• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悔しいが故に大学卒業後早稲田へ)

悔しさからの大学進学計画

m8181の回答

  • m8181
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

 明治時代、同じ会社の新入社員で、出身校によって初任給が違った時代がありました。  東大卒が100円で早稲田が90円で無名校は65円とかね。  そんなことが無くなって、どのくらい年月が流れた事でしょう。  私の娘は新入同期女性社員が辞めていく中を、がんばりました。  3年後、東大卒の後輩男性社員の教育係になりました。「自分の仕事が忙しいのに、もう」と怒っていました。  結婚のため転勤願を出すと、男性エリートコース通過点の大きな支社に許可されました。    息子は入社した時、配属された科で一番できる人は母校の6年前くらいの先輩でした。  助っ人外人が、プロジェクトを終えて去る送別会で「雑談の楽しかった君が一番良かった」と名指しされて、先輩方の中で雑学息子は冷や汗かいたとのことです。  弟の次男坊(甥)は勉強苦手で商業高校へ行きました。  卒業間際「大学へ行きたい」と言ったそうです。  当時弟は、会社の倒産で失業中でした。「勝手にしろ、お金は出さない」  甥っ子はバイトしながら2年間自宅浪人して、早稲田に合格しました。親戚はびっくり。  奨学金とバイトでぼろアパートに住む。生活のためバイトしすぎて時間数不足で留年し5年で卒業しました。  現在は有名な職場にいます。     大卒大卒、腐るほどいる時代になりました。    二親の顔も知らない、無学な連れ合いは、会社と取引先に気に入られて丸々68歳まで勤めました。  70までと言われましたが、退職しました。  これからは、逆学歴の時代が来ると思っています。  もし私が、あなただったら、世界的有名大学へ行きたいと思います。      

kschoo1
質問者

お礼

回答にありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 早稲田大学高等学院について

    僕は今中学二年生です。来年受験のときに早稲田大学高等学院を受けようと思うんですが、来年までにどんな勉強をすればいいんですか? あとどんな勉強方法でやればいいですか?あとどんな心構えでやればいいんですか?

  • 早稲田大学の受験について

    今、高校2年です。来年、早稲田の文系を受験する予定です。そこで、受験科目で悩んでます。 はじめは、数学を選択しようと思い勉強しはじめましたが、ここにきて、日本史と迷い始めています。 自分としては数学が好きですが、早稲田の数学は難しく、点数を取りにくいみたいで、日本史の方が大きな失敗はないと聞きました。勉強もしやすいのでしょうか。自分は日本史も嫌いではないです。 浪人は絶対したくないので、どうしても合格したいのです。もちろん、早稲田以外も受験するつもですが。 どちらにせよ、合格をめざして、これから必至で勉強をしていくつもりですが、早稲田受験の経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 早稲田大学について

    早稲田大学について質問です。 僕は現在高校2年生で、来年受験です。僕は今のところ、早稲田大学の人間科学部・人間情報学科が一番自分の学びたい事に近いのでその学部に行きたいと思っています。 しかし、ネットで調べてみると、「あれは早稲田じゃない」などとバカにされ、他学部から差別されたり軽蔑されたりするという書き込みを結構見掛けました。そこで質問なのですが、やはり人間科学部は、バカにされたり軽蔑されたりしてしまうのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。 (特に、現在早大に通っている方、最近卒業した方ご回答よろしくお願いいたします)。

  • 大検から早稲田大学に行きたいです

    高校1年生の終りに、高校を退学しました。 11月の大検に合格しています。(普通に行っていたら2浪の学年になります) 大学受験の基礎ができていないので、来年受験しようと思っています。 学園祭に行ってどうしても早稲田大学に入りたいと思いました。 文学部希望で、国語・世界史・英語で受験したいと思っています。 国語は、偏差値が50くらいで英語は中学基礎レベルです…世界史も高校1年生までの範囲しかやっていません。 退学してから、勉強から長い期間離れていました。 勉強法がわからず、自分ですすめていくのは難しそうなので、予備校に行きたいと思っているのですが、おすすめの予備校はありませんか? また、予備校に行くまでにやっておいた方がいいことなどあったら教えてください。

