• ベストアンサー

中国語でかきたいのですが・・・

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.3

すみません、#2です。 当然ながら、文字化けしてますね。 元のページではちゃんと表示されますので、お試しあれ。 広東語への翻訳はちょっとわかりませんでした。

関連するQ&A

  • 中国語について

    中国語について 私はいま受験生(大学)です。 進む大学で悩んでるのですが、愛知大学の現代中国にするか名城の法学部にするかで悩んでいます。 中国語は学んだことがないのでいろいろ不安です。 中国語と英語だとどちらのほうが難しいですか?? 英語はあまり得意ではなくどちらかと言えば苦手なのですが、中国語も苦手になるのでしょうか?? 中国語、愛知大の現代中国に詳しいかたいろいろ教えていただければうれしいです!! よろしくお願いします;

  • 中国語が得意な方へ

    今度、香港に旅行に行くので「写真を撮って頂きますか?」は、なんというのですか?中国語が得意な方お願いします!

  • 中国語の言い回し

    中国語の得意な義理の父がいるのですが、 今度の父の日に、中国語で書いたカードを 送ってビックリさせようと思っています。 辞書で調べたり翻訳ソフトを使ったりしたのですが 全然良い言い回しが見つかりません。 「いつも感謝していること」と、 「これからも仲良くして欲しい」など、 見て嬉しい思いをするような良い言い回しが あれば教えて下さい。 また、中国語の良いことわざなどあれば 書いてみたいのでぜひお願いします。

  • 中国語の歌と四声の関係!!

    中国語は四声あってないと意思疎通できないんですよね? だったら、歌なんかでなぜ意味がわかるの!!? 香港人にきいたら、「ええと、なんとなく。」といわれ、中国語学習者には「歌は心のものだから」という今ひとつわからない回答で、中国語の歌が流れるたび、考え込んでしまいます。助けて。

  • 中国語で下記の言葉はなんて書くのですか?

    中国語で下記の言葉はなんて書くのですか? (1)明日も次の日も未来を全部きみといたい (2)傷ついて壊れた君のその心を必ず僕が治してあげる 中国語でお願いします^^

  • スペイン語か、中国語か…

    英語は全く喋れませんし、あまり興味もありません。 その代わり、スペイン語か中国語に興味があります。 英語を飛ばしてスペイン語や中国語の勉強は、無駄ですかね? もしどっちか勉強するとなれば、どっちがいいでしょうか? スペイン語はスペイン語圏の広い地域で使える(行くかどうかはわかりませんが…) サッカーが好きなので、少しでもスペイン語がわかるとより熱く盛り上がれそう(な気がする) スペイン語からイタリア語やポルトガル語など、似たような?言語を勉強する時に応用が効きそう。 中国語は日本から近い事もあって(私が住む街は、中国人留学生や観光客がとても多い)、 実利や実益だけで考えると日本から遠いスペイン語よりは役に立ちそう。 あと、単純に中国語を話す方が多く、これから先はスペイン語よりも潰しが効きそう。 中国・台湾・香港など、少しでもわあれば旅行で行ってとても役に立ちそう。 どっちも同じぐらい興味があって、決められません。

  • 中国語vsロシア語

    こんにちは。私は高校生で英語は得意な方です。 さて、私は英語以外の外国語も独学で勉強してみたいと思うんですが、 候補に挙がっているのが中国語とロシア語です。どっちが習得しやすいでしょうか?

  • 中国語翻訳お願いします!

    この広い世界のたくさんの人の中で、→(中国語) あなたと出会えた私って、世界一ラッキー!→(中国語) 二人の時は、一緒にいられる幸せを深く感じて、→(中国語) 一人の時は、次に会える日を心から楽しみにしてるよ。→(中国語) 一瞬一瞬は、あっという間に過ぎていってしまうから、→(中国語) あなたとの毎日を大切に重ねていきたいな。→(中国語) 明日も、あさっても、どんなにムカついても、やっぱりあたなの事がすきだよ。→(中国語) こんな感じで一文一文、分けての翻訳でお願いします!長文ですが、どなたかヨロシクお願いします!(*_*)

  • 中国語

    中国語を勉強しようと思いますが何から手をつけてよいか分かりません 中学の英語をそうそうに切り辞めてしまいました… まったく意味がわからないのです 参考書を買ってもある程度読めても次のページは違う使い方、さっきみたのと違う文章の並びになったりとひっちゃかめっちゃかです。 中国旅行に行きたいと言っているので一年で話せるまでになりますか? あとオススメの参考書はありますか? 学校などは高いので…

  • 株の「信用取引」を中国語または英語で

    「信用取引」を中国語または英語で何と言うのでしょう? あらゆる手を尽くしましたが、見つかりません。 大陸では信用取引は認められていないようなので、なかなか見つからないのはわかるのですが、英語でも日本語のこの通りの意味の言葉はないのでしょうか? 中国語は、香港での言い方でも構いません。 よろしくおねがいします。