• 締切済み

社員食堂で

needneedneedの回答

回答No.2

先輩はいつも『大盛りで』ってお願いしてて、食堂のおばちゃんに覚えられているから多いのが出てくるのでは?

wasabimentaiko
質問者

お礼

回答とてもありがとうございます。 先輩のを頼むのも自分がお願いします。と言うので大盛りで注文するというのは無いんですょ

関連するQ&A

  • 甲斐市の「大清」食堂について

    山梨・甲斐市に「大清」という中華(定食屋?)があるそうなのですが、行ったことがある方、情報をください。大盛りは結構量がすごいとか、メニューはどんなものがあるんでしょうか?営業時間なども教えてください

  • 吉野家の店員の暗記力はすごい??

    吉野家は昼時はすごく客の入れ替わりが激しく、 あっちでは「並盛」、こっちでは「大盛」というように、あっちこっちでいろんな注文があると思うのですが、店員はどこに座っている人が何を注文したのか、注文した人の順番をすべて記憶しているんでしょうか?それともテーブルに何か目印でもしてあるのでしょうか? また、厨房にいる人は次々「おあと、並3丁」などと 次々追加が入って、混乱しないのでしょうか?

  • 全国の「吉野家通」の皆さん!並盛と大盛の違い、教えてください!

    吉野家が好きでよく通っています。 米国産牛肉解禁で、いよいよ牛丼復活が近くなりましたね。 この間言ったら店の前に張り紙がしてありました。 BSEなんて糞食らえ! 復活したら今まで食べられなかった分、食べまくります。 【質問1】 さて、本題に入りますが 並盛・大盛ってありますよね。 その「大盛」と「並盛」の違いが、私の中ではなんとなく微妙なんです。 値段の違いに相当するだけの量の差はあるのでしょうか? 「特盛」はさすがに一目で違いがわかるのですが・・・。 そもそも、大盛は並盛に比べて何が「大盛」なんでしょうか。  ご飯の量?  お肉(具)の量?  それともどっちもですか? そして、それぞれどのくらい多いのか、 グラム数とかで知りたいです。 【質問2】 それともうひとつ知りたいことがあります! あと大盛と並盛を「見た目」で見分ける方法ありますか? 最初おわんの柄とかが違うのかと思いましたがそうではないようです。 店員さんがよく大盛を注文したのに、間違って並盛を持ってきて   「あっ、すいません大盛のご注文でしたね」 なんて下げてしまうのに何度か遭遇しますが、 やはりあれは経験で重さや量なんかで判断して見分けているのでしょうか。 全国の「吉野家通」の皆さん、持てる知識と薀蓄を私にご教授ください! よろしくお願いいたします。

  • 周りの見えないオバタリアンに横入りされた場合

    飲食店の持ち帰りコーナに並んでいて、私が注文しようと思っていたところ、変なオバさんが急な勢いで「ライス大盛りくれる?」と割り込んできました。 あまりにも急なので店員もレジを押してしまいました。 そこで私が店員に「ちょっと!横入りですよね?」と結構大きな声で、そのオバさんを指差しとまではいきませんが、手の平で差しながら言いました。 すると店員は「はい」と少し驚いた感じでその注文をキャンセルして私の注文を受け付けました。 オバさんも、私のすぐ後ろに並んでいた女性の後ろに並んだようです。 この場合の私の言い方、身振りは少しキツイ感じだったとおもいますが、皆さんならどうしますか? もっとソフトな感じに振る舞えないものでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 社員食堂に上座、下座はありますか?

    わたくしの会社には社員食堂(16~17人程度の座席数で入り口から入って左右に長机が2列、机と机の中央の一番奥の壁にはテレビ有)があるのですが、普段の昼食時の座席はいつも入り口からなるべく一番奥で、先輩がテレビを見易いようにテレビに背を向ける位置に座るようにしています。(奥から順に詰めて座ったほうが座りやすいと思って。) しかし、いつもの席に座っていたら後から普段は絶対に来ない社長がみえて、社長はやはり入り口から一番奥になるので、社長と同じ位置でそれも背を向けて食べる形になり、「座る位置がずっと違っていたのか」と血の気が引く思いをしました。 社員食堂にも上座下座があるのでしょうか。

  • 昭和っぽい大衆食堂☆

    いつもお世話になってます。 古めの、昔ながらの、人情味溢れるレトロな食堂巡りがしたいです……。 土方の人が通うみたいな…、優しいおじちゃん、おばちゃん居るみたいな。。 素敵な古~いお店、お近くにありませんでしょうか? 知ってる方、教えてください!!

  • 国内のインドカレー屋って何で量多いのか

    大盛りでもないのに食べられない量出てくるんですが何で国内のインドカレーは量が多いところばかりなんでしょうか? インドの人はあんな量いつも食べてるのに太ってないのは何故ですか?

  • パチンコ店社員の方お願いします。

    こんにちはパチンコ店勤務です。 仕事中にいつもカギの脱落を心配しています。 ベルトに固定するタイプで、革製品でできており、金属のフックが付いており、そこに鍵を引っ掛けるような物を探しています。 業者などで注文したいのですが、1つや2つの注文は うちの店ではしていないそうです。 説明不足で分かりづらく本当にすみませんが、パチンコ店従業員の方で同じような物を持っている方いらっしゃいましたら、購入先を教えてください。

  • バイト先の先輩へのアプローチの方法

    私は高校3年でバイトを始めて3ヶ月になるのですが、同じバイトの1つ上の先輩が気になっています。 私はフロアで先輩は厨房なので話す機会は少なく、顔見知り程度だったのですが、ある日先輩が話しかけてくれて、それから顔を合わせれば話すようになりました。 話しかけやすいし、いつも優しく、私が疲れたーとかぼやいてたら励ましてくれたり、そうしてるうちに先輩が気になってきました。 ですが、入り時間はほとんど同じにならないし、あがる時間も先輩はいつも23時なんですが、私は高校生なので22時までしかいられないので絶対一緒になりません。だからバイト中にちょっとしか喋ることができません…。 こんな状態でどうアプローチすればよいですか? アドバイスください!

  • 吉野家の並盛、大盛、特盛の関係

    いつも疑問に思っているのですが、なぜ吉野家の並盛280円が大盛りになるといきなり440円となって160円の差があるのか。確かに量の問題もあると思いますが。 私としては、並盛を2杯頼めば特盛(540円)より20円高いだけでかなり得なように思えるのですが。 つまりそれだけ大盛が割高なのか、並盛が安すぎるのか、これは、吉野家の戦略なのでしょう? ちなみに松屋では味噌汁つきで並盛290円大盛390円 で100円UPのみ。(もちろん吉野家と量の差があるかも知れませんが) 皆さんはどう思われますか?もし吉野家の方がいらっしゃれば是非お聞きしたいですね。

専門家に質問してみよう