  • 早稲田大学に行きたいです。

    こんにちは(^-^) 今、高1の女子です。以前ここで高校を辞めたいと投稿して みなさんにたくさん参考になる意見をもらいました。 とても嬉しかったです^^ http://okwave.jp/qa3024369.html 多分この調子で行くと高校は辞めることになると思うんです。 中学受験も失敗して高校受験も失敗して 大学こそ第一志望のところに行って親を喜ばせてあげたいし、 自分も大学こそは自分の行きたいところに行きたい!と思ってます。 大検を取得して、大学を受けたいなぁと考えています。 大学を選んでいたときに「どうせなら名が知れた有名な大学に 行きたい!」と思って早稲田の文系に行きたいと思いました。 単純な理由だけど、行事も盛り上がるみたいだしとても学校生活も 充実しているみたいだしココに行きたい!と思っています。 いつも「やればできる子なのに‥」と言われて 悔しい思いしたりしたのでみんなを見返してやりたいっっ と思ったりもしています。 今までちゃらんぽらんで遊んでばっか、好き勝手してきて親に迷惑ばっかかけていたので親孝行したいです。 今の偏差値は43~50くらいです。 学校の教科書の予習復習だけの勉強で今は大丈夫ですか? 1年のうちから難しい参考書など買って解いていかないと いけませんか?どういう勉強法をしたらいいんでしょうか? 是非教えてほしいです(*^-^*) 集中力と根性はあるつもりです(>_<)! 回答待ってます☆

  • ニートなんですが東大か早稲田目指しています

    僕は21歳のリアルニートです。高校卒業してから3年間何もせずにひきこもっていました。今の学力は中学生レベル、いや小学生高学年レベルかも知れません。 そんな僕ですが無謀にも四月から受験勉強をして遅くても3年後くらいには東大か早稲田合格を目指そうと思うのですが、どのような勉強をすればいいのか分かりません・・・・・ 予備校に行っても十中八九授業にはついていけないだろうし・・・・・・・ 今僕は一番に何をすべきなのかを教えてくださいませんか・・・・・ もう一つ聞きたい事があるのですが、東大と早稲田ではどちたが難しいのですが? 勉強をする上で国立と私大の大きな違いとは何なのか教えてください・・・・・・

  • 立教大学と早稲田大学について

    国立大学の滑り止めに、立教大学の社会学部を受験しようと考えています。 そこでランキング表を見たところ、早稲田大学の社会科学部もだいだい同じぐらいのレベルにあることを知りました。 あまりレベルが変わらないなら、就職のことを考えて、早稲田を受けようか迷っています。 実際、この二つだったらどちらの方が良いと思いますか? あと、早稲田大学の人間科学部もちょっと気になっています。 興味はあるんですが、学部で学ぶ内容の事もあり、卒業してからちゃんと就職できるかで悩んでいます。 就職の事は気になるのですが、特に希望する職業はありません。 今後の事を考えて、回答者の方ならどうしますか??

  • 早稲田受験(大学)

    今高校三年のものです。 今までMARCHレベルの大学を志望していたのですが やはり早稲田をあきらめきれず志望校を変更しようとおもっています。 ですが正直今の私の学力では、このままではMARCHレベルも難しい状態です。 丁度今は早稲田の受験日の約4ヶ月前なので 残り4ヶ月は死ぬ気で勉強するつもりですが、 やはり絶対的に時間が足りないので不安です。 今在籍している予備校に相談しようとも思ったのですが、 早稲田をチャレンジ校にするのもいいが滑り止めにMARCH も受けろといわれると思います。 ですが私は早稲田を受けると決めたらセンターも他私大も 受けずに早稲田一本(商、教育、社学)に絞って、対策するつもりです。 リスクはありますがそうしないと間に合わないと思います。 このやり方で受かる見込みはありますか? 不安で仕方ないので何かご意見お願いします

  • 高校中退して早稲田受験!!!!!!!!

    現在高2です。 自分の志望は早稲田の政経(経済)・方・商です。 ですが、2年に上がる時の分離選択を当時やりたい事がなかったので理系を選んでしまい3年からも変更はしてくれないといわれました。 私は学校は友達以外は何も楽しい事はありません。 最近受験勉強をやりはじめて思ったのですが、このまま行っても楽しい事がないので、高認(旧大検)の試験科目免除に使える科目だけ単位をとってほかを捨てて2年が終わったら退学して、高認をとって早稲田を受験しようと考えています。 自分は絶対入るつもりですが、今は全入時代ですので早稲田にもし仮に入れなかったとしてもちゃんと早稲田レベルまで勉強すればソコソコの大学には行けるとは思うので何も高校を卒業していなくてもいいんじゃないかと思っています。 高校とか義務教育でもなく教え方の下手な教師に教えられるだけで友達といる以外何も楽しい事はないので自分は嫌です。 やめる、やめない方がいいとか何かアドバイスをお願いします。 自分はやめる気です。

  • 早稲田大学

    こんにちは。いつも質問させてもらって助かっています。 今高校3年の受験生です。第一志望は早稲田大学教育学部の数学科です。 受験科目である数学、物理、英語のうち数学と物理はそれなりに自信はあるんですが、英語の不安がかなり大きいです…。 本題に入ります。 今、早稲田大学の教育学部の英語の難易度に見合った問題集を探しています。特に早稲田を意識しなくても結構です。いわゆる良書を教えて貰えればなと思います。 受験まであと少し、効率のいい勉強を目指して頑張ります。 よろしくお願いします。