• 締切済み

関西人の方に聞きたい!コテコテは下品や思いますか?

ネットやメールなどで書くときは勿論標準語なのですが、大阪府に住んでいるのでバリバリの関西弁を使います。 話口調としては 元気してはりますのん? 調子どないですか、 ホンマ今日はめちゃめちゃ寒いですねぇ、今日はまた、よう冷えまっさかい、風邪引いたらあきまへんで、あったかいかっこしときなはれ せや、こないだ言うてはった件なんですけど 私家帰ってもっぺん考えましたんやけどやっぱりうちには無理ちゃうかな、と思うて、やめとこかー いう話になりましてん…ほんで…あっ、ほなちょっと時間来ましたんでまたゆっくり話しましょか~すんませーん こんな調子です。 落語をしていたわけではないのですが抑揚のついたトーンで話す、コテコテした大阪人だと思ってます。 しかし!大阪でも都会に住んでる人やそこまでコテコテじゃない人にはちょっと敬遠されてるような空気を感じます、 やっぱり大阪でも上品な人やセレブ、女性同士にはオバハン的な印象とか、下品なイナカモンのように映るのでしょうか? 一応、ビジネスでは美しい言葉を使い、あくまでもプライベートの話です。 外見は関東に住んでそうな顔と言われたことがあります(さっぱり意味がわかりませんが…) 関西人やけど関西弁嫌いなのよね!という人って割といるのかな?と思って仕方ないです。

みんなの回答

  • Akapela
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

お邪魔します。泉州育ちの人間です。関西弁どころか方言自体が好きな奇特な者です(笑 ちょっとだけ意見を失礼して。 他の方が書いてらした通り、 大雑把に分けて北と南ですら大阪の関西弁が変わるのですから、 感じ方も千差万別なのではないでしょうか。 都会に住んでる人なんかだと普段そこまでこてこてな関西弁を聞くのは 新喜劇か芸人さんの喋りだけであって、 「うわあ本当にこてこてで喋ってはる」みたいに感じる可能性もあります。 ただ、人によっては「中途半端にエセ関西弁使いおって!」と思うかも。 品がないというより個人的にはこてこてすぎて良くも悪くも胸焼けするレベルです。 自分で育った地域の関西弁=その人にとって正しい(というのも変ですが)関西弁じゃないですかね。 少なくとも若い人なんかではそうなんじゃないかと思います。 以上、ビジネスで標準語喋ったら実家は関東ですか?と言われた人間がお送りしました。 ・・・とても、複雑ですが・・・。orz

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.4

私は東京生まれ東京育ちですが下町とは縁がなかったので江戸弁というか下町言葉は苦手です。 何故かというと、いいまわしに馴染みがなかったりして理解するのに少々の努力が必要だったり勢いの良さに抵抗があったりするからです。 逆に、私は標準語に近い東京弁しかしゃべれませんが、浅草出身の友人にはそれが少々まだるっこしいようです。 質問者様の場合も似たようなことなのではないでしょうか。 質問者様にとっては馴染みのある言葉でも、大阪在住の全ての人にとって同じように馴染んだ言葉ではないのかも知れません。 上品とか下品ではなく、ビジネス以外にも方言が言葉として十分に機能を果たせない場面があるということではないでしょうか。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

質問者様の話口調って、さんまさんみたい。(でも、あの人、奈良ですよね) 私(東北出身・関西在住)はすごく好きですよ~。 文字なのに、そこにほんまもんの人間がいてる! 知り合いの老夫婦はめちゃくちゃ上品な「なにわことば」。 今普通になってる「オカン」は、昔は下層階級しか使わなかったそうです。 つまり、関西弁といっても千差万別。 気にせんと、つこたらよろしいがな。 カラオケでは、種浦マサオの「関西人in Tokyo」がオススメ。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>関西人の方に聞きたい!コテコテは下品や思いますか? ↓ 62歳 男性 大阪(北摂)生まれで全国各地に居住した事から言葉は無所属&カオスみたいに成ってます。 ~前提~ ◇関西(大阪)弁と言っても、京都や神戸や丹波や但馬とか播州や奈良・和歌山もあります。 その中で大阪弁と言われたら→北摂や船場や河内とか泉州で随分と異なり、地元の方の言葉使いと他所からの移住者ではニュアンスが異なり、年齢や男女でもアクセント&イントネーションが違います。 それぞれの言葉や話し方に味わいがあると思いますが、大阪弁が主に話題に成るのは吉本芸人や大阪の「おっちゃん」「おばちゃん」の言葉使いやファッション・気風をイメージ・強調されていると思います。 ◇特に「こてこて」の「こて」は「こってりした」という形容詞→料理の味付けが濃い場合に、「こってり味:濃厚でくどい様子」を表す言葉から来たものです。 したがって、特にくどい・目立った【強烈・強調】方やデフォルメされた言葉使いを取り上げて好き嫌いや品を問う事は同じ大阪人として異論があり、時には不愉快に感じる場面もあります。 ~私の回答~ >やっぱり大阪でも上品な人やセレブ、女性同士にはオバハン的な印象とか、下品なイナカモンのように映るのでしょうか? 大阪の中の誇張されたり揶揄されたケースが多く、特別に大阪弁がオバハン的な印象や&イナカモンのように思いません。 特色のある、柔らかな表現もあればリズミカルな明快な言葉もあり、ユーモアや皮肉交じりのネタもある、そんな楽しく人間味溢れる言葉・気質・表現だと思います。 私流のイメージでは,気さく【飾らない・フランク】、明朗【前向き・ホンネでプラス思考】、少しおしゃべり好きで良く食べる元気な方が多いと思います。 >一応、ビジネスでは美しい言葉を使い、あくまでもプライベートの話です。 外見は関東に住んでそうな顔と言われたことがあります(さっぱり意味がわかりませんが…) 関西人やけど関西弁嫌いなのよね!という人って割といるのかな? 生まれも現住所も、関西人・大阪人【週末は京都人】だけれども、関西弁は嫌いではありません・・・と言うより、自然と使う言葉は色んな土地の言葉やアクセントが混じっても(四国や北陸や東京や関東等で暮らしました)基本は関西弁の筈ですから・・・。 また、言葉使いで人情や性格や感性とか価値観が決まる訳でもなく、ヤッパリその方のパーソナリティやキャラクター、生き様や人間性が品・好悪・敬意を決めるのだと思います。 まして、その印象や見方も、TPOやシチュエーションで付き合いの深さで、色んな側面を見せ顔・心があると思います。 個人的には、セグメントされた、一部の人や事象で全体を決め付けたり即断する事は、誤差も大きく偏見歪曲にも繋がると思いますので、関西弁は・関西人は・・・と言う括り&レッテル貼りは余り適切・妥当だと思わないです。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

関西の生まれ育ちです。 若いころから朗読奉仕や、絵本の読み聞かせをしていたのと、 転勤でほとんど関東に住んでいましたので、ほんまもんの大阪弁はかえって難しいです。 うちの祖母や母が使っていたのは船場言葉というらしく、そこに、かわいがってくれた叔母が 京都の人で、何が大阪弁なのか、わかりません。 今もまぜこぜです。 でも東京弁でないことは確かです。 電話で友達としゃべるとしたら。 「元気にしたはります?調子はどうですのん。今日はまたほんまに寒いね。 冷えるさかいあったかくして、風邪ひかんように気ーつけてね。 またそのうち一遍ゆっくり会いたいね。じゃまたね。」 これでもだいぶ関西弁が戻ってきたほうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう