってきたものの、あとの2回のメールには全く返信がないという状態です。 最後にメールを送って、1週間ほどが経ちました。その間は全く連絡を取っていませんし、会ってもいません。これまでの経緯からすれば無視されているという可能性が高いと思いますが、私が送った2,3度目のメールの内容が、いわゆる日常会話メールだということもあって、返事をしないのかなという気も少ししています。 とりあえず、一度食事に誘ってみて、それも無視されるようであれば、もうヤメにしようかなとも思っています。 ただ、本当に食事に誘って良いものか、もう少し待つべきか、そもそも止めておくべきか、非常に悩んでいます。 また、食事の誘い方にしても、いきなり「食事に行きませんか」と誘っていいものかどうか。。。 これまでの女性の誘い方のパターンが崩れてしまった感じで、少し困惑気味というのが正直なところです。 どのようなことでも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 食事に誘ったら

    バイト先の好きな女の子を食事に誘ったら返事が急に返ってこなくなりました… それまでは良い感じにメールしてたのに来なくなりました… 彼氏いるか聞いたらいないって言ってきて、さらに彼女はいないんですかと俺にも聞いてきたのでいけるかもしれないと思い、それなら一緒に食事に行かないか誘ってみたら急にパタンと。 送ったのが19時頃だったのでメール見てないことはないと思うんですが… これは脈なしと考えても言いような気がして仕方がありません。因みにその子とは近々バイトでシフトが一緒で2人っきりで仕事をするので、 もしこのまま返事が返ってこなかったら物凄い気まずくなりそうで困ってます…今まではバイト先で仲良く話してるんですが。 このままバイトの日を迎えたらなんて言えば良いと思いますか? あと脈なしと考えても良いのでしょうか?