• ベストアンサー

leave the door...

myougidayouの回答

回答No.2

映画 レベッカのシーンに こんな表現があります I shall be at the cottage all this evening, and shall leave the door open for you. 今宵は 例の小屋で トビラ(鍵)を開けて 待ってるわ こちらの 映像コーパス検索サイト seleaf からその場面が見聞できます http://www.mintap.com/?n=17396&s=leave%20the%20door%20open 鍵しないで待ってるわ」に こんな返事が・・・ You may leave the door closed. ではでは (^-^)/~~

noname#205093
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • Leave the door opened?

    1.Leave the door open. 2.Leave the door opened. 1は問題ないと思うのですが、2の言い方も可能ですか。 そういう言い方をするネイティブもいる、通じるといえば通じるといったことでなく、 文法として正しいかどうかで教えてください。

  • "leave the door opened"は正しいのでしょうか?

    "leave the door open(形容詞)" で「ドアをあけっぱなしにしておく」という意味になりますが、 "leave the door opened" と言う表現は正しいのでしょうか? "leave the endine running" という表現ができるので正しいように思えます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 知覚動詞について教えて下さい。

    1 I heard the door closed. 2 I heard the door open. 3 I heard the pin dropping. 1ではclose やclosingはOKですか? 2ではopend やopeningはOKですか? 3ではdropや droppedはOKですか? closed が良いのならpoendでもよいと思いますし droppingを使えるのならclosingや openingでもよいと思うのですが、ある大学の入試ではdroppedは不正解になっていました。doorとpinでは違うのでしょうか? 同じdoorでも開ける場合と閉める場合は考え方が違うのでしょうか? ちなみに能動・受動の関係は理解しているつもりです。それだけに疑問なのです。 よろしくお願い致します。

  • 英文法

    leave the door( ). という文法問題で、openを入れるのが正解なのですが、 leave the door being opened. では駄目でしょうか? leaveはSVOCをとれるのですから、 The door is opend. から現在分詞形に直すのも、間違っていないように思えます。 よろしくお願いします

  • openとclosed

    「ドアを開けっ放しにしないでください。」の英訳は、 Please do not leave the door open.ですが、 「ドアを閉めっぱなしにしないでください。」の英訳は Please do not leave the door closed.であり、 前者は、openという動詞の原形であるに対して、後者はclosedという動詞の過去分詞であるのはなぜでしょうか?

  • Openについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか? As soon as the door opened, they ran away. 1)openedの代わりにwas openにすると意味が変わるのでしょうか? なぜこの場合、openedなのでしょうか? 2)be open(形容詞) とopen(動詞)の意味の違い、および使い分け方法をお教え頂けないでしょうか? 3)合わせて、be closed(形容詞) とclose(動詞)の意味の違い、および使い分け方法をお教え頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • NO MUSIC, NO LIFEな話

    こんにちは! 最近音楽界からNO MUSIC, NO LIFEという言葉をよく耳にしますよね 音楽の不正コピー防止だそうですね あれって…「音楽なしの人生なんてありえない」的な訳を勝手にしてるんですがあってるか分かりません。どうでしょうか。 また、ドアを「開けたら閉める」を言い換えて「閉めないなら開けるな」的な意味で[No close, no open.]又は[No closing, no opening]みたいなのは通じますかね。回りくどいと思ったらマシな言葉とか教えてもらえるとうれしいです。

  • すみませんが、問題の解説をお願い致します。

    みなさん、こんばんは。 すみません、授業で聞き逃してしまいまして、もしよかったら教えてください。 【1】I'll have him [call か called] you when he comes home. ※すみません。解説をお願いします。 【2】Don't [window/closing/closed/the/leave](一語不要) (答)Don't leave the window closed. なぜDon't leave closed the window ではないのでしょうか? closedのあとに修飾語句がないのですが・・・。 よかったらおねがいします。m(--)m

  • 確認していただきたいのですが

    The gate is (close closed closing) at 6 o’clock. という文を受動態にするということでかっこの中から1語を選べという問題なのですが私はclosing だと思うのですがどうでしょう?

  • 付帯状況のwithの問題

    今日受けた模試の問題なのですが、 This レストラン is hot and humid even with all the doors and windows ( ). の空欄ですが、 選択肢が[1] are open [2] open [3] opened [4] opening で、 ドアと窓は「開けられる」ものだから単純に[3]を選んだのですが、答えは[2]のopenでした。 解説を読んでも??という感じで。 どうか教えてください!