• ベストアンサー

化学工学で、図積分法の使い方教えてください。

問 ベンゼン40mol%-トルエン60mol%の混合液300gを単蒸留した。蒸留を停止し、残液のベンゼンの組成を求めたところ20mol%であった。流出量と、流出液組成を求めよ。 x (液) 0.2   0.3   0.4   0.5 y (気) 0.384 0.517 0.625  0.714 1/(x-y) 5.43  4.61  4.44  4.67 この問題は図積分法を使うということまではテキストで読みましたが、 その方法についてよく理解できていないのでわかりません。 教えてください、宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.1

参考文献の2ページ目の式(3)を図積分すればよい。具体的には横軸にXb(液相のベンゼンのモル分率)、縦軸を(Yb-Xb)とし、Xbを適当な刻みに選んで定め、(Yb-Xb)を計算して図上にプロットし、この図をXb=0.4からXb=0.2まで図積分することになる。 蒸発につれ沸点が上がり、純成分の蒸気圧も上がってゆくので、計算は結構面倒だが、ベンゼン、トルエンの蒸気圧データをアントワン定数を求めて置いて、エクセルで計算に工夫を凝らせばさほど手間は掛からないと思います。 念のため比揮発度をチェックしてみたが、2.4前後で温度による変化はさほど大きくないので、レーリー式の解析解の答えが、図積分による計算結果のバックチェックに使えそうです。

参考URL:
http://chemeng.in.coocan.jp/ce/ce9.html
yasaijusu
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 化学

    32[mol%]のベンゼンと68[mol%]のトルエンの混合液10[mol]がある。この中のベンゼンのモル分率は0.32、トルエンは0.68である。 単蒸留によって原液におけるベンゼンの濃度が10[mol%]になったら、蒸留を止めて取り出したい。 原液残りがどこまで減ったら蒸留を止めるべきか?原液の残りモル数を小数第二位まで求めよ。 ただし、ベンゼンのトルエンに対する比揮発度(a)を2.5とする。 解き方がわからず困っています。 教えてもらえないでしょうか?

  • 化学工学に詳しい人、教えて下さい。

    以下の問題が全然わかりません。 メタノール(A)35mol%、水(B)65mol%の混合液5kmolを単蒸留し、ある時間経過した後缶液組成を測定したところ15Kmol%メタノールであった。このとき缶液量および留出液の平均組成はいくらか。ただし、メタノール(A)-水(B)系の気液平衡関係は、次式で近似できるものとする。      (1.141-0.141x)x y= ――――――――――――    x+(0.141+0.439x)(1-x) 答えは、缶液量が2.93Kmolで留出液の平均組成が63.3mol%らしいのですが、途中式がわかりません。この式のxに何を代入してそれで出たyの値が何なのかがさっぱりわかりません。どなたかお願いします。

  • 化学の問題(気体)_a

    ベンゼンとトルエンの混合物が温度420Kで気液平衡状態にある。 このときベンゼンの液組成はモル分率で0.35であった。ベンゼンの 気相組成はモル分率でおよそいくらか。ラウールの法則が成り 立つものとして計算せよ。なお、420Kにおけるベンゼンと トルエンの飽和蒸気圧は、それぞれ172.2kPa、69.8kPaである。 求めるのは液組成ではなく、気相組成のモル分率です。 ご教授ください。

  • 物質収支。2

    テストが近いので質問に答えていただけると有り難いです(>_<) ベンゼン40mol%、トルエン60mol%の混合液を10kmol/sの割合で蒸留塔に供給し、塔頂より95mol%ベンゼンの留出液、塔底から90mol%トルエンの缶出液を得たい。留出液、缶出液量を求めよ、 という問題で、答えが3.53kmol/s、6.47kmol/sなのですが、自分が出した答えと違うんです(泣)多分成分収支の式の立て方に原因があると思うのですが・・・ 教えてください。

  • 物理化学の問題です。よろしくお願いします。

    50mol%のベンゼンと50mol%のトルエンからなる理想溶液がある。 この蒸気を20℃の全蒸気圧とその組成をモル分率で求めよ。 ただし、20℃のベンゼンの蒸気圧は9.96kPa、トルエンの蒸気圧は2.97kPaである。 よろしくお願いします!

  • 化学工学に詳しい方よろしくです・・・

    はじめまして、化学工学初心者です。考えてもわかりませんでした。どなたか、わかりやすくご指導ください。(問)メタンCH4とH2がそれぞれ80wt%と20wt%の割合の混合ガスがある。(分子量CH4:16,H2:2) 1)CH4とH2の組成をmol%で表せ。 2)この混合ガスの平均分子量を求めよ。 以上、よろしくお願い致します。

  • 高校化学の問題です。わからないので教えて下さい。

    問題 [1] [A] 圧力1.01×10^5Pa下での沸点が、69℃のnx[mol]のヘキサン(成分X)と、98℃のny[mol]の    へプタン(成分Y)の混合溶液の場合、それらの気体の状態を理想気体とみなせば、ある温度    での成分X と Yのそれぞれの分圧をpx および pyとすると、混合気体の全圧 pは p=px + py となる。px と pyは、同じ温度でのそれぞれの純粋な液体の蒸気圧pºx と pºyを用いて、この    溶液の蒸気圧pは次の式となる。    p=nx/(nx + ny)×pºx + ny/(nx + ny)× pºy (1)    (i)溶液の蒸気圧が外気圧と等しくなると沸騰が始まるが、(ii)このとき生じた混合気体を    理想気体とみなし、これを凝縮できるとすれば、混合溶液の分留の原理を理解することが    できる。 問1 1mol のヘキサン(成分X)と2mol のヘプタン(成分Y)を混合した。     この溶液を1.01×10^5Pa下で全物質量の50%まで蒸留した。 文章[A]の式 (1)および(i)を参考にして、正しい記述を下の(あ)~(か)からすべて選び、    記号で答えよ。(それぞれ理由を書いて下さい。)    (あ) 溶液の蒸気圧は純粋成分の蒸気圧より小さいので、沸点は98℃以上である。    (い) 溶液の蒸気圧は純粋成分の蒸気圧より大きいので、沸点は69℃以下である。    (う) 沸点は69℃と98℃の間であり、蒸留開始から終了まで沸点は変化しない。    (え) 沸点は69℃と98℃の間であり、蒸留を続けると沸点が上昇していく。    (お) 蒸留開始時に比べ、蒸留を続けるにつれて、沸騰により生じる混合気体が凝縮した        液体中のヘキサンの割合が増加していく。    (か) 蒸留開始時に比べ、蒸留を続けるにつれて、沸騰により生じる混合気体が凝縮した        液体中のへプタン割合が増加していく。 問2 文章[A]の(ii)の例として、問1と同じ混合溶液の蒸留を開始した。沸騰開始直後に発生した    混合気体中のヘキサンの分圧をpºxを用いて表せ。 問3 問2で発生した混合気体が凝縮した液体中のヘプタンのモル分率をpºx とpºy の両者を用いた    式で表せ。 以上、よろしくお願いします。

  • 沸点図⇒組成X1、X2の溶液を蒸留して得られるもの

    画像の図は、液体AとBを混合した場合の沸点図である。組成X1およびX2の溶液を蒸留して得られるものは何ですか? すみませんが、なぜそうなるのかという解説もあわせてよろしくお願いします。

  • ◆◆◆化学工学の問題◆◆◆

    以前http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=612002 で質問させていただいたのですが、回答していただいた方の助言をもっても、私には無理でした… 再度よろしくお願いします。 連続蒸留塔で、エタノール水溶液を濃縮回収したい。エタノール-水系では、エタノール90mol%で最低共沸混合物を形成し、原料流量は100mol/sである。 原料のエタノール濃度が、36mol%のとき、理論上、回収可能な最も高いエタノール濃度は何か? また、そのときの、塔頂からの留出流量D[mol/s]、塔底からの缶出流量W[mol/s]を求めよ。 って問題です。 何度トライしても、化学工学自体をやっていないので、一部の収支式しか立てれません。残りのモル分確をXとすると 全収支;100=W+D 成分収支;100*0.36=W*XD+D*Xw ですよね? でも、変数の関係からおそらく共沸混合物という記述からなにかしらの式が与えられると思うのですが、まったく分かりません。 課題などではないので、よろしくお願いします。

  • この化学の問題を愚か者に教えて下さい

    三酸化硫黄は、触媒を入れた反応器に二酸化硫黄と空気からなる混合気体を連続的に供給し、次の反応でつくる。 2CO2+O2→2SO3 反応器から流出する生成気体の組成(百分率)は、三酸化硫黄19.0%、二酸化硫黄3.0%、酸素8.0%、 窒素70.0%であった。次の問に有効数字2桁として答えよ。ただし、空気の組成は酸素20%、窒素80.0%とする。 問 原料の混合気体に含まれる二酸化硫黄の体積の百分率は何%か。 問題が「原料の混合気体中のSO2の%」だから、空気の量が分からないと答えられません。 ポイントはN2が反応しない事で、加えた空気の量がすぐに分かります。 流出した混合気体の全量を100molとすれば、 SO3=19.0mol SO2=3.0mol N2=70.0mol N2は反応に関与しないから、加えた空気の量は 70.0*(100/80.0)=87.5mol 2SO2 + O2 → 2SO3 より、(反応したSO2)=(生じたSO3)=19.0mol (残ったSO2)=3.0mol だから、(加えたSO2)=19.0+3.0=22.0mol ∴ (100*SO2)/(空気+SO2)=100*22/(87.5+22)=20% なんとかまずは混合気体全体に対して何倍かを求めたいから、 まずは混合気体全体の体積を求めるというとこまでは、理解できましたがなぜそれぞれの体積を求めたすという事をしているのか理解できません。 全体の体積百分率は100%だからそれを全体100molにかけて 100Lじゃなんで駄目なんですか?? すごいアホな質問をしていると思われるかもしれませんがどうかこの愚か者に教えて下さい